1件〜100件
アラフォー サラリーマンパパクニオの資産形成ブログです。四人家族 妻:専業主婦 子供:小学生の男児二人一馬力なので世帯収入は平均以下。共働きの頃に借…
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今でこそスッキリきれいな部屋をキープしている私ですが、元は片付けられない・掃除できない、完全な散らかし屋でした。 そんな過去を振り返って、今は手放した汚部屋あるあるを3つご紹介します。1.ムダな出費に
おはようございます。まあやぽっけのあきです。minneとTanoMakeでは【あなただけのもの】にこだわって消しゴムはんこで名入れするものやアニバーサリーベア…
【キャンドゥ】〜2色買いしたサンダルを、意外な場所で使ってみたら想像以上によかったです!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
【100均便利アイテム】〜ダイソー・セリアetc、我が家のマグネットフック活用法〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
簡単!「片づける」だけでお金持ち体質になれる!? - 記事詳細|Infoseekニュース
簡単!「片づける」だけでお金持ち体質になれる!? - 記事詳細|Infoseekニュース毎日15分、身の回りを整理整頓するだけで「お金持ち体質」お金持ちになるために特別な能力や超人的な努力は不要!毎日15分、身の回り
ご訪問ありがとうございますアラフィフのシングルマザーのももです家族は、県外の私大生の長男と私立高次男の3人です。パートナーは、20歳上で仕事を手伝っていま…
アネです。普段使っている財布の整理整頓。久々に広げてみました。写真ブレブレだけどある一定の世代には懐かしの5百円札です。三つ折りにして入れていたので実物はもう…
ごきげんさまです。やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。本日は大明日 ( だいみょうにち ) 。 天と地の道が開いて世の中の隅々まで太陽…
以前、 http://eastwind.sblo.jp/article/189511319.html 手持ちの刺繍糸の整理をした話を、ちょっとしていましたが。 この時に手を付けていたモノは、最近の…フェリシモのクチュリエのキットの残りだったり、戴き物だったりの、状態のイイもので。 仕分け等するには、比較的、楽チンなものでした。 実は、最大(?)難関を、長いこと放置しておりまして。
いつかはやろうと思って放置していた結果、beforebefore見るも無惨な惨状になってきたので、ようやく片付けました。今まで主に安いファイルをちょこちょこ買い足していたのですが、思いきってファイルを買い換えました。それなりの値段を出すと使
ブログに来て頂きありがとうございます。10年もの財布が大きいので、バッグの中身は多いような少ないような、どちらとも言えない状況です(*´-`)いつもバッグの中身はあまり変わりませんね、季節的にはミニ水筒や傘が入ることもありそうです。そういえば昔は、バッグの中身、
【丁寧な暮らし?!】~裁縫苦手なわたしがバッグのリメイクに挑戦しました!~
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
「これ、まだ使えるから」は禁句!物置の地層化を防ごう〜1000個捨てチャレンジ日記182
片付けに励んでいる皆様、こんにちは、shirousagi(@shirous79229247)です。昨年「1000個捨てチャレンジ」をクリアして、片付けも一段落!と思っていたら、不用品がある、不用品が出てくるのに、片付けのスピードが明らかに鈍
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
【捨て活1000個】コツコツ過ぎて進まない【ミニマリストに憧れる】
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 今日は神様いませんが コツコツ家の中を歩き回って拾い集めました。 コツコツ過ぎて全く捗らない捨て活ですが 諦めたら試合終了なので「続いている」と言い張ります。←自己満w (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); テレビ台の裏のコード通す部分のキャップ(?) ずっと中に入っていたけど 今後も出番はなさそうなのでポイ。 最初みたとき 「なんじゃこりゃ?」と思ったww 年代物過ぎて(20年以上前)突っ張る機能を失った突っ張り棒。 凹凸に引っかけて使って…
3月の末に納戸の整理を始めたことをきっかけに、 その他の場所の掃除も捗るようになった。 ひとつの場所がキレイになると、別の場所もキレイにしたくなる。 整理整頓は苦手で、掃除も後回しにしがちな私だが、 近頃は、家の中の埃や汚れに敏感に反応するようになり、 趣味のための時間を削...
