メインカテゴリーを選択しなおす
ムシムシの日々が続きますね〜 もう早く秋になってほしいと毎日思ってるママでっす ルナを迎えてから夏が苦手になったわい そんな暑い中でも… アチアチラーメンを…
2025年7月10日(木)昨日(7月9日)は、久々に遠出をしてきました🚙💨朝3時起床🕒暑さ対策をしっかりして、エースは初めての地へレッツゴー♫しかし……ここから先は【極秘】になっちゃうんです(笑)諸事情があり、申し訳ございませんエースは沢山の方々に可愛がられて、飼い主ともども、大変楽しむ事ができました🐶個人的には、死ぬまでこの日を忘れる事はないでしょう帰宅したのは22時頃ですね~この写真はどこか、いつも行く海とは違...
夏の早朝瞑想のお誘いです。 まだ始まったばかりのはずの夏が、もう真っただ中の暑さですね。朝の空気の中、今月も心を整えていきましょう。 マインドフルネス瞑想を習…
夏の夜明けは早い。 早いけれど 早朝4時に毎朝起こされては たまったものではありません…。 ( 一一)( 一一)( 一一) 毎朝わたしを起こすのは誰❓ にほんブログ村 👇 ~ツバメのおしゃべり~
こんにちは、鈴木俊吾です。 今日は、私が最近になって始めた「朝5時起き」の挑戦についてお話しします。この朝活の取り組みは、私の生活をどのように変え、どんなメリットをもたらすのかを皆さんにお伝えしたいと思います。 朝5時起きの理由 朝5時に起
こんにちは、迷走主婦です!😃 今朝も、なぜか6時前に起きてしまった。とくに予定があるわけでもない。夫は在宅勤務なので、お弁当を作る必要もない。 それなのに、目が覚めちゃう。そして「起きなきゃ」と思ってしまう。 眠いはずなのに。誰も私を起こしてなんていないのに。「寝ててもいいやん」と自分でツッコみたくなるけど、気づいたら布団から出てる。🛌 夫は1時間後くらいにゆっくり起きてきた。それで朝ごはんを一緒に食べて、いつものように1日が始まる。 考えてみると旅先でも「今日はゆっくり寝られる〜」って思って寝ても、5時台とかに自然に目が覚める。 旅先なのに! 観光地なのに! 「せめて7時くらいまで寝とき」っ…
わたしNHKドラマは好きですが朝ドラは今までほとんど見たことがありませんでした朝も昼も仕事だし見る機会がなかったし…あの短時間でのドラマに心惹かれるることがな…
夏の柴犬の体内時計気温の上昇とともに、うちの柴犬の「3時起床」がすっかり定着しましたさすがに3時にお散歩はきついので「まだ早いよ~」と声をかけて寝かしつけるのですが「ワン!」という鳴き声で目を覚まし時計を見ると3時半ときには4時のことも最初は犬が好きすぎて幻聴かな?なんて思ったのですが母の証言により本犬が早朝にひと鳴きすることがあるようなんです今朝も「ワン!」で目が覚め様子を見に行くとドアの前で散歩に...
こんにちわんこ。ママリンたちは運が良かったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。5月7日〜14日にだんな君と旅行したことを書いています。今回の旅行のこれまでの記事 ↓ だんな君の言う通り、、、にしなきゃよかった 長距離移動旅の目的とハプニング 結構ハードな観光 心の重荷が取れました だんな君のいつもの病気で大喧嘩 おドイツに帰って最初に食べたもの 激安パックツアーレス...
令和7年6月14日(土)雨時々曇り早起き毎朝のルーティーン終わらせます。今日は月に一度の俳句の会「えらぶの風」の日です。夫に送ってもらって和泊にある中央公民館…
今日はいつもより早く起きたので、少し余裕があります。ティーバーで「波うららかに、めおと日和」のダイジェスト版でおさらいをしていました。このドラマは最初から見たらよかったです。きっと春のドラマで一番面白いと思います。しかし、私は「続・続・最後から二番目の恋」と「対岸の家事」を見ていたので、3つも見られないと思い、あきらめていました。そろそろ見ていたドラマが最終回になるので、「波うららかに、めおと日和...
