メインカテゴリーを選択しなおす
社会のルールだとかマナーだとかモラルだとか社会的規範だとかそんな色メガネで物事を見ていては 何も創造出来ないひとは 気づかぬうちに色メガネと言う フィルターを通して物事を見てしまうものだけど私は 出来るだけそんなものを 一切外して見てみたい感じてみたい触れてみたいあの空の本当の青をあの雲の本当の行き先をこの季節の本当の暖かさをこの わたしのそのままの姿を#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム...
奈留島に来てから、時間の概念が少しずつずれてしまった。 好きな時間に起きて、眠くなったら寝ちゃえばいい。 これは昨日作ったシャツです。民族服の袖を綿ニットにつけたら、まあ着心地最高。 明日気温が上がったら、2、3枚作りたいなあ。 生徒さんも、Tシャツ作りは楽しそうです。 だってね、自分に丁度いいTシャツで型紙を作って直だち、縫うだけですから、生地さえあれば、何枚でもコピーできちゃう。 そうだ、バッグ作りは中断して、シャツを作ろう。 気ままな生活に、ネコもおかしくなって、朝3時半に「おはよ、ごはん」と起こしに来る。たしか、先週は5時頃だったけど、あまりの騒がしさに、起こされて、コーヒを淹れてパン…
どれだけの道を 歩いて来ただろう幾つの山を 越えて来ただろう幾度 つまづいて来ただろう歩くことに 疲れて幾度 休んだことだろう終わらない 旅を続けるしか ないのなら誰も 知らない遠くへ行きたいどこへ 行こうか南の 国か北国か海辺の 町か天国か出来ることなら夕陽が 沈んで行くように私も 沈んで行きたいけれど終わらない 旅に終わりはない#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#生きる...
高校生の時 急に太っ時に始めた 毎日ストレッチと筋トレ30分
高校生の頃 毎日お風呂上りに30分間ストレッチや筋トレをするのが習慣だった 習慣になった理由は食べ過ぎて体重が短期間で6kg増えてしまったから 食べ過ぎだろ・・・ で ダイエットの意味合いを込めてふろ上がりの30分 まいにちしっかりと 夜ご飯を控えめに食べるようにしたのも+ 結果8kg減った 減るまでの期間は忘れたけど そんなことがあったものだから ストレッチは真面目にやるといいものだなあと 思うようになった 先週末は雪が降りしきる中野球観戦をした 今週末から暖かくなるらしい 夏に薄着になった時に もう少し綺麗に服を着れるようになりたいなと思った たたずまいが綺麗だと 少し自信を持てるから と…
時間の巻き戻しはできたことがないから これからのことを考える方が良さそう
過去に戻って人生をやり直す話 ほら 先を知っているから次こそはって・・・ 私の時間を巻き戻して じゃあ巻き戻して どこまで戻るかってのが最初の課題 過去に戻れば戻るほど 今の人生とはかけ離れる可能性が高くなる だって違う選択肢をしたいと思っていることが多々あるもの 一番近場の巻き戻しは 夫と結婚した時かな どんな人が周りにいて どんな人生が待ち受けているかだいたい今の通りに起きるだろうから 苦しんだことや やめておけばよかったと思ったことや 違う選択肢を選びたいことを自分の思うままにコントロールしやすい 過去すぎると歩いている道が違いすぎて また新しい人生を歩いているのと変わらないね 20代前…
朝起きると まず隣で寝ているはずの次男の位置を手探りで探す ほわほわっとした毛布のスリーパーの感触や フワフワで柔らかい髪の毛の感触が 次男のぬくもり あたたかくて 柔らかい たいてい布団をかぶって寝ていないから 寒くても 布団を蹴散らしているから 掛布団を下敷きにしていないか確認して 肩までかける ちょっと寄り添ってみることもある かわいい あたたかい 優しい 寝ている次男のそばは 甘くて柔らかくて まるで綿菓子の雲の上にのっているかのように 心地よくて きっと次男が 気持ち良く眠っているんだろうなと思う 次男はまだ幼くて 天使のように軽やかだから 眠ると 綿菓子のように甘くて柔らかいところ…
