メインカテゴリーを選択しなおす
なんて贅沢な! 働いているときには、こんな生活に憧れていたけど。 自ら行動しなければ1週間だって引きこもっていられちゃう。しかも、海と山が身近にあって、退屈もしない。 昨日文化際への出品をすすめられたけど、とくに芸術レベルで出来ることはない。どうやら、皆さん小さいサークルに所属しているみたい。 パッチワークのサークルも、人が少なくなり、展示会場をうめるのも大変だとか。 私はパッチワークは苦手。根気よく、ひと針ひと針縫う作業は気が遠くなります。 小布はたくさんあります。 これを繋ぎ合わせて縫うのですが、配色とか、図案とか、やはりセンスがポイント。 皆さんすごいです。 でも、あなたはハンドメイドを…
こんにちは、とうえのです。 10月はケアマネ試験のある月だということは忘れられません。 試験を受けた方々、本当にお疲れ様でした。 自分ごとですが、ケアマネ試験を受けたことは遠い昔の出来事ですね。 試験会場への乗り換えバスの時間を勘違いして、大パニックになりながらタクシーに乗り会場まで行ったということがあったんですよね。 タクシー代がすっごい金額で、バスに乗れていれば…、と試験後バスに乗ってて悔やんだり。 そんな試験日のことは今はただの記憶の一部。 でも鮮明に思い出すことができるのはかなり嫌だな。 血を吐きそうになるくらいの思いをしながら、ここまでケアマネの仕事をしてきたわけですが、もう身体は病…
昨夜、 体重計にのって愕然とした。 今まで見たことがないような体重になっていた。 それなりに筋肉をつけていて、ベスト体重だと思っていた時よりも5kgも体重が多い。 今は筋肉がほとんど落ちてしまっているから、 私の体はほぼ脂肪で体重が増えていることになる。 見た目もあれだけど、 健康にも悪い。 どうりで体が重いし、夜になるとクタクタで体力がないし。 疲れやすくてどんよりとしている。 妊娠している時は、それ以上の体重になったことはあるけど、 何でもない時にその体重は衝撃だった。 ヨガをたっぷりしよ。 夜ご飯軽くして、体の負担を軽くしよ。 髪の毛が弱くなってきたから丁寧にシャンプーして、丁寧に髪をと…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病という指定難病の診断を受けています。 診断名がついているのは多少気持ちが浮き沈みしなくて済んでいるかも。 パーキンソン病と診断されていない時期は本当に精神的にがっつりやられていました。 足に力が入らない、身体が上手く動かない、足が動かず歩き出し一歩目が出来ない、無理に動こうとして転ぶなどなど。 このブログの初期の記事に書いたのですが、パーキンソン病の診断もなく某医大の神経内科医に精神的なものと言われ精神科へ追いやられ精神科で抗うつ剤とか出され服薬してたけど、全然全く身体の状態異常が少しも改善されず、毎日毎晩希死念慮発生。 神経的な病気だったのだから、心…
どことは言いませんよ。 あの政党は、やはり正義とは程遠いよね。 偽善ばかり、目につく、鼻に付く。 初老のご婦人が自転車で尋ねて来たんですよ。話しは、◯◯党をお願いしますってやつだけど、突然やって来て、挨拶も満足に出来やしない。 玄関から素早く視線を家の中に移して、◯◯党は皆さんのために、心を尽くして活動してます。なんて言うから、ちょっと最近のニュースを話題にしてみた。 あれ、あなたはどう考える? あなたが支持してる政党が仲介してるみたいだけど、あなたのお仲間はなんて言ってる? 世界に迷惑をかける発信源はあなたの政党じゃないの? いつも、きな臭い中心にいるけど、草の根運動が徹底しているのか、票集…
