1件〜100件
「貯金が少ない人の家は、たいてい散らかっている」のウソとホント
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 出ました、FPさんの本をベースにした記事です。 あるあるのような話ですが、個人的に気になったので取...
住宅ローンご検討中の方は必見|住宅ローンを勧められる理由はこれだ!
ご挨拶どうも、かず~むです。3人の子供の親をしながら平凡なサラリーマンとして今日も社会の荒波にのまれています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。この記事を読めば→なぜ住宅ローンを勧められるのかが分かる!我が家は平凡なサラリーマン家庭ですが
いつか子供にお金について学んでほしいと思いますが、実際に私たち大人はどんな風に教えていいのかわかりません。バビロンの大富豪の教えは漫画で読みやすく子供でも理解できる内容になっています。お金の初めての教科書として、子供と一緒に読んでみるのがおすすめです。
前回に続き、食費シリーズ。 食費は上がってもお給料は上がらない😅 限られた中で楽しめる様、今回はおすすめの節約を紹介します! Ⅰ一週間の献立を考え、まとめて買う 買い物にいくとついつい買ってしまいますよね。まとめ買いをすることで無駄遣いを防ぎます。なるべく週に1~2回までにしましょう。 Ⅱ冷凍保存を活用する 安売りしたものを多く買うのはいいですが保存に困りますよね。腐らせてしまったらもったいない。お肉や野菜などは冷凍保存で長持ちさせましょう。 Ⅲ調味料は大容量のものを買う お醤油やお味噌などよく使うものは大容量がおすすめ。大容量の方が通常よりお得なことが多いです。また備蓄しておくこともおすすめ…
6月から副業本気出す(´・ω・`)何度目の宣言だよ┐(´∀`)┌
お疲れ様です、みやのよしとです。 残業大好きおじさんのお陰で約1時間の残業代ゲット! ↑ランキング参加してます 副業(´・ω・`) 6月から本気出す(´・ω・`) 何度目の宣言だよ・・(`ω´) あひゃ┐(´∀`)┌ 職場問題(´・ω・`) 人間関係のいざこざ(´・ω・`) ワイ訴えられるんか?問題(´・ω・`) 一波乱、二波乱ありそうだけど 俺が異動処分を喰らう可能性もある。 今の部署は3交代勤務だけど 昼勤専属部署への異動もある(´・ω・`) そう考えると異動になるまでもそうだし そもそも借金完済の為もそうだけど 副業本気で取り組まないとな(´・ω・`) ・ブログの収益化(このブログ) ・…
手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 『資産形成ゴールドオンライン』の「統計から紐解く日本の実情2022」シリーズからです。 最近の私の...
お疲れ様です、みやのよしとです(´・ω・`) 職場でのいざこざ 大戦争になるか 一方的にどちらかが潰されるか 波乱の展開になりそうな予感(´・ω・`) ↑ランキング参加してます ラーメン(´・ω・`) サッポロ一番味噌ラーメン(´・ω・`) 安くてうまい(´・ω・`) ラーメン食べる時 米と一緒に食べる人← お腹も一杯になる(´・ω・`) でも ラーメンは 太る(´・ω・`) いや、既に太ってるんだけど(´;ω;`) 節約したければ5種類ぐらいの袋麺買って 毎日ラーメンにすれば食費はかなり減る。 あと5歳ぐらい若かったら たぶんそんな生活1カ月ぐらいするわ(´・ω・`) ↑ランキング参加してま…
【海外移住前の我が家のお金の管理・貯金方法とは?】最強の家計簿アプリを使って自動化しよう!
海外移住って結構お金かかりますしね…移住先でも結構使います。 しかしめっちゃ給料が高い企業で働いていたわけではないし、ましてや起業をしてお金を稼いだということはありません。 これからご紹介する家計簿アプリを利用すれば誰でもお金の管理が出来るし、意識すれば自然と貯金が出来るようになると思います。
帰宅した夫と、4630円誤給付の話題になった。それにしても、よりにもよって大変な人の口座に振り込んでしまったものだ。普通の人なら、「間違えました。返して下さい」と言われたら即返金し、「一瞬だけお金持ちになれたわ」と笑い話にでもするだろう。しかも役場の人が来て会話もしているのに、その後にそのお金に手を付けるなんて…どれだけ神経が太いのだろうと思う。そんな話をしていると、夫が言った。「僕なんて1円でも返した...
