メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜79件
PIGGSの最新動画を見て泣ける人 あなたはほんとうに頑張っています!絶対!
PIGGSの最新動画を見て泣ける人あなたはほんとうに頑張っています!絶対! 【PIGGS】この動画を見て!涙が出る人=あなたはすごい人です!限界ギリギリま…
鬱病はメンタルが弱い?そんな事は絶対ない! Kー1王者の武尊がメンタルが弱いでしょうか?RIZIN朝倉未来がメンタルが弱いでしょうか? 鬱病はメンタルが…
【PIGGS】この動画を見て!涙が出る人=あなたはすごい人です!限界ギリギリまでガンバッていますよね✊
【PIGGS】この動画を見て!涙が出る人=あなたはすごい人です!限界ギリギリまでガンバッていますよね✊ PIGGS / BURNING PRIDE [Official Video]https://youtu.be/_kH_76kX0ck*この動画を見ての私の解釈です(あくまでも私見です) 狼に敗れた豚君 見も心も傷つき倒れる そこに手を差し伸べるプールイ それを見守るPIGGSメンバー「ようこそ!豚君」 私たちと一緒に行こう倒れた豚君に(歌詞) 「限界なんかないぞ」って アドレナリンぶっ飛ばして Limiter解除したい 何年負け続けたってどんでん返し狙って しがみ付くしかない 最後 泣くか笑…
鬱病はメンタルが弱いなんて事は絶対ない!ゼッタイ無い!格闘家の方ほど鬱病になるケースがあります 私が思うのは必死に何かに向かって全身全霊を賭けた人が 心が疲れてしまってパンクするものだと思います 人の為にと思う人、何かの役に立ちたい人ほど鬱病になりやすい そして人の期待に応えようとして必死になったけど応えられなかった人 また逆に必死になって期待に応えて燃え尽きてしまう人 鬱病はけっして心が弱いからではなく「強い」からかかってしまう病気だと思います 目次 格闘家である場合 1. K-1武尊の場合 2. RIZIN朝倉未来の場合誹謗中傷が原因の場合も 実業家 3. 青汁王子(三崎優太)の場合 朝倉…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ 誰もが老いて経験すること。
『風太58✾ 退院しました』風太くん何回目になるだろう 頑張ったね 術後の面会にいくとまだ目が覚めていませんでした 患部の画像は苦手な方もいるので小さく…
【ユーチューブ】蝶達の動画上げています。癒されてもらえれば幸いです
【ユーチューブ】蝶達の動画上げています。癒されてもらえれば幸いです チョウ達の共演 https://youtu.be/6BX5pvfZvjM 蝶の動画ショ…
懸命に生きる蝶達を見て癒されてみませんか?蝶の動画集 チョウ達の共演https://youtu.be/6BX5pvfZvjM蝶の動画ショート集 チョウ(蝶・超)低空飛行 #shortshttps://youtube.com/shorts/hUgbJYM6n4Y 蝶にモテモテ人気の花 #shortshttps://youtube.com/shorts/d-PZeQTRMPI 石に化けたけどバレタ!チョウ #shortshttps://youtube.com/shorts/mRhPuB7COhU 花ビラになりすます蝶? #shortshttps://youtube.com/shorts/i7ayF…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
PIGGSを認知させたくて3曲くらい選びたい方のツイートを見て思った事!
PIGGSを認知させたくて3曲くらい選びたい方のツイートを見て思った事! このツイートにご協力を! 【拡散希望】 皆さんに質問です! PIGGSの存在や…
はい!どうも!(ミャン☆)マスターです( ̄^ ̄ゞ↑このフレーズを使うのはかなり久しぶり😅w(ヒント・YouTube)ちょっと更新の間隔が空いてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?😁わたくしはと申しますと···············何だか突っ走ってしまいドタバタとしていました😅それでも結果が全てなのは紛れもない事実ですが、正直向こう見ずの爆走もたまには、心身ともにしっかりと振り返らないといけないなぁと実感した次第でありま...