寒いです。でも室内の気温は、23度過ごしやすい温度ですが、昨日は30度まで行きましたから、毎日の気温差に体がついて行かない感じです。 昨日は奈留島でやっている『そらあみ』が完成したので見てきました。 地域ごとに集まって、みんなで編みます。私はまだ参加していないけど、集会所に集まってやっているみたい。 地域のイベントも、私が住む地区は老人が多いのか、ほとんど動きがありません。 体調がよくなれば、隣りの集落でも出かけて行くけど、まだ、まだ、地域のイベントは見に行くだけです。 秋はたくさんのイベントが組まれていて、都会では参加しなくても、なにも問題なかったけど、島ではどうなんでしょう? 夏には草刈り…
高波警報が続いているけど、天気は回復。 お客様も帰り、また夫婦2人の静かな生活に戻りました。 冷凍庫はぎっしり。 海が荒れていたので、福岡まで帰る方法を探してジタバタしていましたが、1人は2泊、もう1人は3泊して帰って行きました。 お客様はのべ15人、ブリやカンパチのアラを食べ尽くしました。豚肉バラ2キロ、牛肉2Kg、パスタ1k、パン1週間分、米5kを食べました。お見事! 天晴れ! そして、捌いた魚の切身を、ストック用にZIPROCKに小分け、また真空パックをたくさん作って、しばらく熟成させます。 とくに、味噌粕漬けは抜群の美味しさ。八海山のねり粕と味噌3の割合で混ぜて、ジップロックに麹床を作…
こんにちは、とうえのです。 苦労は買ってでもしろという言葉がありますが、できるのは身体が健康で心も弱っていなくて自分に余裕がある時しか出来ないですよね。 もうね、全然真逆の現在の自分の状態ではな〜んにもしたくないんですよ。 むしろ好きなことだけして良い気分でずっといたい。 嫌な気持ちには極力なりたくない。 痛みとか苦しみとか悲しみとか辛さとか怒りとかしんどさとか、感じないようにシャットダウンできたら良いのにね。 無機物になりたい。 ホワホワした状態で常に入れたらいいのにな。 来世に期待。 暑さ寒さなど自然界には力のない人間はどう足掻いても勝てるわけがないので、それらに関してはどうしようもないけ…
いきなり入れ食いはないよね。 ヒラマサとカンパチ、鯵2匹。 大串沖? 遊びに来た釣り人は満面の笑で、「ただいま、これ2本は船頭さんから、昼飯のお礼に、こっちの2本は僕がルアーで釣りました」 60㎝超のカンパチ。あとなんだか立派な奴、 4本の魚を捌く台所は大変。 「さすが、五島ですね、1時間でこれですから、面白くて」 アラだって大量に出ますから、処理は変。彼は、釣り道具の手入れから、魚の処理まで、完璧にこなす、手がかからない釣り人です。 私は椅子に座りながら、それは保存用に真空パックに、それは刺身用にさくにして、と、指示するだけ、でも4時間位かかりました。 友人たちに電話して、昼にひとり、夜に友…
いつも見ていただきありがとうございます😊「何回も見たい」と、言うより、自分の場合、とても近い、全てが理解できる内容であり、見につまされる思いで観て、見終わった…
海が荒れています。お客様は朝から釣りに出かけました。小型の真鯛を釣り上げ、初釣果。このほかに50㎝のカンパチ、岩壁から投げ釣りで釣れてご機嫌です。 今朝5時から釣り船で沖に出るとか。多分シケで船出せないかも知れませんが。とりあえずサンドイッチを持って出かけました。 何か釣れるといいけど、九州に渡る船も欠航が相次いでるので、帰れないかも知れません。 早ければ、今日帰りますが、天候次第、もしかしたら、21日まで延泊しそうです。 夫はお土産に釣竿2本いただいて、ご機嫌です。息子が帰って来たような喜びようで、子供がいない夫婦には幸せな時間でした。 昨日は他に4人の移住者を招き楽しい時間を過ごしました。…
