メインカテゴリーを選択しなおす
一人暮らし×室内家庭菜園|プチトマトを種から育ててみた1年の記録【虫対策・受粉・収穫】
頂き物のプチトマトのカップ栽培さいばいセット、もらってから何年も放置ほうちしていたものを、なんとなく気が向いたので、育ててみた記録です。5月1日11:37プチトマト、種を蒔まいてから一週間、何も変化がないので種が古いから、だめかなぁ…と思っ...
産地直送の棚(サミット)に並んでいたプチトマトがとても小さい粒で、2パック買い求めてみました。プチトマト、キャロル、と書いてある。甘味があって美味しいプチ...
【知恵袋】プチトマトはすでに販売終了していた意外な理由。未来を見据えた品種開発事情
プチトマトはもう売られてないってホント!? すでに販売終了していた意外な理由 未来を見据えた品種開発事情 …プチトマトがすでに販売されていない事を皆さんご存知だろうか。 信じられない気持ちで調べると、
ドライトマトをプチトマトで。プチトマト、このところしばらく、少量入りのパックでも結構なプライスで、それでも、少し優しい価格の時に買い求め、いつも冷蔵庫にあ...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ さむーーーーー。 今朝は周辺の山が真っ白でした。 うちのあたりも、もしかすると夜中には 雪がちらついてたのかもね。 この寒いのに、泊まりに来てたタラちゃんたちが 朝から外へ遊びに行く、というので 重い腰を上げておつきあい
お山を留守にしてます間に、、、ぎょうさんのトマトが熟れ過ぎてボトンボトンと土の上に落下してしまいましてんけど、、、それでもねまだまだトマトは大量にぶら下がってますねんわ。で、雨の降る前にボール片手にちぎったトマトをポイポイと放り込む。大収穫とまでは行かへ
ペットボトルで育てている水栽培のトマト。 もう実は全然成っておらず。 でも最近花芽みたいなのを見かけるので「また花が咲くのかな〜」と思っていたのだけれども、花が咲く前につぼみみたいなのが落ちている。 ということで、花は今のところ咲いておらず。 大きくならない品種のハズなのだが、コイツだけ妙に伸びていたのだけれども、かなり枯れている部分が発生。 今までも時々枯れている葉があったので切ったりしていたのだけれども、今回は結構広範囲なので、伸びすぎて邪魔だし少し切ることに。 コイツはデカくなるだけあって根は白くて元気な感じだったのだけれども、根の色が悪いな。 最近..
アイスがやめれません。 箱アイスって1本が小さいのでこれくらいはいいよね?と毎日1本食べ続けていました。 さらにちょっとしたご褒美(何の?)スイーツも食べたりして、砂糖中毒真っ只中な今日この頃。 なんだかだるくて眠くてやる気が出ないモードに
プチトマト(?)ミニトマトかな?採れるとなったら、やたら採れて冷蔵庫が窮屈なのでトマトソースにしました。オリーブオイルとニンニクと湯剥きトマトとスイートバジル。それに塩です。ここまで来ちゃえば簡単なんですけどその前の下処理が一番大変よね~( ̄▽ ̄;)ちっちゃなトマトを洗って、全部ヘタを切り取って軽く煮て、それから皮を剥く。。。これが大変なんだわ~でもそれさえしちゃえばね(^_^)v牛乳と卵を混ぜてパンをちぎって入れて、よく馴染ませてその上にトマトソース、オリーブ、シュレッドチーズ、粉チーズオーブンレジの「グラタン」に合わせてスタート!あとはお任せ♡シンプルで美味しい♡庭のバジルは、バッタが食べ始めたのでそれと蕾を持ち始めたので切り戻して、冷凍します。またトマトソース作ったりスープ作ったりする時に活躍しても...基本のトマトソースから簡単パングラタン*
鯛のレンジアクアパッツァ&じゃがいもとソーセージのマスタード炒め
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)アクアパッツァをレンジでお手軽に♪福岡県産の天然真鯛の切り身、3切れ1パック500円とお買い得でした^^アクアパッツァをレンジで仕上げてる間に、副菜のマスタード炒めをフライパンで調理してキャベツ、きゅうり、赤パプリカはコールスローサラダに♪近くのパン屋さんで買ったチーズパンを添えてごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。8月3日のメニュー・鯛のレンジアクアパッツァ・じゃがいものマスタード炒め・コールスローサラダ・桃・チーズパン鯛のレンジアクアパッツァ1鯛の切り身(生鮭でも)は水けを拭き、塩、こしょう(各少量)をふります。アサリはよく洗います。2耐熱皿に鯛、あさり、プチトマト、スライスにんにくを入れ、白ワイン(適量o...鯛のレンジアクアパッツァ&じゃがいもとソーセージのマスタード炒め
6月は心配してたプチトマト(→失敗?プチトマト)ですが、その後大量になってくれました〜🍅 赤くなり、黄色くなり、美味しい〜あまい〜🍅 ただちょっと皮が硬いかなぁ? シソは種から育てましたが、あっ
☆2024年 7月☆もう毎年のことで、これが通常になった感がある連日の猛暑。暑さで集中力も途切れがちでボツ絵が続いてしまった。こんな時は気負わずさらりと日常の絵を描こう。
【節約弁当】プチトマトとピーマンは、実家の裏庭の家庭菜園で採れたもの!
