メインカテゴリーを選択しなおす
【ながら運動ダイエット】器具も時間も不要!5分で実感する脂肪燃焼ルーティン
「生活の中で自然に取り入れられる“ながら運動”3選」をご紹介します。 ✅️ 運動しなきゃと思っているけど、毎日後回しにしてしまう ✅️ 忙しくてまとまった時間が取れない ✅️ でも、できることから始めたい ✅️ なにより、無理せず気楽に続けたい ひとつでも当てはまる方は、ぜひ読んでみてください。 運動は、頑張らなくてもいい。混ぜるだけでも、じゅうぶん。 そんな気づきを持ち帰ってもらえたら嬉しいです。
【ながら掃除ダイエット】1日5分で驚きの効果!簡単すぎてビックリする掃除&運動習慣の作り方
名付けて「ながら掃除週間」。 歯磨きしながら鏡を拭く。 トイレのついでにスクワット。 クイックルで床を滑走しながら、これはスポーツなのでは…?と思うこと間違いなし。 “掃除”ד筋トレ”ד有酸素”の3種盛りが、 毎日たったの5分でできちゃう。 しかも意識はほぼテレビかYouTube。 意識低くても、成果は高い。これはズボラの革命です。 というわけでこの記事では、 「1日5分×7日間」で部屋と身体を同時に整える 最強の“ながら掃除週間”ルーティンをお届けします。
私は本当に運動が苦手です。筋トレもウォーキングも、ぜーんぶ続いたことがありません。ジム通いは…そもそも「行こう」と思ったことすらない!そんな私が、本気でダイエットしようと決める前に知ってしまったんです。「運動しなくても、食事管理だけで体重は
「母の横暴(´・ω・`)」私の母は昔から健康にうるさい。反対に亡き父はメチャクチャな酒好きだった。それでもそこそこ長生き出来たのは母のお陰なのかも知れない。ち…
【50代からのダイエット】座りっぱなし卒業!『かかとの上げ下ろし30回』で始める運動習慣
50代からのダイエット。「運動は苦手だし続かない…」と諦めていませんか?この記事では、運動嫌いだった私が「日常の座りすぎ」から卒業して超簡単な運動を『習慣にする』ための具体的な3つの作戦をご紹介。あなたの「はじめの一歩」を、経験を元に応援します。
「やせたら着る服」は結局着なかった!ダイエット成功へ導くクローゼット整理術
「やせたら着る服」を、あなたはまだ大切に持っていませんか?実はその服、ダイエットの邪魔になるだけでなく「やせても結局着ない」ことが多いんです。50代でダイエットに成功したからわかた「やせたら着る服」を手放してダイエットを成功へと導く工夫を実体験からお伝えします。
「2日で2kg痩せる」間もなく血液検査。このところトレーニングはしているが、暑さでしっかり食べないと危険。さらに富士登山も控えているため、どうしても筋肉化をし…
最近、パンを食べることがぐっと減りました。理由はいくつかあるのですが、 まず、おかずが高脂質になりやすいこと。 そして、どうしても満腹感が持続せず、すぐにお腹がすいてしまう。グルテンがどうこう、というよりも、単純に脂質の摂りすぎが痩せない原因だったから。とくに避けているのは・菓子パン ・ドーナツ ・自家製でないサンドイッチ ・デニッシュ ・クロワッサンなどなど。どれも、美味しいし、たまには食べてもいいんだけど、 どうしても脂質過多になってしまって、結果的に身体が重く感じてしまう。 頻度が上がれば、実際に体重もじわじわと増えていく感覚がありました。不思議なことに、食べなくなってみると、 「パンが…
本日のトレーニング&ランニング 短プログラムだが超ハードトレーニングをした。プランクとHIITは効く。(^ν^)本日のメニュー。・6分プランク・3分腹筋・3分…
【ダイエット効果】日本式ウォーキングは簡単なのに効果抜群!ダイエットしながら観光しちゃおう!!
