1件〜100件
春が来たねと 人は言う私は季節の 片隅で陽射しのおこぼれ もらってる桜吹雪は 贅沢だけど白い吹雪は 心の標を見えなくさせるせめて 苦しみ悲しみをこの薄紅色の花びらに 混ぜ弥生の空に みんな 飛ばしてしまいたい#詩#日記#ひとりごと#日常日記#ポエム#心...
涙乞い 涙乞い日照りのときの雨乞いみたいに私は自分の涙乞う渇ききった畑の心に涙の雨を ざあざあと降らせておくれと 涙乞う傷は 深ければ深いほど涙を超えて しこりのように心に巣食って 離れない涙の雨に わあわあと傘など持たず 走りたいびしょ濡れならば 心は軽い恵みの雨 恵みの涙...
春風みたいに 自在にひとの髪をなびかせサラサラ流れる 小川のように流れるままに いられたらどんなにか 楽だろうでも この 体に血に肉に骨にまで染みついた 習性は そうそう変われるものじゃなく「我」の塊に 入り口も出口も 塞がれている体が肉が骨が 忘れるまで私を 叫んだそのあとにいっそ 水になって みんな 流れて跡形も なくなれば良い...
妹のチーズケーキを食べた(日曜日に頂いたもの)。美味しかった。 母から、気になっていた睫毛美容液をもらう。病院付き添いのお礼だそう。 新しいクリームを購入。早速試してみる。...
左翼法則「悪意認定すれば自説正しい」の法則/北京五輪外交ボイコット
北京五輪が近づくにつれて反日左翼TV局の報道内容が変化して来た。これまでは クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等…
生きているということそれはのどがかわくとか、木漏れ日がまぶしいとか、そんなことすら見えなくなってしまうほど苦しいということ。ふっと或るメロディもくしゃみをすることもあなたと手をつなぐことも忘れるということ。心が血だらけになるいうこと。生きているということそれは台所それは溜まった洗濯物それは汚れた食器それは通帳の残高すべての美しいものよりすべての生きる最低限のものしか見えなくなるということ。そしてと...
簡単な家計簿をブログで書くようにしたら何とか継続できてるので数年前から私のメモ代わり的に支出を書いてます。田舎の賃貸ひとり暮らしの生活費は9万円以下とお安い【2022年】1ヶ月の生活費3月分(๑•̀ㅂ•́)و✧✅(3月 固定費)================
家族と一緒に暮らしてた頃は、結婚の時のお祝いの、和食器セットとか洋食器セットとか山程あったりしたけど食器って、素敵な物を見るとついつい買っちゃったり実家で陶芸家の食器をおねだりしてもらちゃったり若い頃はとにかく食器集めが好きでしたが。陶芸家の食器以外は、そんなに高価な食器はありませんでしたね。可愛くて安かったら買うって感じで、こだわりはありませんでした。なので、一戸建てを売っぱらって引っ越した時に...
★主婦は家族のために年末年始のごちそうを用意するけど ひとり暮らしになるとどうでもいいのよ。
あけましておめでとうございます。2021/ 12/ 31 ぼっちの年末年始の過ごし方▲年末に書いた感じで、カウントダウンは半身浴で動画を見つつって事に成ったけど映画ではなくYouTubeを見てました ( * • ω • * )そして深夜の3時頃まで、ゲーム三昧で過ごし7時間たっぷり寝て、お雑煮らしきものを食べてまたゲーム。年末の食事も適当で、フライドチキンだけでしたし・・・年始の食事も適当で、昼お雑煮 夜フライドチキン。私は年末...
今日の写真は なんだか良くわからない そこらに咲く春の花昨晩はなぜかめちゃくちゃしんどくて早寝したんだけど腕の痛みと矯正のワイヤーエンドのはみ出し痛で何度も目覚めちゃったから、ちょい寝坊このちょい寝坊ができるってのも私の幸せの中のひとつかも不安はもう無い 一人暮らしに慣れた人生の中で今が1番幸せ”かも”とすら誤解するぐらい今の私は幸せです。あえて誤解と書きました、あたりまえのように、もっともっと最高...
今日の京都は☁☁☁☀☁☀☀今の時間帯はほぼ全面曇なのでこのまま雲で覆われてるとチャリ通院片道1時間も楽かな。なんでそんなに遠い矯正専門歯科に通うことになったのかと言えばもともと通ってた歯科医院の紹介で矯正歯科という事で歯の治療をしつつ、歯列矯正もする流れなのでツーカーの仲の医院のほうが何かと便利なので遠くても気合で通うことにしました。病院って何処でも医局派閥みたいな物が凄いですから京都の場合は、京大系 v...
昨日知ったばかりの情報でしたが11月19日は【ほぼほぼ皆既月食】って事らしいので写真を撮ってみたけど 私の持ってるカメラだと、この程度しか無理っぽい髪染めをやりながらのとんでもない格好で写真を撮ってたので暗くなってたし・・・私の部屋のベランダから見えてよかった。 ( * • ω • * )写真は月食が終わった後ちょっと光が漏れた場面です。ちょっと光が漏れくれないと、写真をとってもグレーと黒なので写真の見栄え的...