【節約弁当】お昼ごはんの節約弁当メニューは・鶏肉焼き・鮭の焼き魚・ピーマンのナムル・プチトマト・酒まんじゅう【プチトマト】オレンジの俵型のプチトマトはおいしか…
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 毎年春になると野菜を育てたくなるもんで、今年も4月の半ばごろ、いそいそと苗を買ってきて庭のプランターに植えました。 今年は新たに、トウモロコシとシシトウに挑戦! 良い感じに育っております♩ 不織布プランターで家庭菜園(3年目*2024夏) 今年はトウモロコシとシシトウに初挑戦 4月半ば*お安い苗を植え付け 6月上旬*モリモリ良い感じに育ってます まとめ 不織布プランターで家庭菜園(3年目*2024夏) 今年はトウモロコシとシシトウに初挑戦 4月半ば*お安い苗を植え付け 4月半ば、植え付け直後の様子です。 左から、 ニラとトウモロコシ(奥がニラ、真ん中に2つ並ん…
グレ夫、またやりました、、 先日テラスへ降りるための足台を 購入したのですが 手すりがあるわけではないので 杖を使って上り下りするわけだから 安全とは言えません。 たった2段の階段の上り下りと思えば 慣れたらダメとは言えないですが まだ2、3回しか使ってない。 なので当然、 誰もいないときにテラスへ出るのは禁止、です。 まぁね、、グレ夫のことなので 掟破りは日常茶飯事。 だけどよくもこんなすぐに約束破りやがったね。 仕事に行った翌日、テラスを見ると プランターが思いっきり動かしてありました。 椅子やら鉢やらも動いてる。 こういうときだけは 自分でなんでもできるんだね! プランター動かしたら つ…
グレ夫、 無事にショートステイから戻ってきました。 まぁ何かあるわけもないんだが。 気にしてたお食事は普通だったそうで。 「グレちゃんのご飯の方がおいしい」 そうでしょうそうでしょう、そりゃそうでしょう。 おやつは水ようかん。 夕飯は酢豚ならぬ酢団子、中華風スープ。 他は覚えてないらしいけど中華メニューなのね。 朝はリクエストがパンだったので トースト、ハムサラダ、コーヒー。 これも他は覚えていない、らしい。 その記憶力、どーなのよ、、 アクティビティはカラオケだったので不参加。 おばあちゃま方が楽しそうに歌う声が 部屋にも聞こえたそうだ。 男性の声はゼロ。 ショートステイは満室で10人いたけ…
プチトマトの皮むきつるん!とむけて盛り付けやすい下ごしらえ~カリメロ帖~
シニアブロガーのkarimeroばぁばの備忘録。きれいに気持ちくむける、プチトマトの皮むきの話。
テラスに置いたプチトマトですが 順調に育っています。 花もいくつも咲いているので きっと収穫もできるんじゃないかなぁ。 ちなみにサヤインゲンの方も サヤがつき始めました。 まだ長さ2cmくらいだけどww プチトマトには支柱を立てたんですが 順調に育つとたいそうな高さになるとか。 上を剪定してもいいんですが、 せっかくなので上へ上へと 伸ばしてみることにしました。 というのはトマトのプランターの真上に 2階のベランダがあるので そこから吊り紐を下げることができるのです。 茎に吊り紐を巻きつけて誘引していきます。 「おもしろいね」 「この方法で緑のカーテンできるんじゃない?」 とグレ夫。 確かに。…
熊本産カラフルチェリートマトアーティフル。イエロー千菓 ミニトマトこれ、1kgも入っていて480円で、ビックリ。赤とブルーの混じったような、微妙な色合いの...