目覚めたらICU。。。 そんなのって ドラマか映画の中だけだと思ってた。 この道で生きていこう、と決めた時だった。 どうやらその道は違ったらしい。 目覚めた私に看護師が一言 『意識レベルも低下して一時は危なかったんですからね!』 ちょっと考えたよね (え。。。?)ってw 正しくは頭が回らなかっただけですw 取り敢えず返した言葉が 『大丈夫、、、、三途の川は見てない』だったw 覚えて無いだけかもだけど 自分の姿も上から見てないし、まあ幽体離脱はしてないのか、、、 な〜んて事を考えたw 【てか、、、人間の命って、 呆気ないんだな。。。。】 なんだか実感した。。。 これが本音。 てなわけで‼️ 只今…
夫は典型的なO型、血液型なんて海外ではまったく取り立たされないけどね。やっぱりかなり当たると思うんだ。 1ヶ月前、来客用のテーブルを夫が作ると言って、購入を強く止められたの。 そして昨晩「テーブル明後日までに完成させてね」。当然ですよ。 今からAmazonに頼んでも間に合わない、ここは東京と違うの。 すると、やっと材木を買って来て、始めるかと思いきや、夕方から海に出かけた。 暗くなっても戻らないので、向かえに行くと、紫金アトラス彗星を探している。 しかも、金星とフォーマルハウトを間違っているから、位置関係はめちゃくちゃだ。 「あれは、惑星ではない」 「ん?」 「西南西、30度くらいらしいよ」 …
明日からの来客に備えて、買い出しに行きました。 明日朝1番のフェリーで到着予定です。 朝食はパン、ホットサンドにします。 昼は釣りに行くのかな? ラーメンでいいかも。 17日夜は4人分 とんかつ 奈留島の肉屋さんの豚肉は美味しい! ロース厚切り4枚 グリーンサラダ スーパーの入荷次第 生ハムなければロースハム 五島うどん 芋天 18日朝 おにぎりまたはサンドイッチ 多分弁当を持って行きます。 昼は干物 佃煮 ラーメンなど軽く 夜夕食会8人分 スパゲッティ 3種類 ナポリタン ペペロンチーノ ペスカトーレ 鳥手羽先 岩塩レモンまたはスダチ ポテトサラダ 我が家収穫男爵芋 パン盛り合わせ おにぎり…
yuuta·͜·ᰔᩚです! 生きてます!そしてこれからも生きます! 寿命をちゃんと全うします! 幼児期からいろんなことがありまして 何度も死のうかと思ったり、死にたいとは 思ったことはありますが ボクは死にましぇーーーーーーん!!·͜·ᰔᩚ きっとこれからは♥︎ ᕼᗩᑭᑭY なことしかないですからっ! あと、やっぱり大好きな人がいるこの現世で この地球で、この日本で、生きていきたいから! もしも、大好きな人が先にお空へ行っちゃうとしたら絶対にわたしが見届けます! 決めてます!(´∀`*)www びっくりなことに、たまたまブログ同士で ⭐️つけた方にわたしの文がクリティカルヒット してしまったエ…
年金支給日まで、今回はとても長い道のりだった。これが東京で暮らしていたら、完全にギブアップしていた。 家賃はお礼程度だし、野菜もわずかながら収穫できた。フルーツは、柑橘類のゼリーが食べ放題。苦しいながらも贅沢な暮らしだ。 でも支給日にいつも思うの。夫は私より納めた年数も短くて、とくに、企業年金は5年くらいしか納めていなかった。 なのに総額はわたしより20,000少ないだけ。給料に男女格差があったからた。男性は入社3年目には昇給して、なんらかの役職手当が当然のようにつきますよね。 私がいた職場は、そもそも、女性の正社員は少なかった。ましてや役職についている女性は皆無だった。 私は、一段階上がるた…