今日は~1日まったり~しようと決めてましたので 昼前まで、ゆ~くり8時間ほど寝て何して まったり~しようかな映画かなあ 半身浴かなぁとか 料理かな とか色々と モヤモヤ考えた結果 地味に… コツコツ ひとりで 楽しむ商売ネトゲで遊んでました。 ( o ‘ ∀ ‘ o ) たのしいのその後に メインブログを1記事書いて 私の脳内も書こうかなと思った所です。★どっちが良いと思いますか…という話なんですよ。 https://t.co/psk...
今日は、いつもの3連休の最終日【週20時間縛り】3連休パートで良かったなと思ったりします。 https://t.co/nWxt0RnWzL— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 4, 2022 日月火水と、4日間 パートで働いて木金土と、3日間お休みという感じですが。コロナ騒動の影響を受けて、次々にお家仕事がなくなっていったので残念ながら、現在はお家仕事が全く無いので休みの日の経済活動はと言えばお小遣い程度の、数百円しか稼...
眠い ただ眠くて眠りたいと思う。けれども眠ってしまえば、また明日が来る。行き場のない一日24時間が始まる。膝を抱えてうずくまっていればすぐにじっとしていられなくなる。その癖動き始めればまた、すぐにヘタヘタとその場に座り込みたくなってしまう。つけっ放しのテレビの画面から零れて来るのはどのチャンネルも決まってキラキラと華やいだ人たちの絵空事ばかりで自分にはおよそ無縁の世界と顔を背けたくなる。なのにテレ...
今日の京都は曇りでたまに晴れでまあまあ程々の気温で過ごしやすい1日で私の体調はと言えばまぁまぁでお家での仕事を頑張るために軽めの鎮痛剤を飲んでそれなりにがんばれたかな。別に大した痛みではないけど、気圧の変化に影響を受けやすい更年期の時期にあるので頭が重かったり痛かったりして耳鳴りとかがある時に胃に優しい軽めの鎮痛剤を飲むと落ち着きはぁ スッキリ ( ´ Д ` ) 私は、日・月・火・水 と 4日 お外でお仕...
今日の京都も朝だけ天気が良かっただけで、雲だらけ_| ̄|○ il||li☁☁☁☀☁☁☁☁昨晩はウオーターハンマー現象がなかったのでヤバイぐらいぐっすり眠れて、というか寝過ぎで:D今朝の私は割と爽快ですが…昨晩、仕事が終わってから、とんでもない事を上司に相談しちゃった事を 寝起きで さらに反省 _| ̄|○ il||li (京都長岡天満宮・八条ヶ池)いや もう ほんと、父の事 元主人の事 マンション騒音 だけじゃなくとどめを刺してき...
悪魔に売れるだけの値打ちのある 魂なんてわたしは 持ち合わせていないのごめんなさいねぬるくなった珈琲みたいな冷めきったトーストみたいな安物の 魂を引きずってみっともなく 歩いているの誰のことも 恨みようがないときは思い切り自分を 貶めて麻薬のような束の間の快感に耽るクセが抜けなくて#詩#日記#ひとりごと#日常日記#ポエム#心...
いつのまにやら5月も中旬今年の梅雨入りは~なんて話が聞こえてきている(去年も梅雨入り早かったよねそして長かった また野菜の値段が高騰しちゃう... コマル-)
今日の京都は雲が多いものの、おおむね晴れ(手前のドラセナは根から生えてきた別の種のドラセナの新芽の植え替え)私の体調的も同じ様な感じで、もやもやしつつも何気にまぁまぁそれなりで、まぁまぁ元気元気なんだけど五十肩とか歯列矯正のせいでもやもやが止まらないので後でまた散歩に行く予定です。どっちにしても、ホルモン療法をやめた後のいろいろな不具合(二次更年期障害)は避けられず当分はモヤモヤ感じが続くので、更...
母が闘病していた数年前は、今と違い病院の出入りも自由でした。 今はお見舞いは基本的にはダメ。 渡したいものがあるときは、決められた時間内に看護師さん経由で渡すことになっています。 気軽に会いに行けなくなりました。 母もコロナ禍だったらライブも旅行も行ってなかったので、病気との向き合い方も違ってたはずです。 家と病院の往復だったんじゃないかな? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 病院の入口もいくつかあったけど、正面玄関のみ開いていて、他は封鎖されてます。 待合室の椅子も間隔を取って座るようになったので、そもそもの座れる人数が少な…
【 賃貸ひとり暮らし】パート月額平均 85,000円 生活費もそんぐらい。
昨日の歯医者の帰りに撮った 八重桜と白いハナミズキどっちの花もそろそろ散っちゃうんだけどいろいろな樹々が今…徐々に葉を蓄えつつあるんでこれから先は眩しいほどの新緑に心が癒される時期へ…花の時期も素敵だけど、新緑の時期も素敵でそれが終わると、梅雨の時期に入り、夏が来る気象庁の今年の夏の暖候期予報の発表によると2022年 6月~8月 今年の夏も猛暑のおそれ 降水量は平年並だそうだけど・・・冷え性の私は夏の...
昨日はちょっと寒かったので、Amazonで買ったコート風に見えるもう・・・ロングカーディガンじゃ、帰宅時はかなり寒くて、もうこれじゃ明日からは無理だわねと、タンス行きちょっと変わった服は意外と好きかも。とっくに完売してるので 【現在在庫切れ】ですが載せてみます。( 2021年4月24日に購入 ) 黒のロングワンピースの上に着ると可愛いコーディガンコーディガンの意味はコートとカーディガンを掛け合わせたファッショ...
