メインカテゴリーを選択しなおす
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。 そんなリアルな家計簿
みおです。日用品のこと、家計の見直し、小さな暮らしの工夫など。忙しい毎日をちょっとだけラクに、気分よく過ごせるようなものやことを綴っています。気づけばもう4月…
こんにちは。ゆる〜く家計管理をしているみおです。あっという間に4月。というわけで、3月の家計簿を締めました。毎月なんとなく記録はつけていたけれど、今月はちゃん…
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2025年3月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2025年3月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
2025年3月支出家計簿 ~~主な3月支出ふりかえり~~食費:26339円会社勤務の頃 近くに「松屋」があり昼食に牛丼や豚丼をテイクアウトして、会社で食べてました。吉野家か松屋しか食べたことが無いけど、松屋のほうが好きです。昨年だったかな?TVで
3月の支出明細を出してみました。 2024年3月 ※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの ※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、 →退職後は健康保険料以外払わないからここでは省略 ※その他の貯蓄、つみたてnisa、...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。鍵山選手の涙に胸が痛むママンです。あ、スケートの話ね。オリンピックの枠取りがかかった世界選手権はとんでもなくプレッシャーがあったんだねえ。自分の事だけじゃなく、課せられた責任を感じての涙。立派な大人
みおです。外に出ることなく、心と体をリフレッシュする方法を紹介。独身一人暮らしの休日は、外出しない日があっても十分楽しめるのですなにが楽しいかといいますとベッ…
みおです。一人暮らしをしていると、仕事や家事、趣味、自己投資の時間管理が求められます。この記事では、一人暮らしの時間を効率よく使うための方法やおすすめの時間管…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。明日はまたおっきいにいにが帰ってきます。新しい職場は4月からということで、ヒマしてられるのもあと少しなんだろうね。リノベーション後初めて迎えるnikeneko's apartmentの春は
2月の記憶がないのは相変わらずですが、いつもだったらそこまで忙しくないはずの2月が、業務の指示があいまいで、話が二転三転して、はぁー?? みたいな感じになって、残業が多かったです。とはいえ、収入として反映されているのは、1月の実績分に対して...
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。 そんなリアルな家計簿
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。昨年の今頃はローン審査であたふたしていました。1年経って、今の幸せは多くの人に支えられていることをあらためて感じます。感謝の気持ちを忘れずに。当たり前って思ってしまいがちなんだけど、思い描いたとおり
みおです。2月の家計簿を締めた結果、貯金ができなかった理由を分析し、節約術や予算管理の改善策を紹介。次月に向けて貯金方法を見直し、効果的な対策を実践!!2月が…
2025年2月家計簿年金月10万円ー支出74934円=25066円 ~~~主な支出ふりかえり~~~~ 食費:22844円食費は物価が上がったので もう2万円以内でできないと思ってます。特にコメの値上がりが痛いです。2月に目立つのが化粧品:76
2月の支出明細を出してみました。 2024年2月 ※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの ※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、 →退職後は健康保険料以外払わないからここでは省略 ※その他の貯蓄、つみたてnisa、...
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2025年2月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2025年2月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。早いんだけど2月の家計です。2月も散財しちゃったからね。国民民主党の減税案も吹き飛んじゃったし。2月も苦しい家計です。50代おひとりさま25年2月の支出予算です。とりあえず3月までは同じ食・日用品費
昨年秋(11月末)に、高齢後期(75歳以上)と言われる年齢になりました。私にはできるだけ後期高齢者になる前に 準備・行動をして 安心したいことがありました。それは3つのことです。 ① 老後資金目標額を貯めること② 自分の死後の遺骨置き場所の準備
1月の記憶がすでにあまりありませんが、盛大に体調を崩してしまい、半月ほどまともに働いておりませんでした。あとは仕事の方ですが、税金関係の申告があったので、けっこうピリピリしていました。あと、ずっと逃げ回っていましたが、そろそろ自分の能力に限...
一人暮らしの初期費用っていくら? 敷金・礼金、引っ越し代、家具や家電など、思った以上にお金がかかる......!平均相場や節約術を知って、ムダなく新生活をスタートしよう。
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。 そんなリアルな家計簿
【一人暮らしはお金が意外と〇〇!?】一人暮らしで必要な経費は毎月いくら?
・一人暮らしの毎月かかる経費について知りたい方・食費の節約方法について知りたい方・経費をおさえる方法について知
1昨年は「老後資金4千万円」などと言われてる記事をみかけました。それまでの「老後資金2千万円」から倍の極端な増加ぶりで唖然としましたがあまり浸透することなく・・・ファイナンシャルプランナーが書いた記事も「老後資金2千万円」と変わっていないようです。こ
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2025年1月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2025年1月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
1月の支出明細を出してみました。 2024年1月 ※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの ※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、 →退職後は健康保険料以外払わないからここでは省略 ※その他の貯蓄、つみたてnisa、...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。1月月末です。今年もおひとりさまの家計公開しますよ。リフォームローンの金利が上がったとはいえ、家賃と比べると負担は軽いもの。住居費は管理費と合わせても公営住宅以下で済んでます。15年前がんばって現金
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。 そんなリアルな家計簿
目次 1.ポイントも見れる 2.ポイント失効? 3.総資産 1.ポイントも見れる自分が総資産を把握しているのに使っているアプリがマネーフォワードってやつなんですけど、あれポイントも見れるんですよね。こんな感じに。2.ポイント失効?楽天ポイントってのは期間限定
食費を1万円台に!?|一人暮らしを始める方は知っておくべきコツ!!|
こちらの記事は ・食費を1万円台におさえたい方 ・一人暮らしを始める方 ・一人暮らしの食費の平均を知りたい方
12月の支出明細を出してみました。 2023年12月 ※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの ※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、 →退職後は健康保険料以外払わないからここでは省略 ※その他の貯蓄、つみたてnis...
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年12月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年12月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも…
・家計簿まとめをしますよ ◇2024年ひとり暮らし家計簿まとめ◇ ○食費 564,971円/予算360,000円 月3万円の予算を守る気のない結果に。今年は食費の内訳を①食材、②加工品・嗜好品・外食と区分して集計していた。やはり②が多すぎるよねという結果になった。しかし何をどこから加工品とするのかとか、加工品と言っても調理する必要のあるものがあったりとか、のど飴・コーヒー・お茶などは嗜好品から食材に区分変更しても良いのではなどと迷う部分もあったので、2025年は①食材、②外食・惣菜くらいの分け方にしようと思います。あともうちょっと予算を上げて、ちゃんと守るようにしたい。 ○光熱水費 電気 59…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。大晦日だけどまだ静かなnikeneko's apartmentです。今年は激動の一年でした。わたしは初めてのお引越しを経験してママンは夢のリノベーションを叶えた年になりました。ローンを背負
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。 そんなリアルな家計簿
2024年第49週(12/01~12/07)の家計簿です。 食費:9,597円 投資:32,370円 その他:3,735円
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年11月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年11月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも…
2024年第48週(11/24~11/30)の家計簿です。 食費:7,592円 投資:25,548円 その他:2,784円
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。11月もあと一日。あと一日残して〆ちゃいます。もうかなりの予算オーバーでもあるので(汗)ではでは今月の家計です。50代おひとりさま24年11月の支出食・日用品費:¥31,000趣味・交際費:¥7,0