4630万円の誤送金ニュース。今日は職場でも自宅でもみんなその話題ばかりしていました。そもそもそのお金が国民の税金だという事やもし自分の口座に誤送金があったらどうする?などちょっと他人事に思えないようなニュースだからだと思います。私がこのニュースを聞いて一番最初に思ったのはミスをしてしまった新人の職員さんが可哀想…でした。もちろんミスは重大で大変な事なのですがこの時期の新人のミスなんてよくある事。ミス...
☪ご縁をありがとうございます☪心の調律サロンVioletAster バイオレット・アスター 糸賀みやこです。 ◉人生の起伏が激しすぎる。◉霊障に悩まされる。…
ごあいさつどうも、かず~むです。3人の子供の親をしながら平凡なサラリーマンとして今日も社会の荒波にのまれています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。お金持ちが大嫌いなもの、それは「無駄遣い」お金持ちは無駄が嫌いらしいです。1円でも無駄が大
こんにちは。 倹約生活中のミサキです。 オーストラリアは基本的に物価がかなり高いです。 今回はオーストラリア生活の、お金に関して書きたいと思います。 僕は2年程前までは、お金についてはかなり無頓着でした。 別に何も考えずに入ったら入っただけ使っていた、とかそう言う意味ではなくて 普通に銀行に貯金する以外は、特に何もしていませんでした。 オーストラリアはもう何年も好景気が続いていて、 冒頭に書いた通...
前回の続き シドニー西部のペンリスに家を買おう、と乗り気だったある日。 僕は友達に勧められるまま、ある本を購入しました。 それが The Barefoot Investor/Scott Pape オーストラリアではベストセラーで、 前々からその存在は知っていました。 構成は Part 1: Plant Part 2: Grow Part 3: Harvest から成っていて それぞれのPartで、...
前回の続き The Barefoot Investorという本を読んで、 ここまで実際にやった事をおさらいしてみると、以下4点。 銀行を手数料の無い、利子の高いネットバンクに変えたSuper(確定型拠出年金)を手数料の安いファンドに変え、単純に指標に連動するIndex型(パッシブ)にした保険の見直しをした(生命保険の解約,etc)年会費を払っていたクレジットカードを解約した そしてこの本のPart...
知らないと損をする?!誰も教えてくれない!申請しないともらえないお金まとめ!!
国や自治体にはいろいろな制度、助成金があります。しかし、そのお金をもらうためには、どんな制度なのかを知り、自分で申請しないといけません。こういった制度を知っておくと、いざというときに助けになったり、日頃の生活の中での不安も解消できますよね。 どんな制度があるのか調べてみました! 仕事に関する制度や助成 失業保険 問い合わせ 一般教育訓練給付金 問い合わせ 介護休業給付金 問い合わせ 広域求人活動費、移転費 問い合わせ 医療に関する制度や助成 高額療養費制度 問い合わせ 医療費控除 問い合わせ セルフメディケーション税制 問い合わせ 注意 障害年金 問い合わせ 育児に関する制度や助成 育児休業給…
「年収1000万でも苦しい」貯金100万円未満の”高所得貧乏”が倍増している理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 なにやら切ないタイトルですが、年収が1000万円に満たない人からすると「なぜ?」となります。 一方...
お金の増やし方がわかる本!実践すれば誰でも貯金できるようになる。
毎月もらうお給料で生活するのが精いっぱい。お金も貯めたいし、もっと余裕のある生活をするにはどうしたらいい? 今の生活から抜け出したい!お金を貯めたい!と思っている人なら、 この本を読めば人生が変わるかもしれません! リンク 漫画の方が読みや
年金を「75歳」から繰り下げ受給すると、逆に「大損」するかもしれないワケ
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 なんと二日連続で森永卓郎氏の記事です。 今日も昨日と同じ森永氏の著作を元にした記事となっております...
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 森永卓郎の記事なので煽りだろうと思って読んで、実際煽りでした。 しかし完全に無視することもできない...
円安になっているので米ドル硬貨をpocket chargeで両替してみた
今回は円安(外国の通貨の価値が上がっていること)が急速に進み、一時的に131円を超えたので両替をしてみたことについて話します。 上の写真が僕が保有している米ドル通貨です。4年前大学卒業前にサンフランシスコへ旅行に行ったと続きを読む "円安になっているので米ドル硬貨をpocket chargeで両替してみた"
去年2021年10月にAMEXグリーン入会 2022年1月末にゴールドカードのインビテーション届く(見送り) 2022年4月末プラチナカードのインビテーションが届いたw ・・・が、見送る予定の私ですw グリーンの家族カード入会キャンペーン届いたと思ったら、プラチナのインビが届いた...