★ひとり暮らし12年目の私 寂しさから ”心を守る為に” やってた事
仕事を終えて家に帰った時、「ああ疲れたあ」 と・・・たまに口に出してしまう私。確かに疲れてるのだけど、真っ暗な部屋に灯りをつけて、お気に入りのキッチンの椅子に座って一息つくと何気にホッとするんだけど、「おかえり~お疲れ様」 と言ってくれる家族もいなくて「はぁぁあ」 と大きなため息が漏れてしまうこともある。なので最近の私の場合は一般家庭に置いてあるようなテレビは持っていないので、とりあえず、Amazon F...
絹 片目の天使苦しみの先にお前の愛らしい姿が見える絹 片目の天使悲しみに潤んだ景色の中にお前がいるいつもお前はそばにいるお前はその片目で私をじっと見るお前がいるから私は何とか 「ここ」にとどまっていられるんだよ絹 片目の天使愛おしいお前がいるから片目からしきりに滲み出る涙を毎朝 拭きながら私は消えずにお前を 愛そうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれは、2015年の記事。絹を引取ってま...
★ひとり暮らし 寂しいのは最初だけで そのうち毎日が楽しくなる。
ひとり暮らし12年目いつもなら、クリスマスイブもクリスマスの日もお外仕事で賑やで楽しそうな子供たちを眺めてちょっと和むのだけど今年は珍しく、12月23日(木) 12月24日(金) 12月25日(土)と完全に休みと重なって、病院とか用事で出かける用事がないと、ひとり暮らしの私はついつい引きこもり気味に成り賑やかな場所に行けそうに無いのでひとりで部屋で過ごすことに成るのだろうからどうでもいいクリスマス...
絹がおそらへのぼってからもうすぐ半年が経とうとしています。お陰様で、私の気持ちもだいぶ落ち着いてあの子を思わない時間も増えました。私は、今までの自分の人生の中で犬や猫がいなかった期間というのが本当に、生まれてから数年しかありません。いつも、犬や猫と共に生きて来ました。なので、3匹目の猫を失ってからは生きもののいない家 というのはなんと無機的で寒いものか・・・!と思ったものです。でも、今回ばかりは少...
今日は、まぁまぁ気分が良かったので18日ぶりに、お部屋のお掃除したら30年以上ずっと大事にしてきた …観葉植物の陶器の鉢を落として しょぼん ( - ω - ;)(右から二番目のアイボリーの陶器製の鉢が割れました。)京都三条河原町で開催した絵画展の時に知り合いから頂いた植物の鉢でしたので、長い付き合いでございました。形あるものいつかは壊れる どこかで聞いた気がする そうだ ・・・「形あるものは必ず壊れる」 ...
病院帰りにミスドに寄った。宇治抹茶シリーズを、父と母にお土産。喜んでもらえて嬉しい。 天気が持ってくれたおかげで雨に降られずにすんだ。たくさん歩いて足の裏もポカポカ。 そういえばうちに血圧計があったことを思い出す。今日から記録をつけていく。...
先が見えない今♪それでも未来へ風は吹いている♪と、歌わされている 可愛らしい少女たち。創り手は常にその時代の少女たちに値札を付け、やがて剥がす。その繰り返し。愛も夢も命まで札束と交換可能。ダイエット商品とグルメ番組は同時にオンエア。胸が痛くなる事実より耳に心地の良いキレイごとをひとは、信じたくなる。虚ろな時代の中で「虹色の」と但し書きを付けた、モノトーンの幻想を抱く。矛盾だらけでも夢も希望も何もなく...
私の心の財産は、当時の支援センターでの数年の経験と、そこでの、精神障害を持つ人たちとの関わりと、その場でいつも、聞きっ放しにしておくのは勿体ない、拾ってかき集めて持ち帰りたいほどのボスの口から零れ落ちる、言葉の宝石の数々だった。ボスは、「PSWとは」なんて何も教えてくれなかったけど私は毎日どんどん吸収して行った。実習のときには、そこでの経験が、こんなにも生かせるものなのか・・と、我ながら驚いたもの...
また眠れない頭を抱える その足元できらきら光るものはなに?生きることが苦しくて身悶えしてる その足元できらきら光るのは だれ?お前の いのち汚れを知らない お前は雪のように 真白にきらきらきらきら輝きながら 転がっていく小さきいのちがきらきらきらきら転がってこの古い部屋を照らしてくれる何も喋らないのに私を 救ってくれるげんきでどうかずっと げんきで私のそばに いておくれお前がいるから私は 生きてい...
昔、大手サイトの中に、「すぐ緊張します」と言うコミュニティがあってその人たちは皆、異口同音に「何日に面接を控えています。今から緊張してどうしていいかわかりません」とか、「何日に会社のプレゼンがあります。どうしたらいいでしょうか」と、その苦しみを書き込んでいた。社会不安障害の人や、過度に緊張しやすい人にとって最も緊張する面接日までの時間や、プレゼンまでの時間 と言うのは悶々とその日のことを思い悩みと...