高山の古い町並みで話題の「日本式ウォーキング」してみたら、観光客の視線が熱すぎた話 こんにちは、今日も半額シールに人生を揺さぶられている転勤族節約ランナーです。今日も元気に出張。今日も元気に街中を競歩なみの早歩き。そろそろ観光客の方から見たら「地元の妖怪」みたいになってきたかもしれません。 今回は、密かにジワジワトレンドにになりつつある健康法「日本式ウォーキング」にチャレンジしてみました。観光もできて、運動もできて、しかも変な目で見られるという、三拍子揃った体験です。 ▼関連記事はコチラ 目次 日本式ウォーキングってなに? 普通のウォーキングと何が違うのか? なぜ高山でやろうと思ったのか 実践…
いつか泊まりたいホテル↓シーウッドホテル<宮古島>楽天トラベルみおです。久しぶりに体重計のって、「え?やばい?」って声出た(笑)夜にお米やめたり、間食減らした…
「綺麗になったランニングシューズ」土曜日のトレイルランニングで泥箇所があり、思い切り左足がハマり、シューズが結構な泥だらけになった。帰宅後、洗濯洗剤で泥を落と…
「健康は時に加速度を伴って」 ここ5年ほどの劇的な私的体験だけでなく、自分の周囲を眺めていても、人体と言うのは意外に頑健な面もあり、かなり無茶な事でも長い期間…
【もう我慢しない】ダイエット中の炭酸飲料!私が楽しみながら克服できた方法
こんにちは、ミユです。 ダイエット中、どうしても甘い炭酸飲料がやめられない…。「私の意志が弱いからだ」と、一人で自分を責めていませんか? 大丈夫です。その悩みちょっとした「工夫」で乗り越えることができます。 ちょっとした「工夫」とは? 「完
「女性のダイエットの欠点:元ダイエット劣等生の男性視点から」私の妹は健康にうるさく、私が不摂生で倒れるずっと以前、20年以上前から、私の食生活や飲酒について激…
初心者向け:ランニングダイエットで最速で痩せる方法を紹介します!
ダイエットしよう!という人が一番に思い浮かべる運動がランニングですね 手軽にできる運動としてウォーキングと並ん
【50代ダイエットステップ6】知識を活かす!無理ない食事改善の実践ポイント
50代ダイエットステップ6では、食事改善の具体的な実践ポイントを徹底解説!食べる量・選び方・食べ方のコツ、無理ないカロリー調整法など、50代の私が試した体験と共にご紹介します。
【50代ダイエットステップ2】何を食べ過ぎてる?食事記録で見つける改善ヒント
ダイエットステップ2は食事改善前の「現状把握」が大切!食べたものを記録するだけで改善ヒントを見つける方法と簡単な記録のコツを紹介します。
【50代ダイエットステップ7】運動苦手でも大丈夫!日常でできる活動量UPのコツ
【50代ダイエットステップ7】運動が苦手な50代でも大丈夫!日常生活で無理なく楽しく活動量を増やし、軽やかな毎日を目指せる簡単コツを、お伝えします。
【50代ダイエットステップ8】リバウンドしない!習慣化と体型維持の考え方
【50代ダイエットステップ8】もうリバウンドは怖くない!身につけた良い習慣を無理なく続け、理想の体型と健康を維持する秘訣をお伝えします。
20キロ以上痩せた私が食べてる ダイエットメニューをアップしてます。 毎日お腹いっぱい食べてる 糖質制限のリア
よくよく考えると。ガッツリ食べていたからなのは間違いないのだが。何故大盛りカツカレーやトンカツ他をガンガン食べ続けられたのかと言うと、明らかに先ずは「無知」が…
糖質制限ダイエットを実践して 毎日お腹いっぱい食べて 20キロ以上減量できた私が食べてる 糖質制限のリアルメニ
「ストレス溜まってるな……」と思ったとき、あなたはどうしていますか? 甘いものを食べる?寝る?それとも、誰にも言えず我慢? 実は今、心理学的にも生理学的にも注目されているのが「殴る」動作によるストレス解消法。 「運動なんて無理……」と思っていた方も、きっと試してみたくなるはずです。
「夜食が太るって聞いたけど、実はお昼のほうが太りやすい?」 実は、昼食後は“脂肪をため込みやすい”ゴールデンタイム。昼食後の眠気、だるさ、そして動かない時間が続くことで、カラダは脂肪を蓄えやすくなります。この記事では、なぜ「お昼ごはんのあと」が太りやすいのかを科学的に解説、具体的な対策法を紹介。
本日のトレーニング&ランニング 対御殿場ルートトレ・地獄のHIIT
本日のトレーニング&ランニング対御殿場ルートトレーニングも開始。ここは地獄の8分HIITを。が、情け無いほど体力劣化。何とビデオの途中停止1回するハメに。息が…
ダイエットを糖質制限で実践して毎日お腹いっぱい食べて20キロ以上減量できた私が食べてる糖質制限のリアルメニュー
「最近、運動してもなかなか痩せない」「冷え性が気になる」そんな悩みを抱えていませんか?実は、体内の「褐色脂肪細胞」が関係しているかもしれません。褐色脂肪細胞は、脂肪を燃焼して熱を生み出す細胞で、代謝を高める働きがあります。  この記事では、褐色脂肪細胞を増やす運動法を解説し、健康的な体づくりをサポートします。