先月の下旬ころ 『花粉が飛び出したな』 と言った人がいた 私が花粉症だということを知っているから 私の目を見て言った そういう彼女も 花粉症 花粉症だからわかる 花粉センサーがある 私はその時はピンと来なかった でも そろそろ花粉シーズンだということはわかっていたので 『うん』 と軽くこたえてしまった 私はスギ花粉が6 ヒノキ花粉が5で 花粉アレルギーが強い方 だから けして花粉が軽くて気がついていないと思われたくないという気持ちが 働いたからだ でも それを合図に ちゃんと花粉の存在を感じられる時がやってきた ニュースで花粉情報を見ていなくてもわかる 先週から目がころころするなと感じ始めた …
全肯定の技 今日 目覚めた直後に頭に浮かんだ言葉 相手のやったことや 相手の意思や 相手の失敗や 今日の天気や 今日の気温や 今日の湿度や 自分の気持ちや 自分の怒りや 自分のやるせなさや 自分の信頼感や 自分が大切にしたいモノ 否定して 曲げずに 既読スルーも 会話を終わらせる 終わらせないも 今何をするかも その結果起きる出来事も 全肯定する そうしたら どのようにものごとが流れるのか 私の心はどのように動くのか 何処かでつまったり 堂々巡りをすることなく するすると流れるのかな 波に逆らうことなく 波にぶつからず 波乗りができるのかな 今日起きることを肯定してみよう できるかな 少し楽し…
夢や希望を見失い孤独の向こう側へと歩くわたしに幸はあるのか孤独の向こう側で誰かとつなぐ暖かな手をひたすら求めて歩きつづける幸はあるのかわからないでもわたしはひとりじゃない心底そう感じられたら春の陽射しを自分のものに出来るのだろうきっと#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#生きる...
新陳代謝などと言う言葉を忘れてしまいそうな、不健康な生活。寒いのも、暑いのも堪えてしまいます。運動しなくちゃとは言わない。 島ではあちこちにあるグランドで、みなそれぞれの競技に汗を流しています。 なんせ、子供の頃から見知った顔ぶれ。 楽しいに違いない。 ゲートボールにグランドゴルフ、ホカッチャ、あとは、体育館に体力作りのマシーンがたくさんあります。どれもスポーツジムで見かけるような最新鋭のマシーン。 多分多少の料金を払えば使えるんだろうけど、まだ誰かが利用しているのは見たことがない。 体育館は綱引きや卓球の人達が使うんだろうな。 こうなると、移住者にはさっぱり分かりません。まあ、そもそも、集ま…
メディアはいつも愛だの恋だの希望だのそんなものを やたら美化して 煽るからみんなその気になるけれどそんな不確かで頼りないものはないただ愛なるもの幸せなるものという幻想の中で右往左往しているに過ぎないまるで金魚鉢の中で泳ぐ金魚みたいにこの幻想の世の中でいちばん確かなものがあるとすればただヒトとして生かされていると言うことかも知れないそれすら危ういけどね#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポ...
私は いつも孤独でひとりぼっちで寂しいでも本当は そんなこと どうでも良いことなんじゃないかとふと 思ったそんな物理的なことに 囚われていつも 自分の景色でしか 他人や周囲を 見ようとしないから孤独 なんじゃないかと物理的には ひとりでも他人に甘える 勇気と他人の 心の景色を 一緒に見ようとする 想像力のある人は孤独ではないよ きっと...
