これは、先週どんどん仕上げたパンツとは別にだいぶ前に裁断を済ませてあった素材。とても軽いのに肌触りもよい。レインコート的ポリエステル、な感じに見えるだけで...
雑貨屋ガジャのねーさんの毎日更新のブログ☆ハンドメイドや料理レシピも置いてます☆雑貨、衣装のデザイン製作が仕事です。
雑貨屋ガジャはいろいろ楽しいオリジナルの雑貨を置いています。日々の生活が楽しくなるヒントが雑貨にもブログにも山盛り、だといいなと思っています。作り方ページは右側にリストあり。ハンドメイドレシピリストにリンク置きますね。
これは、先週どんどん仕上げたパンツとは別にだいぶ前に裁断を済ませてあった素材。とても軽いのに肌触りもよい。レインコート的ポリエステル、な感じに見えるだけで...
コンバースのTシャツのプリントを移植。無地の紺地のTシャツに、お気に入りだったTシャツから切りぬいたプリントを移植。↓できあがり。もとのTシャツはビッグで...
次々作った中からのメモ置き。これは少しだけフレアー幅を広げたパターン。切り替えは、柄生地に使われているうちの一色で。色合いがちょっとヴィヴィットだったり派...
スマホのケースを作った時にストラップの部分の余分を、かなり適当に結んでいてそれが少し嫌だったのを最近知った結び方で、綺麗にまとめてすっきり。2024年 0...
これ、面白い。そして美味しい。ファミマ限定炭酸氷使用・しろくまメロンソーダ食べてみると、ん?なんか大きめの氷粒が入っているはじめ、ちょっと邪魔かな?と思っ...
オリジナルデザインパンツ2着目デニムのストライプ地が半端に残っていてこれをパンツに。好きな色、水色がかったグレーこれがやはり少し残っているので脇に使いまし...
これは、前に作って気に入っている素材の残りで製作。夏にはちょっと厚地?と言う風に見えても実際はとても肌触りもよく涼しい。この画像ではわからないけれどちょっ...
豚の生姜焼きメニュー玉葱とピーマンを一緒に豚の薄切りを買う時はスーパーでじっくり眺めてから。何しろ脂身が好きでないので、たくさんついているのを選んでしまう...
朝の仕事場への通勤の道を少し変えた。早朝の光の中で、斑入りの葉と緑の葉が混ぜて植えてあるのがとてもきれい。シルバープリペット、なのかな。似た葉、似た低木は...
プレミアムロールケーキこれは、ローソンの、創業祭、盛りすぎチャレンジバージョン他の物には特に用は無かったけれどこの、生クリーム増量バージョンは頂いて見たか...
お豆腐で焼き餅お豆腐と片栗粉青海苔入れたり、少しだけ味もつけたりしてフライパンで焼いてから、醤油と味醂+生姜粒々のたれを絡めてお豆腐なので軽い、もたれない...
きな粉の練り練りは蜂蜜、きな粉、牛乳をガラスのボウルに入れて混ぜ混ぜしていき、堅さを調整してからラップに包んで長細く。セリアで買い求めたアイスボックスクッ...
ユスラウメを漬けたのが美しい。実を取り出して別に保存。2025年 04月 14日☆ゆすらうめ☆https://gayasan.exblog.jp/3372...
青梅の砂糖漬け出来ました。500gだけ。6月13日。塩でゴリゴリ、ゴロゴロ。半分は大変なので4つに割る事にする。割るのをどうするか。梅割り器って板2枚に蝶...
小さな小さな花が、ひっそり咲いています。ニゲラの水色、いただきものの種です。めちゃめちゃ蒔き時ははずしているのに遅れまくってそれでも、一応蒔いてみます、と...
6月とは思えない暑い日が続いていてフウセンカズラさんはもう20個以上の風船をつけている。あ、花が、と思ったところからどんどん実の形が出来て行ってフウセンも...
哲学堂まで、自転車で。6月23日は、黒猫ヒメの命日。23年も経つんだな。14年一緒に居て、そのあとの一緒に居ない年月のほうが長くなってしまった。★今日の雑...