今日は雨降りの予報だ。-MECO-によるPixabayからの画像 朝、起きた時には降っていなかったけど、降ってきたらいけなくなるので、母をデイサービスに送りだす前にワンコの散歩を済ませてきた。こんなに天気が変わりやすく、気温の変化もあり過ぎて、昨日と比べると10度くらい変わるらしいし、昼間の方が低くなるって・・・。また体調がおかしくなるのかな?って良くなっているでもないので、変わりなしですね。冷えはよくな...
我が家の娘、現在お箸トレーニング中です。 エジソン箸は使えるのですが、アジャスト無しの普通のお箸はずっと持たせていませんでした。 できるようになる気がしな…
わたしは あなたの真実だけを 見つめたいその端正な顔立ちや太い腕なんかではなくあなたの 血と肉を 見つめたい真実は そこにあるからその真実を知ればわたしは もう揺らがない周りの人がどんなにあなたを悪く言ってもあなたが 本当に悪い人だったとしてもわたしは あなたの丸ごとを 引き受けたい傷を負ったケモノたちがしきりに傷口を舐めて治すようにあなたの古傷から血が滲んだらわたしはその傷口を舐めて舐めて癒した...
今日は最悪今日は病院も用事も何もないから、お掃除をしようと窓を開けた途端に ギャー !! Σ( ;゚ ω゚ ノ )ノ わたくし史上最大のアシナガバチが窓から部屋にめちゃくちゃ凄い羽音を立てて”ブーイーン”と襲来。 いやいやいやいや、私は蜂は無理なのです。幼い頃に小さなアシナガバチに刺された事があってその時は大したことはなかったという記憶しかないんだけど何故か刺された後、実家の近所の町医者に行った時に「2回刺されたら...
( * • ω • * ) 今日は普通にお仕事の日だったので普通に起きて普通に出勤したんだけど ( 0 д 0 ); シフトからあぶれてた… 何だか当日急なシフト変更があったらしくて、何を焦ったのか:D シフト管理者のミスで2人…通常シフトに組み込まれなかったらしくてその2人のうちの1人が私だったんで ( 。 ŏ ﹏ ŏ ) う~ん と考えて… ( ゜ ∀ ゜ )☆ マアイイ かぁって事で シフトからあぶれてるので帰りまぁ~す と 帰宅。...
桜の花の”つぼみ”が良い感じで膨らんできてそうなので今週のお休みは気分転換に”つぼみ”か、開きかけ辺りの桜の写真でも撮りに行こうかなと決めてたのに今日は病院で曇りで・金曜・土曜は雨よ ( ノ _ ・。) 代わりにマンションの庭の写真でも載せておくわ。今年はちょっとだけ去年より桜の開花が遅めの京都って感じで京都 桜の名所開花情報https://souda-kyoto.jp/guide/season/sakura/index.html============================...
先日のブログで ひとり暮らしって 実は めっちゃ楽しい ので私はこのまま 一生死ぬまで ひとりで良いわって書いたんだけど何がそんなに楽しいの今日はそんな話を書こうと思ってたりします。さて 長い”プチうつ”のキッカケになった父の死月日の流れは早いと言うけど、今回だけはそうでもなく何だかめちゃくちゃ長く感じて、たったの49日間が…あれえ?って感じで何気に長かったなあと思えていて”プチうつ”っぽい感じになると、...
私の経験 ひとり暮らしで困ったこと家族と一緒に暮らしてた頃は、家族の時間に自分の時間を合わせなきゃならなくて困る事が多かったかな。ただし、ひとりの場合は時間の制約がないので生活リズムが崩れやすいのは否めない。しかも、ひとりとなると、すべての事を自分一人でしなきゃならないので、宅配が有る時には家に居なきゃならないし、どんなトラブルがあっても相談できる相手が身近に居なきゃ即、対応することが出来なかった...
私のような者にとってひとに「甘える」と言うのはとても勇気が要る。こんなに怖いことはない、と、どこかで思っているらしい。自分の体重をかけて、寄りかかって、もし、ふっと引かれたら倒れてしまうことが怖いんだろうか。よく「甘えてばかりいないで!」とか言うけれど一人で何でも背負い込む私からすれば、同じような人がいたら「もっと甘えなよ!」と言うだろう。一人で出来ることなんか限られている。一人でなんか何も出来な...
実家にも風鈴が吊されていた。祖母の、ガラスの風鈴。 GW中サボっていた腰痛ストレッチを再開させる……また続けていきたい。 レンジで蒸し鶏、柔らかく美味しく作れた!耐熱ガラスのボウルは、買って正解。...
あなたと繋がっていたくて言葉たちを かき集めるけれど知識に 汚れた言葉を いくら 尽くしてもあなたには 伝わらない「知識」は 言葉を汚すだから できるだけ知識に 汚れていない言葉を無垢な 言葉をかき集めて丁寧に知識の汚れを 拭きとるあなたに 伝えたいことがたくさん あるだから私はまた 探し始める知識に 汚れていない言葉たちをまっさらな 言葉たちをあなたに伝わる私だけの 言葉たちを言葉たちを かき集...
最近、知ったのですが………ブログ村って、ランキングに参加しなくても利用できるものだったのですね……(汗 私これまでずっと「ブログ村登録=ランキング参加」だと思ってました(´・ω・`;) 1年前の記事でも書きましたけど(2021/4/20記事)、わたしイマイチ、ブログ村を理解出来ていないんですよ。 ブログ村のPVポイントって何だろうと思って。(今更 このブログも約10年続けていて、そう考えるとブログ村さんにも10年ほどお世話...
