メインカテゴリーを選択しなおす
私には実は野望? 夢? がありまして、その一つが 「ラジオパーソナリティ」になること なのです。 小学生の頃、地元のお祭りでくじ引きで小型のラジオが当たったのをきっかけに、ラジオを聴くようになりました。 チューニングを合わせると音声が流れてくる、という少年にとっては不思議なからく...
今日は日曜日でしたね…私もたまたまお休みで、朝9時から一人カラオケで🎤声張り上げてきました。昨日から決めてました。 昨夜また、週末恒例になってますがアパート上の階の「夜の甘い声…」に悩まされ寝不足なのですが、私は私で、何かをしていないと落ち着いて過ごせそうもない今なので、、、 カラオケの帰り道、ホームセンターに寄って、桜草を2ポット買いせかせか植え替えました… 眺めてたら気持ちが少し落ち着きました(~_~;) そして昨日の残りの煮物とパンを食べ、終わってから部屋掃除…掃除機を買ってないので、掃き掃除と拭き掃除… 掃除機を買おうかどうか…とずっと悩んでるところです… マキタ コードレス掃除機CL…
皆さん、おはようございます! 2023年1月20日、金曜日の朝です! 先日、自分の心の中を覗いて複雑な気分に成ってしまった・・・ そして、これからの生活を考え…
今年も読書記録をつけるぞー!!!年明けすぐに読んだ本。 「自分の時間」アーノルド・ベネット 今年は時間をもっと有効活用したくて、なんとなく選んだ一冊。 印象的だった言葉は「起きてすぐにあなたの財布の中にはまっさらな24時間がある」というような言葉。 (違ったらごめんなさい。でもそんな感じの趣旨。) これは誰にでも当てはまる。 住んでいる場所や家族構成やお金の有無に関係なく、世界中で一つだけ唯一共通している事実。時間はみんなに平等。 確かに・・・確かに。 当たり前のことのようだけど、意識していなかったなあと気づく。 なんだか、私に言われているよりも夫に言ってあげたほうが良いような気がする言葉がズ…
色々あって… 今日は何も考えたくない休日になってしまいました。毎回予定はない休日…ですが(-。-; 久しぶりに🐴競馬場に出むいてみました。ナイター競馬の開催日で午後から思い切って外出しました。 今は競馬場から携帯でこの記事を書いてます^_^; 先日ネット競馬の楽しみを知ったところだったので、今日は同じケチな競馬でも外で開放感に浸ろうと思いました。 別居から離婚話しに展開し今日で3日目… 家に居たらクサクサして飲んでしまうだけなので…( ´Д`) 🐴馬と共に夜まで時間潰します…。 今日も読んで頂きありがとうございました。 ブログ村も是非ポチっとお願い致します。 にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは! いかがお過ごしですか? 私の今年の目標の1つでもある 自分が休む時間を作ること! これを意識して今日は特に用事もなかったんですが仕事をお休みしてみました🌟
「神のみぞ知る」という言葉を時々使うワタクシ。信心深くない人でもスピな人でなくても使うと思うのですが。 例えば何かの試験を受けたとして。自分なりに努力をしたけ…
自分の心の奥底に問いかけ答える”ジャーナリング”アプリ「Dive Deeper!」について
私のブログでは ”ジャーナリング” についてたくさん記事を書いているけれど、今回もそれについての記事です。 “ジャーナリング”については、自分に合うやり方と出会うまでが大切 なので、私も色々なジャーナリングアプリを試しては紹介していきたいと思っています。 詳しい”ジャーナリン...
一日の終わりに良かったことに目を向けて気持ちを入れ替えらえる"ジャーナリング"アプリ「Three good things」について
私のライフワークで言ってもいい ”ジャーナリング”はいろいろな方法があります 。 “ジャーナリング”については『 ひそかに話題!?書く瞑想「ジャーナリング」について 』で詳しく説明しているので、そちらをご覧ください。 今回はそんな”ジャーナリング”を簡単にできる、 一日の振り...