このアルストロメリア蕾たくさんだったのが全部咲ききってくれた。そろそろおしまい、と言ってもほぼ一か月もってくれた。母の一年祭の前の日、供える分と一緒に自分...
今回の練り練りきなこはちょっと黒っぽい。カルデイで買い求めた、アーモンドとゴマ入りのこれ。どなたかに差し上げようと思う時以外は私がカルデイで買い求めるのは...
シェパードパイこれは、人が来る時しか作らないかな。母の部屋の整理をするのに、妹が来てくれる、その日の夕食をシェパードパイに。シェパードパイを作る時は少しず...
キャベツと豚のドーンと蒸しまたまた。6月はじめの土曜日のこと。相変わらず、そんなに見栄えはしない。でも最高に美味しい。久々に作った日のブログを見ていてくれ...
ピーマンのヘタ取りは、最近ではこの方法。丸ごとのうちに、その部分を中に押し込んでしまう。丸ごとのうちならば、力がヘタの縁にちゃんとかかりやすくて無駄に他の...
枇杷の葉を干している。枇杷の葉、大きいのをたくさん、戴いてきた。ある日朝の仕事帰りに、敷地の枇杷の枝をどんどん落としている方が…少し葉を頂けないかと尋ねた...
キーマカレートマト缶のストックがおしまい、はいいけれど最後の一個は賞味期限が近い。と言う事で、まずは、玉葱やニンニク、人参おろしで炒めて整えて冷凍しておい...
なつみ、と 河内晩柑ストレートジュースどこで買い求めたっけ?カルデイかな?よく見たら、珍しく、濃縮還元でなく、ストレートジュースだったので買ってみました。...
おうどん。オオゼキの冷凍のボックスで見つけたカトキチのおうどんカトキチの、極細のなんて、はじめて見た。テーブルマークになっても、カトキチの名前も残っている...
沖縄の、ジミーズのトロピカルクッキーロシアケーキっぽいのがあったけれど数はアトランダムなのかな。2つ入っていただけ。でも、何もついていないシンプルに見える...
マシュマロをあまり好きでないのだけれどそれは、ぐにゅっとした感じがすこし苦手だから。(あ、はんぺんもあまり好きじゃないか‥仲間、ではないけど)これ、ドライ...
やっぱり、やはり…これで、最高。お気に入りの場所、このソファーのカバーはお気に入りの素材で作りましょうと、思い直して、前に作ったカバーをチェックし直して型...
サバの煮付缶を、ニンニクと、ハリッサ少しで、ピーマンと一緒にフライパンでソテー、美味しい一皿。お魚をどんどん買う、と言う風にもなかなか出来ないのでサバ缶は...
グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレートガトーフェスタハラダのラスク母の一年祭で、先日会った時に妹が渡してくれたもの。受け取って、私が荷物いっぱいのバッグに...
スーパーで、とても久しぶりにドライマンゴーのパックを買い求めたのでヨーグルトを3つのパックに移してドライマンゴーを小さくしたのを入れました。母が昔、よく、...
雲の形のグミを買ってみた。これを、言葉で伝えたら身震いされた。違う違う、蜘蛛じゃない、雲。CLOUD MIXピエログルマン・フランスのグミ変な形になったの...
ハクチョウゲが、すごく素敵なグラデーション新緑の季節は、ハッとするような美しさです。↓何度も見に行ってしまいます。家主さんの所の鉢植え、たくさん、いろいろ...
紅ショウガせんべい仕事仲間からの頂きもの。コストコでいっぱい買ったのでお裾分け、ですって。あれ?と開けた時一瞬思ったのは、パッケージの真ん中の、千切りの大...
好き好きガーナショコラカレキャンディチップ入りが好き。また販売されて嬉しい。昨年売られていた時にも何度もリピートしました。↓レモンのほうもキャンディーチッ...
フウセンカズラ、毎年、白い点々が葉に出来てしまってはじめのうちはなんだか分らなくて、土を変えてみたら?と昔、相談したら母に言われたりしましたがある時、気づ...
緑の美しい季節ですね。普段あまり通らない道を自転車で通って曲がったとたんに目の前にあった、この木。ティーツリーふわふわと美しくて 自転車を停めて、パチリ。...