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
おはようございます。ひよこです。 地位財と非地位財をご存知ですか?わたしはつい最近知りました。 聞き慣れない言葉かも知れませんが、より良い毎日を過ごすためには、知っておくといいかもしれません。 目次 1 地位財と非地位財とは1.1 地位財1
死にたいのは、『生きたい』の裏返し 三木大雲和尚、武井壮から伝えられる死にたくなったら見てほしい動画 ほんとうに死にたいのか? こちらを見てください …
湿度が低かったので、過ごしやすい一日 サッシ戸を開ると涼しいくらい ニャン 今日も頑張って生きてくれた 何かを要求する鳴き声は、か細く 洗面台に上がることはできなくなった じっと ドア前、洗面台前から動かないので 抱き上げ体を支え 手のひらで水をすくい飲ませる 今夜も家族のベッドの中 鼻と鼻がくっつきそうな 距離でほほを寄せて眠ってる ちょっと嫉妬。。 わたしに抱っこはしても一緒に寝ることはなかった ましてや枕を共有して仲睦まじく寝てるんだもの 見ていて、微笑ましいから嫉妬心は隠して見守る 6月 家族の誕生月 できることなら悲しみがなく 奇跡が起こりますように やきもちは焼きませんから
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
頑張ってもガンバってもうまくいかない人に聞いてほしい曲3選目次藤田麻衣子「素敵なことがあなたを待っている」 吉田拓郎 ガンバラナイけどいいでしょう ウルフルズ - ええねん藤田麻衣子「素敵なことがあなたを待っている」 藤田麻衣子「素敵なことがあなたを待っている」https://youtu.be/3dY5PXMorUI日テレ「はじめてのおつかい」オリジナル挿入歌歌詞の全てが自分にあてはまり 何回聞いても涙が溢れます 必死でがんばってる人に ぜひ聞いてもらいたい曲です 報われると思いますシングル藤田麻衣子/素敵なことがあなたを待っている/秋風鈴(通常盤)1,320円アルバム藤田麻衣子/思い続ければ…
三木大雲和尚からのメッセージ・武井壮からのメッセージで【生きる】をやってみよう
三木大雲和尚からのメッセージ・武井壮からのメッセージで【生きる】をやってみよう 1.三木大雲和尚のメッセージ 2.武井壮からのメッセージ 1.三木大雲和尚のメッセージ 【怪談説法】「秘湯」 https://youtu.be/tG1p8Zv7ot4?t=764 動画クリック時、12:44~ 説法部分からになります 自ら命を投げ出したい方。いると思いますが、実は命を投げ出したいわけではない今直面している困難が解決したらこの世の中で頑張っていきたい単純に死にたい方はおられないとおっしゃっております自ら命を断とうと思ってる方は一度立ち止まって考えてほしいと苦難の「難」は自分で乗り越えるのは難しい難しい…
ひとりでは誰だって生きていけない だから人は誰かを求めてながら生きている~田島隆宏の言葉
にほんブログ村 ひとは誰も一人では生きていけない ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tê…
【人間にはないモノ】をもっている !? 若い頃から聴いていた曲を今でも聴いている 新しい曲よりもずぅーっと前から聴いている曲… ずぅーーーっと好きなままでいられる曲 ! 昨日はどの曲を聴いても心が受け付けなかった スローな曲の音量をあげてもダメ どんな音量も速さも受け付けなぃ… 何を聴いても響かなぃ… ・・・心が生きていなぃ と感じる テーブルに突っ伏していると 誰かが頭をそぉっと触る… 顔をあげると黒猫長男テチュと目が合う 無言でチョンってした時 肉球がポヨンと触れただけ 爪を出していない ご飯が欲しい時は 爪を出して髪の毛をとかすように ガリィ~ガリィ~~~とする 膝にかけたブランケットに…
今日という日を忘れないように 僕は詠う 傷つけないように 僕は笑う 今日を生きている 今を笑っていく それが本能なら従う 今日も明日も明後日も 笑えるだけ笑って 気が済んだら眠るだけ parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); いつも読んで頂きありがとうございます。
命より大切なものがある、それは自由 #新型コロナなど無いハッタリである