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 朝は晴れ間も見えていましたけれど、お昼ごろにはすっかり雲に覆われ、夕方には雨が降り出した東京です。明日はほぼ終日本格的な雨になるようですね。夫はテレワーク、次男はお休みですけれ ...
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 今日 5/11「奄美地方が 梅雨入りしたとみられる」 と気象庁が発表しました…
セリアのトレーで収納を見直しました。タイトルには完成と付けましたが、ほぼゴールという感じです。今までも使ってる物なので、洗って、拭いて、納めるだけ。大きな感動はあまりないです💦 #片付け白い方は2個は、ビフォ⇧アフ⇩今までも使っていた場所。玄関クロゼット
新居のトイレ、造り付けの棚があります。上が狭くて下が広いので、下にトイレットペーパー、上に生理用品かなーとは思っていたけど…そのまま並べるとどんどん雪崩を起こします。そりゃそうか。でもパッケージのままは置きたくない。派手だし取り出しにくいし。というわけで、棚の奥行きを測って、無印でちょうど良さそうなものを買ってきました。ポリプロピレンデスク内整理トレーの、2と3です。(幅広いのが2、細いのが3です)両...
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 亀の歩みだった捨て活ですが いいお天気と共に(関係ないけど)その時は突然やってきました。 azuazuazukina.hatenablog.com ✨片付けの神様降臨✨ ようこそ!\(^o^)/待ってたよ~ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); あず夫氏の部屋から出てきた壊れた加湿器。 (一体いつのだよ・・・) 本、カタログ。 髪を伸ばしていたときに使っていたヘアバンド。 (切ってから使ってない) 上に同じw 同じもの出てくる←汚部屋の引き出…
こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com こちら北海道はいいお天気の一日でした🌞 週末の捨て活記録です。 落とした瞬間に折れたハンガー。 次の日にまた落として折れたハンガー。 使い切ったセスキ。 と、「いつか使うかも!」と取っておいたカラのスプレーボトル。 (いつかいつかのいつかは来ないw) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回の azuazuazukina.hatenablog.com のモノはまだ出していませんw (え) 【捨て活1000個カウント】 ハンガー 2 セスキ …
【キャンドゥ】〜MAWA風ハンガーで収納の困ったを一気に解決!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回は「持ち物の自分の適量を知る3つの方法」を、私の体験談を元にお話します。【Voicy】ラジオでも聴けます一番ダメな自分を基準にする 一番ダメなときの自分を基準に持ち物の量を決めています。 そのおか
GWも終盤高速道路の渋滞30キロなどというニュースを見ると「わぁ!…ご苦労様やね~」と思わずにいられません。道路や電車だけでなく人気観光地では現地に行っても行列に並ぶ必要があったりするようですが久しぶりの制限なしのGWということで「その.
朝からなんとなく身体がだるい…熱はないし、ご飯もおやつも美味しく食べられるので「病気」という訳ではないと思う。単なる「不調」若しくは「サボりたい病」かな(~_~;) 流し台の引き出し整理。残りの3段目と4段目。整理前...
【春の戸建てあるある】終わりなき雑草との戦いが始まりました!
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
今日は朝イチから産地直売へ 柑橘類の買い出し(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 野菜の買い足し 美味しそうないちごもゲット(*´ `) 冷やして 休憩タイムにいただきました🍓🍓🍓 甘くて 少し酸味もあり 美味しいです❣️ ゴールデンウィーク頃のいちごは 毎年、本当に美味しい( ...