これはズッキーニの形です↓ズッキーニのヘタの断面は形が面白いのでカットした時に見ると、ついつい、ちょっとお遊びしたくなります。ペタンペタンそして、栞にして...
昔ながらの自然な感じの夏みかんが売られていてふたつ、買い求めました。みずみずしくて、実離れもよくていい夏みかんでした。美味しい、さわやか。母は夏みかんが大...
カリカリ梅上下返したり、向きを変えたり、段々、赤く染まってきています。5月19日に漬けこんだ小梅は、毎日ゆすったり、上下を返したり…ちゃんと梅酢が少し上が...
トロウマッド ガレットフランスのクッキーちょっといいプライスだけれどそれだけのことはあって、バターの香りと味、食感もとても美味しいガレットだった。すきすき...
今年初めの冷やし中華は冷凍庫ストックのチャーシュー細切り。紫蘇、キュウリ、プチトマト、卵焼き、夏みかん奥の白いのが何だったかは忘れた。あるもので色々してし...
家主さんの鉢にまた今年も、八重のドクダミが花を咲かせています。フリルのドレスのようで、美しい白い花。どくだみの八重咲き、好き。はじめ、奥のほうにある鉢なの...
食べる牧場ミルク(ファミマ)の、パフェバージョンのアイス食べる牧場パフェ。プリンどこにも扱いが無くなっても、近所の一軒のファミマだけずっと、ストロベリーバ...
昨日は、母の一年祭でした。花立には、お榊を備えてくださってあるのでお花は、バランスを考えてこんな、色合いにしました。アルストロメリア、スプレーマムのシータ...
毎日通るところにあるこの植物、やっと名前が解った。とても好き。葉の形が三角なシルバーリーフ。ラゴディア・ハスタータ(ホワイトソルトブッシュ)ずっと名前を探...
今年も、思わず自転車を停めてパチリしてしまう、ケムリノキ(スモークツリー)久々に通った道。ところで‥‥先日日曜 の 朝私はちょっと間抜けなことをした。起き...
ごはんごはん。朝ごはんとたいして変わらないようにも見えるかもしれませんがボリュームは結構違います。どれも晩ごはんや、休みの日の昼ごはん。たまにはお肉も。薄...
煮豆に生クリームで、おやつタイム。今回は小豆を煮ていましたがこれは週週間前の煮豆です。ビルマ豆と言う名前のお豆らしい。(初めて見たお豆さん)いただきもので...
白玉入りで、ゆで小豆を楽しむ。白玉は、この、へこみ、フォルムがとても好き、ワクワク。家主さん宅にも白玉入りでお裾分けしました。ちょっと多め、400g煮たの...
カリカリ梅用に欲しいと思っていた赤紫蘇ちょうどスーパーに並んでいたので買いました。これ、毎日あちこち立ち寄るわけではないので見逃すと買えなくなる。ちょうど...
小梅。出会いが大事。たぶんとてもいい状態。というのに出会ったので1キロ分だけ漬ける。洗って乾かして、色々準備塩してゴリゴリ透明っぽくなるまでしっかりゴリゴ...
プチトマト細長い品種たっぷりどっさり、イチゴが4パック入るくらいの箱に入ってなんと、398円で売られていた。洗ったり水気を切ったり拭いたり、パクパクしなが...
生クリームが冷蔵庫にあった時プリンと、アイスクリームと生クリームイチゴとパインとオレンジ、ほんの少しの自作のフルーツソースで、簡単に、フルーツパフェ。しあ...
ゆすらうめこの日にお見せしていたお宅の。赤くなってるから、採りににきます?と連絡いただいて隙間時間に飛んでいきました。下に潜り込んで見上げて パチリ↓いっ...
まだ途中だけれどすでにワクワク。美しくて見るのが楽しい。標本ではないのでひとマスに一個じゃなくていい。行った日、場所、ごとに分けてあった貝殻。いつのまにか...
クリームソーダのうまいとこ赤城乳業のアイス。アイスとソーダの間にあるシャリシャリだけ食べられる夢のアイス!と書いてある。クリームソーダをそんな風に考えたこ...
