1件〜61件
太極拳の練習は、ほとんどの場合、慢練で行います。つまり、ゆっくり動く練習法です。 この慢練を重視する太極拳の門派は、多くあります。 ほとんどの太極拳の門派で、このような練習をします。有名な太極拳の門派では、楊式太極拳が有名です。 太極拳の練習において、なぜゆっくり動く、慢練を重視する門派が多いのでしょうか。 そこには、いくつかの理由があります。その理由の一つは、全身協調を行うためです。 太極拳の基本的な考えとして、全身を同時に動かす要求があります。 これは、体の一部分、例えば、指先が動いたとするならば、その動く動作に合わせて、全身が協調して動く必要があるという事です。 太極拳門派によって、考え…
香港で太極拳を教えていますクラスレッスンプライベート・セミプライベート体験レッスンお問い合わせ→ コチラ政府の要請によりご希望に応えることができない場合もござ…
香港で太極拳を教えていますクラスレッスンプライベート・セミプライベート体験レッスンなどお問い合わせ コチラ日本の教室→※にほんブログ村先日、集まれる人数が制限…
太極拳の練習は、ほとんどの場合、慢練で行います。つまり、ゆっくり動く練習法です。 この慢練を重視する太極拳の門派は、多くあります。 ほとんどの太極拳の門派で、このような練習をします。 有名な太極拳の門派では、楊式太極拳が有名です。 太極拳の練習において、なぜゆっくり動く、慢練を重視する門派が多いのでしょうか。 そこには、いくつかの理由があります。 その理由の一つは、姿勢制御のためです。 太極拳を練習する際、姿勢の要求があります。 この要求は、門派によっても違いますが、一般的には、10種類あります。 これを十要、あるいは、十則と言います。 太極拳を長く練習している人は、幾つかの要求を聞いた事があ…
呉式太極拳12式の参加者を募集中日本人倶楽部からの御案内です 【呉式太極拳入門』 4回コース 入門クラスでは本来の119個の動きから12個を選んだ簡易12式を…
香港で太極拳を教えていますクラスレッスン、プライベートなど詳細はお問い合わせくださいネ政府の防疫措置のためご希望に添えない場合もございますお問い合わせフォー…
昨日は、週1回の太極拳教室でした。約1時間半、ストレッチ風の準備運動。その後、約1時間、レベル別での太極拳の型練習。始めたばかりの太極拳ですがストレッチ教室?と思うほど準備運動が長め。 この準備運動中右胸から脇にかけて下着に触れるところに違和感がありちょっとまずいかなと思いつつ、そのまま続けました。これがいけなかったのかも。帰宅時、痛痒くなってきたので人通りの少ない道を選び服の上からノンワイヤーブラの下に指を入れて浮かせるようにして歩きました。まわりになるべく気づかれないように。誰も私を見ないでね、と願いながら。 帰宅後チェックすると、ユニクロノンワイヤーのカップの下の縁に沿って脇の方まで丸く線状に、みみずばれのように赤く腫れていました。やってしまった乳がん放射線治療16回終了後2週間過ぎた今頃になって丸く腫れ...太極拳・痛痒さ発現
香港で太極拳を教えています詳細はお問い合わせくださいネお問い合わせフォームLINEでお問い合わせ@LINEにほんブログ村弊会で使用している太極総会の教科書に…
運動不足解消と息抜きに新しいことやってみようという試みで行ってきました!ヨガと迷ったのですがヨガって皆やってるから新鮮味がないなと。 ヨガも太極拳もマインドフルネスで不老長寿には良いとのことで興味があったのです。 不老長寿メソッド 死ぬまで若いは武器になる 作者:鈴木祐 かんき出版 Amazon さて、今日は初回のレッスンでした。時間になったらいきなり始まって、戸惑いつつも 終わってみると 「めっちゃ頭スッキリ!気持ちいい!」と楽しめました。 24式太極拳というのを通しで3回練習して、 3回目は先生の説明無しでシーンと静かな中で呼吸に集中するとなんだか心が洗われました。 自治体のカルチャースク…