頻繁に食べるようになった物:末期ガンと脳梗塞の疑いをかわしてからの
「頻繁に食べるようになった物:末期ガンと脳梗塞の疑いをかわしてからの」先ほどの「ほとんど食べなくなった物」とは逆に、頻繁に食べるようになった物があります。それ…
ほとんど食べなくなった物:末期ガンと脳梗塞の疑いをかわしてからの
「ほとんど食べなくなった物:末期ガンと脳梗塞の疑いをかわしてからの」人間、ここまで食生活が変わるとは。逆に言うと、以下の物を頻繁に大量に飲み食いしていたのであ…
昨年、およそ6ヶ月ぐらいかけ、筋トレとダイエットして、体重はそれほど減っていないものの、ウエストまわりサイズダウン。悩みだったお腹まわりのぶよぷよがすっかり解消されて、手持ちの服がすっきりと着られるようになりました。脂肪は2kgしか減りませんでしたが、その多くはお腹周りについていたようです。 体重を減らしすぎたので、あと1、2キロは戻したいと思い、それからダイエット中よりも炭水化物とタンパク質を多めに摂るようにしたところ、目的の1、2kg戻して、今は50kg前後に落ち着いています。体重はほぼ元に戻りましたが、ウエスト周りはスッキリしたままキープ。 増えたのが体脂肪ではなく筋肉なら全く問題ありま…
こんにちは、シンガポール在住の引きこもり駐妻です。キラキラしてない私の世界へようこそ! 最近、ひそかに体重が落ちまして…なんと、4ヶ月で−4kgを達成しました…
昨日のトレーニング&ランニングつけ忘れ。まだ土曜日のジムでの無酸素運動の限界トレーニングにより、上半身の筋肉痛が収まらないため、プランクはやらないで短プログラ…
「体重を落とす最も簡単な方法」シンプルな結論:食べるな(笑)医療ダイエットの経験があり、成功後も医師の指示でこの4年以上、毎日毎日体重、血圧、脈拍、体脂肪他を…
今月は欲張らずに新しい職場やメンバーに慣れてペースをつかんでいく期間として日々を過ごしています。さて、前回の続きで備忘も兼ねて大人のダイエットについてまとめて…
本日のトレーニング&ランニング午前中に大金槌を使った作業があり、ギックリ腰になりかけるもかわせた。しかし両腕の筋肉に嫌な方向からの負荷がかかったらしく、結構な…
本日のトレーニング&ランニング昨日そこそこ追い込むも、もっと本格的に高強度トレーニングをしないと8月の富士登山御殿場ルートに間に合わない。間もなくのバカ尾根登…
「桜の向こうのバカ尾根と超高強度トレーニング」桜の向こうに間もなくチャレンジ予定のバカ尾根を薄っすらと視認。本日はジムで超高強度トレーニング。限界まで鍛えない…
先の記事で、中年部取りの原因を二つ書きました。 原因その1 活動量の減少 原因その2 筋肉量の減少 原因がわかったら、解決法はシンプルです。 解消法その1 活動量をUPする 解決法その2 筋肉量をUPする 解消法その1 活動量をUPする じつは若い頃より動いていなかった。 それが原因だったら、動くようにすればいいんです。もちろん、なにか運動を始めるのも良いですが、それって結構ハードル高いですよね?昔は運動やっていたけどやめたから太った、なら運動を再開すればいいんですが、太った理由は運動をやめたから、ではなく生活の活動量が減ったから。それなら、食べる量を少なくするか、活動量を増やせばいいだけ。と…
中年太り。およそ、誰もが遭遇する現象。 加齢には贖えない。でも、原因を知れば、それを免れることはできるかもしれません。 ダイエット情報をしらべ、自分もダイエットに身を投じるなか、中年太りの原因は二つあると確信しました。 原因その1 活動量の減少 原因その2 筋肉量の減少一言で「中年太り」といっても、その太り方には1種類あり、どちらか、またはその両方が当てはまります。 原因その1 活動量の減少 基礎代謝は、20代から60代まで、あまり変化がないといわています。もちろん、年齢を追うごとに1年で1%ずつ筋肉量は減っていくと言われていますが、それは誤差の範囲。一番変化があるのは、活動によって消費される…
本日のトレーニング&ランニングようやく腰痛が収まりトレーニング再開。間もなくの丹沢バカ尾根登りがあるため、ここはそこそこ追い込む。ビリーズブートキャンプからの…
睡眠だけで摂取エネルギーを消費できずに余った分脂肪になる。だから、夜寝る前の数時間は何も食べない方がいい、とか、夜は軽めに食べる、とか夜は糖質オフがいい、という説がかなりまかり通っているように感じます。でも、私は、ダイエット中、夜食も食べていました。そして、夕方には間食もしっかり食べていました。まあ、夜食を食べる時は、夜に食べた後にジムに行って筋トレをした時、と限ってはいましたが。 睡眠中でも、体は中でいろいろ動いているから、全く栄養がない状態だと、元々それほどない貴重な筋肉がエネルギー源として使われてしまうのです。 また、糖が枯渇した状態だと、睡眠に悪影響が出ます。 もし、睡眠に何かしらの障…