森博嗣本と出会った2022 図書館にある森博嗣本を借りまくっていた2022年でした。 図書館で読めるだけでも300冊くらいあります。 森博嗣は「すべてがFになる」で1996年にデビューしたミステリ作家なのですが、独特の価値観を発揮した新書も
先日『にほんブログ村』に参加したと記事を書きました。 記事を投稿するたびにタグ付けなどをして読んでもらえる工夫なんかをする必要があるので、マイページに飛ぶと嫌でもランキングが目に入ってくるのです。 私は人と比較したりするのが好きではないので、ランキングなんかはあまり見たくなか...
何かと疲れる時代だから「充電式アイマスク」でデジタルデトックスをしよう
自由時間があると、どうしてもスマホやパソコンをいじりがちです。 今は仕事でもスマホやパソコンをいじらないことはあり得ないくらいです 。 そのため、 普段から気づかぬうちにストレスがそれなりに溜まっている ものです。 スマホやパソコンなどを意識的にシャットダウンすることを、「デ...
人生はできるなら自由に生きたいものだ、人に流されず自分の人生を楽しみたい、やりたくないことをやらない、人生の後半は、とにかく自分の気持ちに正直に生きたいものだ。 人生は考え方ひとつで大きく変わるもの、人生なるようになると腹をすえて、ありのままの現実を受け入れて生きる、人生を楽しくするのもつまらなくするのも自分の責任である。 そのためには自分の時間を持つこと、そして好奇心と向上心を持ち続けること、そのことこそ老いの途中で大切なことだと思っている。老いの途中で大切なこと
今回は何かを紹介するわけではなく、 年内最後ということで、ご挨拶をさせていただきます 。 ◌始めたばかりのブログ ブログをやっている従弟から、勧められて始めたブログですが、 案外楽しくて続けています 。 ❚自分の発信 よく友達からは 「個性的」とか「センスが良い」とか言ってもらえ...
昨日はクリスマス。クリスマス好きの暗クマには毎年待ち遠しい日ではありますが、今年もあっという間に過ぎて行きました。 そして今日は朝からクリスマスからお正月への…
皆さん、おはようございます! 2022年12月21日水曜日曇り☁️の朝です! 毎日寒いですね! 今朝は網目模様の雲がゆっくりと動いています。 風邪、イン…
おうち時間が見直されている中、どんな過ごし方をしていますか? 私はコーヒー党なので、いろんなコーヒーを楽しんだりしていますが、同じように紅茶も好きで、よく飲みます。 寒くなってきたので、暖かい飲み物は心も体もホッとします。 今回は、私が楽しんでいる紅茶をご紹介させていただきます。...
休みの日を無計画で迎える日…ってありますよね。私は何年もずっと土日祝休みだったのですが、休職明けに職場が変わってからシフト制になり、ここ三か月くらいはランダムな休みになっています… どんな休日でも、思い切って外出したら満足感を感じれる自分が居ます。しかしエネルギーが不足していると外出したくても出来ず閉じこもりになります… 『0か100の自分…』 これは何に関しても言えること… これもアダルトチルドレンの特徴…^_^; 共感頂ける方…多いと嬉しいです。 そんなこんなで、今日のおやすみ…朝7時には起きてしまい…洗濯だけ終わらせてあとはhulu見て夕方になりました…(。-_-。) そしたら会社の友人…
快復途上 一週間ぶりに仕事に復帰したものの、何となく本調子ではない状態が続いています。倦怠感とまでは言えないものの、仕事をしていても集中力が続かず、小まめに休憩しながらなんとか目の前の業務をこなしています。 若い頃なら、風邪は働きながら治すものと言い聞かせて出社したこともありましたが、今は誰かに頼りにされる役を演じるよりも、自分の体を労わりたい気持ちの方が勝っています。鞭打つ体はすでに若くは無く、老体の域に達しています。 特に、この一~二年の間、亡くなった知り合いの数が増えたことも私の考え方に影響を与えていると思います。 人生の満足度は、決して生きた時間と比例するものでは無いのでしょうが、亡く…
みなさん 「ポモドーロ」 って知っていますか? フランチェスコ・シリロというイタリアの起業家が、発案した時間管理術のことをいうのです。 「ポモドーロ」というのはイタリア語で「トマト」のこと らしいですが、 トマト型のキッチンタイマーを使ったことが由来 らしいです。 私の性格上...