柴犬はすでに準備万端いつもより早く目が覚めた朝時計を見るとまだ4時を少し過ぎたところさすがにこの時間は薄暗いまだ寝てるだろうな…と思いながらそっと部屋の中の様子をうかがうとドアの前でお座りしている白い塊がえ。。と固まる私を押しのけ玄関へ一直線散歩に行く気満々らしいきみは何時に起きてるんだよと不思議になりますね(笑)...
現在は、 土曜日の朝4時半です。 真夜中の4分後 [ コニー・パルムクイスト ] 昨日の金曜日は、早く寝ました。 晩御飯を食べて、少し横になって、休んだら草むしりをしましょうかね。 と思ったのですが、がっつり寝ていました。 19時半くらいに横になっていまして、そのまま・・・。 あれ?、と目が開いたら2:21の文字。 ああ・・・、起きれなかったのですね・・・。 そこから、トイレに行きたい気分を感じつつ、布団に入ったまま、 やっぱりトイレに行かないと、漏らしちゃいそうです。 と下の階に行って排尿、それが、3:30。 ..
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。前回の続き~ お散歩途中で 木のウロを発見した後 ジャッキーさんクン活を楽しみながら ウロウロしてると …
「体調が悪かったのなら、前もってご連絡を欲しかったです。」 指導者は言った 「すみません・・・。」 二日前に高めの微熱を出した。 前日は、ほぼ平熱に戻っていたけど、大事を取って休んだ。 今朝は36.6度で、平熱中の平熱だった。 彼にとってはむしろ低い方だった。 平均の平熱、36.8度だから。 表情も明るく、今日はいけると思いたかった。 朝はストレッチをして、トランポリンを飛んで、体をあたためた。 朝早く出かけて行った。 だけど駄目だった。 私が後から集合した時には、長男はうなだれていた。 朝の練習で、全然走れなかったらしい。 足も痛いと言っていたらしい。 二日前に37.8度あり、二日間小学校を…
こんにちわんこ。きのふチョコリンリンを末っ子のところに預けたのは→ お泊まりに行くわけ だんな君とのプチ旅行のためです。格安ツアーだったせいか、オンラインチェックインができなかったので 出発の3時間前までに空港に行かなくちゃいけない。と言うだんな君の言葉を信じ、朝5時起きして、非番だったおにいちゃんにお願いして空港まで送ってもらいました。8時ちょっと過ぎに空港に着いて搭乗まで延々空港内で時間を潰し、飛行...
この記事で紹介している本は、早起きをすることで得られるメリットに関する本をレビューしています。早起きできないと悩んでいる人に向けた記事ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数7223時30分に就寝した昨夜、今朝は4時30分に目覚めました。途中、目が覚めなかったのは久しぶり。もう少し眠りたい気持ちもあったけどベッドの中でぐだぐだとマイナス思考に陥りそうだったので思いきって起きました。5時前ってテレビは通販ばかりでしたがNHKでは1979年に放送されたらし...
今週のネイルと「仕込んだもの」をかさましでいただく。せつない節約。
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 26:12起床時刻 07:48もう少し寝ていたかったが、母が「ムスメ(私)が生きてるか」確認しに来てくれたので仕方なく起きる。だからこそそれゆえやっぱり早寝早起きがいいというケツロン。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今週のネイル】・先々週のが保っていたので、月曜日に塗り直...
