メインカテゴリーを選択しなおす
「生地鼻灯台無料開放&マーケット」ゆっくりくつろぐのに最適!
2025年6月21日、生地鼻灯台のイベントに行って来た。 しんきろうを期待していた日。 久しぶりの休みの日。今現在、週休一日制なので、ドンピシャ重なるのが有難い。 風向…
こんばんは!えたまこです 先日、ポチッた生地が届きました まずは、北欧風カメリアを2色と、北欧風レトロフラワーが2色上から2番目のレトロフラ…
ソーイング好きならみんな持ってる生地の在庫。 ハギレからメーター単位のものまでたくさんあると思います。 いつか何か作ろう 眺めているだけで幸せ …
2025年6月16日、蜃気楼が観測された日。 上位蜃気楼は出ないと予測。 6:32 天気が良く、思ったより気温が上がりそうな雰囲気。
おはようございます昨日は歯医者でしたようやくインプラントの上の部分を入れました。土台の方は12月に入れたから2ヶ月ほどで骨とくっついたんだけど(下の歯だと、骨…
こんばんは!えたまこです 先日ポチッた布が、無事に届きました ビックリしたのが、北欧風ノルディコガーデンが再販されていたことハンドメイド…
ゴールデンウィークも明日で最終日になりましたね 皆様楽しく過ごされましたか? 私はマッサージやハーブティー、ケーキ、焼肉、、、 健康なのか、不健康なのか?という生活していました。 あと、衣替え。 夏物のワンピースとか、スカート、ブラウスなどをお洗濯 明日からは少しだけ夏気分です...
最近は暖かくなりすっかりお花見日和🌸 ポカポカ陽気の中、私はDIY熱が冷めぬまま ワンピースを作っていました! たまに手芸をすると良い気晴らしになりますね𐔌՞ ⁎ට ̫ට⁎՞꒱〜♪ 🎀恒例の断捨離タイム!🎀 ついでに手芸コーナーも見直し٩(◍ ◕ᴗ◕ ◍)۶♪ 制作意欲が湧かなくなった布、飽きてしまったハギレなどは断捨離です 使わず長期間放置していた物もあり反省💦 今回はこちらの布➕数種類の生地を処分しました𐔌 ⸝⸝՞・·・՞𐦯 似たような柄…※こちらは裏面です 勿体無いけれど元々セール品だったり生地が痛んでたりと 長い間放置している事が答えだと思います💧 何か作ろうかな?という気分になったり…
最近流行りの、手足が長い推しぬいを作ってみました。ぬい服がおしゃれに着こなせますので、足長ぬいぐるみをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。ボニーバニーちゃ…
②PM2.5の視界不良の中、魚津の蜃気楼2025 第2号 がようやく観測!
2025年3月24日、魚津の蜃気楼2025 第2号 が観測された。Dランク。 前日とほぼ同じ気圧配置。
富山県のドクターヘリが生地から飛び立つ!【令和7年富山県春の火災予防運動】?
2025年3月20日、黒部市生地方面で消防車のサイレンの音が鳴り響いた。 サイレンの音はどうも1台のみで、たくさん鳴り響くわけも無く・・・。 そのうちヘリコプターの音が大き…
こんにちは!えたまこです 先日、ポチッた布たちが届きました 北欧風ブルーベリーを2色と、ネモフィラのような水色の花柄も2種類ネモフィラ…
2025年3月10日、風は冷たかったものの、すこぶる天気は良く、春が近いと感じた。 6:17 魚津市海の駅。天気予報通り、朝は雲一つない空が広がった。
昨年スタートさせた素材イベントの第3回目を来月(3月)に開催いたします。 今のその業務で追われまくりでございます! なので、掲載頻度は極端に落ちてしまうと思われます。すみませんがよろしくお願いいたします。 さて“どんなイベント?”と誰も聞いてくれなさそうなので、自分から。(...
毎日寒いですね。 寒すぎてお家から出ない日もあり(笑) そんな時は、少しずつカルトナージュで お部屋の中をカスタマイズしています。 今日は久しぶりのコロコロケースのご紹介です。 今までカルトナージュらしく紙でケースを作っていましたが、スタンダードプロダクツで見つけたケースに生地...