「Lucid Dream(ルシッドドリーム)/明晰夢」と「夢日記」について
夢の中で 「あ、今は夢の中にいる」 って気が付いたことありませんか? 私はそれがたまにあって、夢の中で「これ以上見たら怖い夢になる」と思って起きることがあったんだ。 調べてみたら、そういう夢を 「Lucid Dream(ルシッドドリーム)/明晰夢」 と呼ぶことがわかったんだ。...
自分の習慣を見直すきっかけになる「Habit(ハビット)」について
「Rabit(ラビット/うさぎ)」じゃないよ、「Habit(ハビット)」だよ。 アーティストのSEKAI NO OWARIが『Habit』という曲を出して、そのPVのダンスが話題になったけれど、その「Habit(ハビット)」のこと。 今回はその 「Habit(ハビット)」につ...
デジタルな時代だからこそ、アナログに!ド・シンプルな「砂時計」
いきなりですが、時間に追われていませんか? 楽天カードマン風に始まりましたが、私は時間に追われて、辛い目に遭った身です。 詳しいことは省きますが、とにかく余暇休暇くらいは、時間を忘れて過ごしたいものです。 そこでデジタル社会から、少しだけアナログになれるアイテムを紹介します。 ◌...
こんにちはのんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは「暮らしが好き…
今朝は JK娘が練習試合があるため6時過ぎに高校まで送迎その後は 娘を迎えに行くまで久しぶりにフリータイム😆自分がしといたと思ったこと朝は やっぱりモーニン…
また年末年始がやってきますね…。この数年はコロナの影響もあり少し贅沢に買い物をして家でヌクヌクのんびり過ごすスタイルの私でした。 ホームページ作成サービス「グーペ」 そう…去年までは…( ̄▽ ̄;) ロリポップのお得なキャンペーンをチェック いつから私たち夫婦は別居への下降線を辿っていったのか… そんな事を思った今日でした…😅 『また一緒に暮らせる日が来るまでお互い頑張ろうね』と言っていた夏…。 そして別居から4ヶ月が過ぎた最近、あえてお互い顔を会わせないような仲へと変化しています…😅 「ただ居るだけではもう無意味なのでしょう…」 今年の年末年始は一人を貫こうと思ってます。仕事なので丁度良いので…
『幸せはいつも自分の心が決める』 昨日友達に誘われ『桑田佳祐のコンサート』に行きました。実は私、人生初のコンサートでして緊張して向かった東京ドームでした。人に圧巻…音に興奮…50歳を目前に初体験コンサートは本当に刺激的で最高の自分へのご褒美でした。 『頑張ってる自分を認めてあげる…』 『そしてご褒美をあげる…』 そして大小関係無く幸せを感じる事… 少しずつ自分を元に戻していく… もう二度と壊れない自分にするために。 ブログ村でも応援お願いいたします。 にほんブログ村 rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakute…
突然ですが『フレイル』ってご存知ですか? フレイルとは加齢や疾患によって身体的・精神的なさまざまな機能が徐々に衰え、心身のストレスに脆弱になった状態の事です。主に高齢者の介護予防の観点で『フレイル予防』は以前から話題になっているワードです。 領域は『心身機能や認知機能』『社会的機能』であり、これらが不活発が原因で生活機能に影響を及ぼします。 私は仕事柄良く触れる言葉なのですが、今回仕事をしながら、今の自分の生活に当てはめてしまいました… 私の今の別居生活の延長線上には… 心身機能の低下…社会的機能の低下…その影響による社会的孤立…私は50歳直前ですがこれが待ち受けているような気がします😭 アダ…
「お金と時間どちらが大切なのか」について、理由も併せて解説しました。結論、時間の方が僕は大切だと考えいます(お金と時間、両方大切ですが、強いて言えば時間です)。お金と時間どちらを選ぼうかと悩んでいる方のヒントになれば幸いです。
今日も仕事で夕方帰宅。一人ですが必ず『ただいまぁ』って言って家に入ります『おかえり』って言われることはもう先無いでしょうが… 色々寒いですね…寒さが増していよいよ冬本番ですね😖でも私はまだ暖房つけてません😤つけないでどこまで行けるか試してます。あの世に逝ってしまったりして…(;_;) 貧乏暮らしは無駄を省かなければ…(@ ̄ρ ̄@) なら毎日の100円ビール🍺とよぎりますが、私にとってそれは無駄では無い…、、、 もはや何が大事で、どれがそうじゃ無いのかすら麻痺してしまっている… 結局はバカなんですね…私は(^_^;) 「解ってましたが…」 帰ってきて暖房はつけないのに、そこら中の電気は着いてる……
忙しい会社員が自分の時間を作る方法!やらないことリストのススメとして、やらないこと5つを紹介しています。家族や恋人と過ごす、趣味に没頭する、副業を頑張るなど、自分の時間を作って毎日を幸せに充実した日々にしましょう!