「これ育ててみたい」と グレ夫のリクエストで買ってみたプチトマト、 早くも花がつきました。 先月ケアマネさんに 「野菜のお世話係を任命してはどうでしょう?」 と言われて、 部屋からテラスへと出やすいようにと たちあっぷを検討したのですが yugre.hatenablog.com 「こんな大きなものじゃなくていい」 とグレ夫。 室内からの段差が小さくなるような ステップ台があればいいんだって。 杖があれば手すりはなくても大丈夫、 とのこと。 「グレちゃんの実家にあるようなやつでいいよ」 実家の上がり框が高いので グレ夫のために両親が用意してくれたステップ台、 2,000円もしなかった、と言ってま…
わたしは双極性障害で一般就労が難しく、就労継続支援B型施設に通っています。施設では作業の他に、さまざまな活動やイベントがあります。 昨日は園芸部の活動がありま…
今週のお題「お弁当」 こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 初めてお題に乗ってみました。普段は「コーヒー」、「読書」、「ねこ」について書きたいことがいっぱいで、興味はあるけど何となくお題に乗れませんでした。 でも時代?に乗り遅れているというか自分本位なブログになっていないかな?と思いいたって。 ちょっとだけ寄り道です。 良かったらお付き合いください。 わたしは昨年、ダンナさんと一緒に塾メインの第二教室を運営するために退職。 3月末で雇用期間が切れ、教室の候補地を探したり、家事をやったりとのんびりと日々を過ごしていました。 それまでは自分も仕事して…
14日最高26.1℃(13:38)帯広頑張る!シャウスライス・・・・だ、そうです。シャウスライス・レタスサラダ千切りキャベツ、レタス、シャウスライス、ミニトマトドレッシング。好いですよ見た目。いや味わいも・・・。🥗サラダ・・・ん-生野菜という感じで、普通に美味しい。こんな感じバターチキンカレーパン:メイン140円:本体249Kcal.このパン、なかなか良いと思いますまた食う日が来るでしょう・・・。やはり塩分を強く感じる…誰が名付けた?シャウスライス。■今日もセコマ■レタスミックス、レーズンパン、Cうどん、MCキャンディ、指定ごみ袋セイコーマートどうしたんだ!パインアメの入荷が無い!明日15日はセコマチャージの日★アンダーライン文字は関連ページにJUMP★PHOTOはクリックで大きくなります。レタスハムサラダシャウエッセン
トマトといっても色々な種類がありますね。ミニトマトやプチトマトまでいれると、その種類の多さに驚かされますトマトの中でも特に人気のあるトマトをいくつかご紹介家庭菜園などで美味しいトマト作りにチャレンジしてみてはいかがでしょう。栽培が簡単なミニトマト千果初心者向けのミニトマトとして人気があります赤色の大粒なミニトマトで糖度が高いのが特徴リコピンは大玉トマトの3~4倍も含有糖度は8~10度成育過程で枝の間か...