我が家に遊びに来た友人が、 「電子レンジはどこにあるの?」 電子レンジはガスコンロ下。 扉を開けて見せる。 「そこに電子レンジがあるキッチン、初めて見た」 私自身、ここに置くつもりはなかった。 この家に入居時、壁面に収納棚を設置するまでに、少し間があった。 扉や引き出しのついた食器棚にするか、オープンシェルフにするか、 高さを冷蔵庫にそろえるか、腰ぐらいの高さにするか、 いろいろ決めかねていた。 そのため、 壁面には、現在も使用している無印良品の引き出しを仮置きして、 しばらく過ごしていた。 電子レンジはキッチン横の寝室に置いていた。 これはさすがに、使うたびに寝室へ行くのがわずらわしくなり、…
食器棚の整え。この記事⇩に書いてないようなことも、あれこれやりましたが、手応えなく終了。私が目指してるのは安定感のあるスライドテーブルのようなイメージで、引き出して取り出したいのです。・ ・ ・今朝、娘を送り出し、食器を片付けてて、ふと閃く✨✨✨✨✨この
脱!汚部屋!!片付けや収納のコツを覚えてきれいな部屋を手に入れよう
生活していると物が増え、部屋が散らかってしまう。散らかっているのは分かっていても「時間がない」「片付けてもまたすぐ散らかってしまう」と悩まれている方も多いのではないでしょうか?今回は私が暮らしや仕事で学んだお部屋をキレイに保つ片付けのコツや収納のコツを紹介させていただきます。
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 本日 五月五日は 二十四節気 第七立夏 ( りっか )立夏 ( りっか )…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 日頃暦に関係なく仕事をしていますと特に祝日に関しては疎くなりがちなのですが気…
bebe&coco (--;) GWのMainEventはハプニングで終わった
bebeくん昨日のおはなし我が家のゴールデンウィークのMain EventDadと2人でlunchお二人さんのトリミングの間に近くのお店へ🍴𓈒𓂂𓏸かず…
【収納】奥の物を楽に取る方法は前に引き出して取り出す事。。。
暮らしやすい家(住まい)とは?・・・収納が大事な要素ですね。各所の収納は暮らしの要!出し入れがしやすい事が一番のポイントとわたしは思います。(ミニマリスト系、断捨離推奨系の記事ではありません。悪しからず>断捨離嫌い💦)どんなに白い箱を並べて見た目が美しくて
【思い切った!!】〜ブランドバッグを手放して、手持ちのバッグが自分史上最少になった!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
昨日娘に買って来てもらったセリアの整理ケース。手持ちもあり、何度目かのリピです。使いたかったのは食器棚の一番下。(ビフォを撮り忘れたという💦>ブロガー失格行為)一年前から苦戦してます。入居時から何とかここまで来ててその後も見直しの連続。そして、今回、この
エアコンクリーニングの業者さんが来る前に、荷物を部屋の片側に寄せたい。 片側に寄せると押入れの開け閉めがしづらくなるから、先に押入れの片付けをしたい。 ということで、前回は押入れの全出しの話でした。 www.ashitakirei.xyz 今回は、押入れ片付けのあとに荷物を寄せたときの話です。 // あらためて、この部屋の全貌をお見せします。 まず、押入れ側。 これまであまり写さないようにしていましたが、押入れのそばはこんな感じにモノが置かれていました。 MUJIの頑丈収納BOX小が2個並んでいます。中身は非常時用の食品やトイレなどのストック。 【無印良品 公式】ポリプロピレン頑丈収納ボックス…
先日、業者さんにエアコンクリーニングをお願いしました。 www.ashitakirei.xyz 作業がしやすいように、エアコン下周辺のモノをすべて押入れ側の壁に移動させようと思っていました。 しかしそうすると押入れの開け閉めがしづらくなります。 押し入れの全出し掃除をそろそろしようと思っていたところなんですよね。 www.ashitakirei.xyz 押入れの中にあるG用の薬を入れ替えたり防虫シートを新しいものにしたい! これは荷物を寄せるより先に、 押入れ全出しだ(`・ω・´) // 押入れ上段 ではさっそく参りましょう。 いざオープン! はい、ハンガーポールにかかっている服の下あたりがグ…
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。本日 五月二日は八十八夜立春から数えて八十八日目春と夏の変わり目の時季時に寒さ…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 お店でパンミックス粉を見つけました。発酵不要フライパンで焼ける手軽さに惹かれ…
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「試供品を手放す」。【Voicy】ラジオでも聴けます使い残しがちだった試供品 私が今まで使い残しがちだった試供品は、普段使っていないタイプの商品が多かったです。 例えば柔軟剤は、元々使っ
【整理整頓で見直し】調味料を大量購入後、収納棚が大変なことに...
