メインカテゴリーを選択しなおす
#自分の時間
INポイントが発生します。あなたのブログに「#自分の時間」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
高3娘、高1後輩から全力で感謝される
昨日、花子(長女:高3)が複雑な表情で部活から帰宅しました。 部活動見学に来たけど、入部には至らなかったAちゃん(高1)という子がいて。 その後も時折、遠くか…
2025/05/25 14:57
自分の時間
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
移り気的読書
最近、寝つきが良く、床に入ってからの読書ではページが進まないので、比較的頭が冴えている午前中に本を読む時間を作るようになりました。 退職前後で本の読み方が大きく変わりました。以前は就寝前以外は通勤などの隙間時間を読書に充てていたので細切れの読書となっていましたが、今は“切りの良いところ”まで、何かに邪魔されることなく本を読み進めることができます。 これまでの読書は、空いている時間に読み進めることに気が向いてしまい、読み散らかしに近い感じだったので、今は書かれている内容を自分が理解できているか確認しながら先に進むことを心がけるようになりました。 もう一つ、読書中に気になったことはその場ですぐ調べ…
2025/05/17 05:52
今日のひとこと:2025-05-13 -自分時間のススメ-
今日は、「自分時間のススメ」を紹介します。皆さんは、普段時間が無いと、いつもバタバタしていませんか?そして、時間が欲しいといつも思っていないでしょうか?そんな人に、ちょっとアイデアを紹介したいと思いま
2025/05/13 00:41
1日のなかで自由に使える時間は意外と少ない
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 1日24時間は誰にでも平等に与えられた時間。 それぞれの環境によって24時間の使…
2025/05/09 11:06
おやつと本
連休も最終日。ひとりの時間ができたので、お茶をしながら本を読むことに。きょうのおやつは、ロータスビスコフサンド バニラ。あのシナモンの香りのビスケットにバニラクリームを挟んだもので、なかなか濃いのですが、それがまたコーヒーにあうのです。買うのは三度目。かな
2025/05/06 15:54
ペンキ塗り
このゴールデンウィーク、妻と娘たちは京都・奈良に旅行、私は独り留守番となりました。仕事を辞めてから“旅行欲”が薄れてしまったようです。旅行先候補がなくなったわけではありませんが、あえて妻たちのスケジュールに合わせるのではなく、自分が本当に旅に出たいと思った時に出かければ良いと思っています。 毎年、このくらいの時期に行なうウッドデッキのペンキ塗りは、これまで下の娘との共同作業でしたが今年は単独作業。東の空がようやく薄明るくなり始めた早朝から作業開始です。ひんやりと涼しい中で黙々と刷毛を走らせるのは意外に苦になりません。ひと仕事の後は、ビールではなく冷たい麦茶になりました。 連休前半を終えて、ここ…
2025/05/05 05:37
【芸能ニュースに疲れたあなたへ】テレビを見ない暮らしが心地いい理由
芸能ニュースに疲れたアラフィフ主婦が実感した、テレビを見ない暮らしの心地よさとメリットをリアルにお届けします。
2025/04/21 20:11
自分時間の増やし方は「家事の見積もり力」を育てること
「これ、何分あれば終わるかな?」 と いう時間の読み通り家事はできていますか? 仕事の業務だけじゃなく、 家事も時間の見積もりができるようになると 家庭…
2025/04/18 15:35
散歩
近所の総合病院に面した通りに桜並木があります。車や人の往来は多くなく、静かに桜の花を愛でるには最高の場所です。 今年は敢えて桜の名所巡りはしませんでした。今の私は人気スポットに足を運ぶよりも、地元民しか知らないような人混みとは無縁の花見の方が性に合っているような気がします。 花が咲き誇っていた間は、朝の散歩の途中に病院前のベンチで一服していましたが、あっという間に葉桜となってしまい、桜並木は普通の散歩コースに戻りました。 朝の散歩は、在宅勤務が出来るようになって以来の日課です。仕事をしていた頃は、その日の段取りなどを考えてしまうので散歩に集中することはありませんでした。今はどうかというと、何も…
