1件〜21件
女性の多い職場は色々問題がつきものです。いじめや噂話などなど。学生時代に男性からいじめを受けたことがきっかけで女性ばかりの職場に就職しました。ですが、年齢だけを重ねる日々にまずいと感じ婚活を始めました。しかし、婚活もうまくはいかず。別のことをしました。婚活で悩んでいる方や女性ばかりの職場で悩んでいる方は必見です!
いつもの散歩コースを駅へと歩いていくと、前方に、ルイーザ・スパニョーリ本社の建物が見えます。下の写真では、右手に写っていて、上に大きくSPAGNOLIと...
職場いじめの内容は5つのパターンに分類される!嫌がらせの内容によって自分がどのパターンかを認識できないと対処できない危険も?
職場いじめがつらい!死にたいと思うほど苦しいなら楽に会社を辞めればいい?
職場いじめが辛すぎて死にたいと思う人が、楽になる唯一の方法とは?誰にも相談できず、ただ耐えるしかない人は、精神を患う前に負担を最小限に押さえて会社を辞めた方が良い理由!
女の戦いが日々繰り広げられる殺伐とした職場の雰囲気が懐かしい
以前、ドラマ半沢直樹に感化される職場にいる痛い人なんて記事を書きました。録画したドラマを見て、男性社会の上下関係や権力闘争って殺伐としていて大変なんだなあ…って思いました。とくに銀行となるとわたしたちの想像以上の何かが蠢いている気もしてきますよねでも考えてみれば会社の女性たちもまた違った意味で殺伐とした戦いがあったりするんですよねぇまあ、半沢直樹はあくまでフィクションであり、現実にはありえない場面もエンタメとして多数散りばめてあるわけなんですが。あんなに大きな闇はないけど、多少の不正や理不尽なんてものはどこの会社にもあるんじゃないかなと思います。男性の場合は、主にプロジェクトを取り巻く人間関係や権力まわりにいろいろと摩擦が生じるんでしょうけど、女性はそうでもありません男性社会は能力のある人が派閥の中心になりやす...女の戦いが日々繰り広げられる殺伐とした職場の雰囲気が懐かしい
女性の多い職場では人間関係のトラブルも起こりやすいため気をつけることがいくつかあるけど、すべてはコミュニケーションの取り方次第!上手な女性の扱い方とは?
職場の人間関係で最も怖いのは女性?嫉妬心や執着心に溢れる女たち
職場の人間関係を語る時、最も怖いのは女性だと言われる理由は、強い嫉妬心と執着心が根底にあるという話。とくに女社会では「嫉妬心×執着心×人数」の公式が成立しやすい?
男性と違って女性の場合、職場の人間関係を修復・改善するのが難しい理由。こじれた相手と腹を割って話せない女性は多く、関係改善よりも新たな人間関係を再構築する傾向が強いのはなぜ?
自分でできる職場のお局対策!お局様の特徴や心理を把握し、あえてトラブルが起こりやすい反撃の仕方は避けて上手に対処するには?
お局にいじめられて退職する職場の女性!辞めたいと思うのも当然?
【お局を理由に退職】はありなのか?職場のお局によるいじめやいびりに耐えきれず会社を辞めたいと思っている女性にオススメの記事!
【社内ストーカーの恐怖】社内ストーカーの対処法は自分でできる対策だけでは不十分!上司や人事に報告して会社の対応次第では警察にも相談!最終手段は?
日本の女性の地位は低いかと問われればやはりyesかな 私は60代です。 今、現役真っただ中の方たちは、私たちがそうだった頃より 状況が改善されているかと言えば、ぼちぼちといったところでしょう。 歯がゆいほど、歩みはゆっくりです。 女性の発言を発展させないという意地悪 政治や...