いつもより 早起きした朝 散歩に出ると、 まだ 手がかじかむくらい 寒い ぷぅこと 近所を ひと回りするうちに、 だんだん 体があったまってくる 散歩の後、 水やりがてら 庭を観察 実家の庭からもらった アマドコロ 大好きな スズランも 咲き始めました^^ 静かな 朝って、 やっぱり 気持ちいい 日の出も 早くなったし、 また 早寝早起きの習慣を 身につけたい ・ ・ 朝ごはんは、いつもより ちょっとだけ お腹が減ってたので、 納豆をつけました 朝の 家事の後、 まだ全然 時間があったので 久しぶりに 庭仕事に精を出す 落ち葉や 枯葉を摘んで メダカ鉢も きれいにしたら、 また お腹が ぐぅっ…
乙女度100。エディブルフラワー(砂糖漬け)いただいた~さてどうしよう。早起きのコツ
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 23:50起床時刻 04:28昨夜は20:00ごろ、ヨーグルトが夕ごはん。そしたら、真っ暗な4時ごろ目が覚めて、「もう少し寝なきゃ」と思っても寝れず。起きました。帰りが遅い日は、どうしても何かしらおなかに入れてしまうので、胃腸への負担が大きすぎたのか(そんなの常識)空腹で寝てみたり、寝てみなか...
アラフォーの朝活ライフ。はじめた理由と続く秘訣【現在3年以上継続中】
こんにちは!KINAKOです。 15時以降はコーヒーを飲まない方がいいと聞いたことがあるけど なぜか夕方になるにつれて飲みたくなってきます。 さて、最近ではそんな睡眠の質を考えるようになった私ですが、 数年前まではいかに夜遅くまで起きていられるかを日々考えるほどの夜型人間でした。 が…2年前の出産をきっかけに 現在では、朝4時半には起床する朝型生活へシフトできるようになりました。 今回はそんな朝活ライフについて書いていきたいと思います。 怪しい勧誘とかはないので気楽に読んでやってください…笑 朝活を始めたきっかけ ↑にすでに書いてしまっていますが、大きな理由は出産をして 自分の時間がなくなって…
高校生の時 急に太っ時に始めた 毎日ストレッチと筋トレ30分
高校生の頃 毎日お風呂上りに30分間ストレッチや筋トレをするのが習慣だった 習慣になった理由は食べ過ぎて体重が短期間で6kg増えてしまったから 食べ過ぎだろ・・・ で ダイエットの意味合いを込めてふろ上がりの30分 まいにちしっかりと 夜ご飯を控えめに食べるようにしたのも+ 結果8kg減った 減るまでの期間は忘れたけど そんなことがあったものだから ストレッチは真面目にやるといいものだなあと 思うようになった 先週末は雪が降りしきる中野球観戦をした 今週末から暖かくなるらしい 夏に薄着になった時に もう少し綺麗に服を着れるようになりたいなと思った たたずまいが綺麗だと 少し自信を持てるから と…
時間の巻き戻しはできたことがないから これからのことを考える方が良さそう
過去に戻って人生をやり直す話 ほら 先を知っているから次こそはって・・・ 私の時間を巻き戻して じゃあ巻き戻して どこまで戻るかってのが最初の課題 過去に戻れば戻るほど 今の人生とはかけ離れる可能性が高くなる だって違う選択肢をしたいと思っていることが多々あるもの 一番近場の巻き戻しは 夫と結婚した時かな どんな人が周りにいて どんな人生が待ち受けているかだいたい今の通りに起きるだろうから 苦しんだことや やめておけばよかったと思ったことや 違う選択肢を選びたいことを自分の思うままにコントロールしやすい 過去すぎると歩いている道が違いすぎて また新しい人生を歩いているのと変わらないね 20代前…
朝起きると まず隣で寝ているはずの次男の位置を手探りで探す ほわほわっとした毛布のスリーパーの感触や フワフワで柔らかい髪の毛の感触が 次男のぬくもり あたたかくて 柔らかい たいてい布団をかぶって寝ていないから 寒くても 布団を蹴散らしているから 掛布団を下敷きにしていないか確認して 肩までかける ちょっと寄り添ってみることもある かわいい あたたかい 優しい 寝ている次男のそばは 甘くて柔らかくて まるで綿菓子の雲の上にのっているかのように 心地よくて きっと次男が 気持ち良く眠っているんだろうなと思う 次男はまだ幼くて 天使のように軽やかだから 眠ると 綿菓子のように甘くて柔らかいところ…