2025/04/17 05:43
大丈夫、大丈夫じゃねえ〜よ。
物には言い方ってもんがある💢雨が降ると、自分が息子を送る。なので、今日も4:30起き。5:00まで自分の時間。その後、家事。7:00頃、妻が起きてきた。いつも…
2025/04/11 18:35
年度替わり
退職して初めての年度替わり。会社勤めをしていた頃は忙しなく、心が落ち着きませんでしたが、今ではただの月跨ぎでしかありません。 仕事を辞めて早三か月経ちました。当初は、自由な時間を手に入れた高揚感とそれを持て余してしまうのではという不安感が混在していました。 高揚感がそれほど長く続かないのは想定内でした。他方、意外にも時間を持て余すこともなく、余計な不安も今のところ感じません。 “自分時間”が増えたことで、やりたいことや行きたい場所に行くための待機時間がほとんどなくなり、それがストレスを感じなくなった要因のひとつであることは間違いないのでしょう。 ただ、それ以上にありがたいのは、自分が思い描いて…
2025/04/04 05:58
寝坊した。
今日は妻と息子は休日。寝坊した。起きたら、6:00。洗濯物、回して、今日は何を料理するか、冷蔵庫と相談。少し、自分の時間と思いソファーでブログ書こうとしたら、…
2025/04/02 05:33
一人暮らしの時間管理術!
みおです。一人暮らしをしていると、仕事や家事、趣味、自己投資の時間管理が求められます。この記事では、一人暮らしの時間を効率よく使うための方法やおすすめの時間管…
2025/03/29 14:46
自分の時間 要約
時間に追われる毎日、あなたは本当に「自分の時間」を生きていますか?100年前の名著が教える、現代にも通じる時間術をわかりやすく要約しました。100年前の知恵である『自分の時間』を現代視点で読み解いた要約記事です。
2025/03/28 21:56
ゆらぎ世代からの介護について☆
みんな一生懸命生きているよねひとりひとりいっぱいの想いを抱きかかえながらそこにはいいも悪いもないただそこにはストーリーがあるだけ──こんばんは☆ゆらカフェ★カ…
2025/03/25 07:36
4.5時間
退院して、扶養に入ってから、酒、ビールをやめてから、1日の睡眠時間は4.5時間。若い頃、 良く寝でない自慢する人いたな😂自分の場合、自慢ではなく、起きてしまう…
2025/03/23 23:29
雑音嫌い
会社勤めをしていた頃、コロナ禍の影響もあって在宅勤務制度が導入されました。基本は週三日。本人や家族に基礎疾患があったり同居している家族に病気療養中の者がいれば完全在宅勤務が許されました。 私の場合、妻の闘病生活の開始とコロナ禍が重なったこともあって、在宅勤務ができるようになったのはとても有難かったのですが、それはさておき、在宅勤務によって思いのほか仕事が捗ったことに驚かされました。 我が家は交通量の多い通りに面しておらず、ご近所の生活音に悩まされるような立地でもないので、仕事をする環境としては打ってつけでした。 ところが、書類の読み込みや検討作業を遮るものがない環境に慣れると、出社して同僚の話…
2025/03/21 05:56
さすがに疲れた。
今日は妻、息子2人とも休みなので5時頃まで寝た。洗濯、朝食の準備してたら、妻起きて、息子もその後、すぐに起きた。平日は2人共.、起こさなかったら、7:30頃ま…
2025/03/15 23:44
コーヒー熱
以前、コーヒーのハンドドリップに凝っていた時期がありました。娘たちからは「スタバのコーヒーの方が美味しい」と、自家製コーヒーに軍配が上がることは一度もありませんでした。その言葉を励ましと受け取り、自分なりに試行錯誤を繰り返したものの、熱しやすく冷めやすい性格ゆえ、私のコーヒー熱は一年も持たずに冷めてしまいました。 先日、食器棚の奥に仕舞ってあった手挽きミルを引っ張り出していると、妻が「冷凍庫にコーヒー豆があるから」と教えてくれました。新しいコーヒー豆を買う前に在庫の豆を使い切らなければ、などと考えている私の胸の内を見透かしていたのか、妻からは、コーヒー豆も値上がりしているので、「よ~く考えてか…
2025/03/14 05:36
古物整理