あなたの『夢』はなんですか? 小さい頃、なりたいものも特になく、やりたいこともわからない。 でも、漠然と思っていたものがありました。 『毎日の生活を、心地よく、Happyに、自分らしく過ごしたい。』 『自分だけでなく、沢山の人を癒し、日々のお疲れをとっていつもベストな自分で...
CITTA手帳に変えてから、いい感じです♡ ノート、手帳、書くこと大好きなので、以前から自分流で記入していたのですが、ノートが多すぎて「書く」作業にかなりの時間がとられていました。 毎日書けなくて、「書かなくては」という気持ちもでてきました。 書くのを怠るとすぐに溜まってし...
大袈裟なタイトルですが…別居してからの3ヶ月間で5㌔痩せました😂全く意図せず…しかも食べたいだけ食べ、飲みたいだけ飲んで…。 貧乏生活ながら自己満足に浸るお話しなので、今日はオマケ話しとして是非に紹介致したいです…(^_^;) 美味しく、安く、そして健康的…更には大満足 👆まず…米が不要になりました。 昼のお弁当にのみご飯を詰めますが、特に晩ごはんに米が不要になりました。我慢では無く自然体で…です。 一応成功例として聞いてみて下さい…(^_^;) ブログでも時折挟んでいましたが、私、キッチンは大好きで、決して出来合いは買いません。かと言って大層なものは作っていませんが、とにかく美味しくて、満足…
普段仕事していて、「時間がない!」と口にしてしまいがちですよね? 実は、日常の工夫次第で自分の時間は今よりもっと増やせるんです。 そんな工夫の仕方と時間の増やし方の紹介です。
『お道具箱』 すっかりベテラン組のK様可愛らしいサンダル柄で『お道具箱』を作られました 何時もお写真をありがとうございます 中級作品後半くらいから残りはお家で…
Have a Break!~自分だけの時間、大切にしてますか?
こんにちは。こちら関西は爽やかな秋晴れのとってもいいお天気です。 +++これまで家づくりの話をさせていただきました。次はインテリアのことを書きたいと思っていますが、その前にちょっと休憩。。Have a Break!~自分の時間をもとう!皆さ
例年 “例年”であれば、気の早い知り合いは、そろそろ忘年会の日程調整を始める時期です。体を労わらなければならない年齢故、飲み会が続かないようにと予定にはある程度ゆとりを持たせているつもりでも、久しく会っていなかった友人などから声がかかれば、つい無理をして顔を出し、翌朝胸のむかつきと胃もたれを後悔する – 私がそんな季節を楽しんでいたのは、随分と昔のことのように思えます。 外で飲む機会が無くなり、例年が例年で無くなってから三度目の冬を迎えようとしています。妻の体調が読めないので、家族旅行はもうしばらく我慢することにして、この年末年始も家でのんびりと過ごすことになりそうです。 昨年末は、妻の監修の…
米軍から見ると、自衛隊は時間にルーズ、という話がありました。 日本人は、時間に厳格、という印象がありますが、外から見るとそうではないようです。 日本人は、始まりの時間は厳守するが終わりがルーズであると。 仕事の飲み会であっても、米軍は、時間になるとさっさと帰るそうです。 職場...
Have a Break!~自分だけの時間、大切にしてますか?