日頃泣かないあなたの瞳が朝陽に照らされて光るのを 見ました突然の雨みたいにあなたの瞳から幾つも零れる雫を見ましたいつもわたしという雨にそっと傘をさしけかてくれるあなたをわたしはずぶ濡れになってそっと抱きしめましたゆっくりと陽が沈んでゆくのを今わたしはひとりで見ていますでもなぜか あなたも今 どこかでこの同じ夕陽を見ている気がしますだからわたしは明日も生きられる気がします#ネガティブのままでいい#現代...
せっかくの朝の眩しい 陽射しを私の 鬱々としたため息が曇らせて行くまたかすみのかかったような一日を行き先も わからず歩いてる老いと 悔いが私の 頭に一層の かすみをかける若さと言う 幻想世界でただ夢想して老いと言う 現実世界でただ 都会の人波に流されるまま足だけ 勝手に歩いてる足だけ 勝手に歩いてる#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#生きる...
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 いらみなめぐみトレーナーが石垣で4月29日、30日イベントをやり…
ひたすら善に生き、善を為し、善でありたいと願う人は、人類の未来に計り知れない贈り物をしているのです。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
「自分のことを顧慮することなく、心の喜びのために、純粋な善のために、生き抜く魂は、人類に対してどんなに大きな恵みを与えていることでしょう。彼は正しい事を愛するが故に正しい事をするのです。内在の霊の生命である喜びの心は、善を為すことの他に、自己を表現する方法を知らないのです。個人の行なう一つ一つの善だけが人類を救うのです。この善なくして、人類の未来はありません。ひたすら善に生き、善を為し、善でありた...
冬の吐息に惑わされ冷たい風に負けそうになるそんなときは星の気持ちになって感じてみる夜の気持ちになって考えてみるすると真冬の澄んだ空気も また心地良く夜空に 弧を描く北斗七星をも また美しいと思えるのだろう万物流転もう二度と行き過ぎた現在(いま)は戻って来ないその現在を私はこの手で 追いかける諸行無常の 響きが聞こえて来る#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#生きる...
遠く遠くの優しいあなたの姿が春の霞に邪魔されて見えない視界を遮られてあなたが見えないなのにあなたと傷つけ合った悲しい思い出は今でも鮮烈に蘇っては改めてこの胸に刺さる痛い痛いよ春の霞に穏やかだったあなたの姿をかき消され悲しい思い出ばかりがつい最近のことのように何度も何度も刺さるから春の霞の夜明けの空に見えないあなたを必死になって探してる#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#生きる...
祝・乳がんサバイバー10年 「生きる」ことに執着してきた10年
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてね4月7日、月曜日。ハワイと日本の時差が19時間(ハワイ時間は日本の時間を5時間進めて前の日)なので、日本は4月8日。花祭り・お釈迦様の誕生日、そしてヤスミンさんの生まれた日。もう、この歳になってくると、不意に自分の歳が一瞬分からなくなったりするんです(笑)とはいっても、まだボケてはおりませぬ・・・誤解なきよう。年齢はあまり関係なくって、朝...
