メインカテゴリーを選択しなおす
4月の忙しい時期にオススメの「ながら家事」術!隙間時間の活用で家が片付くコツ
とにかく忙しい4月!新年度はお子さんがいる家庭にとっては子育てに仕事に家事にとても忙しい時期です。 特に、新1
モノクロの娘が近頃、モノを沢山所有することからミニマルに生活する事にチェンジし始めました!娘のお家に行った際にモノクロ流ミニマルに暮らす方法を伝授してきました。厳選したお鍋をピカピカにしたり、大量のお洋服を処分は結局……
Fラン教育ママのモノクロです。 娘は研修医で、息子は医学部医学科3年生です。 ”~しながら”のお話しです。 テレビを見ながら家事をするは当たり前! モノクロはテレビが大好きだったんです。 テレビを見ながら、家事をするなんて当然(^^)/ …
こんにちは、maru.iです。毎日お休みなく続く、家事。家事をされている皆様、ほんと、お疲れ様です。家事って立ってることも多くて、すごく足が疲れる…私は、妊娠してから、足のむくみが気になり、仕事も、立っている時間が長いので、毎日夕方になると足が痛いしだるい。そ
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 時間は作りようですが...只今、忙しくて本を読む時間もないalex 大好きな漫画も読んでいられませんorz で…
面倒に思える家事を楽しくする私の工夫。それは、ラジオ番組を聞きながら家事をすること。私がお気に入りのラジオ番組を3つご紹介します。
自撮り棒って案外便利だった。買ってよかった自撮り棒。家事のお供にもおすすめ。
自撮りする用途ではなく違う目的で購入した自撮り棒が案外便利だったので紹介します。 最近の自撮り棒は便利 自撮り棒、購入しようと思ったきっかけ 母さん、何で自撮り棒なんか買ったの?自撮りなんてしないでしょ? 初めは、ヒノ(長女)の習い事(ダン
子育てだけでも毎日大変なのに、そこに永遠と終わらない家事があると、こんな生活あと何年続くんだと白目をむきたくもなりますよね。 我が家は子供が幼稚園と小学1年生。ようやく少し手も離れて私自身子育てしながらの家事にも慣れてきました。 今回はそん
この夏は(も?)、遠出できなかったけれど、近所のお祭りが開催されていたり、少しイベントに参加できた夏でした。 屋外イベントが多くて、やはり歩く歩く。 家に着くとめちゃ疲れて
夫ですが、おかげさまで今日から仕事(テレワーク)復帰しました。まだ咳やダルさはあって時々横になったりしてますが、仕事が気になって休みを取る方がストレスらしいです^^ 私は朝からルーチンの掃除・片付けと夫の寝具の洗濯・昼食作りなどを終えたら、少し気が抜けたのか何もやる気が起きません(笑) このところ家事をするときはイヤホンでYoutubeを聴きながらやることが多いですが、最近『テレフォン人生相談』にハマっております(笑)。 みなさま『テレフォン人生相談』ってご存知でしょうか。 www.1242.com もう57年前から続く長寿番組です。AMラジオで平日11時からの20分間、日替わりのパーソナリテ…
コロナの在宅勤務が始まって丸2年。 業種や職種にもよるでしょうが、在宅が基本形態になった会社もあると思います。 私はと言えば、2月まで勤めていた会社は在宅勤務ゼロ、100%出社でしたが辞めた今は出勤は週二回、あとは在宅で仕事しています。出社と在宅、両方経験して思うのは、、 在宅、めっちゃいいやん。 在宅勤務嫌い、辛い、言う人もいるのでそこは業種や会社次第でしょうが、私に限っては俄然在宅派。在宅推奨派。 家がいい~ 仕事の効率はともかく、家事と並行できるのが主婦的に大助かり。 出社してたら一日何回も洗濯、出来ません。 ちょっと時間を置いた方がいい料理、出来ません。 冷凍魚や冷凍肉、焼く5,6時間…