今の家に引っ越ししたのがかれこれ七年前。不要なものは引っ越しの際にかなり処分したのですが、時間切れで整理しきれなかったものは箱詰めして新居に持ち込みました。 結局その後、その段ボール箱は埃を被ったまま放置されていました。置く場所に困ったわけでもなく、無理に開梱しなくても生活に支障はありません。ただ、妻からは何度か私の“私物”を整理するように言われていました。 私とて、妻のエッグアートやファイヤーキングのカップのコレクションを見て、その熱の入れようが理解できず、場所も取るので一度整理した方がいいのではと思わないわけではありませんが、諍いの火種になるようなことを敢えて口にする必要もないでしょう。 …
2025/02/26 05:38
娘に伝わらなかった話
若い頃は、忙しい中でも仕事を覚える楽しさやプロジェクトに取り組んでいる過程に充実感を覚えることが多かったような気がします。 それがいつしか、最良の結果を最短の時間で得るために、より効率的で合理的な方法を考えることに腐心し、仕事の過程に楽しみを見出すことが少なくなりました。 結果の出来栄えとそれを得るための時間対効果ばかりが気になり、家族との関わりや自分の趣味のための時間を知らず知らずのうちに削っていましたが、その渦中の自分はそれにきづくことができませんでした。 退職を意識した頃から、効率的とか合理的とは対極の、日々の些細な物事にも立ち止まって目を向けられるような、そして、それが非効率的で非合理…
2025/02/22 09:23
受け入れて、慣れて、楽しみたい
自分の時間が削り取られるような暮らしが続いています。うまく付き合う術を探したいです。
2025/02/05 12:29
悩み続ける時間 と 探し物をする時間 が一番損をする
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 どちらか決めなければならないとき、いつまでも長期間悩み続ける。ここにあったはずと…
2025/02/05 08:42
「自分を大切に」 自分をもっと丁寧に、贅沢に扱ってみませんか♡
「自分を大切に」 改めて言うことでもないかもしれませんが、それをちゃんと、してあげていますでしょうか。 自分をどんな風に扱っているでしょうか? 今思ったその…
2025/02/01 13:39
体感時間
年明けからの一か月、体感時間は仕事をしていた頃よりも格段に短くなりました。退職後は日々丁寧に生きることを心がけているため、手持ち無沙汰な時間はありません。 今までは自分のコントロールできない他人時間の中で自分を追いかけてくるものが時間でしたが、これからは自分時間の中で、自分が追いかけていくのが時間になりました。 自分のやりたいことに没頭していると時間が過ぎるのを忘れてしまいます。それにしても一日という時間はこんなにも短いものなのだと改めて認識しました。 時間の速さに焦りを感じることはありませんが、自分に残された時間は案外長くはないような気がしてきました。世間一般からすると大往生と言われるまで生…
2025/01/29 05:41
真っ暗だけど、サボテンの液肥やり 〜自分の時間〜
今週もかなりハードな毎日が続いています。 次から次へと立ちはだかる仕事を片づけながら、同僚から振られてくる仕事にも対応し、もともとの自分の仕事もこなしていく・・・・ そんな消耗戦を繰り広げています。
2025/01/21 19:28
楽しむためだけの勉強
大学を受験した時、将来の就職で“潰しの利く”学部を選んだのですが ー そのこと自体を悔やむものではありませんが ー 哲学や言語学など、より自分が関心を持っていた分野を選択する道もあったのではないかと今更ながら思っています。 若くて、今よりももっと吸収力があったであろう我が脳みそを、自分がそうしたいと心の底から望む使い方ができたら、また違った人生の楽しみを見つけることができたかもしれません。 今私が日々自分の時間を費やしているものは、生涯関心を持ち続けられそうで、かつ、終わりのないものです。起業や再就職のためでもなく、特定の資格取得を目指すためでもなく、自分の興味と関心を満たすためだけのものです…
2025/01/15 05:14
成人の日
今日は成人の日。新成人の皆さまの人生が、明るく豊かなものとなりますように。私は自分のやりたいことを大事にする日にしました。
2025/01/13 17:04