月曜日からブログ更新が止まってしまった 💧月曜日(4日)は特に忙しかったわけではないが、火曜日・水曜日は予定外な事もあってバタバタしていた 💦 4日(月) 夕方、我が家の世帯主が外出先から帰って来るなり 「〇〇さんが明日、$$島へ行こうって誘ってくれたんだけど “ お姉ちゃんも一緒に行こう ” って言ってくれているの。 行くでしょ?」と、既に私も行く前提で言ってきた 何だか凄い勢いに圧倒されて「別に予定な...
こんにちは。佐藤あいすです。 こないだ仕事日の休憩のとき、私含むいつものメンバー3人でお昼ご飯を食べました。 女3人集まると、話は尽きないものなんてすが、その日もそうでした。 でもいつもと違っていたのは、3人の中でいちばん年長の田中さんの愚痴や悪口が今までよりひどかったんで、ちょっとびっくりしたんですよね。 普段は言わない方の人なんです。 私は田中さんと仲が一応いいんですが、その日の愚痴と悪口を聞いてたら、私も何か言われてんだろうなあと、かなり思ったんです。 田中さんはこの記事でも書いた人です。 satouice.hatenablog.com 人はいい人だとは思いますが、働き者すぎてそうじゃな…
pwcによる、女性にとって働きやすい国ランキング(Woman in Work Index)において、ニュージーランドは3位にランクインしました。ヨーロッパ以外の国でトップ10にランクインしたのはNZのみで、NZにとっても今回の記録は過去最高のものとなりました。NZにおける男女の賃金格差は
クリニックの受付③ せっかく社員になったけど…急展開で辞めることに【妊娠・結婚】
前回の続き rumoko11.hatenablog.com 新しいアルバイトさんがGさんで落ち着くまでの間も、 日々淡々と仕事をしていました。 クリニックで働き始めてから1年ほど経った頃でしょうか、 毎日家と職場の往復という生活に飽きていました。 むしろ、これまでよく続いてきたなと。 なんとか1年続いたのは、 彼氏との結婚に向けて真面目に働こうという目的があったことと、 一緒に暮らしていた彼氏に仕事の愚痴を聞いてもらっていたからでしょうか。 (彼氏は愚痴を聞かされて嫌だったようですが、私も彼氏の愚痴を聞くこともあったのでお互い様です。) 先輩方は優しくて面白くて人間関係に問題はないのだけど、 …
クリニックの受付② アルバイトから社員登用 女の人生 入れ替わるアルバイト
前回の続きです。 rumoko11.hatenablog.com そんなこんなで採用されてから半年程の時が経ち。 ある日、院長から「社員にならない?」とお声かけ頂いたので、 迷いなく社員にしていただきました。 社員になると、月給19万円、ボーナス、有給休暇、社会保険あり。 給料はまぁ、こんなものかと、高望みはしませんでした。 ボーナスも年に2回、10万円いかないくらいの金額をいただきました。 金額関係なく、人生初のボーナスは嬉しかったです。 お給料のほとんどは家賃に消えていき、 食費光熱費など毎月の必要経費を差し引くと、 手元に残る金額は微々たるものでした。 贅沢は出来ませんが、 自分だけの生…
クリニックの受付① 未経験・医療事務資格なしOK アルバイトから社員登用
営業事務の派遣でセクハラまがいなことがあったため、 rumoko11.hatenablog.com 「今後は男性のいない職場がいい」と思うようになりました。 通勤は電車を使わず、自宅から徒歩か自転車で通える場所。 今住んでいる街を第二の故郷に出来るくらい、 この地域に根付いた生活を送ろう。 地元で働こう。 そんな気持ちが湧いていました。 これまでのフリーター経験でネックになったことを消去した条件であるものの、 まだ事務職への挑戦を諦めきれずいました。 求人・転職サイトを見ていると、 『医療事務』が目に留まりました。 事務だけではなく受付業務もあるから、 これまでやってきた接客経験も役立つかも…
【スピ英会話】言霊編:ポジティブ言葉で摩訶不思議な力を大活用!?
ママのビジネス英語を上達させる秘策とは? 英会話の習得がなかなか上達しない時に、一番大事なことは何でしょうか。 「…
1件〜21件