仕事が休みだったので畑作業をしました。2024/04/26 火曜日に行なった畑作業1 大玉トマト(桃太郎ゴールド、大安吉日、CF桃太郎ファイト、麗夏、ホーム桃太郎EX)の鉢上げ 2 中玉トマト(フルティカ)の鉢上げ 3 ミニトマト(TY千果、CFプチぷよⅡ、プリンセスアイコ)の鉢上げーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 大玉トマト(桃太郎ゴールド、大安吉日、CF桃太郎ファイト、麗夏、ホーム桃太郎EX)の鉢上げ 2 中玉トマト(フルティカ)の鉢上げ…
【Tomberry】マイクロトマトを使った簡単&かわいいハート形食パンピザトースト
食パンピザトースト 小さくてかわいいTomberryを使って、モッツァレラチーズがとろ~りのハート形ピザトーストを作ってみました。 Tomberry Tomberry Tomberryは、トマト(Tomato)とベリー(Berry)を組み合
2024/03/02 土曜日に行なった畑作業1 大玉トマト(桃太郎ゴールド、大安吉日、CF桃太郎ファイト、麗夏、ホーム桃太郎EX)の種まき 2 中玉トマト(フルティカ)の種まき 3 ミニトマト(TY千果、CFプチぷよⅡ、プリンセスアイコ)の種まき 4 ナス(黒福)の種まき 5 ナス(飛天長)の種まき 6 ラディッシュ(ニューコメット)の収穫ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 大玉トマト(桃太郎ゴールド、大安吉日、CF桃太郎ファイト、麗夏、ホーム桃太郎EX)の種まき 2 中玉トマト(フルティカ)…
と思って お弁当用に買ってあったトマトがシワシワになり始めたので ぬか漬けにしてみました 🍅🍅🍅 【ヘタ側】にこうやって十字に切り込みを入れて…
今朝、トマトの鉢植えを移動させていたら、ポトリと実が一個落ちた。 まだ小さい実があったので、もう大きくはならないだろうけれども、小さいまま赤くなるのかな?なんて思っていたんだけど。 今年はいつもよりも気温が高いように思うのだけれども、さすがに夜は室内に入れておいても気温が低いからもうトマト的には限界だったか。 他の実は、大きくなっていっている感じはないけれども色は変わっていっている。 あと数日で何個か喰えるな。 訳あり規格外品!! 桃太郎トマト 8kg箱
赤くなったヤツを時々もいで食べている。 まだ青いやつも何個かあるから、あと数個は収穫できるかな。 まだ小さい実もあるけれども、さすがに最近はかなり気温が下がってきて、室内も冷えてきたからボチボチ終了だろうな。 【熊本南部園芸出荷組合】わけありトマト4kg箱入り
途中で落ちたヤツとか、成った状態で赤くなったヤツとか何個か喰うことに。 味は普通に売っているヤツと変わらない感じだけれども、若干甘さにバラツキがあった。 途中で落ちたヤツだからなのか、熟し具合の差なのかはわからん。 まだ青い実もたくさん成っているけれども、いつまで育つかな。 越冬は無理だろうしな。 桜の雪 リアルトマト ぬいぐるみ 抱きまくら かわいい ふわふわ もちもち おしゃれ 子供 赤ちゃん お誕生日プレゼント 縫い包み クッション 癒し系 彼女彼氏へ クリスマス インテリア 寝添え おもちゃ ギフト 店飾り
トマトはどんどん実を付けていたけれども、寒くなるから喰える状態にまでならずに寒さで枯れるんだろうなと思っていた。 でもずっと暑いじゃん。 当然ちゃんと赤くなるじゃん。 もうちょっとで喰えるかな。 ルッコラはだいぶ育ったんだけれども、葉っぱがあんまり美味しそうじゃないな。 硬そうっていうか。 カップが生分解する100%オーガニック栽培キット カップガーデン"ハーブ" (ルッコラ)
以前ご紹介したうっかり切ってしまったヤツと風で鉢が倒れて落ちたトマト。 だいぶ赤くなってきた。 切ってしまったヤツは枝を少しつけた状態にしてあったのだけれども、触ったらポロリと落ちた。 熟してきたからはずれたのか、とっくに枝とは無関係な状態になっていたのか。 成ったままの状態で赤くなったヤツと味は違うのかな。 赤くなったヤツから食べてみようと思うが。 水栽培のはつか大根なのだけれども、結構大きくなってきているものもあったが、全然なヤツも多数。 最初は葉っぱがすごく状態がよくて、根が喰えなくても葉っぱだけでも結構な収穫量になるかな?なんて思っていた。 途中からだん..
昨日は風が強かったじゃん。 午前中は強風の予報だったから、鉢植えは風が直撃しない場所に置いていた。 午後からは風が弱くなる予報だったから、日当たりのいい場所に移動させたのだ。 で、夕方になって寒くないように室内に入れようと思ってトマトを見たら! 倒れてる・・・。 予報がまたハズレたらしく、強風でトマトの鉢植えが倒れてしまい。 で、実が成りまくりだったじゃん。 思いっきり倒れたから、せっかくの実が落ちたじゃん。 責任取ってくれ! 青いのが昨日落ちたヤツ。 色が付いてきているのが、茎が伸びまくって収拾がつかなくなったので余計なところを切っていたらうっかり一個だけ実が..