こんにちは。こちら関西は爽やかな秋晴れのとってもいいお天気です。 +++ これまで家づくりの話をさせていただ
忙しくて自分の時間がない方へ|ゆるミニマリスト流自分時間の作り方3選
こんにちは。ゆるミニマリストあやね(@minimal_ayane)です。 ・仕事と家事で気づいたら一日が終わっていた…。・私の時間の使い方が間違っているの?・自分の好きなことをする時間が欲しい! 心豊かに暮らしていくために、自分の時間はなく
生徒さんの作品紹介☆絞り染めでカルトナージュ『本型フォトフレーム』『壁掛け』
『本型フォトフレーム』 普段はドライフラワーの先生をなさっているO様 絞り染めの達人でもいらっしゃいます私も初めてで興味津々です 天然の植物で染めた生地はどれ…
★そんな…時代の流れを いっぱい体験出来た方が楽しいに決まってる。
こういう感じのエレガントな雰囲気は見ていて可愛いけど私には縁がなさそうです。ちなみにこれは旅先のトイレ (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )昨日は結局、念のために自転車には乗らず出勤時は、小雨でほぼ傘要らずの徒歩で帰宅時は、普通の雨で心地よい感じの風の中をまた徒歩でその後の夜遅くから大雨が降ってましたので((チャリ持ってけばよかった))とも思ったけども片道3km弱の、往復で合計5.5Kmちょいほど歩いたんでちゃリこけ腰...
木々の葉が秋色に染まり美しい時期になりましたね芸術の秋音楽の秋そ~んな季節にピッタリの新しい趣味、始めてみる事にしました ず~っと長年やりたかった趣味・コーラス聖歌隊ではなく趣味として思い切って好きな歌を歌える合唱団を探していたんだけれど見つからず、あっ
仕事を早々に切り上げて、むかうは吉祥寺111(スリーワン)。 吉祥寺駅から歩いて5分くらいのところにある、こじんましとしたお店、私は初めて訪れます。 むかう理由は、いま存続の危機にある、ル・デルニエ・クリが生み出したアートブックを見るため。 ル・デルニエ・クリはフランス・マルセイユを拠点に活動する、独立系超異端版画工房/デザインスタジオ/マイクロパブリッシャーです。 彼らは今、窮地に立たされています。 その騒動について私は、都築響一さん編集長のROADSIDERS' weeklyというメールマガジンで知りました。 一見グロテスクな印象を与えてしまう彼らの作品が炎上を引き起こし、事態は極右政党や…
天秤座新月サビアンとホロスコープ【後編】新しい日の夜明け…全て変わりゆくその前に
9月26日天秤座新月です。サビアン・シンボルとホロスコープからの星読み情報【後編】をお届けします。【前編】はこちら です 天秤座新月 海王星のサビアン…
私の住まいは兵庫県加西市の田舎町~~~のどかな田園風景が広がります。そんな田舎町で『大河ドラマ』の撮影が😲お散歩コースのご紹介 はじめてのご訪問の方は…
私の住まいは兵庫県加西市の田舎町~~~のどかな田園風景が広がります。そんな田舎町にコウノトリが住み付いて(*^^*) はじめてのご訪問の方は、プロフィール…
好きなモノが同じなら楽しいひとときを幸せに共有できるのかな…
ベランダに吹く風も気持ちイイ季節 !? 久しぶりに黒猫長男テチュとベランダを眺める 葉っぱを食べられないように少し離しておく 2人でのんびり植物眺められるっていいよねぇ~ ! ついこの間切り戻したばかりなのに もうこんなに芽を伸ばした【マツリカ】 狭いベランダだからコンパクトにしたかったけれど 背丈は倍以上になってしまった… そして また小さなつぼみをいくつもつけてくれている きっとマツリカは小さくまとめられるのは 嫌なのかもしれないな… といっても、洗濯物優先の狭いベランダで 限られたスペースの中でしか育てられなぃ… ぁあだこぉだ考えていたら 珍しく黒猫次男ジェイが来た 「かぁちゃんとにぃち…
奪われる時間 在宅勤務によって自分の時間が増えたと言う話は過去の記事で何度か触れましたが、それに加えて、担当している業務が自分のペースで進められるので、勤務時間全体に余裕が生まれました。 時間的にゆとりを持って仕事が出来る状態になったこともあり、私のところには担当外の臨時の仕事が下りて来ることが増えました。人手不足の部署の中でバッファー的な役回りをすることを私は厭いませんが、これはあくまでも急場凌ぎの手段であり、出来るだけ早くに欠員を補充して適正な人員配置に“戻す”べきだと思っています。ただ、そうは言っても、今の会社のどこにもそんな余裕はありません。 余裕が無いと言いながら、一般社員の残業時間…