さて、新型コロナ騒動でもう1年以上も世間は大騒ぎでウンザリしておりますが、世の中の空気や雰囲気がこうも落ち込むと、新型コロナとかじゃない別の要因で気持ちも落ち込み病気になってしまいますよね、経済や様々な二次的な要因で不幸を量産してしまっています。為政者ども
数秘術に限らず、占い全般に言えることです。占いは、自分や相手を不幸にするものでも、否定するものでもありません。 その人自身の人生を、「より自分らしく」「より…
高校時代、自分が一年生の時の3年生ですから二歳年上で現在は58歳だったのかな最初の出会いはこの時ですからすでに40年位たってるのですね~ 卒業後再度この先輩に会ったのは息子の入部説明会の時でした。私が属していた高校の部活は地元ではそこそこ名前の通った有名な部活で親子二世代で関わる方も多いくらいの伝統校です。いくら息子とは言え厳しい部活で先輩・後輩の境が明瞭で気を使うことも多いのであまり関わりたくない気持ちの一方懐かしさも有って最初の顔合わせくらいは行こうかと参加したのですがそこでばったりこの先輩と何十年ぶりに再会する事となったのです。そう、彼の息子さんもうちの倅と同期で一緒に入部するらしいので
なにが、しあわせか?なんて誰も押しつけることはできない 荒ぶる波風に翻弄されて生きる形を変えてゆくのは紛れもない現実 さえずりに微笑む朝もことば少なに…
芸能人の訃報が連日伝わってきます。 芸能人のみならずコロナ禍によって、友達、会社、SNS、お金、家庭、親戚など色々な悩み、苦悩があると思います。 内容によっては家族にすら出せずに、自分一人で心にとどめている悩みだってあると思います。 ストレス発散もできず、外に出るのも悩む時代。 そういう負の思いが弾けてしまい自殺する方が増えています。 それでも、「自殺はダメです!」色々な人を不幸にします。 生きてさえいれば、新しい出会いがあるかもしれません。 生きてさえいれば、美味しいご飯が食べられるかもしれません。 生きてさえいれば、家族を笑顔にできるかもしれません。 生きてさえいれば、色々な可能性が広がり…
離婚するまでの話が終わったので、離婚してから現在の事をポツポツとブログに載せていきたいと思ってます。過去の事や現在の事を綴ります。よろしくお願いします🤲赤ち…
心の疲れをほっておけば弱音を吐くようになり、鬱病になってしまう
無理をしてはいけない 無理に力を入れて道具を扱っていると壊れてしまう。壊れたら新しいものに取り替えるしかない
「蒼茫」これ一発で読めた人います????笑(因みに私、読めませんでしたよ💦)山下達郎さんの「蒼茫」(そうぼう)です。山下達郎さんは1953年生まれのミュージシャンで竹内マリアさんの旦那さん(^^)ですね。素敵な(うん、ベストマッチングなご夫婦さと思います) 山下達郎さんの曲もたくさんいい曲が有って皆さんが良く知ってるのは「クリスマスイブ」でしょうね♪この曲も私だって大好きですよ!ですけど一番は「蒼茫」かな~蒼茫って意味は(見渡すかぎり青々として広いさま。「蒼茫たる大海」)( ほの暗いさま)だそうです。 遠く翳る空からたそがれが舞い降りるちっぽけな街に生まれ人混みの中を生きる数知れぬ人
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)m毎日、住宅ローンや日用品の買い直しで生活は手一杯です。やがては寄る年波には勝て…
★仕事って何だろう?やりたいことを見つけるのは簡単じゃないから、無理する必要なんてないからね\(^o^)/
様々な面から福祉や子育て、ときどき読書感想文についてコメントします。
100年凍えて生きるより、1日でも最上の温もりの中で生きる方が優れている
物事は心に基づき 心を主人とし、心によって創り出される・・・屋根を粗雑に葺いてある家には雨が漏れ入るように、心を良く収容していない者は情欲が心に侵入する。屋根を良く葺いてある家には雨が漏れ入る事がないように、心を良く収容している者は情欲が侵入する事がない
こんばんは香織です数日前になぜか急に尾崎豊さんを聴きたくなり尾崎と言えば!「卒業」に酔いしれていたのですが 尾崎豊「卒業」 昨日なぜか検索でひっかかり 今年は…
「人はどうして生きるの」葬儀の日に、姪っ子が 泣きながら私に問いかけた言葉でした。私が即答した言葉は、「自分が楽しむため」 それ以外に、何が有るというのか 生まれたからには、とことん楽しみ尽くそう人生の楽しみというのは別に笑える事だけが楽しいわけじゃないと知るまでには時間が掛かるかもしれないけど頑張って 汗を流し 苦労して 努力して 苦しんで 泣いて 色んなものが積み重なって得た喜びは この世で最...