こんにちは、とうえのです。 問題ある後任のことの愚痴パート2ですね悪しからず。 どこかで吐き出さないと!吐き出させて下さい! 新しく入ってくる新人は持論ですが素直さや謙虚さがあれば、どんなに仕事が出来なくてもしょうがないと思えるのですが、自分の後任になりうる新人にはそれらが一つも見られない! 世の中様々な人がいるのは当然分かっているのだけれども、だけれどもー! 報連相がないし、否定から入ってくるし、新人なのに上から発言しまくっているし、自分本位で勝手なことしていて、「今その業務するのは違う」と他の人が注意しようものなら変化返してくる。 「すみません」と「ありがとう」が言えない人って自分の中では…
こんにちは、とうえのです。 今回職場での愚痴的なものになりますので悪しからず。 自分が今まで必死こいてやってきた業務を後任になるであろう人に教えなければいけない、ということですっごくストレスかかってます。 というかその人の性格が難だと思うけれど。 病気のせいで仕事を手放さないといけないと去年から考え始めて、せめて後任が困らないようにマニュアルを作ろうと頑張りました。 自分は前任者から何も引き継ぎなく、手探りで調べまくって仕事をしてきました。 ケアマネとしての基本的な経験値や社会人としての対人スキルや事務スキル、職場内での円満なコミュニケーションスキルはそこそこあったので、燃え尽きながらも必死に…
こんにちは、とうえのです。 嫌な思いはしたくないですね。 他人から与えられるストレスなんて最受けたくないのにぶつけられる。 当たり屋か?!と思ってしまう。 もうね、もらい事故なんだよね。 こちらがどんなに気をつけていても避けられなかった感じ。 対人関係で多いね。 こいつに関わると傷つくと思ったら極力関わらないようにしようと決意を固める。 無視はしないよ、いい大人ですからね。 必要最低限の関わりしかしないのが賢明だとアラフォーになって気づいたね。 それまでは真っ向と立ち向かっていたけど、それって自分を不必要に傷つけているだけなんだよね。 過去の傷は時々疼くのはしょうがないしょうがない。 嫌な人苦…
17日から釣り人2人が3泊します。でも、もう3回目、気持ちのいい若者たちです。 老人2人の暮らしに新風が吹き込むような。 夫にとっては、もはや自分の子供と錯覚してるんじゃないかな。 若者たちは、老人の相手などしていられません。せっかく五島列島まで釣りに来るのですから、朝5時から出かけてしまいます。 若者たちに「おじさんと、半日でいいから遊んで上げて」とお願いします。 だって、そのために宿泊費は取らないのです。 夫が楽しくて、はしゃぎます。私もほっとします。陰鬱な空気に、夫はすぐに反応して、自分の田舎に帰って来たのに、13キロも激痩せしちゃいました。 若い頃から神経が弱かった、すぐに胃を痛めるし…
あっという間に秋ですね。山には猪が大量に繁殖しているのか、ワナにもたくさん掛かっているみたいです。 楽しみにしていた栗は見事に食べられていました。ほぼ全滅です。 猪だって、食料の確保に必死です。 奈留島のやりっぱなしの畑は、夏の日照りで作物はほぼ全滅。 そんな中で、我が夫は、ピーマンもナスも、トマトも1度も買い物しなくて済みました。 ジャガイモも、小ぶりながらみかん箱に山盛り 今はさつまいものシーズンです。 たまにお水をやりに行っていましたが、芋畑はちょっと離れています。 だめになったと思いきや、ひと雨ふったら生き生きと葉を茂らせました。さつまいもは強いなあ。あのゴーヤは全滅したのに。 青紫蘇…
こんにちは、ギックリ腰腰がよくなった途端に、怒涛のような日々を過ごしています。 夫婦座布団のカバー、8枚に、テーブルクロス、テーブルライナー2枚の注文が1度に入りました。 それは昨日でだいたい完了しましたけど、また腰を痛めやしないかとハラハラしています。 17日から2名の来客、3泊4日です。 18日に8名の夕食会。とりあえずメニューだけは作らないと。 部屋を一部屋まるまる明けて、泊まれるように整えるのは夫の仕事。 私は余った生地をひたすら切り刻み、20日からのセール品を用意しています。 1年の内、1/3は体調不良、寝たきり状態で、荒れ果てた家を怒涛のように片付けます。 洗濯機はフル回転、アイロ…