あーあ、猫を追いかけていたら、バランスを崩して玄関のタタキから尻餅をつくように落ちて、気がついたら仰向けにひっくり返っていました。 猫は驚いたのか、まんまるの目で至近距離で覗き込んでいました。うっ、動けるのか? 一昨年、部屋でストンと尻餅をついた時には、激痛で、30分かけて少しずつ移動して、やっと布団に横になり、そこからなんとか移動できるようになるまで、1ヶ月もかかりました。 恐る恐る起き上がると、痛みは大した事ないみたい。ゆっくりベッドまで歩き、横になり、夫の帰りを待ちました。 猫が顔を舐めたり、うろうろと落ち着かない。 でも今回は無事でした。タタキは30㎝ほどの高さ、でも、なぜ仰向けになっ…
ハンドメイド教室は臨機応変。なんでもやります。パンやお菓子作りは子供の頃から、お客様にも出していたけど、母に簡単に教えてもらっただけ、母はどこで習ったんだろう。 何年かは神楽坂の親戚で暮らしていたから、多分そのころ、あのなんでも出来る伯母からのレクチャーかも知れません。 こちらはミニチュア生徒さんに食べれるか聞かれましたよ。粘土ですから。 レシピを復習する目的もあり、教室の時には事前に確認しています。出来るかなあ。 では、挑戦! 型にバターを塗り、強力粉をチラシてはたき落とし、冷蔵庫にいれておく。 砂糖55g ハチミツ10g バニラエッセンス 薄力粉60g ベーキングパウダー小さじ半分 バター…
自分がどんなに病んでいてもたとえ歪んだ心でもどんな自分であってもその心の奥底を理論で いじるのではなくてどんな自分のこともダメな自分も 醜い自分もその 丸ごとをちゃんと 腹の底から 感じて引き受けてあげられる自分でありたい星のない 闇空に涙しても冷たい風に 震えてもそのままにいられる自分でありたい幾つもの 雨粒がただ土に 染み込んで行くように空の雲がただ 流されて行くように絶えず 変わって行く自分...
こんばんは。 好奇心からの便りです。 昔、本か何かでこんな話がありました。 刑務所の独房に何日も長い期間入っている人がいました。 その状態がずっと続いて、たぶんその人は精神がかなり乱れていたと思います。 ある時、その独房に蟻が一匹迷い込んできたそうです。 その蟻がその人の目に止まり、その人はどうしたか。 その人は蟻に話しかけていたそうです。 何日も何日も独房で独り過ごし、まともに人と会話などしなかった彼。 生きているものに出会わなかった彼(おそらく看守さん以外は) とても小さな命をもっている蟻という生き物。 普通なら見過ごしたり、払いのけたり、場合によってはその小さな命さえも奪ってしまうことも…
幸福とか不幸とか私には わからない私はいつも自分を不幸だと思ったりするけど本当に 不幸なのかもわからない私には幸福も不幸も同じコインの表と裏のように思える同じコインの表と裏なら簡単に引っくり返るいくら幸福でもいつ不幸に引っくり返るかわからないということ幸福より不幸より本物の楽 を私は得たい本物の楽は紺碧の海のように果てしなく続いているもの空に浸り 風を感じいつまでも雲を追って行けることひっくり返る...
障害者の人と一緒に、まずは簡単プリンを作りました。このプリン、3つの材料で1分30秒で作れます。 レシピ 卵1個 牛乳140cc 砂糖大さじ3 ①牛乳をレンジで30秒温める。 砂糖を溶かす。 卵を泡だてないようにほぐして、①と混ぜる。 カップに入れて1個ずつレンジで1分30秒(ぶくぶくしたらすぐに取り出す) ぶくぶくぶく くらいのタイミングです。 チンするときには、レンジの中央に置いて、一個ずつやらないと失敗のもと。 ②カラメル 砂糖大さじ1 水小さじ半分 お湯小さじ半分 レンチンする。 これは、小さな鍋で作ります。焦げる寸前が美味しい! とても喜んでくれました。自転車で牛乳を買いに行くより簡…
お母さんが私を食べて私がお母さんを食べて共食いをして 生きて来たお母さんが死んだから私の食べるものが なくなってだから私はずうっと飢えるお互いの血を 肉を心を 食べ合ってしか生きられなかった二人食べて食べられて生きてはいけないと知りながら共食いをした 私たちお母さんの報いは 断末魔私の報いは 餓鬼の道飢えて飢えて餓鬼になり物乞いしながら心を 探す#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#...
