メインカテゴリーを選択しなおす
#人付き合い
INポイントが発生します。あなたのブログに「#人付き合い」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
良く思われようと思わないのが人間関係良好の秘訣
仲良くやろう。 仲良くなろう。 仲良くしよう。 喧嘩しないようにしよう。 波動や周波数下げないようにしよう。 そう思えば思うほど上手くいかなくなったりね。 そ…
2025/03/21 12:23
人付き合い
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ずっと音信不通だった友達が急接近してくる理由
とりあえず会話は終わったはず先日、昔の友達から連絡があった事を書きましたが。定額減税について質問されて困る。自分の知識不足を痛感した古い友達からの相談先日、パート時代の友達からlineがきました。もう何年も会っていなかったので久しぶりです。それで、相談したい事があるので電話をしてもいいかと聞かれたのでいつもでいいと答えると、すぐにかかってきました。突然何事だと驚いたのですが、「確定申告をしないといけな...
2025/03/20 19:59
人付き合いの不得手
知りあいの店で食事やサービスを受けるのが苦手などろしーです久しぶりに知人の顔を立てて経営されている飲食店に行ってきました。誘われたお店自体はすごく雰囲気が良か…
2025/03/06 18:48
雑談の心構え 私の場合
激安のスーパーはお得感いっぱいだけど私には…情報量が多くて息苦しくなる同じ方いらっしゃるかな…パートさん達が集まってスーパーの話しになってそういう話題になって共感しひたすら頷く…私も一緒です。こうやっていつも乗り切る(笑)雑談は適当に話を聞く人が居るから
2025/03/03 08:33
今日いち-2025年2月16日
気が合わない人との付き合い方って難しいね‥試行錯誤しながら態度や距離感変えたり一苦労💧向こうは一切変えないのに何故私ばかり気苦労💢?と思うけど“柔軟に対応する私がエライ”と思うことにする今日いち-2025年2月16日
2025/02/17 23:03
柔らかな冬の日
笑顔で挨拶丁寧な言葉使いこれさへ意識してたら案外上手くいく良い人にならなくても良い良い感じの人でちょうど良い…※ ※ ※ ※今日は仕事終わりに親友とお茶の約束1ヶ月振りかな??凄く楽しみ。いつもありがとうってチョコで感謝伝えよう(笑)�今日はバレンタイン
2025/02/14 07:58
人が良くても合わない事ってあるんだなぁ
おひとりさまが私は合ってる。
2025/02/09 15:57
季節のお花と人の縁
冬の花・蝋梅の季節。今年もたくさん蕾をつけました。 ここ数年、庭の花の変化にも気付くようになった
2025/02/06 08:44
OB会
元の勤め先からOB会の参加案内が届きました。私は定年まで勤め上げずに退職した身なのでOB会の参加資格はないと思っていましたが、添付されていた会則には「自由選択定年制度により退職した者」も参加資格があると謳われていました。OB会の会員数が減少傾向にあるので参加資格を緩くしたのでしょう。 かつて私は会社に対して家庭以外のもう一つの居場所のような感覚を抱いていました。今はそのような思いが薄れてしまい、退職後まで会社とつながっている状態を心地良く感じることができません。私は、参加申込書の「不参加」に〇をつけて返送しました。 その数日後、OB会の事務局を任されている社員から直接電話をもらいました。是非と…
2025/02/04 05:38
物質的な豊かさと人との関わり
元旦に母に電話した時のこと。母が、今年は昭和百年なのだとぽつりと言いました。平成から令和に元号が変わっても、母の頭の中の年表は昭和のまま。西暦や今の元号では月日の長さを計れないようになっているみたいです。 たしかに、母にとっての人生の大きなイベントは全て昭和時代のもので、平成の始まりからここまではおまけのような時間の流れなのかもしれません。 かく言う私も「平成」や「令和」はしっくり来ません。娘たちの生年月日や自分たちが結婚した年などは西暦で記憶しているので、元号に置き換えるには頭の中でひと手間かけないといけません。 母のつぶやきはさておき、二千年代も四半世紀が過ぎようとしているのは感慨深いもの…
2025/01/11 05:21
はっきり言おう、嫌いです
ほぼ定時で帰れた今日は昨日よりも疲労感あり私の場合、仕事の疲れ=人との気疲れ 有り難いことに今の職場は人が良くて、他部署の人も然り全体的に「人がいい」人達なのだ感謝である・・・それでも数は少ないが苦手な人は居てー同じ空間に居るだけでどっと疲れる人もいるし
2025/01/07 20:11
幻の年賀状
X(Twitter)を開いたところ細川たかしさんに関するポストが流れてきてサムネイルから何から全編狂気誰よこんな雑コラ動画作ったの!と思ったのに公式のミュージックビデオだと動画の2:31から始まるお袋… お袋! からの『袋』でダメでした細川たかしさんのことますます好きになっちゃう笑男船 c/w 応援歌、いきます [ 細川たかし ]...