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。去年の10月頃に、えきめんやで創業祭をやっている時にもらったものです😀 簡単に組み立てられるはずが、私は20分ぐらいかかりましたね😅 折り方がわからなくて、苦戦しました。 こういうのを簡単にできる人を尊敬します🤔 昨日はバックのファスナーが片方外れましてね😥 無理やりはめたら、エレメントが噛み合わなくなりました😰 幸いスライダーが2つあるので、ファスナー自体は閉められますから、まだ使えます。 とはいえ5年以上使っているので、中の生地もほつれてきてますが、私は限界まで使う派なのでね😤 一応、予備の未使用バ…
こんにちは、うさ三郎です。冬になって、風邪をよく引くようになった娘。夜に咳が出て不安だからと、私の部屋で眠るようになりました。それが、昨年の11月くらいだったか。ベッドフレームを運び入れることはできなかったので、娘のベッドマットを直接床に敷いて、
こんばんは、うさ三郎です。突然、娘から頼まれたのです。「ハンカチを入れるポーチを作ってくれない?」と。娘が日本の学校に通い始めて半年。毎日ハンカチを持たせていたものの、ポケットが無い、もしくは小さいため、ランドセルに入れてきました。使いにくいに決まってい
明けましておめでとうございます。 1月も半分以上経過してからのご挨拶もどうかなと思いますが(笑) 新しい年が始まり また今年も新年の目標7つを掲げ、 良い一年になるように頑張ってまいります。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて本日は生徒様の作品のご紹介です。 N...
こんばんは!えたまこです 先日、ポチッた布が届きました今回は、春に向けて花柄多めのラインナップです まずは、北欧風スモーキーミントフラワー…
【メンズYシャツのリメイク】ミモザの生地で襟とポケットを作る
主人からもらったシャツをリメイクしています。 わたしが着られるシャツにしていきたい。 襟の部分は余った部分でとれると思っていましたが、型紙をあててみると難しいことが分かりました。 だったら、好きな生地
新入り素材材料などのストックボックスもかなり片付け直したので、どんどん色々進めましょう。レースパーツの 新入りさん★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★...
『碧巌録』より 第二十則 龍牙西来意 / 龍牙西來無意(その5)
生地、死地、活句と死句と、禅が問題とするのはやはり、生死、死活の分際だ。龍牙という禅僧は、あえて生地を選ばず死地に飛び込んだ。こうして自身の生きる道を確立したという。
こんにちは!えたまこです 先日、ポチッた布が届きました スッキリ、さっぱり、グレードットシリーズドットというには、丸が大きすぎますがね…
2024年12月4日、生地の紅葉を探しに、「月見嶋の清水」までやって来た。 紅葉のイメージがあったが、そうでもない様な雰囲気・・。
そこまで裁縫得意じゃないのにわーこれで犬服作ったら可愛い〜だろうな!って安い生地見つけるとつい買ってしまう。作れるのか?って事は置いといて。笑だって〜安過ぎま…
こんにちは!この日は、札幌も曇り空だったので、夜景観賞は予定には入れていませんでしたが、夜の街歩きをしていると、札幌の夜景が綺麗と言われる所以が分かる気がしました。これが晴れの日だったら、どこかの展望台からきっと美しい夜景が堪能できたんだろうなと思いなが
お立ち寄り頂きありがとうございます 11月12日(火)この辺りの今朝の最低気温は9℃ 最高気温は20℃とのこと 朝から晴れてます 今日は休暇を頂き… オットは休みの日ですが 朝からトイレ掃除をせっせとしていました!? 冷蔵庫に貼った毎日10分掃除を見たから? でも今日は火曜...
数年前に、ダンナがクリスマスのプレゼントに・・・ キルティング・ジャケットをくれました。 ↓↓↓ Barbour(バブアー/バーブアー) 私が自分で選ぶようなジャケットではないけど・・・ 軽くて暖かいので、秋から冬、春先まで気に入ってよく着ています。 だからジャケットの袖口の裏地...
朝夜肌寒い時がありますね。 今年はワインカラーのニット欲しいな そろそろ秋冬のお洋服の衣替えしないといけませんね。 さてさて、今日は生徒様の作品です。 猫ちゃんのグッズを入れるための箱だそうです。 いざというときにサッと取り出せるように 蓋や手前の壁なしの箱です。 N様の生地選び...
白金も、夜は虫の声が聞こえはじめました。 秋の気配、きてます きてます さてさて、今日は生徒様の作品です。 珍しい引き出し型のティッシュケースです。 N様は本当に生地選びが絶妙で いつも可愛く仕上げていらっしゃるんです! 生地はかわいいティルダです! 控えめカラーですが、ジワジ...