暇つぶし 趣味と言うのは、それに興味の無い他人から見ればお金と時間の無駄使いにしか見えないものなのかもしれません。 読書は若い時からの趣味だったのですが、ここ数年、読書量は激減していました。書店に立ち寄る頻度は以前から変わりませんでしたが、買い込んできた本はそのまま“未読スペース”に積読状態で放置され、気がつくと結構な嵩になっていました。読書時間が全く無かったわけではありません。これまで通勤時間も読書に充てていたのですが、仕事で気がかりなことが続いていたために精神的なゆとりがありませんでした。 それが、この2年ほどは在宅勤務となり職責も軽くなったことから、頭の中の趣味の領域を確保出来る状態にな…
自分の体は自分で守る 私は学生時代にいくつかアルバイトを掛け持ちしていましたが、かなり忙しい毎日を送っていながら体調不良でダウンすることはありませんでした。若くて体力が有り余っていたこともあったのでしょうが、仕事で思い悩むことが無かったからなのだと思います。 家庭教師、塾講師、ガソリンスタンド、飲食店 – それぞれの職場で嫌な思いをしたことも少なくありませんでした。それでも、生活費や学費を稼ぐためと言うはっきりした目的があったことと、就職するまでの期間限定の苦痛だと割り切ることが出来たからこそ、悩むことも無かったのでしょう。あるいは、悩むまで物事を深く考えるほど成長していなかったのかもしれませ…
残業ゼロのしわ寄せ 私が管理職だった頃を振り返ると、自分や家族のための時間がとても限られていたことに改めて気がつきました。当時は、会社での仕事と睡眠を差し引いた残りが、自分と家族に与えられた束の間の時間でした。 私はそれを普通だとは考えていませんでしたし、考えたいとも思っていませんでした。事実、私は自分自身と部員の働き方を変えようとしていました。 部の残業ゼロと言う組織目標は、部下への受けを狙ったものではありませんでした。私が海外駐在中の出向先で当たり前に出来ていたことを自分の会社でも取り入れようと思っただけなのです。 しかし、人手不足の中、一般社員の残業ゼロを目指そうとすると、そのしわ寄せは…
父親としての役割 私たちの娘二人は、海外駐在中に誕生しました。当時、男性社員は、子の出産に際して三日間の“特別休暇”が付与されましたが、実家からのサポートの無い中での三日間の休暇はほとんど役に立つものではありません。 駐在先での出産は、私たちが初めてのケースではありませんでしたが、これまでの前例では、親が日本から駆けつけて産後の手助けをしたと聞いていました。 私たちの場合は、双方の親を当てにするつもりは無く、自分たちだけで何とかしようと考えていたのですが、その陰で、当時の直属の上司や同僚、そして現地のスタッフのバックアップがありました。その結果、育児休業ではありませんでしたが、1か月間の在宅勤…
【時間管理基本のキ】手帳を時間管理ツールにする超簡単ワザ二つ
dantandho こんにちは、暖淡堂です。 スケジュール管理や目標達成のためのビジネス用の手帳、使いこなしていますか? 会議のメモを乱雑に書き残したり、上司の指示を忘れないように記入しておくだけでは、時間管理ツールにはなりません。 手帳を効率的な時間管理ツールとして使い始めるための超簡単ワザは二つ。 簡単なので、すぐに始められ、いつまでも継続できます。 手帳を時間管理ツールにする超簡単ワザ二つ 仕事中は必ず机の上に開いておく その日の予定だけでなく、週の他の日の予定も目に入るようにしておく。また月間予定表も一日何度か確認する。数日分のスケジュールがすぐに確認できると、その日の仕事の優先度が刻…
ふと思い立って「ポータブル換気扇」で検索 〜らんま網戸の改良〜
疲れて夜遅く帰宅して、風呂に入って疲れを流していて、ふと思いつきました。 もしかして「ポータブル換気扇」ってあるかもしれない・・・ 実は、囲炉裏の部屋の換気について悩んでいました。 秋が近づき、また