灣仔教室では5月から始める新規の初心者クラスの参加者を募集します! ご案内 場所 灣仔駅周辺※詳細はお問い合わせ時にお知らせいたします 日時 ★ 5月より…
陳式太極拳の系譜!!陳式太極拳名人である陳発科との関係と新架式(忽雷架式)
陳式太極拳の技術を制定し、当流の体系をまとめた先師は、八極拳の名人であった、李書文の弟子でもありました。 先師は、1937年頃、山東省を離れ、北京の朝陽大学に入学しました。 この北京時代に、陳式太極拳名人である陳発科と、交流があったと言われています。 当時、先師は、陳発科の表演を見る機会があったようです。 この時の証言では、陳発科が発勁をするたびに、拳は唸りを発し、震脚するたびに部屋の窓に貼られた紙が震えたと表現しています。 この時の交流の経験が当流に伝わる、陳式太極拳の技術にも、大きな影響を与えていると言われています。 当流に伝わる、陳式太極拳は、河南省懐慶府出身で、陳家太極拳名家の杜毓沢の…
『健康は財なり』太極拳を練習するメリット~練習太極拳的好處~
香港で太極拳を教えていますクラスレッスン、プライベートなど詳細はお問い合わせくださいネ政府の防疫措置のためご希望に添えない場合もございますお問い合わせフォー…
香港で太極拳を教えていますクラスレッスン、プライベートなど詳細はお問い合わせくださいネお問い合わせフォームLINEでお問い合わせ@LINEにほんブログ村太極…
香港で太極拳を教えていますクラスレッスン、プライベートなど詳細はお問い合わせくださいネお問い合わせフォームLINEでお問い合わせ@LINEにほんブログ村体育…
太極拳の架式(下半身の形)!!「虚歩」と「七星歩」の解説!!
太極拳をはじめとした中国武術には、架式と呼ばれる技術があります。 歩形とも呼ばれますが、下半身の形態を言います。 架式には複数の種類があります。例えば「虚歩」(虚式)や、「七星歩」(七星式)などです。 「虚歩」(虚式)と呼ばれる架式は、多くの武術門派(流派)において練習されています。 「七星歩」(七星式)に関しては、形態として、同種のものは多いですが、名称が異なる場合が多いようです。 太極拳の一部の門派(流派)では、「虚歩」の一種として考えるところもあります。 どちらの架式においても言える事ですが、同じ名称を冠した架式であっても、門派(流派)や系統によって、細かな形態や要求が同じ訳ではありませ…
香港で太極拳を教えていますクラスレッスン、プライベートなど詳細はお問い合わせくださいネ政府の防疫措置のためご希望に添えない場合もございますお問い合わせフォー…
最近、「力み」に関することや、ストレッチに関することを何度か書いてきました。そんな中で感じていることです。 私はもともと身体が硬くて、ストレッチは嫌いでした。…
香港で太極拳を教えていますクラスレッスン・プライベートなど詳細はお問い合わせくださいネお問い合わせフォームLINEでお問い合わせ@LINEにほんブログ村香港…
脳と身体の教科書(9) ー 「力み」が生む「疲労」のメカニズム
「力み」とは何か、なぜ「力み」は生じるのかを前回までに説明してきました。 今回は、筋肉の疲労がどうして生まれるかの説明です。筋肉は使っていれば当然当然疲労して…
先日のブログで紹介したご夫婦。先週は連絡なくお休みだったのですが、退会する旨学校に連絡があったと知らされました。 前回のブログで書いた通り、指導の仕方がちょっ…
前回、「力み」は「不必要な」筋肉の収縮だと説明しました。これには二つの理由があるそうです。一つは「同時収縮」、もう一つは「フォーム保持」です。 「同時収縮」に…
香港で太極拳を教えていますクラスレッスン、プライベートなど詳細はお問い合わせくださいネ政府の防疫措置のためご希望に添えない場合もございますお問い合わせフォー…
陳式太極拳(陳氏太極拳、陳家太極拳)の名人、陳発科(陳發科)のご紹介!!