気温は24度、過ごしやすいですね、少し風があるので、寒く感じます。 ハンドメイドのお店に少しだけ注文が入りました。60センチ四方のカバー8枚、大きいので、たくさんの布を裁断しました。 こんな風に繋げて、ファスナーで開閉します。 生地が16種類必要ですが、ハギレも大小たくさんでます。 ハンドメイドのお店をやっている人は、皆さんこのハギレの活用も知恵を絞ります。 サイズによって、何が作れるか、オリジナルで役立つ製品は作れないだろうか。 でも、ピンタレストをみると、次々にアイデア作品がアップされます。 すごいなあ、あの発想力。 真似は出来ても、何かを新しく作りだす発想力はどうすれば養えるのだろう。 …
こんにちは、とうえのです。 Amazonプライムに入ってから、見放題で毎日何かしら見まくっています。 すっごく楽しいね!楽しいね! あらすじを知っていて、見てみたいなと思っていたアニメを全部見まくれてていて、ほんといい時代になったものですね。 現状に感謝感謝。 家から一歩も出なくても、見たいものが見れるなんて素晴らしい。 レンタルビデオ店に行って広い店内をうろうろして、みたいビデオをレジに持っていってお金払って、見終わったら返却に行かないといけない。 今の時代から振り返ると、返却しにいくという行動がとてつもなくめんどくさかったなと。 レンタルビデオ店でビデオ本体も貸し出ししてましたね。 ビデオ…
ちょっと作品作りに終われていました。 新しく出来たお店に卸しているのですが 髪留めや、ヘアーアクセ、ミサンガなどの小物もちょこっと置きたいの! ミサンガ編んでます。 三角巾や、帽子を作ったところで、今回はアクセサリー、いいです。なんでも言って。だって島にはそんな雑貨屋もないのだから、誰が楽しいと思ってくれたらいいんです。 ビーズのヘアゴムも2組、シングルのヘアゴム。 洋裁のおまけ程度ですが、材料は探せばあるのですね、なければ、フィモ(樹脂粘土)で作ってしまいます。 そんなこんなで、急に忙しくなりまして、腰を心配しつつ、ゆっくりこなしています。 今日は新たにテーブルクロスの注文が入りました。 台…
ジブリの音楽を聴きながら寝ると睡眠導入になるらしい。でもね、まず、ピアノの音が気になるの。電子ピアノは問題ないし、オルガンも大丈夫。自分でもピアノを弾くけど、1時間は向き合えない。 ギターなど弦楽器もパーカッションも大丈夫、なんだろう? オルゴールも駄目な時があるの。フジコヘミングのピアノは好きだった、多分時々テンポが違ったりするのが返って心地良かったりします。 我が家は普段無音、生活音だけです。夜、ニュースと天気予報の時間は夫がテレビを付けています。私もイヤホンをして、携帯で音楽を聞いたりします。 昨日は草刈り機の音で頭が混乱しそうになり、家中の窓を全て閉めた。多分、これまでまったく気になら…
こんにちは、もののふです。 今日は私のうつ症状について少し語ります。 昨晩20時頃に突然急激なエネルギーの喪失を感じました。何も動けない状態が1時間ほど続き、ベッドで仰向けになっていました。 このまま意識が飛んでしまいそうな感覚でした。また
ムカデに噛まれた! 2日間珍しくしっかり眠れて、身体が楽だったのに。一昨日、夜トイレに起きた時に、十センチもあるムカデを踏みそうになり、逆に噛みつかれて、ギャーってパニックで振り落としました。夫が素早く対処、この男、カッターで切り刻みました。なんて奴だ! 幸い噛みついたところが親指のつま先、皮があついところで、穴が二つ。血が出るまで絞ってから、42度のシャワーで10分ながして、ムヒを塗り込みました。10分くらいで、ちくちくしましたが、翌朝みたら、なんともなかった。 まだ5歳くらいの頃、実家にばあちゃんがいて、ムカデを瓶詰めの焼酎につけて、傷薬にしていました。ばあちゃんは魔女だと兄貴たちに教えて…