『パシュミナって何?カシミアとはどう違うの?ハイクラス素材のパシュミナを徹底解説(*^-^*)』
「パシュミナとは?その歴史や特徴、カシミアとの違い、ケア方法までを詳しく解説。高級素材として知られるパシュミナをファッションに取り入れる方法を学び、エレガントな装いを楽しみましょう。」
反物を売るのは難しく 9月14日の実家整理の際に母が様子を見に来ました。 その際に老人ホームに持って行きたいと言ったものがミシン、アイロン、カラオケ機です。 アイロンは火傷が怖いうえ、うっかり放置すると火災になりかねません。 カラオケ機も隣の部屋の迷惑となります。 ということで、この二つは母にはっきりとダメだと伝えました。 ミシンも針があるので安全とはいえませんが、他の同居者に迷惑を掛けることはないのでこちらは了解し、母が老人ホームに戻る際に一緒に届けました。 もう一つの母の希望が反物(着物の生地)を売却して欲しいとのことです。 その場では了解しましたが、近くに反物を買い取ってくれる業者があり…
秋の三連休も終わりましたね 少しゆっくりする時間ができたので 球体のティッシュケースを作ってみました。 SNSでとても人気の丸いティッシュケースはグッドデザイン賞も受賞していて、とても気になっていたのですが、 何せカルトナージュは図面にできなければ作れない。 しかも球体作るの、め...
とうとう見つけちゃったー シングル用ソファ まだ購入するかどうかは 決めてないけど もし 購入することにしたら 組み直して 生地は張り替え そしたら 生地は自分で選べるの 素敵! だって ばっちり 自分好みの 世界に一つの ソファになるもの🎶 かくして生地選び なんだけど 選択肢が あればあるで どれがいいかな あれがいいかな と 迷ってしまう パーソナルソファは 色面積が広いから 生地の選択が 部屋の印象を 左右する だから ダークな色なんて採用したら 狭い部屋が もっと狭っちくなるから NG 部屋の他の色要素は 床 ダークブラウン 壁 ホワイト そして家具は バーウォールナットのライトブラ…
枕カバーを作ります。 肌触りのいいガーゼ生地がいいなー。ナチュラルな色と主張の厳しくない柄が好き。これにしよう。ベージュの格子柄にしました。 型紙を作っておこう。 できた。 替えの枕カバー作ろうと思ってたのですが前からある枕カバーを見たら擦り切れている。もう替えではなくなる。生地を多めに買ったので2枚作りましょう。 生地を切りました。 汚れ防止のため表側は2枚重ねにします。 なんやかんやあって、 完成! 同じ枕カバーを作りたくなくて柄を下に仕込んだものも作りました。 前回作ったときはゆるゆるだったのでピッタリにしたんだけどちょっと型紙が小さかった。パツパツです。許容範囲? 今度作る時は少し大き…
今年3月からスタートした新しい事業。それは日本の素材産地と日本のファッションブランドをマッチングし、さらに一般消費者の皆様にも日本製素材の素晴らしさを見て触って買っていただけるビジネス商談会と販売会を一堂に会する素材イベント“FABRICa NIPPON”。 このイベントの...
夏休み恒例の、作り方付き 課題の工作シリーズ 今回はダイソーのフリーザーバッグの空き箱で作る 自立するペン立てを作ろう!です。 工程が多いので、大変かもしれませんが かわいいペンケース、親子でぜひ作ってみてください。 材料はこちら ダイソーのフリーザーバッグの空き箱 1番上の面...
推しぬいを作る時に、布と布を2枚貼り合わせて厚みを出すにはアイロン接着シートを使います。 アイロン接着シート使い方解説 私が使っているアイロンシートです。薄…
〜自己紹介〜はじめまして。SYG(エスワイジー)と申します。 私はぬいぐるみが大好きでたくさん集めていましたが、とうとう自分でぬいぐるみを作ることにハマってし…
またまた出ました(笑) ハギレの活用法! 今日はダイソーのグッズを使ったヘアゴムの作り方のご紹介です。 準備したのは ヘアゴム ハギレ 発泡スチロール のみ ダイソーのヘアゴム(くすみカラーっていうのがありました!) もちろん手持ちのゴムでも大丈夫 作り方 ・まず生地を10セン...
100均の材料を使って推しぬいを作りたい方向けの記事です。初めて推しぬいを作ってみたい!練習用に安い布で作ってみよう!という方は是非参考にしてくださいね。 無…
皆様 こんばんは。 梅雨明けした日から、セミが大合唱。 暑い夏が始まっております。 さて、今日は恒例のハギレの活用法シリーズ めっちゃ簡単なやつ(╹◡╹) ダイソーのマグネットキットを使った マグネットを作りました。 準備するのは ダイソーのマグネットキット、生地、厚紙のみ ダイ...
暑い日が続いていますね。 水分補給と、睡眠、休憩、食事、皆様気をつけて夏をお過ごしくださいね。 さて、そんな暑い中レッスンに来られたN様の作品です。 お家を建て替えられて(お若いのにすごい!)インテリアを素敵にコーディネートされていますが、この素敵な3部作はな、なんとトイレの収...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ ネットで買い物は、ヤフーショッピングが一番多いです。 今回も、洋裁の型紙を作るために ハトロン紙 を 探していたのですが、 ヤフーショッピングよりも、