こんにちは、おなつです。 先日、スーパーが特売をしており 滅多にないからこそ大チャンス! 今回は日ごろの食料品を一気に 大量購入したきました。 基本、食料品はワンパターン化しているため 購入するものはだいたいいつも同じです。 ざっくり言うと、 お肉、お魚、卵、野菜、調味料。 最近のルーティーンとして 朝ごはん用にヨーグルトとバナナも スーパーにいくとほぼ毎回買っています。 最近の朝ごはんのこと↓ hibi-hitorigoto.hatenablog.com こちらの記事の続きは、次のブログに 書く予定なのでまた見ていただけると嬉しいです。 食料品をワンパターン化する これを言うとぱっと考えたと…
気持ち良く晴れた今日は 家の掃除を頑張りました💪 GW前半で 引っ越しした姉の家を見て 触発されました😁 新しいものばかりなんだから 姉の家が綺麗なのは当たり前なんだけど でもやっぱりピカピカって
やる気が出ない時こそ、スマホを置いて手を動かすとスッキリする
最近またスマホを見がちなので、 体を動かす時間が少なくなっています。ということは必然的に家事もおそろかになるということで汚れやホコリが溜まってきたり引き出しの中が雑然としてきたり玄関が荒れてたり各所の少しずつの積み重なりで家じゅうが雑然とした空気に。やら
ゴールデンウィークという事であちこちでイベントが行われているようです。テレビでその一つを紹介していました。大阪の鶴見緑地で「はらぺこCIRCUS」というフードフェス。 コロナ禍前ですが、初めてフードフェスに行った時お腹を空かせて、期待で
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 本日 5月1日(日)14:00 ~ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』ht…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 キッチンの断捨離でよくお見かけするのが大量の使い捨てスプーンやフォーク割り箸…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 昨日電車に乗っていたとき突然ふわん とお酢の匂いが …えっ お酢?スマホ画面…
こんにちは、おなつです。 今日は少しだけ気温が低い晴れマーク。 こういう時はいつも服装が迷いがちに。 モコモコカーディガンもしまって しまおうかと思っていたのですが、 やはりまだ着る機会がありますね。 さてと、今日はずっと気になっていた 我が家の白食器のメンテナンス。 ずるずると見て見ぬふりをしていましたが、 気合を入れて、いざっ。 我が家の白食器 せっかくなの我が家の白食器のご紹介から。 普段使っているお皿はほぼ100均です。 白食器のシンプルなデザインのおかげで 飽きなかったり、料理を作ったあとに どのお皿に盛り付けるか迷わないので 本当に使いやすい! でも実は数年前までは和食器や陶器がか…
☆AyUファミリー自己紹介☆⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓『☆AyUファミリー☆(自己紹介)』やらかし母ちゃん奮闘記!!!を見てくださるアメンバーさん・フォロワーさん…
お台所のお片づけ...最後の仕上げ。 Before→After画像
大阪の義実家での滞在中。。。ちょっとした合間に残り少しとなっていた片づけの続きを、決行しました。生活にはもうほとんど影響のない場所でしたけどね。それでもこ...
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 このところ連日の20℃越えあちこちで美しい花が咲き乱れています。まもなくゴー…
こんにちは、おなつです。 無印良品週間、始まりましたね! なんと1年ぶりということで わくわくが止まりませんでした。 近くにお店があったらもっと 楽しいだろうなぁ...‼︎ (本日もネット購入です。) さてさて、購入したものが届いたので ご紹介させていただきます。 追加での購入品とトイレ掃除用 前回、防災グッズの収納として購入した ポリプロピレンケース。 デザインも幅もぴったりで あと5つあると綺麗に揃えることができたため 追加で購入することにしました。 前回の記事はこちら↓ hibi-hitorigoto.hatenablog.com ・ポリプロピレンケース 【無印良品 公式】ポリプロピレン…
誰でもできる「だわへし片づけ」~まずは1つの引き出しから片づけよう~
片づけは、継続してなんぼ です。 3年ほど前に一度綺麗にした引き出しを 再度片づけました。 今回は、 引き出し整理「だわ
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 あなたは今 何か勉強していること興味を持ってやっていることを何かお持ちですか…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com コツコツやる気は停滞中なのですが 最近大物の処分に踏み切りました。 以前子ども部屋のベッド(すのこタイプ)ですが すのこ部分が思いっきりカビました(驚愕)Σ(゚Д゚)すのこなのに!? azuazuazukina.hatenablog.com そのうち買い替えようと 応急処置としてアルコールで拭き掃除→高校へ入学。 ・・・・・(そして放置して3年) ←('Д')布団は替えたよ。 この度また自宅で生活するようになって ワタクシはベッドの買い替えを提案。 マダム子君は寮の4人部屋で 3年間上段で生活していたのも…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 やることに追われてバタバタしているうちにあれっ もうこんな時間!とか今日やる…
こんにちは、マミーです。長女さんの春休み中にやっておきたかったことの一つが学校で制作した「絵」をベッドルームに飾ること。我が子の作品はとっても愛おしい♡だけど…
コロナの症状が出てちょうど一週間。日曜日の朝は、一旦おさまった喉が少し痛かったのものの、午後にはその症状もどこへやら。。。体調も、少し頭がすっきりしない感...