2025/01/05 12:14
人と交流が少ないこと
私も50代、そろそろ終盤になってきていますが母が家に来た頃から、友達との交流がめっきり減りました。友達も気を遣ってくれるのもあり、私は自ら拒否していたのかなーと最近は思います。仕事にも出なくなってしまったのでね。出不精にもなりました。自分からも声かけなけ
2025/01/04 22:05
仕事の悩み、この先のこと
こんにちは~。シャトレーゼのこのチーズタルトが美味しすぎてドハマり中です。今日ももれなく夜更かしし、朝方に就寝しました。これからお仕事です…。精神的に疲れてます(:3_ヽ)_(精神的な疲れは寝てもとれないbyきなこ)ここ最近の悩みは人生このままでいいのか?というこ
2024/12/30 22:37
人と一緒にいるということは大変なことがあって当然!
「人と一緒にいるということは大変なことがあって当然!」をテーマにお話ししていきます。
2024/12/29 16:10
専業主婦(夫)
自分は1番偉い仕事は専業主婦(夫)ではないかと思う。今日、久しぶりに仕事に行き、自分の居場所だなと思った。専業主婦(夫)の方々はほぼ1人で毎日、休みもなく仕事…
2024/12/23 23:56
急遽呼ばれた忘年会と人付き合いの話
この記事には広告が含まれています。---------------------------------------------------------こんにちは~。先日、忘年会前日に誘われて急遽参加してきた話です(>_<)毎年職場で行われる忘年会。正社員でもないですし、夫がいない間はわんこのお散歩だったりで長時間家を
2024/12/12 16:16
女子会のお店選びが苦手なのは訳がある
友達との飲み会など集まりでお店を決める場合、自分から率先してお店を決めるのが苦手。 おいしいお店探しは嫌いじゃないし、食べたいところはあったとしてもです。 たいてい、誰かが決めてくれた所に。「さんせーい!」って甘えています。 面倒くさいとか
2024/11/23 12:19
なぜ、他人に親切にしても良いことが返ってこないのか?に回答しました。
なぜ親切にしても見返りがないのか?私たちは日常生活の中で、誰かに親切にすることがよくあります。「良いことをすれば、良いことが返ってくる」という言葉がある一…
2024/11/20 14:25
ママ友になりたくない人への対応法
うちの子が通っていた保育園、それなりに大人数なところで私は広く浅くをモットーに保護者と会っても軽く世間話をするぐらいでした。 ところが年少のクラスに上がったころ、よそから転園してきた保護者(A子)によって徐々に状況が変わ … "ママ友になりたくない人への対応法" の続きを読む
2024/11/13 10:46
2024/10/08 今日のスピリチュアルメッセージ!
人付き合いは、適当でいいんです。無理した付き合いをせずに、各々がマイペースに自分の時間と環境を大切にする配慮だけで充分なんですね。
2024/10/11 10:48
仲良かった人と、急に 距離をとりたくなるとき・・
久しぶりの いい日差し 裏庭には 秋明菊が 一輪 玄関のグリーンアイスも、 また 小さな花を ぽちぽち 付けてくれました^^ ・ ・ ・ 昨日の午後、 久しぶりに Yさんのお宅へ おじゃましました 古いお屋敷を リノベーションして 住まれているので、 お部屋ごとに 新しいものと 古いものが パッチワークみたいに つながってます 海外での お仕事も多いので、 日本のものと 外国のものが いろんなところに 混じり合っているのも 楽しい Yさんは いつも 心遣いが きめ細かいけれど、 イヤなことには はっきり ノーと言う そんな人柄もあってか、 周りの人たちとの関係は 風通しがよく さっぱりとして …
2024/10/10 13:15
辞めてくださって結構!
客商売、店側はお客さんを選べないから大変ですよね買う、買わないの商売でも、サービスの提供でも。ある友人は小さなエステサロンを経営しています。1回の施術は1時間ほど。お客様の中にどうしても合わない方がいると、お客さんの悪口など言ったことのない
2024/09/30 14:10
肩の力を抜く
昔から人見知りで なかなか人に対して 自分自身をさらけ出すことが できません 家族と学生時代の友人数人が 唯一本当の自分でいられる相手 職場の人たちとは 楽しくおしゃべりしたり たまにはランチに行ったりするけど どこか気を遣って 何となく構えてしまいます 誰に対しても人懐っこく 接することができる人を見ると いつも羨ましく思ってしまいます 自分が思うほど 相手は私の言動をいちいち 気にしていないだろうし 別にいい人だと思われる 必要もないんだけど 自分がどうしたい、 と思うより相手はどう思うか? と考えてしまいます 年齢とともに 色々なことを気にしないようになってきて 以前よりは気が楽になって…
2024/09/30 08:02
人付き合いが面倒になる原因
仲良くなると、次第に相手が自分のことをこき使ってくる…。 いつの間にか上下関係がうまれてしまう…。 その原因を解説していきます!