【今日から変わる わたしの24時間】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『今日から変わる わたしの24時間』 共働き子育て
2025/01/08 21:52
読者が選ぶビジネス書グランプリ2025
こんばんは、はなです! 今日は、ちょっと気になるイベントをご紹介します。その名も「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」。 今年で10回目を迎えるこのグラン…
2024/12/20 17:14
ぬくぬく
仕事を離れても早寝早起きの習慣を維持しています。元々、混んでいる電車が苦手なことと早朝の静かなオフィスで仕事をしたかったために始めたものでした。 今となってはこんなに早く起きる必要はないのですが、体内時計は簡単には修正できないようです。朝は目覚まし時計が鳴る少し前には目が覚めます。二度寝も許されるところですが、歳のせいでしょうか、一度目が覚めてしまうと二度寝は出来ません。 それでも、今は季節柄、寒さを押して寝床から抜け出すのがつらく、目覚め後の数分間、布団の中でぬくぬくしているのが至福のひと時です。 寝起きの後は洗濯と風呂掃除。家族の起床後は掃除機がけ。在宅勤務で自宅にいる時間が増えて以来の朝…
2024/12/16 05:43
価値観マップで見つける「私らしい豊かさ」
はなです。我が家は3年後に年金生活になります。老後の生活に不安もあり、家計管理や長期資産運用を始めました。50代の主婦の日々のできごとや投資のことを書いていま…
2024/12/15 10:20
今日の手作りアクセサリー日記
2024/12/11 20:24
趣味から生まれる充実感 ~アクセサリー制作~
日々の生活にちょっとした喜びを加える趣味、皆さんは何か持っていますか?私はアクセサリー制作を楽しんでいます。今日は、最近作ったきらめきのロングピアスをご紹介し…
2024/12/09 23:16
最近の私の楽しみ
2024/12/05 06:32
Googleカレンダーで私の時間を見直してみた
最近、なんだか毎日があっという間に過ぎていく気がします。家事をして、用事を済ませて、気づけば夜。やりたいことが頭の中にいっぱいあるのに、いつの間にか「また明日…
2024/11/30 19:53
神様からのメッセージ・加賀國三社巡り!瀬織津姫神社参拝!
11月5日(火)午前8時45分星の輝く夜に夢を見て訪れました。その夢は、珍しく漢字のみの夢でした。「瀬織津姫」と。元々、秋に金沢へ来る予定でした。白山市にある…
2024/11/08 12:03
2024/10/08 今日のスピリチュアルメッセージ!
人付き合いは、適当でいいんです。無理した付き合いをせずに、各々がマイペースに自分の時間と環境を大切にする配慮だけで充分なんですね。
2024/10/11 10:48
40代男性が今すぐ試すべき時間管理術:一日を最大限に活用する方法
40代男性向けに特化した時間管理術を紹介。基本原則から実践的なテクニック、効果的なデジタルツールの活用方法まで、一日を最大限に活用するコツを解説します。
2024/09/14 02:54
アダルトチルドレンと複雑性PTSD
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!お盆休みの予定はありますか?私は日舞のお稽古をしてきます。ふうう!楽しいです!クライアントさんたちの多くは自己愛の親から境…
2024/08/12 09:10
サバサバ
出勤日は始発電車に乗ることにしているので、会社には六時前には到着しています。その時間には他に出社している者はいません。 しばらくすると、清掃会社の作業員が数名、ごみの回収や掃除機掛けを行ないますが、そのわずかな時間を除き、八時くらいまでは私がオフィスを独占しています。 この時間帯はとても仕事が捗ります。自分が片づけなければならない仕事の大半は済ませることができるので、日中は打ち合わせや資料の整理に時間を割くことができます。 そして、何もなければ三時半には退社します。 このサバサバした感覚はどこから来るのだろうと思うことがあります。退職宣言をしたからではなく、随分前から、仕事に心を使うことが少な…
2024/07/27 05:47
あ〜っ! 腹減った今日のお昼何? 今日の夕飯は何かな〜? これが365日ですよ!