浅い夢の中で見るのはいつも生き生きとした私。空を飛ぶのも久しぶり。そうそう。上空2000フィートくらいから飛ぶとそのままぐんぐん飛べるんだったっけね。どこまでも。何故ひとは皆、空に憧れるんだろう。空を飛びたい、と思うのだろう。あの空を。今日は、息子さんを亡くしたばかりで悲しみの渦中にある人の元に向かう。昨日「・・・・・来てくれますか?」と消え入りそうな声で言われ「お伺いします」とだけ応えた私。そんなと...
4月20日撮影昨日、数年ぶりに息子と一緒に外出しました。 ほぼ奇跡??? \(^o^)/やっと、やっと、息子のくたびれた靴の替えを購入できました。\(^o^)/(自閉症で、息子本人が納得しないと外に連れ出せません。特に帰省時は、家の中から一歩も出ず。。。(T_T)日常生活は、GHや作業所で過ごしています。)さすがにGW、人出が凄いです ((((;´・ω・`)))どこに行っても、...
ひとり暮らし 自分でしなきゃならない事はたくさんある電球が切れても自分で変えて 何でもかんでも自分で決めて何かが壊れても直さなきゃだし どんな家具が到着しても自分で組み立てなきゃならない私の場合は、昔から日曜大工的な事が大好きで、中学生の時から部屋に置くベンチ式収納ボックスを作ったり自分の部屋を改造したりするのが大好きだったのでひとり暮らしをする前から割と何でもできたりしたので自分で何でも出来ちゃ...
このブログでは先週まで、毎日の私のご飯を載せてましたが、節約を徹底的に始めてからの最近の私の食事は2~5年前とは全く異なって凝った手作り料理を作るわけでもなく、見た目にこだわった食事を用意するわけでもなく何気に華やかさが失われ、面白みにかけるのでブログに載せてもねえ…って感じになってまいりましたのでブログのレイアウトを変えてブログの内容に関しても一新したいと考えたので私のご飯写真を載せるという事は少...
春の訪れと共にふと 死の欲求が芽吹いて根っこを 抜いても抜いてもすぐに 芽吹く笑顔を作る 苦しさ足の小指から血が滲んでも歩きつづけるしかないつらさ涙と一緒に剥がれ落ちてむき出しになるわたしの 正体正体?たぶんそんなものありはしないのに幻想たちにしがみついてしか生きられない病のきつさ幻想たちとさよならしたら楽になれると知っているけどさよならできないいつまでそんな邪魔なものたちと戯れてばかりいるの?も...
なんかおしゃれなビルだったので男友達の車の中から写真を1枚 ヽ( ・ ∀ ・) ノちゃんと撮れてないと思ったけど撮れてたので奇跡の1枚そういえば部屋のインテリア的な観葉植物も壁掛けタイプが多くて、おしゃれですよね壁張り植物アート上の品は、造花で作られてるので、ニトリとかダイソーとかで造花を買って自分で箱にきれいに詰めておしゃれに作れそうな気がしますので・・・気がむいたら作ってみたいかも (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧自...
賑やかな人や場所。イキイキしててワクワク・ドキドキの連チャン。社交的で楽天的。楽しいが溢れてる瞬間。年々…そのハードルが高くなる。行動力もそうだし体力もそう。ついていけない。若々しい人は羨ましいけどそれを押し売りされると引く…元気過ぎな人見ると大丈夫かな
私はもう夢見る少女じゃない。真っ白なキャンバスに自分で好きな色を選んで自由に自分を染めていく時代はとうに過ぎ去った。いろんな色に染まって随分と、うす汚れた。でも、知ってる?油絵の良さはね、どんな色に染まってても乾けばまた、いくらでもそこに新たな色を重ねられることなんだ。むしろいろんな色を重ねれば重ねるほどいい絵になるんだよ。深みのある絵味のある絵に。水彩画は準備も片付けも楽だけどいくら乾いても色は...
どんなに寂しくても、寂しいときは寂しさを、思い切り味わえるように悲しいときは悲しさを、思い切り味わえるようにどん底まで寂しさや悲しさを味わって失ったものの大きさから目をそらさず、受け入れられたとき寂しさや悲しさは少しずつ癒えて、やがては、どん底だった自分が、少しずつ浮かんで来る。浮かんだときはきっと、安楽で、心地の良い気分になれるのだろう。それが孤独でいられること。結婚してるとかしてないとか、実際...
趣味の物書きである私(月ノ瀬 静流)のひとりごとです。 執筆をしながら思ったことを、つらつらと。 とりとめもなく、綴っております。 趣味の物書きのつぶやき リアルな現代に近い舞台の小説を書いていると、つくづく思うのです。 スマホの存在は、小説を変えた――と。 古い物語だと、「あのとき、逢えていれば……!」というような、「すれ違い」がドラマを生む、なんて展開も、あったと思います。 しかし、現代だと「じゃ、連絡しとくわ」で、一瞬で、連携が取れてしまうのです。 ――すれ違わない! ……だったら、スマホフル活用で、都合よく味方が助けに来る、という展開も、いいよね?