うつ病で自宅療養をしていると 毎日があっという間に過ぎていく。さっき朝だと思ったのに、 もう夕方?さあ今週も始まったぞと思ったら もう木曜?この間おせち料理を食べたばかりなのに もう4月が終わる?加齢のせいもあるだろうが 本当に時間の流れが速い。来る日も来る日も私は家にいて ほとんど何もしていないのに月日は百代の過客のようで 歳月は私を待ってくれない。 休職してから数ヶ月が経った。診断書に記載された期限まで 気がつけばあと数ヶ月。そう遠くないうちにまた 上司から連絡が来て 復帰の可否を確認されるだろう。 これだけ長く休んでいても あの職場に戻りたいと思えた日が まだ一日もない。転勤や部署異動で…
この器は あたしの過去を知らない この器は あたしの未来を知らない この命は あたしを知らない この命は あたしの想いなど 知らない 期待と夢は 愛と嫉妬とが捩れ合うような 関係で あたしの心はまだ届かない あたしはあたしを知らない
かつては天皇誕生日その後 みどりの日 でもあったと季節的に緑の映えるときでもあるから この名称がしっくりくる感じだったかな昭和を起点に考えると はじめ そ...
自分では割と精神面は多少強くなったのかもと思い込んでましたが自分の痛みとか 自分の辛さとか 自分の悲しみとか 自分の苦労とか そんなものに対しては、全く問題がないほどに精神面は強いと思ってたりはするんだけど、人の事を深く考えると駄目なようです。父の側にいつもいつでも居た母の気持ちとか、父と共に60年以上暮らしてた弟の気持ちとかまぁほんと色々な事をついつい考えちゃいます。まあ、私はと言えば、遠くで何...
父の四十九日を終えたので、仲間とわいわい遊ぶネトゲ生活に戻りました。落ち込みすぎた”プチうつ期”の時にそれをやってれば何かしらのストレスみたいなものが発散されて楽だったのかも知れないけど…私はあえてにぎやかな場所に参加せずに自分の心の奥深くにあった自分では気が付かないような何かしらの想いのような物をじっくり知りつつ49日過ごしました。★あの世で楽しく過ごしてくださいね https://t.co/Sb3eOjkohI— Ag...