僕の失敗談や分析結果を元に「これから投資をするのであれば、この手順から投資し資産形成を始める」という投資初心者のテンプレを公開しました。手堅く地に足をつけた手法ですが、投資をやったことがなく、失敗が怖い方にはおすすめの方法です。
焦ったせいで、中身のない情報商材(中身の価値は正直0円です)に100万円を支払い、失敗しました。情報商材を買い失敗するまでの流れと、失敗から学んだことを記述しました。この記事を見たあなたが、高額な情報商材詐欺に引っかからないことを祈ります。
【書評】中桐啓貴著『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』
まだまだGW気分が抜けないSayasayanです。 オフ会に行ったのが夢のような気分で日々過ごしておりますが、…
#103 令和4年4月の家計簿公開のお知らせ ~ギリギリ黒字化に成功しました~
こんばんはー!! あなたのおめめの恋人、けろでーす!! 今日も元気におブログを更新していきたいと思いまーす!! 今回のおブログは毎月恒例の「家計簿公開」のおブログです。 もう何度後悔したかわからない、家計簿公開。 過去の私の家計簿がどんなもんなのかは、カテゴリー内の「家計簿公開」をご覧いただければと思います。 ・・・近いうち、各カテゴリーのまとめのおブログでも作っておこうかな。 ・・・いらないか('ω') どっちがいいんでしょうね(笑) さて、今回のおブログの目次は次のとおりとなります。 1)令和4年4月の収入について 2)令和4年4月の支出について 3)令和4年4月の貯金額&貯金総額 4)令…
『お金』について考える{ゼロサムゲーム、江戸時代、ドーナッツ経済学、ホピ族}
こんにちは。 お金って現代では毎日目にし、使ったりする物。 欲しいものは全てお金で買う世の中。 最近お金に関して考える機会があり、自分なりに向かっていく方向がわかった気がしたためここにつらつら書きたいと思う。(個人の見解です) お金はそれ自体には価値が無い。 銀行が紙切れに価値を付けてるから価値があるようになっている。 お金はエネルギーであり、人を選ぶ。 使えば使うだけ循環するようになり、入ってくる。 ただし、使う目的がエゴや優越感のためなら出ていくばかり。 喜んで、ありがたく使うとまたそのお金は戻ってくる。 約5年前から支払う際は「有り難う。また戻ってきてね 行ってらっしゃい」と唱えている。…
ひょっぽこ読書記録No.145 『用心しすぎたアラブの商人』タルムードより
にほんブログ村 《用心しすぎたアラブの商人》 ある時、 アラブの若者が 商人として初めて 砂漠の横断の旅に出た。 途中で 砂嵐があると 何日も 足止めをされるので、 用心のために 三日の行程に必要な 水樽の倍の 六樽の水を運ぶために、 都合二頭のラクダを買った。 ラクダは 目的地に着いて 売ればいいと考えた。 ところが 砂嵐はなかったものの、 途中で 樽の重さに ラクダがへばり、 まったく歩けなく なってしまった。 やむを得ず 若者は ラクダを 二頭とも捨て、 一番重要な 積み荷だけ 背中に背負って 歩くことにした。 ところが、 半日も歩かないうちに、 砂嵐が襲ってきて、 まったく 方向が わ…
4月末の状況!つみたてNISAとおまけの個別株今月はiDeCoも
こんにちは🌷アップダウンの激しい2022年の株式相場我が家のつみたてNISAの状況をお伝えします今回はiDeCoについても書いていきたいと思いますアップダウン今年に入ってアップダウンが激しい米国株相場日本でもメジャーなGAFAMと呼ばれる大
昨日は天気が良かったのに、今日は生憎の空模様。私は家に引きこもって本を読んだり、TVerでドラマを観たりと引きこもりライフを満喫しております( ´ ▽ ` )笑今期観ているドラマは、・元彼の遺言状・メンタル強め女子 白川さん・やんごとなき一族・家政夫のミタゾノです。
こんにちは、みしぇるです。「安物買いの銭失い」という言葉を知っていますか?私は夫と結婚するまで知りませんでした。ある日私がショルダーバッグを買い物しているときに、夫がポロリとつぶやいたのを聞いてハッとさせられました。安物買いの銭失い 安いも
【書評】『誰も教えてくれないお金の話』でお金の不安と向き合ってみる
『誰も教えてくれないお金の話』を読みました。 資産運用をする前に知っておきたいお金の話がわかりやすく掲載されています。 マンガで書かれているので誰にでもおすすめできるし、FP3級レベルの知識も身につくのでおすすめです。
なぜあの店は潰れないのか?|ある潰れない喫茶店の経営戦略を検証!