先月の下旬ころ 『花粉が飛び出したな』 と言った人がいた 私が花粉症だということを知っているから 私の目を見て言った そういう彼女も 花粉症 花粉症だからわかる 花粉センサーがある 私はその時はピンと来なかった でも そろそろ花粉シーズンだということはわかっていたので 『うん』 と軽くこたえてしまった 私はスギ花粉が6 ヒノキ花粉が5で 花粉アレルギーが強い方 だから けして花粉が軽くて気がついていないと思われたくないという気持ちが 働いたからだ でも それを合図に ちゃんと花粉の存在を感じられる時がやってきた ニュースで花粉情報を見ていなくてもわかる 先週から目がころころするなと感じ始めた …
全肯定の技 今日 目覚めた直後に頭に浮かんだ言葉 相手のやったことや 相手の意思や 相手の失敗や 今日の天気や 今日の気温や 今日の湿度や 自分の気持ちや 自分の怒りや 自分のやるせなさや 自分の信頼感や 自分が大切にしたいモノ 否定して 曲げずに 既読スルーも 会話を終わらせる 終わらせないも 今何をするかも その結果起きる出来事も 全肯定する そうしたら どのようにものごとが流れるのか 私の心はどのように動くのか 何処かでつまったり 堂々巡りをすることなく するすると流れるのかな 波に逆らうことなく 波にぶつからず 波乗りができるのかな 今日起きることを肯定してみよう できるかな 少し楽し…
早起きしすぎる子ども|起きてしまった時の対応や寝る時の対策は?
子どもの「早起きすぎる」原因やその対策を徹底解説します。オムツが原因で起きてしまう場合の解決策、睡眠環境を整えるための具体的な工夫、そして早朝に起きてしまったときの親の対応方法を紹介します。夜間のオムツの選び方から環境調整についても説明します。
早起きが止まらない柴犬冬場は朝5時半ごろに起きるのが習慣だったうちの柴犬おじさん暖かくなるにつれ起床時間がじわじわと早まり…最近では5時にはもうドアの前でおすわり「遅いよ」と言いたげな表情で待ち構えてるそんな彼の様子に飼い主もついに覚悟を決めました目覚ましをいつもより30分早くセット!...
おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『ガラケー行方不明事件 』おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださって…
地味で小さなイベントながら、毎年、楽しみにしている"ChuckWagonBreakfast"チャックワゴン(炊事用の幌馬車)が来て、朝ごはんを用意してくれます。場所は、FrostBank(テキサスの銀行)のパーキング、7:30~9:30開催早起きイベント。朝ごはんは、その場で調理していました。調理する人&サーブする人は、例年より若い人が多く、配置も動きも効率的で手際よし紙皿に、お料理を盛り付けてもらいます、飲み物は、コーヒー、オレンジジュース、お水。今朝は、暖かかったので、屋外イベントでも問題なし、というより、朝っぱらから外で朝ごはん=良い1日のスタート年によって極寒のときもありましたが、そんなときは、銀行の中で食べることができて、FrostBankの協力に大感謝ちゃんとテーブルクロスが掛けてあって、カウ...ウエスタンランドに浸りローラに浸る
おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『【新年度スタート】少しリニューアルしようと思います』こんばんは今日から新年度が…