陳式太極拳(陳氏太極拳、陳家太極拳)の名人と評されている、陳発科(陳發科)は、清国河南省温県陳家溝の出身で、陳式太極拳正宗の家に三男として生まれ、陳長興が曾孫であり、陳氏太極拳十七世です。 陳発科の兄二人は、早くに亡くなったため、跡継ぎの立場となりました。 14歳頃から、陳式太極拳の練習を開始し、毎日生活の大半を、練習に当てるという激しい訓練によって、天性の才能が開花したと言われています。 ついには、父が伝えていた、家伝の陳式太極拳の秘技の全てを修め、陳家の一族から各支族に至るまで、陳式太極拳の使い手の中で彼に及ぶ者はいなくなりました。 1928年、北京に、漢方薬局である同仁堂の招きを受け、陳…
香港で太極拳を教えています詳細はお問い合わせくださいネお問い合わせフォームLINEでお問い合わせ@LINEにほんブログ村いつも利用している九龍公園の広場でバ…
マンボウが解除されてすぐ太極拳の教室が再開ししばらくぶりにやったら足がつりました歩き方も忘れている・・・💦コロナ始まってから6キロ増えたこの体重何とかしたいけど手遅れな気もするー次の日は歯医者さんで歯も3Dで作る時代になってるんですねーすげーってかあの機械高いんだろうなあ~~なのに保険適応でチョー感謝です(←身内の連絡事項)珍しく外出する日が続き少し更新遅れました若いころはちょっとの時間を作っていろん...
香港日本人太極研究会(以下「研究会」)では初心者のための教材として香港太極総会の教科書、VCDを使っています 『太極拳虎の巻《太極拳述要》』当会で太極拳を習う…
太極拳などの中国武術において、近現代で決定的な影響を及ぼしたのは王向斉の創始した意拳と、孫禄堂の孫家拳ではないでしょうか。 王向斉の意拳では、馬歩椿功(站椿功)の練習を重要視します。 孫禄堂の影響は、形意拳、八卦掌、太極拳をともに練習するという考えを生んだところにあると言えます。 しかし、現在の一般的な馬歩椿功(站椿功)の練習では、ただ「静」「柔」であれば良いとされ、明確な技術が存在しない事が多いと言えます。 こうした原因は、孫禄堂の形成した孫家拳においても同じだと言えます。 明確な形意拳、八卦掌、太極拳の融合技術が存在していない事が多いと言えます。 これは、孫家拳においても、意拳においても、…
3月、4月、5月の練習日程!!太極拳・伝統楊式系健気服扇功社・東京板橋教室
太極拳・伝統楊式系健気服扇功社・東京板橋教室の指導員です。3月、4月、5月の練習日程をご連絡いたします。 (3月) 3月7日(月) 仲宿地域センター、第一洋室 19:30~21:00 3月14日(月) 仲宿地域センター、第一洋室 19:30~21:00 3月21日(月) 仲宿地域センター、第一洋室 19:30~21:00 3月28日(月) 仲宿地域センター、第一洋室 19:30~21:00 (4月) 4月4日(月) 仲宿地域センター、第一洋室 19:30~21:00 4月11日(月) 仲宿地域センター、第一洋室 19:30~21:00 4月18日(月) 仲宿地域センター、第一洋室 19:30~…
2022年1月7日にいよいよ教室づくりに着手しました。 まず最初にやったこと。教室を開く時期を決めました。今までこれが決まっていなかったので具体的に全く作業が進んでいませんでした。ビザの期限との関係で、シンガポールを離れるのが2023年の7月、そこから最終的な準備を始めて2023年10月に最初の教室を開くことにしました。 帰国してから3ヶ月そこいらでは少し短い感じもしましたが、事前準備をしっかりやることでなんとかやりきろうと思っています。 名前も決めてしまおうと思ったのですが、なかなか決め切りませんでした。というか、いいアイデアが出てきませんでした。自分の子供の名前を決める時にはそんなに悩まな…