蒔いたのは5月の7日今はこんなかんじ。フウセンカズラさん、今年もまたよろしゅ↑種の殻を持ち上げて伸びてくるのを見るのも好き。はじめの一つが見える瞬間も好き...
ユキノシタの花って静かに咲いているけれど舞っているようでもある。本当にかわいいな。顔があって手があって足があって‥のような感じで人形のようにも見えますね白...
チロルチョコ・ご当地めぐり3種。え?チロルチョコだったの?これ…と、ビックリコンビニで見かけていたけれど実物のお菓子の写真が目立っていたし、棚に並んでいる...
リトさんの葉っぱ切り絵と森永製菓の小枝がコラボリトさんのインスタにも載っていて、妹もブログにアップしていたので私も、コンビニに寄って見つけたので買い求めて...
海が足りない。我慢が多かったここ数か月。会いたくなって、ちょっとだけ海。5月3日三浦の海。好きな浜辺。さぁ、浜辺へと言うこの瞬間がとても、好き。この景色で...
4時起きして近場(でもないか)の海辺散歩。7時前に三浦の浜辺に着いて3時間だけの散歩。5月3日(この日は午後は実家の母の部屋の整理に)とちゅうには畑がいっ...
程よい大きさのメッシュボードをセリアで見つけました。たくさん、洗いものがあって、どんどん水切りしたい時や貝殻を乾かす時。今迄はそういう時用に縫ってあるタオ...
大好きパールクラッカン いただきます~こんどね、頑張った時ね、ゆっくりお茶の時間にね、と机の見えるところに置いて、大事にとってあった。宮城の "NAKAO...
母の日ですね。いつも栞にしている組み遊びの紙トランスパレントペーパーではじめの所だけ作ったらケーネーションっぽい感じこちらは 昨年、小さいさんたちと作る...
ジューシーオレンジが出て来ているので実離れしにくいこのフルーツ、ちょっと違うやりかたで実をはずしていきます。櫛型にカットした分もあってカットした時に人参ラ...
ユキノシタ 今が一番きれい。どんどん蕾が開いていっているところ。 今年も花をつけてくれました。それも、2鉢も。嬉しいなぁ、かわいいなぁ。ありがとう...
メキシコマンネングサの花が咲いてくれました。星のような花と、咲くたびに書いている気がするな…ちょっと前に、余分な所を(余分と決めてゴメン)抜いてすっきりさ...
外仕事お休みの日はちょっとだけ、違う、朝ごはんのお皿。時間のかかるもの、切りたてが美味しいものなどが加わるだけですが…キュウリと大根スティックチキンソテー...
少しお休みがあるんだな、と元気が出て4月末に、色々したことのうちの一つ。ふうせんかずら の、種蒔き準備。土の中の根っこやごみを取り除いて、陽の当たるところ...
コンビニで見つけたチロルチョコのボックス。小さなサイズの箱入り。長い辺で11センチくらいです。入っている3種類を確認して、買い求めました。ちゃんと、ガムテ...
昔々、バッカスを好きだった時期があって同じ会社なのでちょっと買ってみた、洋酒入りのチョコレート。ロッテ洋酒薫る大人のスイーツホワイトティラミスでも、やっぱ...
キャベツと豚のドーンと蒸し久々に丸ごとキャベツを買ったので。たまに作りたくなります。2012年 06月 15日☆豚の塊肉とキャベツドーンと蒸しvol.2☆...
日向夏の葉が…うっかりしているうちに、パクパクされ始めている。食べた後の種をずいぶん前に蒔いたのが育っただけの観賞用なのだけれど、うっかりすると葉を全部食...
サツキ、と書いた花についての確認。ちょこっと遠くまで自転車でウロウロ。昨日のブログに、感覚で、サツキ、かな。と載せた記事にサツキはオシベが5本だそうですよ...
良く晴れたある日。一週間ほど前かな…中野あたりまで、行く用事が出来て、あまり通らない道を通って帰ってきたら花があちこちに…輝きの季節を楽しみました。まずは...