2024/09/27 18:45
「人間関係の落とし穴 テイカーから身を守るためのガイド」
人生における関わってはいけないテイカー。 3種類(テイカー、ギバー、マッチャー)の気質を解説するので、テイカーに疲弊しない人生を送ってください。
2024/09/26 20:52
ひとりは寂しい? ひとりは楽?
『ひとりが好き』それは強がりでしょ?それとも本心? ひとりが楽、ひとりがいい 本当のところはどうなのだろう?とひとり好きの人付き合いのあり方を考えてみました
2024/09/25 12:56
【私が職場の人から誘われないのは、私が『誘っても断る人』だから】
長い年月を経た結果 今日の旦那さんご飯 にほんブログ村 昨日は自業自得で友人達からのお誘いを断る話だったけど、『行きたい
2024/09/20 23:27
TIME誌でお勉強 お手紙もたまには良いね
まだまだ暑いニャー🐈冷やした梨を今晩食べるのを楽しみにがんばるんニャー贈り物が届くのって嬉しいものですね。先週に続き、友情や人付き合いについての記事。今回は遠距離の場合🌏ネット時代にあっても、お手紙を過小評価するなかれ。だそうです。Don'tunderestimatethevalueofsnailmail.郵便代10月から上がるなんて💔HowtoMakeaLong-DistanceFriendshipWorkWeaskedexperts—andpeopleworkingtomaintaintheirownlong-distancefriendships—tosharetheirfavoritewaystokeepbondsstrong.TIME◾️今日の入...TIME誌でお勉強お手紙もたまには良いね
2024/09/20 23:22
我知らず況んや
北海道のクラシックギタリスト松木幸夫が日々思うことを書き綴る
2024/09/08 06:51
友人との付き合いにも波がある
・元来人付き合いが苦手な私です。 どちらかといえば一人でいる方を好みます。 面倒な心の駆け引きもなく、一人のん
2024/09/07 06:02
素敵な自分になれる
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマを持っているかどうか、一つの判断基準は、心が折れやすいかどうかです。つらいことばかりある、何で自分にはいいことがな…
2024/08/30 23:38
“専業主婦”を批判されても全く気にならない
共働きが主流になり、専業主婦の年金制度である第3号被保険者制度も廃止になると言われ、専業主婦が批判される場面が増えてきました。 最近ではX(旧Twitter)でもよく議論されているのを見かけます。 ワーママ専業論争、的な。 そんな私も結婚し
2024/08/21 14:03
親戚づきあいが濃厚な田舎暮らし
40代になっても親戚が苦手お正月やお盆になるといわゆる本家といわれる田舎の家に親戚一同が集まり食事会を開いてるこの日のために県外に住んでいる従姉妹たちも帰省するのでもちろん私も参加しなければならないのだけどこの年になっても家庭内のことや人の事情を根掘り葉掘り聞きたがる親戚たちとの付き合いが苦手で40代・アルバイト・独身=ワタシ親戚の前に出したくない恥ずかしいと思っている両親の言葉に甘え今回も欠席できて...
2024/08/17 15:41
誰かを羨ましい存在にしているもの
あの人が羨ましい でも、あの人を羨ましい存在しているのは自分自身かも 嫉妬をされる側、嫉妬をする側、どちらもの視点から嫉妬と言う感情を深掘りしました
2024/08/10 17:07
ご近所トラブル
今朝、こんなニュースがテレビで流れてきた。被害を受けた女性は「毎日、投げてない日がない。」「少ないときで5,6個、多いときで20個くらい投げてきた」と言う。始まりは容疑者が越してきた20年前で、ゴミと不法投棄などから、エスカレートして生卵を投げてくるようになっ
2024/08/08 12:57
近所付き合いが苦手で避けてしまう
ウォーキングを始めた近所のおばあちゃんとよく顔を合わせるようになったおばあちゃんはお耳が遠いのか声がなかなか届かず一方通行の挨拶になることが結構あって素通りされると聞こえなかったのかな?と思って気にしてなかったけど他の人達と世間話に花を咲かせているのを見るとね気づいてもらえない挨拶が少し悲しく思えて...