ささやかな下心 私は特定の宗教の信者ではないので、前世もあの世も信じていません。その存在は否定しませんが、実際に自分で見てもいないものを信じることは出来ません。 この世界で生まれて、この世界で死ぬことになる自分は一度限りの自分です。自分が死んだ後、化けて出る方法を知らない私にとって、もう戻って来られないこの世界に残る術は、誰かの記憶の中に住まわせてもらうくらいしかないのでしょう。どうせ誰かの思い出の片隅を間借りするのなら、せめて迷惑をかけない良い住人でありたいと思います。 自分の身内や会社の同僚だけでなく、通りすがりの人にも親切でありたいと考える私は、たとえ偽善者と呼ばれようと、それがいつか良…
8月25日追記:9月7日より、ワクチン 3回接種済みの方の日本入国時のPCR陰性証明書が不要となります。これにより、勤め人の方々の「帰国できないかもしれない不安」が一気に解消される!と歓迎ムードですが。。。https://www.anzen
コロナ療養期間から開けて12日目。仕事に復帰したとは言え、 だいたい午後3時前後からパフォーマンスがダダ下がり、4時過ぎから接客が始まると「無理しないで〜」と言われてはいるものの、人手が足りなければ表に出てお客様の対応したり、宿泊に関するお
8時起床 朝ごはん コーヒー、ぶどう 甘酒 + 玄米フレーク・シナモン ・ ・ ・ お昼ごはん ごはんに、 つるむらさきのたたき ひきわり納豆、なめたけ しらす、ゴマをのせて ぬか漬け、焼き海苔 おみそ汁と ・ ・ ・ 午後のオヤツ ハーブティーと ナッツ、デーツ この間 買った “ ホットワインスパイス ” という名前の ハーブティー ローズヒップ、ハイビスカス クローブ、シナモン、オレンジピール アップルがブレンドされてます そのまま お湯を注ぐと 赤くて 酸っぱいお茶になりますが、 お湯の代わりにワインを入れれば 手軽に ホットワインが 作れるみたいです^^ ゾネントア sonnento…
夏休みでも、やり切る毎日のヒミツ?「計画を立てる」より大事なこと
やることたくさん!そして、夏休みで子どもがいると、いろいろ中断される。時間に追われて、1日があっという間に終わる(汗)そんなことって、あったりしませんか?夏休みで子どもがいても、自分のやりたいことにも時間が取れたら嬉しいですよね?そのために
こんにちは。いつも ご訪問ありがとうございます。年上の友人と電話で話しました。感染者が多くなり 「会いたいね。」と話していた約束も宙に浮いたまま。いつもなら「気分転換しないと 気持ちが落ち込むよ」と励ましてくれる友人ですがこの異常な感染者の多さに「今は危ないから ダメだね」と。近くのカフェに行き季節限定の美味しい飲み物でもテイクアウト・・と思いましたがやっぱり億劫でお昼は冷麦にしました。小さな幸せ...
【stand fm】いよいよ夏休み!家事子育てと仕事のバランスどうしてる?
四国の愛媛からお寺の奥さんで、ライフオーガナイザー日々の暮らしやすさを応援します寺嫁のんさんです。わたしのプロフィールはコチラからプロフィール この…
100年カレンダーで「時間の錯覚」に気づいて、思い込みを調整する
100年カレンダーというものをご存知でしょうか?通常のカレンダーでは、一枚のページで1ヶ月となっていたり、一枚のページで2ヶ月となっているものが多いです。100年カレンダーでは、一枚のページに、生まれた年から100年分の日付が刻まれています
「自分の時間がない!」と悩んでいるママへ ”5児ママの時間の考え方”
3月4日にMMCミニセミナーで整理収納のお話をしてくれる、認定講師のあやさんは、双子を含む5人のお子さんのママ。 セミナーはこちらこれで注意しなくてよくなる!…
【時間がない!】バタバタ忙しいママがスキマ時間を見つける3つのステップ
忙しくて、自分の時間が作れないのはママの切実な願い。少しの工夫で日常に隠れたスキマ時間を見つけて、上手く活用するための3つのステップをご紹介
生徒さんの作品紹介『トレイ』 いつも抜群のセンスで一手間加えて作成されるK様今回は『トレイ』を作成素敵なティータイムになりそうな予感 内側にブレードで縁取りを…