腕につける名札・ネームお待たせしてしまいましたが、昔、朝の仕事でご一緒して、ご愛用いただいていたY様の新たなご依頼分。とても久しぶりにお会いできて嬉しく、...
マツバウンラン小さくて、スッとまっすぐ生えていてこの花、好きなのです。好きだけれど、あまり見かけない。この場所にたくさん咲いていて、思わず自転車から降りて...
餅入り最中あわせおやつ茶屋最中はあまり好きではないお菓子けれど、餅入りだとちょっと違う。(この勝手わがままさは何でしょう)なので、買い求めてみました。一度...
産地直送の棚(サミット)に並んでいたプチトマトがとても小さい粒で、2パック買い求めてみました。プチトマト、キャロル、と書いてある。甘味があって美味しいプチ...
少し元気になってきたのでローストビーフを作る。ポン酢でいただいたり、グレイビーでいただいたり。朝食もこんな感じで素材ストックの盛り合わせだけれどこれは、ど...
食べる気力がちゃんとしてきて、と言いつつ、時間がタイトだった日にエッセンの移動販売車でパン。久しぶりに寄ったら、グラタンパンが復活していた。グラタンパンと...
海老がお得だった日に買い求めて小分けにしてストック。ちょっとだけ卵に入れて炒めたり。色々また日常のストックをキャベツ、玉葱、大根の炒め物は塩昆布入り。しめ...
食べる牧場ミルク(ファミマ限定)が出た時とても美味しくて気に入って、その後、大きいサイズのが短期間で出たのに同じプライスでびっくり。その後、食べる牧場パフ...
ムベの花が咲いて、そろそろ終わりかな?少し個性的な花特徴のある、葉の付き方。早朝の自転車通勤途中で見ながら通り、帰りにまた眺めて通る、そんな場所にあるので...
あわしま堂の水大福塩こしあんたくさん入っているのでちょっと躊躇ったけれど買い求めました。ずっと、おやつ類も欲しい気持ちにならなかったので久しぶりに。容器に...
まだまだ、本調子ではないもののだいぶ元気で、声も出るようになってきています。この時期、イチゴがやさしい価格で助かりました。またちゃんと、食のストックも作っ...
いただきもの。中までずっときな粉の味がするのよと家主さん。その通りの感じで美味しいお豆でした。福岡のお菓子なんですね。ありがとうございます。仕事のお仲間に...
用事で通ったので、前の園での仕事帰りによく寄っていた魚屋さん、㐂久屋水産へ。給食のおかず用なども卸しているお店で鮭の焼いたのがとてもよくて、ハラスも入って...
ある晩、眠ろうとベッドサイドの電気を消してからキッチンスペースあたりで、何か落ちる音がした。見に行ってみるとこれ。何で落ちて来た?不安定だったのかな…ふと...
ユスラウメ。好き。小さい頃、近所にグミと並んでユスラウメの木があってそこに実がたくさんついて、そのかわいい形と色の実を見るのがとても楽しみだった。その後、...
おでん。作りました。きっかけはいただきもの。買い物ついでにプレゼント、お礼、なんて仰る。おでんにしたら?と、さつま揚げ屋さんの揚げ物を選ばせてくださって私...
朝の仕事帰りのサミットで、お弁当・お惣菜大賞2025最優秀賞とラベルが貼られていたお弁当★ ← これかな(きっといつまでもあるリンクではない)☆ ← ...
早朝の光を浴びる、イチョウの赤ちゃん葉だいぶ温かくなってきているけれど早朝はまだ油断できず。あちこちで新芽を見かけるようになりました。この時間帯に水遣りが...
セイヨウザイフリボクジューンベリーのほうがなじみのある名前かな?爽やかな空間になっていました。中野マルイの四季の庭・水辺の庭★今日の雑貨屋(店舗)**おや...
特選天丼持ち帰りさせていただく。このお店は過去に2度ほど、どうしても美味しいものをいただきたかった日にひとりで入った事のあるお店。海老、ホタテ、キス、柔ら...
りんごのすりおろしは小さい頃、熱を出すと母が作ってくれた懐かしく嬉しかった記憶の食べ物。少し遅れてレモン汁を入れたので色は茶色いけれど、優しい味。人参のす...