2024/07/31 13:03
ウザッ!気分屋すぎる人に疲れてない?振り回されない方法とは
「あなたの周りには気分屋な人がいますか?」という質問を女性100人に聞いた記事を読んだところ、なんと!52.5%がいる、47.5%がいないという結果でした。 あなたの周りにも気分屋さんはいますか? 感情が絡むと厄介な気分屋さん 気分屋な人にはレベルがあります。 気分次第で行...
2024/07/30 21:22
斎藤一人さんから学ぶ・ネガティブバンパイアの特徴と心が軽くなる向き合い方
今まで人の性格や特徴、苦手な人との対処法を書かせていただきました。 あなたは嫌いな人でも、「風通しよく付き合うぞ」と努力しますか? 嫌いな人だったとしても、大抵の人は大人の対応をするでしょう。 ちょっと苦手な程度なら、多かれ少なかれいると思います。 しかし、もう出会って何年...
2024/07/20 10:43
聞き流す極意は華麗なマタドールになることよ♪ 気にしないパワーを見せつけてやろう!
今回はきみんちょボイス的なブログです。 以前、嫌味な人の対処法の記事を紹介させて頂きました。 こちらの記事でも解説していますが、嫌な言葉は「聞き流せー」など言われたことはありませんか? 今回は「聞き流す」をテーマに私がやっている聞き流す方法を紹介します。 気にしいな人や人か...
2024/07/13 22:35
<本当の自分>はひとつじゃない!
京都大学在学中に芥川賞を取った、鬼才の作家、平野啓一郎氏による「人間論」。 人付き合いについて、とても参考になる点が多々あります。 私とは何かーー「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)
2024/07/07 08:10
いつもの毎日に感謝して♡
七月に入ってさすがに毎日蒸し暑くエアコン生活になりました。いつもこの時期になるといつもの仲間と山にハイキングとかそんな話が持ち上がるのですが今年はみんな、いろいろあって・・・ご主人を亡くされた友もいるしいま夫の介護に入って、その最中にいる仲間もいます。みんなで、また顔をそろえてああだね、こうだね、って話せる日はいつ来るかなぁ。そんなこと考えるとちょっと切なくなりますね。白い大輪のアガパンサス。先日、お昼寝は体に良いことがいっぱい、と聞いてお昼寝も大切!なんてね^^ちょっと眠ったら、気持ちも楽になって今日感じた「嫌がらせ」も楽にクリアできる感じです。もうこの歳になったら嫌なやつとは付き合わない、近寄らない、のがいちばんです。まぁ、そうできない関係の人がいて困っている人もたくさんいると思うけど切れる関係なら切...いつもの毎日に感謝して♡
2024/07/03 06:19
ストレスが溜まらない人付き合いの考え方
生きていると人間関係に悩むものですが、大人になってからは激減しました。 学生の頃のようにたくさんの人が同じ教室に入れられて共同生活をしなければいけないというようなことは無いし。 会社を辞めて専業主婦になってからは尚更、付き合う人を自分で選べ
2024/06/11 14:06
言葉次第で人生が変わる! 伝え方が9割 佐々木 圭一(著)
伝え方が9割 こんにちは。言っていることが分からないとよく言われるポンコツサラリーマンの土星です。YouTub
2024/06/07 19:44
50代から後悔しない生き方。ブログタイトルにしようかな。
50代からカッコよく生きるコーチ坂本ともこです。40代の頃も月日が流れるのは速く感じたけど50代になると軽くその2倍は速く感じる。たぶん、このブログをずっと読…
2024/06/05 17:38
【困惑】もしや…お前と音訳やるの息苦しいよ案件か!?
今月はちょっと早めに音訳作業が終わったのであります。何故なら……他メンバーの校正をしていないからね!!!!! いや、本当は今月も相互に校正をしあうハズだったんですよ?!
2024/06/01 22:40
久しぶりに両親に会って感じたことと、距離感と、今後と。
こんにちは!minikokoです! 先日、久しぶりに両親に会ってきました! 数年前まで、大きく感じてい…
2024/05/30 21:41
言葉選びの難しさ…
こんにちは。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、朝から気温もとても高く、もう既に夏??というくらいの暑さです…(;^ω^) 日中は、こんなに暑くて
2024/05/24 13:15
コロナという事象の意味
おかげさまです。いつも本当にありがとうございます。慈しむ恩を保つと書きまして、慈恩保(じおんたもつ)です。 ファンの皆様、読者の皆様、こうしてブログを読んで下…
2024/05/20 12:07
50歳を過ぎ今の状態から脱出する方法を考えてみた
私は今51歳になるサラリーマンである。昨年(令和5年)の5月下旬から休職しており、もうすぐ1年になる。今年の3月から復職に向けて調整している所であるが、まだ復職先部署が決まっていない。 復職しようと決心したのが2月下旬だが、それまで色んな
2024/05/19 15:07
次のページへ
ブログ村 51件~100件