東京にいるときには見かけなかった植物がたくさん生えています。シルバー人材センターの芝刈り部隊が大活躍です。 枯れずに残ったゴーヤとカンナ でも、見慣れないから植物だから、名前くらいは知っておいたほうがいいかもしれません。 スベリヒユ? だとしたら食べられる野草だけど。 たぶんさつまいも ネムノキかしらん? ん!黄色花 キク科の葉 ルドペキア? ランタナ和名シチヘンゲ へ? がじゅまる? イヌビワかもしれない。琵琶の実はよく見かける。実がついたら、調べてみよう。 ウミウのペア 50m以内でも楽しめます。 何年も生きてきて、人生も終盤なのに、野草は秋と春の七草がやっと、でも野原では見つからないかも…
長かったー、と言っても今回は10日くらいだったか、やっと外も歩けるし、やらなきゃならないことが山積みで焦っているのが、自分でもわかります。 今日は友人のお店に搬入します。 トートバッグや、ポーチ、ダスター、エプロン、ミニチュアや玉石もお願いしよう。 町には廃屋や廃店舗があります。窓越しに覗くと、トルソーが一体転がっています。たぶん洋服屋さんの布製のボディー。欲しいけど、交渉は友人に任せた方が良さそうです。 「それ、いいね、ちょうだい」 私は、気軽に言えない。ハンドメイドのお店だと言っているのに、このセリフ言えちゃう。あとから、それ以上のお返しが必ずあるから、また不思議。 都会ではお金がなければ…
日没後の夕焼けです。 6時半頃に空は暗くなり、日が沈んだんですよ。それから稲光がして、雷雨になると、戸締りをしていたら、にわかに窓の外が真っ赤に染まって、焦って夫を呼んだの。 山火事かと慌てました。 5分もしないうちに、真っ赤だった空は赤黒くなり、夕焼けだと分かりました。 海上に浮かぶ小さな島だけど、自然の脅威は分かりやすい。遮るビルがないから、すぐ近くに感じられます。 だいたい本当にすぐ近くなんです。 山の高さは、200mくらい、山梨県の富士山の近くで生まれた私は、遊びに行っていた山でも600m以上ありました。 200mの山にモクモクとかかる積乱雲。これ、調べて見たら層雲らしい、地表から最も…
奈留島に来てからたくさんの簡単料理を編み出したよ。うちに常に備えてある常備食と乾物たち。それだけで10日はしのげます。 1.イワシのオイルサーデン 2.スパム 3.コンビーフハッシュミニ 4.冷凍塩鮭 薄塩 5.ひじきや切り干し大根、豆類 今回はイワシのオイルサーデンとコンビーフハッシで1週間以内に作ったもの。 オイルサーデン丼 ツミレオリーブオイルと香草 オイルサーデンとゴボウを煮たら 缶詰って便利よね、高校生のときに夏の間ずっとキャンプしたり、山や川で遊んでいたの。 オイルサーデン丼はフライパンに中身ごと入れたら1分揚げ焼きにして、醤油少々、七味と海苔を散らせば絶品です。 ツミレは缶のイワ…
暑いですね。昨日、日中の気温は35度まで上昇、部屋のエアコンは25度の自動運転にしていますが、汗が。 みたら、室温は28度まで上昇。 ギックリ腰は少しずつ改善されて来ています。 まだ足の出し方、段差があれば、ズキンと来ます。さて、ここまでくれば、腰痛ベルトをして、積極的に動いた方がいいかも知れません。 夫は6時半にシルバー人材センターの仕事、草刈り部隊に出かけました。この炎天下の草刈りで、全身水を浴びたように汗だくで帰宅します。 体重が激減していて、50kgを割る始末。カロリーが高い物を食べてもらいたいけど、ギックリ腰で身動きとれず、干物を焼くとか、卵を調理するとか、もうストックだけでしのいで…