ごあいさつどうも、かず~むです。3人の子供の親をしながら平凡なサラリーマンとして今日も社会の荒波にのまれています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。このたび、我が家では、電子書籍(kindle版)を出版しました!その書籍がこちらです!勤労
思えば遠くにきたものです・・・オフ会に参加するようになり、かついろいろお出かけしております。 今回は小規模横浜オフ会についてです。 横浜観光もできて、資産運用の話もできて、こういうオフ会の良い部分を堪能してまいりました。 みなさまのご参考になれば幸いです。
こんにちは🌷4月から社会人になった人にとっては初めての給料は待ち遠しいですよねこれから毎月入ってくる給料をどう使うのか、どう貯めていったらいいでしょうか初めての給料社会人になって一月足らず、研修、すでに実践で仕事が始まってる人など色々でしょ
現金で支払う時のおつりから500円玉を貯めて、Suicaにチャージしました
最近は現金を出す場面がめっきり減りました( ˊᵕˋ ;)💦 我が家は引き落とせるものは全てクレジットカードです.・*’’*・.♬ コンビニはSuicaから セブンはnanacoで 小さなお財布には 少しの現金と クレカとSuicaとnanacoのみ 支払いはこの4種類で完...
【書評】『ビジネス教養としての宗教学』にみる宗教とお金の関係性
センシティブな要素を含む宗教×お金のお話。 個人的にはこういう本を待っていたのでとても嬉しいです。 根拠がどこにあるのか薄弱なところはありますが、ざっくりとお金に関する宗教上の考え方を知るのには良い書籍かなと思います。 書籍内は、仏教その他の宗教についても記載があるので興味のある方はぜひご一読くださいませ。
子育てに必要な費用はいくら?|子供にかかるお金の使い方をご紹介!
ごあいさつどうも、かず~むです。3人の子供の親をしながら平凡なサラリーマンとして今日も社会の荒波にのまれています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。このたび、我が家では、電子書籍(kindle版)を出版しました!その書籍がこちらです!勤労
鮮やかな黄緑色の葉っぱが目にうれしい季節になりました。ついこの間まで枝ばかりだった木が新しい葉っぱで茂っています。かわいいお花も次々と咲きだしているのもかわいいです。気持ちがウキウキしているせいか、お
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。こゆび「貯金が無い…」とお困りの方、いらっしゃいますよねまとまったお金が無いと、急な出費に困る…本当に欲しい物が買えない…将来に不安がある…心の余裕も無くなりがち…こういった...
好きなこと、本当にやりたいことをするために まずは〇〇を変えていこう!