ハンドメイドの仕事が立て込む時いう珍しい事態になりまして、毎日長時間椅子で作業をしていました。 まだまだ気温が低くて、足元から冷えてきます。生徒さんはいたって元気、ストーブは必要ないと言いますが、私は寒がりなんです。 鯨尺の一尺は37.88cmになります。 一尺=10寸 10寸=10分 10尺=1丈(それぞれ寸=すん、分=ぶ、丈=じょう) 上記をまとめると・・・「1丈=10尺=100寸=1000分」このようになります。 実際に寸・分・丈を用いて尺を表すと・・・例→46.5cm=123分=1尺2寸3分 このようなイメージです。 足元に毛布を敷いて、綿入れの半纏を着ても寒い。来年こそなんとか暖かい…
終末期にいる友人からの突然の連絡に 生きる指針をもらった・・・
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてね3月31日、月曜日。” 都内の桜も満開で賑わう🌸 ” とハワイの地元ニュース局でも伝えられたけど日本は、今日4月1日なのに寒の戻りで気温がグッと下がる様ですね。ハワイはコナウインド(南風)の影響でハワイ島の火山の噴煙が320kmも離れたオアフ島の上空を覆って、稀に見るHAZYな空模様。アレルギー鼻炎持ちのヤスミンさんはクシャミが止まらない。★★★んと・・...
みんなが桜を愛でるのはそのいのちが短いからみんなが桜を愛でるのは短いいのちのその中にそれぞれの思い出が一緒に 花開くからみんなが桜を愛でるのは桜吹雪 舞い散るそのいのちの儚さに人のいのちが重なるからみんなが桜を愛でるのはみんなが桜を愛でるのは#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#生きる#いのち...
遅ればせながら、奈留島の観光地図です。 南北12kmだったかな? 東西4.5km 人口は1700人、でもみんなすごく頑張ってます。私は2年近くいますけど、知らない人ばかり、知った人は10人に満たないかも。 信号機1箇所、子供たちの教育用です。 ダム4つ。 砂防ダムあります。 教会二箇所。いま神父様不在だとか? 網は二箇所 交番1つ 病院は入院設備があります。これはすごいと思います。ドクターヘリで長崎の病院に運ばれることもあります。 スーパー2件、他に商店が二箇所かなあ、もう一つくらあたありそうな。 郵便局一箇所、銀行、信用金庫あります。 コンビニがない。 ファミマ無人店に出品して欲しい。 薬局…
ミャンマーの地震、大変なことになりましたね。ミャンマーは昔ビルマと言っていました。戦時中は、日本軍に協力的で、とても助けられたと父親から聞かされました。 伯父も伯母もビルマで食堂を営んでいて、幼い頃からビルマの食文化の話しをよく聞いていました。彼らは清潔で、日本人にとても近い、優しい心と素敵な笑顔で戦時下にあっても、親切だった。戦友と2人で、またビルマに行きたいと話していました。 現在、軍事政権下で国民はさぞかし苦難を強いられているでしょう。 当時、アジアの国々も、アフリカも植民地化され、日本は独立に向けて困難な戦争をして来たのです。 今こそ、日本もフランスも救助に向かいたいけど、軍事政権下で…
皆さーん、2025年は、地球においても、世界においても日本にとっても大変な年になりますよ。 世界の多くの預言者や、超能力者が2025年は大変な年になると指摘していますよね。彼らは避難しているのだろうか、きっとどこか安全なところに逃れていますよね。 あー、まだそこにいるの。 まず1番日付が近いのは、3月28日、多分問題なく過ぎますけどね。現在はあちこちで戦闘状態なので、何かはあたりますよ。 ちょっと気になるのが、日本ではその世界の有名人、松原照子さんの預言者、ちょっとネットを検索すると、いろいろ出て来ます。 7月25日だったか? えー8月? まあとにかく九州に逃げよと、言っています。 阿蘇の地形…
思い出が 途切れては蘇るまるで春のこの気候のように生き生きとした頃の思い出が 途切れる何とか思い出そうとしても遠く遠くの見えない海を探すようで見つからないなのに悲しい思い出だけは鮮烈に蘇る昨日のことのように襲って来て心が張り詰める心が思い切り揺さぶられるわたしは遠く遠くの海を見たいそこには大事な人たちが必ず いるから途切れてしまった思い出たちにもう一度 会いたい#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自...