自分が信じた通りの人生良くも悪くも自分が信じた通りに生きている。例えば自分のことをダメな人間だと思っている限り、ずっとその通りに生きてしまう。じゃあどういう風に考えればいいのか?自分を愛すること自分の悪口をやめて自分を褒める。そして愛するこ
失うものがあると信じているとき、人は本当の自分から逃げる。 失うものがないとただわかっているとき、人は本当の自分を進む。 人は必ず死ぬ。命は終わる。 ネガティブな話ではなく、循環のなかのただの真実。 そして、その真実は本当の終わりを意味しない。 それを感覚的に気づいている人たちも増えている。 どんな生き方をしてどう死にたいか? どんな自分の表現をして自分をどう活かすか? 人は必ず死ぬ。命は終わる。 でも、本当の自分は決して終わらない。 失うものがあると信じている限りはやはり前へ進めない。 わかっていても変えられない。 自分を生きる覚悟を改めて決めるときにきていると思う。 本当の自分に気づいて、…
皆さん新年あけましておめでとう御座います、本年も変わらずこのブログ、成功の炎を燃やそうバイオマス蓄熱暖炉普及日記を宜しくお願い致します。少ない読者数ですが、知らないうちに結構読者登録も増えているようで、驚いている次第であります。小生の拙い文面には誤字脱字
才能とは?親とは?社会とはなにか?人々の共通の悩みに答えを出す
困った時は、いつも野生の生物達が答えをくれました 人間は社会的生き物の前に生物です、ですから人間としての大きな悩みは野生の生物達がそっと教えてくれています
北の大地・北海道へようこそと言いたいところだが、北の船長ブログはもう黙ってはいられない。 国連総会は昨年12月、「オリンピック休戦決議」を採択しオリンピック開…
夫の病院待ち、近くの喫茶店で勉強。今週から、夫のビタミンC点滴を増やします。やっぱりビタミンCは最強なんだよな。勉強すればするほど、今まで栄養が足りていなかっ…
いま勉強中のカラーセラピー。3月末にセルフケアをやってみたので、その結果をブログにも記録していこうと思います✍️◇セルフケアの流れ◇①88色のカード(☜テキストに付属してたやつ)をばら撒く②気になる色を選ぶ(1〜3枚)③選んだ色から感じることを言葉にする(イメージを形容、自分の印象、連想すること、色から思い出される過去)④感じたことと今の心理の関連を探る⑤自分の心理に効果のある色を考える床に広げて見て、1枚に絞りきれなかったので3枚選びました。撫子色色づき出した春って感じ優しさ愛情ほんわりと心に温もりを感じる穏やか同じ色相のカードと比べて濃すぎず薄すぎず、程よく色が出ていて丁度いい藤色落ち着いた感じ冷静1歩引いて見てる人水色南国の綺麗な海の色涼しい水の流れ家族が海に行ってきたから、海行きたい欲※画像は少し暗くな...〖カラーセラピー〗セルフケアやってみた
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*アンヨがヨボヨボになって、、、あまりにもの急展開にただただびっくりするだけでしっかり受け止めなきゃいけない。と 思っていても…最後のあがきで食べて!食べなきゃダメだよ!骨ごとミンチ肉を取り寄せた。リヨンすわん。大喜びで食べた!!もっともっと、、、あんなに食べなかったのに食べることを拒否しかけてたのに生肉を食べてか...
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*腎臓病っ仔あるあるの「食べない。」リヨンは食いしん坊姫だったんだけど…腎臓病になって、今までのご飯が❌になってからガクンと食欲が落ちてしまい。ガリガリに痩せてしまいあんよもヨボヨボになっちゃうし好きな物も食べれずこのまま・・・ジワジワと好きな物を食べて好きに生きて・・・パッと散る悩むの考えちゃうのリヨンはどう生きた...
私の今年のテーマは、 「毎日を丁寧に生きる」 ここ数年は毎年年初に1年のテーマを決めて 過ごすようにしています。 決めようと考えているわけではなく、 「今の自分に大切なことはこれだな~」 という感じで自然と湧いてきます。 毎日を丁寧に生きることの一つが 息子との心の対話。 以前から取り組んではいたんですが、 毎日はきちんとできていなかったので、 今年は時間を決めて丁寧にやっています。 まだ息子が朝寝ている時間に、 私が一人、自室で心の中での対話しています。 なので、完全に妄想の可能性があります。(笑) 息子との対話か、 自分との対話かわかりませんが、 自分の心を整理するいい時間だと思っています…
【些細な事】何をやっても続かない私でも続いていること あたりまえのようなこと【継続】
仕事が続かない、習い事も続かない。 人生の大半が挫折でした。 こんな私ですが、 望んで挫折してるわけではありません。 ついつい、多くの物事に好奇心を抱いて挑戦してしまうのです。 「失敗するかも」「最後までやり遂げられないかも」 なんてもちろん思いながらも、 どうしても挑戦したくなってしまうのです。 挑戦の数だけ挫折もするという。 でも、 「あぁ、なにをやっても続かない!」 と嘆いてる私でも続いていることもあります。 「東京生活」 「結婚生活」 「子育て」 ただただ生活していることなのですが、 これらは自分で望んで行動して、 10年以上継続していることです。 「東京生活」(継続20年越えた) も…
Grazie🌼 BBCのドキュメンタリー。「大地に咲いた白い花のように見える、カリブ300万匹の大群。夏の間は、3000kmの距離を移動する。そこに隙をみて獲物を狙う、何日も空腹で過ごす白狼」「アフリカの水場に、腹を空かせたライオンの群れ、水を求めて象の群れがやってくる。象にはかなわないライオンだが、日がくれると、この力関係が崩れる。暗闇では、よく見える目を持つライオンが有利となり、力のバランスが逆転、ライ...