島はカラカラです。この際、台風でも来て欲しいと思いほどです。 猪対策はなかなか上手く行っていないみたい、日本各地の片田舎は鳥獣被害に喘いでいます。 離島に暮らして、まだ致命的な被害にはあっていませんが、都会では想像できなかった予測不能なことが起こります。 昨日、猪対策を町の支所にお願いしたけど、そもそも猪対策班は2.3人しかいないらしい。しかも親族なのだ。 さあ、怒鳴りこんだのは、支所ではなく、多分身内の立場で来たのだろう。「猪が出たくらいで、休みの日に、しかも夜に電話しないで」 いや電話したのは、平日の午前中だ、前の日に2時間も畑を荒らしていた。石垣の石が我が家に落ちてきた。そこで、どうにか…
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、1952年に公開された日本映画『生きる』を動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦 🎦 🎦 🎦 🎦 🎦 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【生きる:作品の概要】『生きる』(いきる)は、1952年に公開された日本映画です。監督は黒澤明、主演は志村喬さんです。モノクロ、スタンダード、143分。東宝創立20周年記念映画となってい...
《大きな転機》 お知らせ★ 本格的風の時代へ向けて 変更カ所多数につき…
このブログの変更点。私自身の在り方や方向性の変化について。これからの風の時代に本当の自分を生きるためへの道づくり。そのためへの情報発信。
社会人2年目、うつ状態で休職中のもののふです。 ブログを訪問いただきありがとうございます。初投稿です。 最初は何を書こうかと凄く悩みました。こうして考えすぎるのは私の悪い癖だと思います。このような時は「考える前にまずは行動だ!」と自分に言い
こんにちは、もののふです。 うつ状態になって休職している経験から、私が考えた「ストレスになる無駄な行動6選」をお伝えします。これを見ていただき、人間関係で悩める社会人や休職中の皆様の力添えになると光栄です。 嫌いな人のことを考える 嫌いな人
おはようございます。昨日は35度まで気温が上昇しました。朝から落雷で地響きで家が揺れたので多分近くに落ちたようです。 家の裏手は砂防ダムの工事をしていて、昼間重機が入り、こちらも震度がすごい。極めつけは猪です。4日連続で、裏の畑を掘り返しています。畑と言っも、工事のため、現在は放棄地になっているので、作物は作られていません。 昨日、役場の島の支所に電話したので、役場の担当者が見に来てくれましま。 結局、対策は各自するようにとのことでした。 えー? 各自がするの? でも、3日も、4日も連続出没していたら、罠くらいかけてくれてもいいんじゃない。 もちろん、この島の住人になったのですから、従いますけ…
親が娘の安楽死を許さないのがエゴなのかそれとも娘が死にたいと思うことがエゴなのか。 私のブログにアクセスしていただき心から感謝いたします経済自立・情報・健康…
このあいだの台風の時に、Uターンして来た友だちから夕方電話が入った。 「台風、直撃すると、家やばいかも」 私は場所を説明されてもよくわからないので、「それは大変ね、避難すれば」と呑気に言った。 隣りにいた夫が電話をとりあげ「ご主人に変わって」と言っている。避難経路の説明をしている。「暗くても、道は舗装されてるから、山に向かって迂回して」「一見広い道でも、波がきたらさらわれるよ、そちは行かないで」 何やら緊迫しているみたい。 友人の旦那様は元は、関西の人。島には慣れていない。 彼女は4つだか5つある岬の真ん中あたりに住んでいるらしい。外海に面しているので、台風のときは、かなり怖いらしい。駐車場ま…