いやー、全く呑気なものだ。 珍しく、外から人が話す声がします。ゴミ捨て場で時々立ち話をしますが、話し声はそれほど珍しい。 さて、何かなと聞き耳を立てると、テレビが映らないと言う? 慌ててテレビを付けると、同時に人が来た。 つばきテレビは離島のケーブルテレビ、我が家では、テレビもネットもWi-Fiも加入しています。それがね、カラスが送電ラインを切ってしまったのだとか。 おじさんは福江島から来たつばきテレビの技術者の人。 3日も前から映らないとは、気づいていない。 いや、知っていたけどね、離島あるあるだと思っていたの。ネットが繋がらないなら、他の作業をすればいいし、臨機応変、即対応。 しかし、3日…
泣きたいときは思う存分泣けばいい流した涙がやがて笑顔に照らされるときが来るから叫びたいときは思う存分絶叫すればいい絶叫したその声はやがて静かな微笑みとなって返って来るからネガティブなときはとことん闇へ落ちればいいやがて見つかる光は闇の中で輝くからこそ光と呼ぶそして揺るぎないポジティブ という第一歩となって前へ進めるから毎年 毎年凍った冬がやがて春の陽射しとなって根雪を溶かしてくれるように#ネガティ...
愛のかけらを探してる愛に包まれていると人は 強い愛を失うと人は 脆いわたしもかつてあなたの愛に包まれていた何も怖くなくなったなのにずっと昔にあなたの愛を失って折れそうな心を引きずっているせめてあなたの愛のかけらがまだどこかに残っているかも知れないと必死になってあなたの愛を探してるかけらでもいい記憶の断片をつなぎ合わせながら愛のかけらを探してる#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★テラス前に植えている正ちゃんの桜、陽光桜が満開になりました。この写真では、まだ蕾がありますが、日が暮れる頃にはほとんど開いてしまいました。2010年に植えたにしては、木が小さいのは、下に何か植えた時に根を切ってしまったらしく、一度枯れそうになったからです。その時にいたんだ枝をカットしたのですが、今思えばあれは、もう少し様子を見て切るべき...正ちゃんの桜満開★新しい生きる場所★団子状態!
我が家の屋号は練馬の時と同様にマメゾウ。 夫婦ともに使っています。 夫は島生まれ。 故郷に帰るのは私の提案でした。 私たちは、コロナウィルスの蔓延がきっかけで、東京での仕事が難しくなり、ギリギリのところで脱出に成功しました。多分あと2ヶ月遅れたらにっちもさっちも行かなくなっていました。 島の兄は私たちに家を分けてくれましたが、そこには何故か妹夫婦が暮らしていました。 何故? これは現在も不明です。追求してはいけない。だから、現在は仮住まい、夫の生家に偶然住んでいます。これも不思議なんです。 私は夫の生家と言うだけで、安心できました。 ご先祖様がたくさん見ていてくれるので安心。 夫は、見張られて…
あなたとの思い出が遠い記憶になって行くのが怖い笑い合ったり抱き合ったりそんな暖かな思い出を忘れかけて傷つけ合ったときの思い出だけが鮮血のような傷となって残っていることが悲しい行かないで優しいあなた行かないで深い海のようなあなた悲しみだけを残して消えて行かないで#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#生きる...
心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/少しずつ、少しずつ、咲いて来た花。玄…
ひとりでいられることと誰かといられることは比例するひとりでいられない心は自分の分身がいない不安な心誰かといられない心は誰もわたしの分身にならない依存の心誰かといられる心それは自分とは違うかけがえのないあなた を信じられる心#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#生きる...