猛暑のある日時間があったので喫茶店で一服してた。隣りに、30代とおぼしきママ友女性二人が同じママ友仲間の噂話やら、子供の話やらをしている。全然、興味はないのだが一人の声がやたらデカいのでイヤでも耳に入る。やっぱあの子ってちょっと他の子と違うよね?ナンだっけ・・?PTSDって言うの・・?それっぽくない?と一人が言うともう一人がそうそう。どっかなんかいつも落ち着かないもんね、あの子と。嗚呼・・きっとAD...
私ごとですが……手術することにしました!人間の身体って不思議なんですね…
私ごとですみません。ぐちぐち書いていますので、よろしければお付き合いください。去年の11月辺り…いやいや正確に言ったら夏頃かな。ほんの小さな皮膚炎が見つかったのが始まり…小さな小さなところから始まっていたのですが、秋頃から激しい腰痛に苦しみ、MRIの画像に悩ま
夜空と 宴をひらこうウォッカを天の川の水で 割って星屑と 私の罪と 嘘とをグラスに入れてかき混ぜて夜空と 乾杯何億光年遥か遠くの 星屑と目の前の罪と嘘とが 絡まったカクテルの 甘味と苦味こんなに 贅沢でこんなに 哀しい乾杯を私は 幾度やっていることだろう夢を 見ていたかった未来を 信じてみたかっただけどもう 全ては遅い私の罪がグラスの中で 揺れている私の嘘が グラスの中で 光ってるそんな哀しいカク...
自由 の意味とか希望 の意味とか永遠 の意味とか私には昔から よく わからなくてだって 私には好きな道を歩く自由はなかったし希望よりも絶望のほうがリアルだったし永遠の 愛よりも有限な 自分の中の憎しみをえぐっていたから不自由 に縛られて絶望を 噛みしめて有限な このいのちを削って来たから自由も 希望も永遠も私には 無縁のものなのかも知れないいや無縁のものと思い込んでいるのだろうきっとその思い込みを...
絹片目の天使お前は嫌なとき ポーと鳴く私は悲しいとき うーと鳴く絹は ポー私は うー二人 寄り添って 生きる絹は ポー私は うー思いが空に溶けるよお前の白くなった片目にも私の姿が この家が映ってくれますようにと願う絹は ポー私は うー風が 通り抜けたこれはまだ絹がこの家に来たばかりの頃書いた詩です。若いです、ちぬ。こんなに早く絹がおそらに行ってしまうとはこのときは微塵も思っていませんでした。#詩#日...
tarusiru院外処方で薬をもらいますが、その際の待ち時間が長過ぎます。とうとう堪忍袋の緒が切れました。同じ日に母と主人のお薬をいただくことになり、明らかな違いが発覚しました。院外処方取り扱い店は2店舗母の薬はとても多くて、おまけに分注し
わたし=苦しみ ならばたっぷりと苦しみましょうたくさんの言葉たちを紡いで 紡いで丁寧に 紡いでこの苦しみを 悲しみを零せない涙の代わりにわたしだけの言葉にして零しましょう希望とか夢だとかそういうものは きっとどこかに置き忘れたのだから存分に苦しんで星のない絶望の闇にもがいてもがきつづけましょう安心して苦しめることはとても贅沢なこと星のない闇ならば微かな光もおおきな おおきな輝きを放つのよたくさんの...
大寒波的な寒さが落ち着いた京都なので日中で5℃~7℃とか有るとちょっと暖かいかも…とすら思えてしまう私。私は基本的には寒さに弱い生き物だけど休みの日の日中は、ぬくぬくカイロを貼ってエアコン暖房は節約して控え夜になって冷え込んできたらやっとエアコンをつける。まぁ、私はこの先、死ぬまでひとりで生きていこうと決めてるので無理せず ほどほど感じで あまったお金を”もしも金”として残しておきたいのですよね。今の...
★楽天カードを使って貰った【マイナポイント】をカードの支払に充てる
楽天カードからマイナポイントが頂けました。実はコレ【通常ポイント】なので楽天カードポイントで支払いを使って楽天カードの支払いにあてられます。(例)2月分の明細の1部 👇楽天カード はポイント支払い額 -1,755 円相当 👆 こんな感じで通常ポイント
tarusiru月に1日主人と母の通院に同行します。その日は病院へ行くために、初めてタクシーを利用したのですが・・・先日は毎月恒例の通院日でした。その日は、同じ病院へ通院している主人と母の診察日と重なりました。まだ、車がありませんので、カー
ある方のブログを拝読させて頂いて思ったこと。私の読解力がないのか、若しくは誤解だったらごめんなさいね。「人のために生きることは甘えだ」と言うようなことを、その方は書いていた。そうかも知れない。でも、他人のために、他人に甘えて生きることの、何がいけないの?全然わかんない。自分のために生きることが、甘えないことなの?そもそも、だっれにも甘えないで生きる なんて人間に出来ることかしら?「自立した人間」と...