尾道の昆布問屋 徳用めしこん (めしこん200g)Amazon(アマゾン) 新しいピックです!好きなんです、白い熱いご飯の上にかけるものが、、、、 クリック…
2024/07/23 07:34
【50代】自分磨き
ご訪問ありがとうございます🍀子供2人はそれぞれの道を歩みはじめ自分時間が増えた田舎暮らしアラフィフワーママ虹色です自分時間が増え自分と向き合いこれからは 自分…
2024/07/05 21:40
50代主婦、大切な自分の時間... @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは。 誰にでも平等に与えられている1日24時間と言う時間。 貧乏性だからかどうしてもツマラナイ事に自分の時間を割くのが昔から嫌いで 兎に角…
2024/07/04 07:55
バケットリスト
北米に駐在中、出向先で懇意にしてもらっていたコンサルタントがいました。多才な人で、会社のパーティーでは、毎回彼の出し物が“お約束”になっているほどでした。 彼は郊外にセカンドハウスを所有していて、家族ともども何度かお邪魔したことがありましたが、そこはまさに趣味のための家でした。湖畔に佇むその家は、毎週末奥さんとの時間と自分の趣味を楽しむための隠れ家でした。 トランペット奏者、ジャグラー、マジシャン、画家、メカニック ― 彼の休日は、平日よりも忙しいのではないかと思えるほどでした。その趣味の多さに私は圧倒されつつも、自分も仕事とは別の、自分のやりたいことに没頭できる環境が欲しいと思うようになりま…
2024/07/01 21:00
6連勤後は引きこもり準備
ご訪問ありがとうございます😊今日は6連勤の最終日明日はやっと休み嬉しい ✨ (*´∀`)ノ今週は日曜日1日だけの休日明日はゆっくりと自分&おうち時間を楽しむた…
2024/05/18 21:29
連休半ば
今年のゴールデンウィークはどこか遠出でもしようかと考えていた私でしたが、娘たちは、人でごった返している行楽地へ足を運ぶよりもちょっと贅沢な家飲みにお金をかけたいと言い、結局、二人の意見に流された形になりました。 もっとも、家族旅行にしても家飲みにしても、娘たちは「まだ給料が安いから」と自分の財布のひもを緩めることはないので、単に人込みにもまれるのを嫌がっただけなのでしょう。 上司と反りが合わず、“モチベーションゼロ”の下の娘。家でダラダラしていれば、母親から小言が飛んでくるのを経験上熟知していて、一日ひと仕事を自分に課すことで余計な諍いを避けています。昨日はレンジフードの掃除、一昨日はウッドデ…
2024/05/03 05:27
夫婦・親子・人間関係:他人の時間を奪うとはどういうことか?…#370
誰でも時間は有限です。その有限の時間は一人一人違います。その残された時間を他人が自分の都合で奪うことは何を意味するのでしょうか?相手の感情に責任を持つ必要はありません。逆を言えば自分の感情に責任を持ちましょうという事。奪いにくる人からは離れましょう!
2024/04/29 18:31
【自分軸】ソロ活どき、やりたいことをやってみる
自分とデ-トデー https://news.yahoo.co.jp/articles/3017492a6bf1c8284acd3436bb5124656caa…
2024/04/19 16:51
自分なりのソロ活どき、やれるようになった時やりたいことをやってみる
50代になって始めたソロ活 50代にになって始めた“ソロ活”。ひとりカラオケ・美術館も「やってみたら簡単で楽しめた」https://news.yahoo.co…
2024/03/23 15:18
次のページへ
ブログ村 51件~100件