道具を揃える前から漠然と考えていたこと、どこに教室を作るかです。これを決めるのはかなり大きな判断でした。 きちんと調べたわけではないのですが、太極拳教室って、自前でスタジオを構えているところはそれほど多くないとの印象です。よくあるのは、この二つではないでしょうか。 (1)公民館や体育館の1室を時間単位で借りる (2)公園で行う 自分が目指している太極拳教室は定期的に身体を動かす環境を提供すること。私が教えている経験から、週1度では体力の維持はできても大幅な向上は図れないと考えています。 公民館や体育館を借りた場合、週に複数回やることがかなり難しい気がします。日本にいたときに太極拳を習っていた時…
特定のグループ内で複数の人達と過ごす時間(part.1)~教室を立ち上げて以降、考えてきた事~
習い事は、社会参加への小さな手段となる。どんな人でも、誰かと「共感し合いたい」と思うもの。何でもいいから「ああ、そうだね。」、「うん、うん!わかるよ~。」と、楽しく誰かと会話したい。習い事の教室というのは、共通の趣味や目的を持つ人々が集い、共感し合える「場」を提供してくれる。
特定のグループ内で複数の人達と過ごす時間(part.2) ~教室を立ち上げて以降、考えてきた事~
太極拳を健康法として日常生活に取り入れることは、生涯の財産になる。元々武術として発展してきた流れには、先人の貴重な奥深い教えが刻まれている。心身を整える良い運動として太極拳を続けることで、人生観が変わるほど心が穏やかになったり、強い拘りや強迫観念から解放される。
人は皆、老いる。老いる過程において、自分が没頭できる好きなものに出会えるかどうかで、老後の暮らしぶりまで変わってくる。稽古を重ね、理に適った動きを体現していく道のりを飽きずにひたすら歩む、そのことの充実感。自分の生活の中に、常に好きなものが存在することの喜びを味わう。
余計なことを考えると感情が乱れ、動きにブレが出たり、緊張による張りが筋肉に出てしまう。だから太極拳をする上で、余計な思考は要らない。ヒトの脳内の扁桃体は、感情が高ぶる際に大いに活性化し、そのことで興奮状態による血圧の上昇や筋収縮を招く。だから感情面は冷静でいられるよう心を静める。
太極拳は本来はゆっくりとした動きで心も身体もほぐすためのもの。でも、やっぱり運動ではあります。やり過ぎれば当然筋肉に負担がかかって、色々なところが張ってきます…
今まで会社を作ったことは何度かあります。直近ではシンガポールで自分の会社を作りました。この時にはすでに目先の売り上げを得るためのお客様がお客様がついていたこと、それ以上にお客様を増やして会社を大きくするつもりも、長い間営業を続けるつもりもなかったこと、自分以外の従業員を雇うつもりもなかったこと、等々、かなり軽い感じの起業でした。 やったことは、名前を決めて、ロゴを作って(デザインが得意な娘が作ってくれました)、税理士事務所に行って会社を作る手続きをしただけでした。株式会社にしたので書類は結構多かったですが、全部税理士さんがやってくれました。銀行口座を開けるもの、当局への届出も基本的に全てアレン…
定期的にやってくる問いかけです。疲れいたり、進歩を感じられなくなったりすると、なんで太極拳の練習を続けているんだろう、って自問することになります。 上手くなる…
有言実行と不言実行を比べたら、不言実行の方が良いと思われる方が多いのではないでしょうか。 ふと太極拳と練習の関係に置き換えて考えてみました。不言実行とはちょっ…
太極拳や中国武術の馬歩と弓歩の動画!!馬歩弓捶という騎馬式と弓箭式の練習法!!