こんにちは、ひでみです。 いつも訪問ありがとうございます。 初めましての方これからも「ごゆるり暮らしの専業主婦」を宜しくお願い致します。 紙類って油断していると直ぐに溜まってしまいますよね。 限度を超えると、どうにもならなくなるので我が家は保存しておく量は決めています。 毎月JCBさんから送られて来る「JCB The Premium」これ結構溜まるんですよね。 年間12冊なんですけど中には凄く気になる情報も有ったりで一部残していますが循環させないといけません。 私の個人的ルールで保存はこの紙袋に入るだけと決めています。 自分なりのルールを決めていたら比較的処分の目安が分かりやすいので捨て時が目…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com またしばらく停滞していましたが (言い訳をすると、マダム子君のいろいろと彼の部屋の片付け等に追われていて家庭の家事が止まってました) 今日の捨て活記録を。 洗面所の片隅にあったヨレヨレのゴム。 爪切りとか耳かきとかと一緒に入っている引き出しが引っかかるようになり 仕方なく(←)何か処分するものはないかと物色。 期限切れの湿布とあかぎれバンの空箱。 何度も汚れては洗い、汚れては洗いを繰り返し クッション部分がなくなって端も擦り切れて それでも履いていたスリッパ(冬用) 昨日子ども部屋の掃除で決定的に汚れたた…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 本日 4月24日(日)午後2:00~3:00 のBS朝日『ウチ、断捨離しま…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。ご近所の生け垣の躑躅(つつじ)が満開になりました。今年はなぜだか例年よりも花の…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 今朝の日の出は5時でした。 早朝 外に出て深呼吸していると身体の中からクリ…
アネです。衣類のリサイクルができるイベントにむけて思い切って断捨離します。エコリサイクルは回収した衣類を糸にして新たに服などを作るそうです。メルカリやっている…
『the0123の壁』という高い壁があります。これを崩壊させないと、様々な不都合が生じるのですが、成し遂げることができずに1年経とうとしています。お尻に火がついた状態になってきたので、なんとかしてこの高い壁を崩壊させたいと思います。
nabeです。 昨日、モコモコの上着を圧縮したついでに洋服の見直しをしました。『モコモコの上着もぺったんこ!』nabeです。 ここ数日、東京はヒンヤリ。先日の…
nabeです。最近夫は繁忙期のようで帰宅は私たちの就寝後。平日は朝の出勤前の1時間位しか顔をあわせません。コミュニケーションはLINEくらい。これくらいがちょ…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 お部屋が散らかりっぱなしになっていたり掃除が行き届かなくて住まいのどこかが汚…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 この二年ほど冷凍食品の売り上げが大きく伸びています。食材から半調理品惣菜に至…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 本日 四月二十日は 二十四節気 第六穀雨 ( こくう )穀雨 ( こくう …
こんにちは!すみこです。 今回は、子供服の管理について紹介します。お下がりを沢山もらっても、管理しやすい仕組みづくりや、収納方法を紹介します。 [:contents] 子供服は、人別に管理しています。 我が家の子供服の管理を図にしてみました。 子ども服の管理 人別に仕分けします。(息子と娘に分けます) シーズンの服とシーズンオフの服に分けます。(今の季節なら春とそれ以外) 子どもたちと着る服と着ない服ゲームをする。 シーズンの服は1階の引き出しに収納します。1つの引き出しに1種類収納。 シーズンオフの服は、クローゼットの衣装袋に収納します。 この5つのルーティンをお下がりを頂いた時や、季節の変…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 あなたのおうちの冷蔵庫に今 どんな種類の食材がどのくらいの量入っているかパッ…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 4/17の満月のパワーが続く48時間が終わりここから4/23の水瓶座下弦の月…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。このところ雨が降る日が多くなってきました。春先気温と湿度が高くなると雑菌の繁殖…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 今日は少し書棚の断捨離をしていました。気づいたのは断捨離を自分の人生に取り入…