最高気温一桁 空気が冷たくてヒンヤリ 明日は寒暖差が大きくなりそうな予報 幸いなことに、今日も何事もなく平穏に過ぎた 家族の起床時間が遅いので、一日があっという間 遅いブランチ 片付けが終わると夕食を考える。。 本当は、もっともっとネガティブなことを思ってる でも、それをここに書いたら読んだ人もドンヨリ 時間は穏やかに流れても心の中は浮き沈みが激しい 思考が、悪い方へ流されないように踏ん張っている わけだけれど、疲弊してくると限界があるよね いまはまだ どこが限界かはわからないけれど 限界突破したら何が見えて、どんなこと考えるんだろう できるだけでいいから 明るい未来が見えて 生きているのもそ…
フジテレビ開局55周年記念ドラマ「若者たち2014」では 冒頭で「理屈じゃねぇんだよ」という登場人物のセリフから始まり、 それぞれの抱える思いを語っていきます。 フジテレビ開局55周年記念ドラマ 若者たち2014 ディレクターズカット完全版 DVD-BOX ポニーキャニオン...
わたしはわたしをなくし続けたくて ただただもがいているだけに過ぎないが おしまいです かみさまに告げられるまでは 無様に溺れかけようが 荒波に揉まれようが ぷかぷか ぷかぷか 時には水面でじたばたと 流れながれていくのである
人は皆、老いる。老いる過程において、自分が没頭できる好きなものに出会えるかどうかで、老後の暮らしぶりまで変わってくる。稽古を重ね、理に適った動きを体現していく道のりを飽きずにひたすら歩む、そのことの充実感。自分の生活の中に、常に好きなものが存在することの喜びを味わう。
こんにちは!「YouTubeの見すぎ!アニメの見すぎ!」で怠けちゃってるぼち子です📺_(:3ノ)_1つ見たら止まらなくなっちゃうんですよね…泣やらなきゃいけない事があるのに!!(五〇悟が推し説浮上)なので怠け対策として、朝起きてテレビを見ない!離れる!体動かす!これでなんとか、今日のやることリストをクリアしていってます😂以前YouTubeを見ていた時。オススメにこんな動画が出てきました↓〖老い〗「25歳はおじさんって自覚を持つ」長寿を望まない若い世代が多い?老人への恐怖も?若さだけが価値なのか?というAbemaの動画。理由は違う部分もあるけれど「長生きしたくない」という気持ちは今まで何度も思ってきたので、「なんとなく分かるなぁ」と思いながら見ていました。生きるために仕事して、休み...暇つぶしと思って生きてみる
息子は声を出すことができず、 文字もわからないので、 通常のコミュニケーションをとることは できません。 なので、 息子は何を考えているんだろう? と思うことがよくあります。 お茶を飲もうとする息子 息子は天井を見上げている時が多いので、 その時は、特にそう思います。 9歳で失明して18歳で聴力も失った 福島智東京大学教授の著書 『ぼくの命は言葉とともにある』 を読んでいると、 これは息子と近い感覚かもしれないと 思うところがありました。 私たちは皆、宇宙の中にいるのですが、私は盲ろうという状況にいるせいか、宇宙とつながっているという感覚が非常に強いように思います。 宇宙空間の無限の虚無の広が…
にほんブログ村 『国が燃える』 本宮ひろ志 著 「忘れるな!! 国を構成する 大もとは 我々なんだ。 我々の生産だ。 国とは 俺達 そのものだ。 その国を 恐れる 必要は ないんだ。 国を変え 俺達が 豊かになる!! その為には 国を 恐れず 国に 俺達の 怒りを 叩きつける事だ。 叩き潰すんだ!! いいか、 奴らだって 怖いんだぞ!! 俺達が 本気で 怒り出す事が!! だから 怒る前に こっちを 潰そうとする。 その事を 絶対に 忘れるな!!」 「あの人の 言ってる事は 今の 日本では あまりに 非現実的だ。 でも あの中に 正しい事も いっぱいある」 「赤も 白も 関係ありません。 人間で…
昨日、見慣れない文字のハガキを受け取りました。 誰だろう? 今の時期に、喪中ハガキ? と 不思議に思いながら読むと、昔のOL時代の後輩が亡くなり、家族葬を済ませたとご主人からのお知らせでした。 ご主人とは一度もお会いした ...