太極拳や中国武術の馬歩と弓歩(馬歩弓捶)の練習動画です。 上記の動画は、当流で練習している馬歩(騎馬式)と弓歩(弓箭式)という架式(下半身の形)のご紹介です。 練習形態としては、「馬歩弓捶」の形態でご紹介しています。 この「馬歩弓捶」という練習法は、主に八極拳という武術の練習法ですが、馬歩(騎馬式)と弓歩(弓箭式)の形を循環させる練習法のため、太極拳の練習にも効果が高いと言えます。 太極拳だけでなく、中国のほとんどの武術において、馬歩(騎馬式)と弓歩(弓箭式)の練習を行います。 この二つの架式(下半身の形)が、それだけ重要だという事です。 馬歩(騎馬式)と弓歩(弓箭式)の詳しい解説は、下記のリ…
ちょうど1年前の3月頃に開始した新規の初心者クラス防疫措置で数か月ぶりに体育館が再開して開講したクラスでした体育館の確保が難しく場所を移動しての開講でした …
会社を起こすのは初めてではないのですが、今回の教室開設の準備にあたって、前回とはずいぶん違うことに気がつきました。 まずは、私の前回の起業のご紹介です。 はじ…
太極拳、形意拳、八卦掌の内家三拳と意拳の馬歩椿功(站椿功)の練習!!
太極拳などの中国武術において、近現代で決定的な影響を及ぼしたのは王向斉の創始した意拳と、孫禄堂の孫家拳ではないでしょうか。 孫禄堂が、形意拳、八卦掌、太極拳をともに練習するという考えを生んだ事により、この三拳は、ともに学ぶ事が普通と思われている部分があります。 しかし、実際的には、形意拳と形意拳系の八卦掌、楊式太極拳が一部で弊習されているだけだといえます。 三拳合一を実践する、孫禄堂の考えは、本当の意味で、実践されてはいないと言えます。 これは意拳も同じで、馬歩椿功(站椿功)の多くは、形のみ意拳でのやり方と似てはいますが、意拳の伝えるものではありません。 意拳では馬歩の姿勢をとっての意識の使い…
なんで修正が必要なの?正しくなければ太極拳としては片手落ち?
昨日の話題からの続きです。 『修正することの難しさ』太極拳の習得って、結構積み重ねなんです。当たり前だと思われる方も多いかもしれませんが、うちの教室でもそうだ…
太極拳の習得って、結構積み重ねなんです。当たり前だと思われる方も多いかもしれませんが、うちの教室でもそうだと思っていない初学者が結構います。 うちの教室で套路…
こう言う題を見ると、太極拳で套路をするときに音楽をかけるのがよいのかよくないのか、を議論するみたいに見えますが、今回は全く違います。 インスタで、バイオリニス…
年末からぼちぼちと書いてきた自分の教室をどんなふうにしたいかをまとめました。何人かの方にReviewをお願いしているのですが、どんな学校になるのか、どんなこと…
まずは自己紹介です ー 開設準備を始めることになったきっかけ
2021年の年末、いくつか悩み事がありました。 ビザの切れるまでの後1年9ヶ月で必要なものを全部学び切れるのかという焦り。そしてもっとビザを更新できる手段を考えなければならないのではないかという思い 最低限の支出でこの2年間やってきたことからくる節約疲れ 学校のオーナー及びそのとりまき連中との確執 2019年夏頃、一つ大きなプロジェクトを終えた後は、シンガポールの就労ビザが更新できなくなるまで仕事は最低限にして、太極拳の習得に集中しようと決めました。収入は学校から多少のお金が出るだけで、それまでの仕事からの貯金に頼る生活の始まりです。貯金はそこそこあったので、生活が極端に苦しかったわけではあり…
せっかくシンガポールで太極拳を学んでいるんだから、シンガポールで教室を開くのもよいかもしれない、と思ったことがないわけではありません。でも、無理だという結論に辿り着きました。 私が学んでいるのは、「伝統」太極拳。一番最初に思ったのは、外国人から自分の文化の伝統を学びたいと思う人はいないだろうということ。日本の伝統文化を日本人以外の人から学ぶのに抵抗を感じる人は少なくないと思います。 外国からいらした方で日本の伝統文化を継承できるぐらい頑張られている方は、日本に対する理解が日本人並み、あるいはそれ以上に深いなっているのだと思います。日本に完全に住み着いて、言葉も自由に操れる、そんな方なのではない…