今日は午後から出勤です。29日が祝日なので今週は4連勤。うん。頑張れます‼︎٩( ᐛ )و慌ただしく過ぎた娘の挙式。1日過ぎた今日は、心地良い疲れが(笑)きっと娘達も疲れただろうな…ゆっくりしてるかな…若いから大丈夫か(笑)
私が詩を書こうと思ったのはそうだなあ・・・・学生の頃からノートにしたためたりはしていたけどいつも生きるのが苦しくてつらくてどうにもならなくて私にとって生きること=苦しみでしかなかったから。成人してから、ほぼずっとね。でもただ 苦しい苦しいと言っていても伝わらない。零せない涙の代わりに自分だけの表現で自分の言葉をこの場に 紡いで零せたら、と思ったから。(プロフ欄にある通り~)だから私の詩は、大抵が暗...
まぶたの裏に 浮かぶあなたが雫となって 幾つも こぼれ頬をつたって流れて 落ちたあと幾つ雫を 流して落としたらあなたはまぶたの裏から消えてくれるだろう涙は 海になって部屋中に広がっているまぶたの裏の あなたを思うと悲しいばかりの思い出しか 見えないからもう消してしまいたいのにまだ あなたは私のまぶたの裏に棲んでいるずっと ずうっと棲んでいていつも私を悲しませる部屋に広がる 海を限りなく深くする#詩#...
趣味の物書きである私(月ノ瀬 静流)のひとりごとです。 執筆をしながら思ったことを、つらつらと。 とりとめもなく、綴っております。 趣味の物書きのつぶやき 「子供」というキャラには、特別な何かがあるような気がします。 あまり好きではないのですが、酷い目に遭うのが「子供」だったりすると、より悲壮感が増す気がします……。 (繰り返しますが、そういうのは好きではありません!! でも、実感として、子供が酷い目に遭うほうが、より嫌な感じがする……ってわけで……) そして、「子供」キャラが言うと、特別に響いてくる台詞、というのも、ある気がします。 ……でも、物書きなので、「
わたなべ もも先生のレッスンを受けました。きらっきらっ~楽しいレッスン~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆もも先生~大好き~\(//∇//)\にほんブログ村...
海を赤く染めるのはだれですか?健やかに 伸びた銀杏並木の木の枝を容赦なく切り落とすのはだれですか?山を 削り落として住み家を追われたケモノたちに銃口を向けるのはだれですか?真っ白な嘘のように海を塗りつぶして鈍感にも喜んでいるのはだれですか?「地球にやさしい」という値札をつければ罪の上に 建てた家はよく売れますか?我々の罪はどんどん重たくなっていきますそれを背負って歩くしかありませんこの街がどれだけ...
コロナにかこつけてサボっていた歯科へ 行く前はほんとにもう嫌で嫌で ↓の猫みたいになっていました(>_<)ワクチンなどの注射はそこ...
あなたが 夜を望むなら私は 夕陽になって西の空に静かに沈もうあなたが 風を望むなら私は 草木になって揺れながらあなたの心を 休めようあなたが 春を望むなら私は 色とりどりの花になってあなたを楽しませようあなたが 朝を望むなら私は 陽の光になってあなたの頬を優しく 照らそうそしてあなたがもしわたし を望むなら私は このわたしのこころ全部を 綺麗に砕いて喜んで それをあなたに 差し出そう#詩#日記#ひと...
大きなイチョウの木幹から発芽した葉小さいけど イチョウです。あたりまえ?ウフフ 銀杏から発芽させたいと思っています。 4月11日のお月さまを 靄(もや)のせ…
毎日は必ず 誰かの命日で毎日は必ず 誰かの誕生日毎日は必ず 誰かがどこかで 笑い毎日は必ず 誰かがどこかで 泣く毎日は必ず 誰かが産声を 聞き毎日は必ず 誰かが傷を負い 倒れる毎日は必ず 誰かが曇りガラスの団らんを 楽しみ毎日は必ず 誰かが飢えて 震える毎日は必ず 誰もが夕陽に 暮れ果て毎日は必ず 誰もが朝日を浴びる毎日は必ず 誰かの 人生で毎日は必ず誰もが 歩いてる毎日は必ず誰もが 一秒一秒死に...
少し前に、ここを公開しはじめて……そうだな、3週間くらい?かな。わたしの書いたお話なんてどうなんだろう、とは思っていたけれど、拍手をくださる方がいて、うれしい。同じく、『novelist』『星空文庫』にアカウントを取ってみたけれど、こういうの、慣れないなあと思う。いつもwordで縦書きで書いていて、誰の目にも触れないとこにいて、踏み出してみたけど、慣れない。ここを公開する前に、テンプレのHTMLとcssをちょっといじ...
わたしは、中学生のときに出会った、フランチェスカ・リア・ブロックの本が好きで、好きが高じて、ついに原書を読んでみることにした。『人魚の涙 天使の翼』の『ECHO』と『ひかりのあめ』の『Westland』を手始めに買って、古本だったのだけれど、それが非常に良い状態のはずが、ずいぶんステッカーなどを貼られた跡があり、『Westland』はカバーがなかった。こんなものなのかなあ。ちょっと残念ではあった。その、『ECHO』が読み...
だらけた生活を送っていたのだけれど、見直して、早起きと、規則正しい生活、ちゃんとした食事を心がけるようにした。わたしは料理は好きなようで、楽しんでやっている。ネットで気に入ったレシピブログを見つけて、そこから選んで作ったりもする。料理という行為は好きだけれど、わたしは自分でオリジナルの料理を作り出すことはできない。母に習ったものを基盤に、レシピを参考に作る。それでも、おいしい料理が出来ているのだか...