新学期スタートのこの季節、学校からのお手紙類がたっぷり。と言っても、最近は学校専用のシステムで配信されるのだけど…そういうのって、皆さんどうされてるのかな?な…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
いきなり手放すのはコワイ…そんなときのコツ【階段の踊り場作戦】
【Voicy】ラジオでも聴けますVoicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。 こんにちは。ミニマリストエリサです。 長い階段を上がるとき、いきなり全部登ろうとしたら息切れしますが、ひと休みできる踊り場があると、また一歩踏
【Voicy】ラジオでも聴けますVoicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。 こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「似合わない服の見つけ方」です。 以前の「似合わないというあきらめを手放す」というお話しを
【コロナ禍は家を綺麗にするチャンス!?】③扉があるからと油断しちゃダメ!パントリーの片づけ&お買い物マラソンポチレポ
おはようございます♬先日、お友達が来たことでちょっと反省して、部屋を片付けようと考えたことを書きました。▼見えるところを片付けよう!▼お花を飾ろう!でね~実はまだあって(´・ω・`)LDKの見えるところがちょっと荒れていたというのもあるのだけれど、見えないとこ
【片付け】取説&DVDの整頓!サブスクの時代なのでDVDとCDをだいぶ処分しました♬
おはようございます♬しばらく前にリビング収納の見直しをしました。▼雛人形を飾る前のこと(笑)扉をオープン!…ごっちゃり~書類(取説や保険関係の書類)を積み上げてました(^-^;というわけで、久しぶりに中身を全部テーブルの上に出して。取説を確認。掃除機とかトース
こんにちは、おなつです。 寒かったり、暑かったりと 寒暖差がつづく日々ですね。 こういう時はいつも体力を 持っていかれがち...。 だからこそ普段の生活の中では がんばりすぎず、無理なく過ごしていきたいですね。 さてさて、本日は以前の衣替えをした洋服の 衣装ケースを整理整頓してみました。 秋冬用、夏用の服を入れているのですが こういう時こそ季節外の洋服の見直しかなと! 春服の衣替えをしたときの記事はこちら↓ hibi-hitorigoto.hatenablog.com 衣装ケースの見直し ぎゅうぎゅうに詰め込まれている洋服たち。 昔はこの衣装ケースが2個あったので、 それに比べたら少なくはなっ…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
【捨てる】読まなくなった絵本を捨てる/昔の絵本の残虐性についてちょっと話したい
エアコンクリーニングの業者さんが4月末に来ます。 www.ashitakirei.xyz エアコン付近にあるものは可能な限り移動させておいてください(動かせないものは養生してくださいます)という説明があり、ついでにエアコン下にあるおもちゃ棚の配置を変えようかな~といろいろ思案中です。 「おもちゃ棚をちがう場所にするかも」 と次女に話したら、 「そろそろおもちゃのいるいらん(要・不要の選別)をしようかなー」 と話していたのですが、 この週末にやろうかと声をかけたら、 「やっぱめんどうくさくなった(´△`) おもちゃ多すぎ(´△`)」 という(笑) それでは絵本を選別しませんか(´▽`) ちょうど…
前回の片付け後ではここまで来ていたのですが、直後、直ぐまた閃いて、ワゴンの位置を見直しました。扉の奥(右側)にくっ付けていましたが、折れ戸の取っ手側に(寄せる)。これまた、何で今迄奥にしてたんだろう?って思うぐらい、手前が出し易い。そして、奥に出来た隙間
「開運お掃除・遠隔サポート」のお客様J様のお話です。 J様は企業にお勤めのパート社員でおられて 昨年、会社の上層部と言える部署に異動になりました。 『わた…
1件〜100件