総集編の続きです。 詳しい記事はリンクサイトをクリックしてご覧下さい。 諸事情により売りを検討していたトラ五郎小屋のある土地はイトーピア湖畔別荘地と関係深い(…
【太極拳】が出来るレンタルスペースを吉祥寺でお探しならここ!音響設備もバッチリ
吉祥寺のレンタルスタジオ さんだる倶楽部です。 東京都内に限らず全国的に新コロナウイルス感染予防の対策としてリモートワークや外出を自粛する傾向の生活が長期化しています。 そのため多くの方が運動不足・生活のリズムや体調の変 …
2016年に師匠がご自分の教室を開かれました。この教室は、呉式太極拳のみを教えるものでした。他の流派は教えません。私の呉式太極拳のトレーニングが本格的に開始されました。 教室の開設とともに、核となる生徒を確保するため、と言う名目で、弟子の募集がありました。もっと学びたいと言う思いが強かったので、躊躇せず弟子になりました。ティー・セレモニーを経て、正式に弟子になりました。 弟子になってからしばらくして、師匠は先代から個人レッスンをつけてもらっていたことを知り、自分も受けたいとお願いして、個人レッスンが始まりました。週に2から3回、1回1時間です。2022年の現在でもまだ続いており、総時間数は75…
まずは、どんな人が太極拳教室を作ろうとしているかをお話させてください。 太極拳歴は10年ほどです。決して十分な経験ではありません。巷にはもっと長い間研鑽を積まれてきている方々がたくさんいます。そんな諸先輩方を差し置いて教室を開けようなんておこがましいですが、私なりの目標があるので大目に見ていただければ幸いです。 太極拳を始める前は、自転車競技とマラソンをやっていました。競争を続けることと体力的な衰えから続けるモチベーションを保つことができなくなりました。 何か代わりに、残りの人生の間楽しめるものはないかと探していて出会ったのが太極拳でした。自転車に乗らなくなって、唯一の運動が朝の散歩になってい…
呉式太極拳教室「太極の小径」は、「100歳まで自分の足で歩ける」身体作りをサポートするための教室です。2023年秋の開業を目指して現在準備中です。 開校準備のプロジェクトを始めてから、そろそろ3ヶ月になります。今までしてきたこと、これからやっていくことをまとめながら、教室の趣旨、どんなことが学べるのか、どんなふうに学べるのかなどをこのブログの中で語っていきたいと思っています。 20年以上にわたる宮仕えの後、他の人に心から感謝してもらえることはないだろうかと色々と考えました。宮仕えの最中も色々な方々に感謝していただきました。システムを提供したお客様、一緒に働いた同僚、協力会社の方々、同じ方向に向…
この間お話ししました通り、呉式太極拳の教室を始めるための準備作業をしています。 『事業計画書を書きながら思ったこと』自分の学校の企画のために、事業計画書を書…
実は昔は、自転車競技をやっていました。自転車といっても競輪ではなく、いわゆるロードレースです。大会にもチームとして参加していました。筑波8時間耐久レースにはよ…
昨日からの続きです。 湯浅泰雄氏の「身体論」にこんな記述がありました。 「熟練した運動選手なら、その体のさまざまな部分を心で思うがままに動かすことができる。し…
アメブロでは、あまり私自身の個人情報は出さないようにしてきたのですが、教室を開き、それに対して関心を持っていただくようにするためには、名前も含めて色々な情報を…
自分が個人レッスンをレッスンを担当しているアメリカ人の女性が、こんな記事を送ってくれました。 Using Tai Chi to Build Strength …
フィットネス(ヨガ・ホットヨガ・ピラティス・太極拳(気功))の違いについて調べてみた
ヨガ・ホットヨガ・ピラティス・太極拳(気功)などのフィットネスを始めたいと思うけどいまいち違いが分からなくてどれが自分に合っているのか悩む。そんなあなたのためにフィットネス選びに悩んだ経験のある筆者が調べたことをお伝えしていきます。記事を読むことでフィットネス選びが簡単になれば嬉しいです。ぜひ、参考にしてください。
1件〜61件