自分の耳の軟骨の形が向かないらしい、とだいぶ憧れたピアスのインダストリアルを諦めたのだけれど。というか、今まで開けないでいたピアスを今になって開けるのもどうかなあ、と一つも開けていないままなのだけれど、けれど、インダストリアルには本当に憧れていた。それで、度々、自分の耳にインダストリアルがハマっている夢、しかもクロスでキマっている夢を見てしまう。昨日もそんな夢を見た。それは、ピアススタジオで働いて...
だいぶ前に出た曲、話題になった曲で、Aimerさんの『蝶々結び』。シングルを買うほど好きだったのだけれど、改めて聞いてみて、Aimerさんの声、本当に素敵だと思った。声帯を痛めて声が出せない時期があって、それを過ぎても、そこに傷のようなものが残ってる。それで現在の声質になったらしいのだけれど、その声が好きだなあと思う。声帯に残る傷が治ってしまってはまた声質が変わってしまうらしい。いまの声のままいられるよう、...
何年経ってもちっとも喪が 明けなくて私はずっと喪服を着てる通勤ラッシュの行列はまるで葬列のようで皆が 急ぎ足なのに喪服の私はゆっくり歩くみんなもう自然に返って行ったのに私だけが 喪服のままで死せる者たちの魂を 引きずっている恋しくて恋しくて悲しみは 深くて深過ぎて私は喪服のままでいる喪中の心それは冷めきった珈琲のような心喪中の心それは朝か夜かの区別もつかなくなった心いつか喪が 明けたなら私は 初め...
クリスマスローズの花言葉~「私の不安を和らげて」3月25日撮影母の入所施設の面会が再開、月末に母と4カ月ぶりに窓越し面会ができます。私、人間ドックでひっかかり、大腸検査をしましたが、異常なしとのこと、ほっとしました。にほんブログ村...
隣にいるつもりで話してたら 誰もいなかったり、 知らない人だったりすると めちゃくちゃ恥ずかしいよね へなもたまにやるけど ゴリちゃん、しょっちゅうやってる 離れて見てるとけっこう笑える
わたしは いつか景色になる子どもが描いた絵のように色とりどりの眩しい景色その一片にわたしは いつか季節になる一片の呼吸を忘れた 冬涙も暖められる 春胸おどる 夏秋の 秘め事一片のただ 一片の巡りつづける金色の 大地のその一片に呼ばないで呼ばないでわたしには もう名前がないからこの髪もこの両の手もみんな みんな柔らかな風と光に変わってく呼ばないで呼ばないでわたしは 景色その一片それは本当の 自由と永...
わたしは編み物が好きで、講座にも通ったりしている。小物をちょこちょこ編むだけだった編み物の腕はメキメキ上がって、製図して、オリジナルのセーターなんかを編むまでになった。はじめて編み物をしたのは、小学生のとき。母が持っていた編み針に興味を持って母に教わった。母は洋裁も編み物もしていて、わたしは幼い頃、母が作ってくれた服やセーターを着ていた。自分にもできるだろうかとやってみたけれど、小学生に編み物は難...
趣味の物書きである私(月ノ瀬 静流)のひとりごとです。 執筆をしながら思ったことを、つらつらと。 とりとめもなく、綴っております。 趣味の物書きのつぶやき 心を打つような、いいセリフを言ったり…… 窮地に陥っても、めげずに立ち向かったり…… 天才的な推理で、一気に事件を解決したり…… 一騎当千の活躍で、戦場を駆け抜けたり…… 小説の中の「格好いい」シーンは、いろいろあると思います。 いいセリフなんかは、「誰が言っても」格好いぃ……? ………… ………………あれ? でも、それだと、「個性がない」……? ……ふと、思ったのです。 やはり、「彼・彼女」だからこそ――とい
昔の感覚だと安く感じるけど ( - ω - ;) 今の私には高い
メインブログで書いた理由で今日は強制出勤停止日なのでのんびり過ごし日が暮れてからプラゴミを捨てるついでに近所を散歩。うちの周りの、普通のゴミ捨て場はマンションの真下の道路沿いに有るけどプラゴミと、瓶・缶ゴミとか新聞紙やダンボール系の収集ボックスはそこらにはなくてちょっと離れていて少し遠いので捨てに行くのがめちゃ面倒くさいけど、それなりにはいい運動に成るので、プラゴミを捨てついでにいつも散歩するよう...
おねがいどうか 私を止めて私が敢えて闇のらせん階段を降りて行こうとするその背をおねがいどうか 私を叱っていのちの価値を秤にかけてその重さを比べようとするその愚かをおねがいどうか 私に教えて過去へ過去へと旅する癖のその無意味をおねがいどうか 私に教えて春の陽射しはあなたの その手のように暖かいということを花が喜び花びら広げるそのわけを風が 微笑み静かに吹いていくその行方をそして私の中にもあなたと同じ...
先月10日にぎっくり腰になり、治りかけた1週間後にまた腰がぎっくりしまして…(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ絶望とはあんな感じか〜wその後しつこく痛みと痺れとダルさが長引き、歩くの大変、座ってるの大変、なんも出来ん状態でした。そういうとき噛み締める「
1件〜100件