もう2年前くらいから、頻繁に広告が表示されて、うるさいくらいだ。 ネットで調べてたら、中国の通販サイト、しかもメチャクチャ安い。 ルーレットが表示され、ルーレットを回すと100%offで買い物ができるらしい。 2年前は、完全に詐欺サイトで、顧客情報を抜き取るためのサイトだと言われていました。 怖い、怖い、とにかく開かない、触らない、何かの手違いか勝手にアプリがインストールされてた。気持ち悪いので、即削除した。 しかし、あれから2年ちょっと眺めてみようと思い立ったので、まずは口コミを調べてみました。 2年前とは違い、特に怪しいサイトではない、普通に中国クオリティの商品を中国価格で販売しているらし…
離島に移住したら、電話料金が高くて、なかなか友人と会話もできなくなりました。 諦めて、ほとんどの友人に別れを告げ、電話帳からも削除ました。 ただ2、3人、幼馴染が残りました。 そこで、みんなにLINEを登録してもらい、ライン電話が使えるようになりました。おばさん仲間ですから、SNSは怖いと敬遠しています。 登録してもらうのも大変でした。また、島で採れるフルーツを送りたいけど、送料が大変です。そこで、メルカリの招待メールを送りましたが、返信なし。そこでまた、最低料金で季節ごとのフルーツを贈りたいと説得。畑の野菜やフルーツ、送料一律全国一律450円、ありがたいです。東京までの送料、一般便より遥かに…
こんにちは、とうえのです、 何にもしたくありません。 何かのことを考えたり、そのために行動したりもしたくなくなっています。 日常生活の動作が作業とすら感じてしまい、やりたくなさ、めんどくささがすでに限界突破です。 作業…、大っ嫌いなんですよね。 朝起きてから眠るまでの間の行動が、やりたくないことばかりでほんと、作業としか思えません。 人間というので生存している限り、その作業から逃れられる術はありません。 なんでしんどい作業をしないといけないのかな? もう終わって良し! というか終わろうぜ! 今回も駄目だったよ …。 暑さからかぶっ飛んだ思考になりがちなのは、夏の暑さのせいなので、私は一つも悪く…
こんにちは、難病女子とうえのです。 パーキンソン病と診断されて薬で治療しながら生存しています。 症状が出てきたのが30代後半くらいなので若年性パーキンソン病だそうで。 でも今の主治医に巡り会うまでは違うパーキンソン病の確定診断がなく精神科通院をしていました。 その時の病名は転換性障害との診断。 現在はパーキンソン病の薬を飲めば身体が動くのでそれで確定診断となっていますが、当時はしんどかった〜。 今もしんどいけど、精神科で出されていた薬を飲んでいれば良くなると思い続けてましたが、そもそも病気が違かったのだから良くなるはずがないよね。 病院に通院する以外に整体やら漢方やらにも縋ったりしました。 整…
こんにちは、とうえのです。 服のボタンがかけることができなくなってしまってます。 原因は指先の痺れ。 両手指の親指、人差し指、中指がずーっと痺れていて、指先の感覚がないんですよ。 手根管症候群という診断&病名がついて薬服薬中ですが、イッコーに良くならない! 片方は手術までしたのに。 痺れが強くなると痛みも出てくるので、それもめちゃくちゃ嫌になる。 指先に力が入らなくもなっており、日常生活全般支障でまくりありまくり。 お菓子の小袋が開けられない、ハサミが必要な状態。 薬がうまく出せないので薬取りだし器をセリアで見つけ、100円でゲット。 あと、落とした薬が摘めない! ピルケースに数日分仕分け作業…