今お仕事をされているあなたへ、そのお仕事は、好きですか?やりがいは感じていますか? それとも、お金のため、生活のために働いている他に出来ることもないたら、仕方…
今日はお義母さんと八重桜を見に行ってきました(^^)まん丸フォルムがかわいい♡♡八重桜は今が見頃のようです。今日はとっても良い天気でした。暖かいというより初夏!って感じ。大きな公園を散歩したりして、リフレッシュできました♪新緑がすごくキレイで。生命力に溢れて
こんにちはฅ^・ᴥ・^Chihiroです。 唐突ですが、もしあなたが 「お金ってなに?」って聞かれたら、キチンと答えることができますか? 子供:「ねぇ、ねぇ、お母さん!お金ってなに?」 母:「・・・」(何ってなに??) …
おはようございます。 タイトルの通り、妻の一番の心配事はお金でした! 昨日の夕飯のとき、おもむろに障害者年金の話をしてきたんです。 「これって、どれくらいもらえるの?」と、、、 私としては、決
知らなかった人に教えたら!昨日は、最近2回目の、リンパ浮腫足のドレナージに行ってきました。1か月近くになると、足は元のように太もも内側と裏がカチカチくらいに硬くなっています。そこのリンパを流してもらうために、10割負担だけど、足のために行き
こんにちは。佐藤あいすです。 お金を計画的に使っていますか? 私はコレに関してはイマイチですね。脳内で計画しますけど、計画倒れです。でも、こんなこと誰でもやってますよね。 なので、もう計画という計画はしませんね。代わりにこれだけは必ずしてます。 借金をしない。 これだけです。 これがどんなに清々しい毎日を送れるか。 この借金というのは、家と車の借金は別です。 とかじゃないです。 家も車もローンがあったら清々しいどころか鬱々とした毎日ですよ。 ムカつきますよね。こういうこと言う奴は。 もう既に家も車もローンあるわ!って。 腹が立ったらそれは鬱々とした毎日であるということなんだと思います。残念たけ…
8時起床 朝ごはん ・ ・ ・ お昼ごはん ・ ・ ・ 午後、久しぶりに 花屋さんへ お店の中にも 外にも 花が 溢れていて、 いい気分になる このところ、胃が小さくなって 前ほど たくさん 食べなくなった だんだん 花より団子から 団子より花に なりつつある ・ ・ そのまま Yさんの新居へ 築100年以上の家を買い、 中をリノベーションされた きれいになった リビングには、 前の人が 残していった 家具があり・・ 部屋ごとに 今と昔が 混じってる 家の中を ぐるりと 見せてもらった後、 Yさんと 今と これからの話をした これから先 いろんなことがあるだろうけれど、 さらに その先には お…
2021年も残すところ後わずかとなりました。メンタルが持たなければ今頃、退職していたかもしれませんが、 今のところは着々とサラリーを積み上げることが出来ています。 45歳男、勤続18年目の私の基本月給が・・
【サラリーマンの方へ悲報】30代の平均貯金額知っていますか?
こんにちは、サラリーマンのよっちです! 「30代の人は貯金額が、大体いくらくらいあるんだろう…」と悩んでいませんか? そ
毎月色々な支払いに追われて月末になるとひもじい思いをすることは誰しもが1度は経験のあることかと思います。 日本は他の先進国と比べるとほとんど上がっておらず、韓国にも抜かれているらしいです。 データ引用元:yahooニュー ...
昨年よりお金の勉強を始め、まずは家計の見直しから行い家計簿の作成を始め様々な固定費の削減など行い貯蓄のペースも増えてどんどん家計が改善されてきました! 2022年2月には簿記3級の試験にも合格しマネーリテラシーを上げるべ ...
昨今様々なポイントサービスが還元率や使いやすさで競合しています! Dポイント、ポンタポイント、Tポイント、楽天ポイントなど。色々なポイントサービスがありすぎて使うところによって使うポイントカードを分けている方も多いと思い ...
【サンキュ!STYLE】1年続いた家計簿 まだまだ苦手だけど今年もがんばる
家計管理が苦手なずぼら主婦です。 一昨年の年末、友人との会話からもう少ししっかり管理しなきゃ、と思ったことがきっかけで、昨年1年間家計簿アプリを使っています。 今も決して節約できているわけでもないし、使いすぎた!と反省したり、なんでこんなに
富裕層から学ぶ「お金持ちになる人に共通する大切なポイント」4選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 元証券会社勤務のFPさんの記事です。 富裕層の人のマインドに触れることで自分の行動を見直すきっかけ...
[マネー講座2]過去を振り返るべからず!無意味な期待もするべからず!
資産形成では、過去の栄光にしがみついたり、幻の未来に期待してもお金は増えてくれません。ここでは、知っておきたい資産形成の基本情報を分かりやすくご紹介しています。分かりやすいので、マネー教育をしたいお子様にもおすすめです。
大学時代に仲良かった友人に騙されたことを赤裸々に綴りました。具体的には友人から紹介を受けた方に「現金200万円」を預けてしまい、そのまま持ち逃げされました。騙された詳細な内容とその経験から得た教訓について記述しました。
【必見】住宅ローンの借り換え。借り換えずに金利を下げる方法も!