子育て 自分の時間が持てないと感じるあなたに 毎日子育てや家事、本当にお疲れ様です。毎日子育てや家事に追われて自由な時間がない。自分の時間が欲しいと考えて…
皆さんごきげんよう、連休中はゆっくりとは中々行かず、お店の事などもあり身体の回復も思ったようには進みません。インパクトドライバーや金槌にバールを多用したせいで突き指や指の関節に腕の関節が悲鳴を上げてしまい関節が炎症しており腫れも中々引きませんさて、生きて
雨が降ったりやんだり わたしが苦手な季節 蒸し暑く じとじと あ~ぁヤダ 眠たくてベッドに入る テレビつけても寝落ちして たまたま目覚めたときに消す すぐに、寝つけるのだけれど 3~4時間寝ると目が覚める 時計を見て まだ早いなと思うけれど 2度寝すると寝坊するのではないかと 気になるから起きる あ~完全に太る 睡眠不足だと痩せると思っていたら 眠る方が体力使うから痩せるって。。 自分以外のこと考えないで、寝坊も気にせず あれこれと な~んも考えずに寝ていたい いまの望み 何も考えず頭を空っぽにして ただ自分の為だけの時間をください
いつも ご訪問くださりありがとうございます。長い(と、感じた)GWも終わり夫を見送ったあといつもなら 割とのんびりと家事をするんですが何だかいつもと違う感じ・・ソワソワする。立夏のせいかしら?がんばってしまったぁ。。。_  ̄ ○わたしの好きなYouTube。おすすめYouTube。50代からの自分磨きからだにいいこと。 私のナチュラル・ケア『整える』くらし。+++わが家は戸建ての借家。間取りは4LDK。二階には8畳と6畳...
こんにちは。佐藤あいすです。 休みの日は休めてますか? 私はなんだかんだやることがあって早起きしていてもすぐ午後になります。 やることは、家のことや自分のことやらがごちゃ混ぜで、ごちゃ混ぜにやりながら一段落着いて、今ブログを書いてます。このブログは自分の用事ですね。 この後はまた出掛けようと思います。 いつもは休みの日は基本引きこもりです。なるべく仕事の日に出かける用事は済ませてるんですが今回はそうもいかず、しぶしぶ出掛けます。 こないだも休みの日で出掛けたんですが、この時ちょっと時間を意識して出かけたんです。 時間は有限だけど、だらだらしたいよ いつも、休みの日の1人外出は、用事を済ませたら…
カーテン開けたら今朝は晴れてます今日は長男夫婦と鶴橋です長男は私が喜ぶツボをいつもわきまえてくれてます待ちあわせの確認は当日でいいかな?!と思ってたら昨日の朝…
子育てママ自分の時間の作り方!年子ママ、自分の時間の作り方は?
子育て中のママは毎日やることが多く忙しいです。一日中子供のペースにあわさなくてはいけないので、自分の時間を作ることができません。 現在、男の子の年子ママで、毎日2~3時間自分の時間を作ることに成功した私が、自分の時間の作り方を紹介します。
ふりーらいふPRESS 息子です。 やっとの思いで仕事をしている平日が終わりました!!! 今週も幸せな週末がやってきました、、、( ̄▽ ̄) 社会人になってから1番幸せな時間は、金曜日の仕事終わりかもしれないな〜なんて考えています。 週末にや
「母、小学生になる。」を見て、生きている時間を大切にしなくちゃ!と思いました。そして、後悔してもやり直しができない事を考えて生きて行かなければとも。その時間を大切に自分にとって幸せな時間にしなくちゃね。
おはヨークサック。もう土曜日ですね!!やったぜーーー!!!今週もなかなか充実した1週間でした。仕事??やったやった。結構やったと思う。ちゃんと出社もしたし、数…
おはようございますー!!昨日も水替えして採卵しました。それだけです。変化のない日々!!繰り返しの毎日!!!!!!つらみが深い。なんかこう、わーっと楽しい事がな…
おはようございまうあうあーーー何かのお肉の応募をすっかり忘れていました・・・・まことさんのプレゼント企画『春の初プレ企画✿』こんにちは、ご訪問ありがとうござい…
「自分の時間」の作り方5選 忙しい人のための5つの方法を紹介
忙しくて自分の時間がない、やりたいことがたくさんあるのにできない! 仕事や育児に忙しい方でも自分の時間を作る方法を5つ紹介します。 一通り行うと一日2時間以上を生み出すことができますよ! 作り出した時間を使って趣味や資格取得などの勉強、家族