「ブログリーダー」を活用して、ガジャさんをフォローしませんか?
これは、先週どんどん仕上げたパンツとは別にだいぶ前に裁断を済ませてあった素材。とても軽いのに肌触りもよい。レインコート的ポリエステル、な感じに見えるだけで...
コンバースのTシャツのプリントを移植。無地の紺地のTシャツに、お気に入りだったTシャツから切りぬいたプリントを移植。↓できあがり。もとのTシャツはビッグで...
次々作った中からのメモ置き。これは少しだけフレアー幅を広げたパターン。切り替えは、柄生地に使われているうちの一色で。色合いがちょっとヴィヴィットだったり派...
スマホのケースを作った時にストラップの部分の余分を、かなり適当に結んでいてそれが少し嫌だったのを最近知った結び方で、綺麗にまとめてすっきり。2024年 0...
これ、面白い。そして美味しい。ファミマ限定炭酸氷使用・しろくまメロンソーダ食べてみると、ん?なんか大きめの氷粒が入っているはじめ、ちょっと邪魔かな?と思っ...
オリジナルデザインパンツ2着目デニムのストライプ地が半端に残っていてこれをパンツに。好きな色、水色がかったグレーこれがやはり少し残っているので脇に使いまし...
これは、前に作って気に入っている素材の残りで製作。夏にはちょっと厚地?と言う風に見えても実際はとても肌触りもよく涼しい。この画像ではわからないけれどちょっ...
豚の生姜焼きメニュー玉葱とピーマンを一緒に豚の薄切りを買う時はスーパーでじっくり眺めてから。何しろ脂身が好きでないので、たくさんついているのを選んでしまう...
朝の仕事場への通勤の道を少し変えた。早朝の光の中で、斑入りの葉と緑の葉が混ぜて植えてあるのがとてもきれい。シルバープリペット、なのかな。似た葉、似た低木は...
プレミアムロールケーキこれは、ローソンの、創業祭、盛りすぎチャレンジバージョン他の物には特に用は無かったけれどこの、生クリーム増量バージョンは頂いて見たか...
お豆腐で焼き餅お豆腐と片栗粉青海苔入れたり、少しだけ味もつけたりしてフライパンで焼いてから、醤油と味醂+生姜粒々のたれを絡めてお豆腐なので軽い、もたれない...
きな粉の練り練りは蜂蜜、きな粉、牛乳をガラスのボウルに入れて混ぜ混ぜしていき、堅さを調整してからラップに包んで長細く。セリアで買い求めたアイスボックスクッ...
ユスラウメを漬けたのが美しい。実を取り出して別に保存。2025年 04月 14日☆ゆすらうめ☆https://gayasan.exblog.jp/3372...
青梅の砂糖漬け出来ました。500gだけ。6月13日。塩でゴリゴリ、ゴロゴロ。半分は大変なので4つに割る事にする。割るのをどうするか。梅割り器って板2枚に蝶...
小さな小さな花が、ひっそり咲いています。ニゲラの水色、いただきものの種です。めちゃめちゃ蒔き時ははずしているのに遅れまくってそれでも、一応蒔いてみます、と...
6月とは思えない暑い日が続いていてフウセンカズラさんはもう20個以上の風船をつけている。あ、花が、と思ったところからどんどん実の形が出来て行ってフウセンも...
哲学堂まで、自転車で。6月23日は、黒猫ヒメの命日。23年も経つんだな。14年一緒に居て、そのあとの一緒に居ない年月のほうが長くなってしまった。★今日の雑...
このアルストロメリア蕾たくさんだったのが全部咲ききってくれた。そろそろおしまい、と言ってもほぼ一か月もってくれた。母の一年祭の前の日、供える分と一緒に自分...
今回の練り練りきなこはちょっと黒っぽい。カルデイで買い求めた、アーモンドとゴマ入りのこれ。どなたかに差し上げようと思う時以外は私がカルデイで買い求めるのは...
シェパードパイこれは、人が来る時しか作らないかな。母の部屋の整理をするのに、妹が来てくれる、その日の夕食をシェパードパイに。シェパードパイを作る時は少しず...