家建てたけど、毎月の住宅ローンが厳しいよ。 残高も減っていかないし。 住宅ローンの返済を楽にする方法あるよ。
みなさん、こんにちは。 私は地方在住の20代サラリーマンなのですが、2022年3月から1年間の育児休業(育休) […]みなさん、こんにちは。 私は地方在住の20代サラリーマンなのですが、2022年3月から1年間の育児休業(育休)を取得します。 私が勤務している会社はそこまで古臭い企業ではないのですが、まだまだ男性社員で育休を1年間取得す […] -
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
新社会人の息子に伝えたいお金の話~確定拠出年金(企業型DC)~
新入社員として会社に入ると給料や手当、制度などの話をされます 会社によっては確定拠出年金について話をされるところもあると思います 長男の会社でもあったようで・・・
【コロナ陽性でした】発症~自宅療養期間中の様子から、忘れちゃいけない医療保険請求まで まとめ
新型コロナ陽性。発症から、10日間の自宅療養期間中の様子を記録。そして、自宅療養も入院とみなされるので医療保険の請求を忘れない事!とセルフリマインド。
昨日テレビを見ていたら、「世界一受けたい授業」でお金が貯まる人・貯まらない人の10の違いについてやっていたので昨日テレビを見ていたら、「世界一受けたい授業」でお金が貯まる人・貯まらない人の10の違いについてやっていたので -
お金の増やす方法とは?経済的自由になって生活を豊かにしよう!
お金があれば自由が増える!生活が豊かになる!では、お金を増やすためにはどうしたらよいでしょうか。 投資をする?せどりをする?それも正解ですが、お金を増やすには、「お金を貯める」→「お金を稼ぐ」→「お金
遺産相続について悩んでいる人のお手本になる記事です。そろそろ両親に終活を考えて欲しいけど、なかなか切り出せない。そんな方多いのではないでしょうか?管理人も結婚に向けて少しずつ話していきました。家庭環境が複雑でも納得して貰える伝え方を順を追って説明しています。
【約10分】最近話題の「メタバース」をやさしく解説|仮想空間とVR
ご挨拶どうも、かず~むです。3人の親をしながら、平凡なサラリーマンとして今日も社会の荒波にのまれています。みなさんは、いかがお過ごしでしょうか?この記事読めば→たった10分でメタバースの概略が分かる!先日、長男(中2)に誕生日プレゼントは何
貯金気になる君 みんなどのくらい貯金しているんだろう?1000万あれば人生安定しそうだよな~。 こんな疑問を持っている方
新社会人の息子に伝えたいお金の話~クレジットカードの2つの使い方~
社会人になるとお金の使い方が重要になってきます 親として子供に伝えたいこと 今回はクレカについてです
今日の買い今日は全面安だったので、買い!!三井住友買い戻しですヒューリックみなさんのヒューリックの優待ブログ見て欲し過ぎた良く行く、横浜のコレットマーレも…
サラリーマンにおすすめの副業ってどんなのがあるんだろう? 副業と言ってもいろいろな種類があるよ。能力を活かせる
【必見】日々の生活そのままでポイントを稼ぐ&貯める。そのコツは?
財布の中がポイントカードでぱんぱんだよ(笑) ポイントは上手に貯めると意外に大きいからね。でもポイントカードの
ラクをして儲けたい気持ちが強く、僕はFX自動売買ツールを購入しました。結果は失敗。合計で50万円ほどの損失を出しました。FX自動売買ツールを購入したまで内容、そして失敗から得た教訓をお話します。ラクをして儲けたい方を冷静にできれば幸いです。
親子で学ぶ大切なお金の話|円高、円安が分かる!為替相場のあれこれ
ご挨拶どうも、かず~むです。3人の子供の親をしながら平凡なサラリーマンとして今日も社会の荒波にのまれています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。この記事を読めば、「円高」「円安」の意味が分かる!先日、「円安ドル高が進んでいます」というニュ
独身友達と毎年恒例のお花見に行ってきました。毎年恒例です私の数少ない友人の人である同じ独身女性の友人と恒例のお花見に行ってきました。食べ物を買い込み、お酒を買い込んで花見をするというものです。ものすごく他愛ないものなのですが、お外でお酒を飲
ファイナンシャルプランニングは一人あるいは夫婦だけで行うべきものであろうか。家族を巻き込むことが本人にとっても家族にとってもプラスに働くことはある。
夏冬エアコン使わないハードな節約をやってしまう理由 節約のやる気をキープする具体的な方法
お花見もできるいい季節になって、電気代の節約がはかどる季節になりましたね^^ この冬も、家にお客さんを迎える以外にはエアコンのスイッチを入れずに終わりました。 これから暑くなっていくけど、夏のエアコンも熱中症の危険を感じる時だけの予定です。
1件〜100件