来島海峡の船の写真をブログに書いているグルメのアルマジロウさんに、美味しい五島うどんを紹介してと言われて、ドキリとしました。 椿うどんは、あごだしのスープがついたうどんを食べています。顆粒です。 あれね、食堂で出しているのも、乾麺なんです。 椿油で練り上げた麺を使っています。 生麺の五島うどん地獄炊を食べてみたい。でも奈留島にはいのです。 私には麺の味の違いがわかりません。椿油を使うので喉ごしがよく、食べやすいらしい。椿油の香がするので麺の味の違いはわからない。 上五島の乾麺が最近話題にのぼりました。 まあね、喉ごしが良すぎてね、たまには歯応えのいいうどんが懐かしくなります。 そんな時には手打…
独房のような部屋で苦しみを 歌う悲しみを 綴るわたしもここに いるのだと叫ぶ春の風は独房にも吹いている手を伸ばす生きる証を掴むように#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#生きる...
裸足の大人はひとり 窓から物語と 抜け落ちたページを追う私なしで回る青の下君なしで流れる雲の下がらんどう黒い余白に諦めなかった傷跡名のあるもの全てから解き放たれ名のつくもの全てが抜け落ちたページに音なく光着地する名もなきものにも陽がのぼる🌟読んだよ~🌟🌈クリックして頂けると嬉しいです。🌈 ...
消えてなくなりたい欲求は死にたい欲求は食欲や性欲や睡眠欲と同じにいやもしかしたらそれ以上に激しくわたしの心に流れてるなぜ死んではいけないのかなぜ生きるのかそんな答えのない疑問に潰されそうになるそれでも生きるしかないと知っているからせめてこの春の気配を深呼吸して一日一日を何とか やり過ごすせめてやわらかな陽射しを全身で感じて一日一日を何とか やり過ごす#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポ...
光熱費 スマホ代金 Wi-Fi インターネット まあね、Wi-Fiはインターネットは贅沢といえば、贅沢だけど、ここは離島。 椿テレビというケーブルテレビを視聴している。海底ケーブルだ。これはテレビ民放2ちゃんネルも含み月額6000円、年金生活者には負担です。 でもね、ライターのバイト代でカバーできていたので問題なかった。しかし、この1年でガタガタと仕事の質が悪くなり、バカバカしくなってやめている。 文章の並びが起承転結ではなく、結果から書く、最近似たようなキテレツな文章を見かけるのはそのためだ。 セミナーまで開いて、そんな文章を書くように仕込まれた奴が発注してくる。 確かに三年前から大量に湧い…
私は幸せを 求めない幸せになったらいつ不幸になるかわからない不安に苛まれるから私は幸せを求めない幸せと不幸は常に隣り合わせだから私は楽 を求めてる苦と隣り合わせの楽じゃなく苦しんで苦しんで苦しみ抜いた そのあとに苦を超えた一元の楽をそしたらもう怖いものはない私は 虫と同じ生きものになるのだからこの世は 所詮仮の宿なのだからただ自然に 生かされるままのそのそ歩いてただ太陽に 生かされるままゆらゆら揺...
35歳で出産し 17年子育てをしてきました。 あんなに小さかった双子の我が子たちが 今は高校生になりました👧👦 ~↓「高校生の必須アイテム」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/2023
よりよく毎日を生きる為には、どう考えるかが大切です。無意識にしている行動や考え方を、本当にそうなのかな?と一度考えてみるだけで、生活がよい方向へ変わってきます( ´艸`)。 【たられば、はいらない】 「あの時、ああしていれば」と後悔する事はよくありますが、過去は変わらないので、とらわれないよう。変えられるのは、今の自分がどう動くかだけです。 【仕事だけ、にはならない】 仕事に重点を置きすぎて、職場と家を行き来するだけで精一杯で余裕がない状況だと他に自分がしたい事がおざなりになってしまう事も。仕事とプライベートの時間のバランスを大切に。 ③自分を責めない 何か、うまくいかないと、自分が悪いからと…