あっという間のワンタン麺冷凍庫に、一回分ずつにパックしてワンタンのストックを置いている。ラーメンの時に乗せると楽しい。中野の麺市場のスープに好きなのがあり...
網飾り、七夕の飾りを作る時にねちょっと考えた。最高の美しい網が出来た。綺麗な紙や薄紙で作るのもいいけれどそうだ、みんなにたくさん楽しんでもらおう。A3の紙...
ニゲラ、クロタネソウの種をいただいてしまいました。ある日、ポストを見たら封筒が。封筒入りのお便りって嬉しい。中にはこんな風にニゲラ(クロタネソウ)の種が。...
いままで小さなヘラはあったのだけれどはがすことを目的としたこのヘラはありがたい。ダイソー商品です。こびりつきをとるのに、一番いいのは、クリーム。ハンドクリ...
ちょっと前のことだけれど妹が渡してくれたおやつ。BURDIGALA TOKYOのビスチーヌ かな。疲れた気持ちで帰って来た、そんな日でコーヒー淹れていただ...
ごはんいろいろ、しっかり。オクラも優しい価格になってきた。オクラは南の産地だと、熟し過ぎでかたかったりいろいろ難しい。モロヘイヤも出てきました。とろとろ系...
レモンスライスにオリゴ糖プラス、グランマルニエで、冷蔵庫。好きな時に口に、またはお湯を注いで。ちゃんと食べて、暑さのなか、バテないようにしましょう。石川芋...
スマホをストラップで斜めがけしている時の為のスマホケース。必要に駆られて作りました。大事にとってあった、想いのある布です。普段はアトリエでは、傍に置いてあ...
ちょっと前に中野へ行った時に小女子とカボチャの種を買い求めてきました。カボチャの種はしばらく切らしたままだっったし小女子は残り少なかったので。そして、果物...
毎日、暑い日が続いてディスプレイには、貝殻を置きました。そして七夕っぽさも少し。★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★【ただいまのBGM】ハルノヒ /...
デュランタタカラヅカの紫が美しい。ご近所にも、通勤で通る道にも咲いている。暑いけれど、緑と、花の美しい季節。あちこちで見かける掌状のきれいな葉はシェフレラ...
ナミマガシワを集めに。小さいさんたちとの作り物用にもう少し数が欲しくてリフレッシュを兼ねて3時間ほど滞在の海辺散歩これがナミマガシワ。今回の収穫。雲母のよ...
いつもなら、カッペリーニ9号で作るけれど今回は少し太めの10番で。タラコスパゲッティ。紫蘇と刻み海苔で。土曜に中野に行く用事があって鮮魚店の勝田さんで、タ...
出回り始めたズッキーニ。ズッキーニでフリッターを作る。使ったのは強力粉。炭酸。今回はちょっと小さめで黒いのは梅干しの役目終わりの塊。油が酸化しないように揚...
フウセンカズラ花が咲きました、なんて書いて喜んでいたら、もう、あっという間にかわいい実をつけていました。厚い日が続いて、もう夏のようですものね。★今日の雑...
梅雨。カエルくんの折り紙を紫陽花の花と一緒に。音符があるだけでカエルの鳴き声が聞こえるようでしょ?折り紙は、私のオリジナルではありません。カエルの、なんて...
樹々の名前草木の名前を少しずつ覚えていく。↑これはユーカリのようにきれいなグリーンで好き。低い木だった。つる植物、低木。キク科。葉の形もかわいい、変わって...
楽しい色合いになりそうな3本の糸を揃えて巻いて毛糸玉にする。そして2本指編み。小さいさんたちもたくさん、楽しむ。大人も楽しむ。毛糸玉で見た時と編んだ時でま...
この技術ってすごいと、いつも感心しながら、空になった瓶のラベルをはがす。簡単に取れてしまったりしないのにはがそうとすれば、すんなりきれいに外せるのがネスカ...
これは、前に妹や姪にプレゼントしたもの。ショカコーラザ・ガーデンで見つけたドイツの缶入りチョコ。自分用もひとつ持っていて、しばらくしてから開けてみた。溝に...