子どもを産んでから私の人生が朝型になった。 とにかく子どもは朝が早い。 長女の場合は必ず5時台には起きていた。 そして機嫌よくおにぎりを食べるという風だった。 その頃からかな、私の朝型人生が始まったのは。 まあ、そうは言っても長い人生、深夜まで仕事をする時期もあったから そう断言できるものでもないけれど。 今は毎日5時に起きる。 5時に目覚ましが鳴る前に自然に目が覚めるのが理想だけど そうとばかりいかなくて布団でぬくぬくすることもある。 しかしながら、ほとんど毎日5時〜5時半には起きる。 そして足踏みマットを10分くらい踏んで白湯を飲む。 その後、お茶を入れながら新聞を読むのがお楽しみの日課である。 ところが一面二面といったところは読まず、 人生相談とか庶民の投稿とか、そんなところばかりを読む。 だから、相変わらず、社会情勢には疎い。 早起きは、1日の時間が増えたように感じて嬉しく得した気分になる。 それに何といっても朝の空気は気持ちがいい。 だからご機嫌でその日をスタートできるのです。 以前の私は、どのくらい睡眠時間が短くても元気に活動できるか〜なんて考えながら 早起きしても夜も遅くまで仕事をする、なんてこともままあった。 でも、今は年齢とともに?そんな無理も効かなくなって、夜は早く寝てしまう。 夫曰く、「朝と夜とでは別人みたいだね」。 朝はピカピカ、夜はボロボロ、な私なのでしょう。 そうです、いつでもピカピカしてなくてもいいんです、笑。 その人なりの、その年齢なりのピカピカ加減が大切なんですね。 写真は先日の家族の誕生日会、トイレで自撮りしたもの。 なんと、私は去年と同じ服を着ている!! ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
花子(長女:高2)は春休みに入りましたが、昨日は補講+部活だったし、今日と明日は練習試合だし。 おかげで今日も明日も5時半起きだし。 授業日の方が楽だし。 夏…
どんどん目に見えて日の長い1日となって来て、緊張が緩むかのようにも気持ちがリラックスできる…そう嬉しく感じる近頃です。朝も夜も明るさが長いことが、今の私の心を…
ラマダン月に変わるインドネシアでの生活リズム!健康的で静かな1ヶ月を満喫
ラマダンと聞くと「断食」というイメージが先行しがちですが、現地で過ごしてみると、食事や睡眠だけでなく、街の雰囲気や人との接し方まで、あらゆる側面がラマダン仕様になっていくのを肌で感じられます。少しゆったりと自分を見つめ直すことができるこの1ヶ月は実は健康的で規則正しい生活リズムを整える良いきっかけにもなります。
今朝、いつもより30分ほど早く目覚めた 明るくなかったけれど、気温がそこそこだったのでそのまま起床 さー走ろう!なんて微塵も思いませんでした 今…
晴れ~の神戸です。 主人起きてきた・・・私が起きた6時間後・・・午前10時・・・ 鋼・・・昨日はたまたま鳴かなかっただけみたい 早起きして私が静かに時を過ごす…
昨日の朝 旦那さんが4時半に起きてたずっと家にいる私は、今日は何曜日?土曜日で早くにゴルフ行くのかな?いやいや、金曜日で会社やんとゴルフのテレビを見るために起きた?布団の中で考え「4時半だけど 何してるの?」旦那さんがびっくり5時半だと思って起きたらしい「まだ寝れる」と布団に入ったけどそれから もう寝れるわけないやん少なくとも私はうちの旦那さんいつからか5時半に起きて6時20分に家を出て行くようになりま...
募集してます!『十人十色!食洗機食器入れ方選手権!』 いつもいいね!押してくださってありがとうございます 毎日普通のお弁当づくりがんばっていま…
令和7年2月26日(水)曇り空時折小雨とも言えない小さな雨が降っているようで道路が少し濡れているみたい寒い!!・・・そうでもないのだけれど暖房入れてます。体調…
2月26日水曜日の朝方です・・・今日から気温が少し上がり、桜の季節くらいの気温になるとのモモさん・まりんさん・メイちゃん地方・・・花粉の飛散が酷そうですが、我が家はパパもママも問題はないです・・・で、今は午前5時半過ぎ、、、何だか今日は朝4時半くらいからバタバタしているパパ支度して2階からリビングに降りてきて、2人を起こさない様にそっと行動しているとガッツリと見ているお方が・・・メイ:『パパ、こん...
昨日、久々にハジメ(長男:大4)からモーニングコールの依頼です。 LINEを辿って確認すると、実に10カ月ぶりでした。 卒論発表が朝早い時間にあるようです。 …
紅梅ーー春眠暁を覚えずーーのせいかまだ寒いせいか早起きは苦手です。暖かくなったのでこのまま行くかーーーっと思っていたらこれからまた以前にもまして長く寒気がつづくそうな・・・・・まだまだ2月は冬眠します。↓よろしくおねがいします!...