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7547fc01c69e39074d45231480b35a1e9cea99 Hey!…
昨日は(珍しく)善行をしました。知り合いのお母さんが病気で手術を受けるのですが輸血用の AB型の血液が足りないとフェイスブックで献血🩸を募っていたのです。自…
今日は大学病院の診察日でした昨日、年に一回の憂うつなイベントと書いたけどこっちの方が憂うつだったかも (ーдー)前回のあの診察から3ヶ月確定申告よりこっちの方が 『えーーもう?(ヽ´ω`)』って気分。先生いつも予約票に採血予定とかチェッ
変わらない毎日。 ただ生きている。 それも、幸せなのかもしれない。 人の幸せは、それぞれ。 ならば、私はどう生きたいのだろう。 今一度、考えるべき。 目標も夢もなかった。 今はある。 ない時も、それはそれで良かった。 大きな夢がなくとも。 欲しいものや、やりたいゲームや遊び、行きたい場所はあったから。 でも、消費することに、疲れる。 欲しいものや、欲は、限りがないから。 彼と出会い、消費しない幸せもあるのだと知った。 それでも、完全に消費することからは、逃げられないのかもしれない。 それでも、以前よりは軽くなり、消費だけに費やす毎日から、少しは解放され、消費することだけじゃなく、生産することも…
独学抜粋ノート 「どうやって生きるか」 「どんなふうに生きるか」 ということを、 君は 改めて 考えたことが あるだろうか。 「何となく」 生きている人も どうして そうやって 何となく 生きているか というと、 その 何となく 生きることが、 自分にとって 「よい」 と思っているからだ。 自分にとって よいことでなければ、 人は するはずが ないからだ。 人が 今 現に そのように 生きている ということは、 それが どのように 生きているのであれ、 それが 自分にとって よいことだと、 必ず 認めている ということなんだ。 ・もし それを 知りたい と願うのなら、 君は、 考えなければ な…
どうしてみんな、生きるのを頑張っている、頑張れるのでしょうか?人はいつか死んでしまいます。いつか死ぬのに生きるのに必死で不思議だなと思ってます。頑張ったところで死んでしまったら全部無になる。このように思っている人が多いですね死んでそのまま全部が終わってし
皆さまお久しぶりです。最終更新日から気づけばもう1週間! Time flies. とはこのことだねぇ~。でもこの時間があったからこそ、ひと仕事終わらせることができました。例の根抵当権抹消の書類を揃えて郵送することができたのです。これが順調に処理されれば、名実
独学抜粋ノート ・When I was little, some kids teased me. Sometimes kids still tease me. But when they tease me about my veins, I tell them, “ you have veins, too. ” If they still tease me, I leave them alone. I know it’s my problem. It’s their problem. ・There isn’t anything that I don’t like about myself. S…
きょうだいを誰のために生んだのかと考えたら愕然となった・私の考えは間違っていたと思う
私は常々複数の子どもを生んだ人に聞きたいと思っているのですが、目の前の子どものきょうだいを生もう、と思ったきっかけは何だったでしょうか?きょうだいはいるべき?私の場合は、長女が大人ばかりに囲まれて生活するのが不自然に見えてきたことが第一のき
3月12日、息子の結婚式がある。手術から約2週間後、、、体力の回復に賭けるしかないけど、かなり気合いを入れないといけないな。レンタルの黒留は人間ドックの前...
1件〜79件