苗で買ってきたトマトは、今頃になって何を思ったかじゃんじゃん花が咲いて実がついている。 いいんだけどさぁ、もうどんどん寒くなるじゃん。 実が赤くなって喰えるまでにかなり時間がかかるから、寒くなって枯れちゃうまでに喰える状態になるとも思えないワケで。 水栽培のルッコラはだいぶ大きくなった。 もうちょっとで喰える感じかな。 レタスは順調に育っている。 気温を考えると室内で育てる感じになるかなぁ。 部屋の湿度を上げたくないからビニール袋か何かかぶせたいけれども、うまく育てられるかな? 国産 ミニトマト約3�s
10月16日に小さいプランターに青しそのタネの大量に植えたのだけれども 一個も芽が出ないワケだが。 青しそのタネは寿命が短いらしいから、もうダメになっていたのかも知れず。 まだたくさん残っていたけれども、もう土の上に全部ばらまいておいた。 苗で買ったトマトに実がついていたことは既にご紹介したが、あれから続々と実がつきまして。 喰える状態になるのが先か、気温が下がってきて枯れてしまうのが先かということで。 トマトって夏野菜のイメージがあったから、もっと気温が高くて日光がガンガン当たっているのが好きなんだろうと思っていたけれども、思った以上に暑いのはダメっぽ..
苗で買ったトマトね。 ずっと花が咲きまくっていたのだけれども、葉っぱや枝は枯れてきていたし、全滅していないから捨てるワケにもイカンしなぁ・・・って感じで肥料を入れた水とか入れない水とかを時々与えるのみ。 ヒョロヒョロと伸びまくっていて、途中で剪定が必要だったんだろうけれども、そのあたりがようわからんでそのまま生やして収拾がつかなくなったので、朝顔なんかを固定するようなヤツに巻き付けて何とかしのいでいる。 で、最近、花が妙にデカくなりまして。 でも実にならんと全部花は落ちてしまうし、このまま生やしておいても実なんか成らないよなぁ・・・って思っておりましたら! 上..
一番好きな野菜を教えて!特に好きというより一番多く食べてるのはミニトマトとブロッコリースプラウト。どちらも調理しないでそのまま口に放り込める手軽さで。1パック…
トマトベリー、とあって形がちょっと個性的。イチゴに似た形だからこのネーミングね。トマトかプチトマトかはその時によるけれどトマトもいつもストックしている野菜...
トマトを主役にした夏向けのレシピ4選。冷たいうどん、サラダラップ、クリームパスタ、カレー炒めなど、夏の食卓に新しい風を吹き込みます。
土にタネから植えたトマトは、肥料を溶かした水を時々かけるようにしたら無事に育ち始めたのだけれども、一向に花が咲かないなぁ〜なんて思っておりましたら、恐らくここのところの高温でダメになってきたのではないかと。 だいぶ枯れてきた。 このまま枯れるんだろうな。 百円ショップの土なので乾いてんだか乾いてないんだか見てもわからんし、いくら何でも乾いてるだろうと思って水を与えていたら表面に苔みたいなのが生えてくるし。 去年はレタスは枯れまくったけれどもルッコラの方が高温に強いようで何とか生き残っていたから水栽培のルッコラを一本だけ育てていたのだけれども、直射日光に当てないようにとか..
我が家のガーデニング・家庭菜園大きな葉に囲まれて、なかなかその存在に気が付かなかったけれど、「あるわよ」と母が言うので、かき分けて探してみた。ありました。...
今年もお隣りさんからプチトマトもらった。 すごく甘くておいしいんです。 お隣りさんのお隣りさんで、本当にラッキー✌だね! 時々、まるで夜眠れない。 なかなか寝付けなくて色々考えたりしてて、気
昨日は三者面談でした いよいよ受験する学校のことを決めなきゃ さぁ!大学はどこに決めたかな? 担任から‥ この6月に親子でオープンキャンパスに行き 色々説明を受けた事で 話がスムーズにい
久々にお庭の花と野菜をゆっくり観察 そして 週末の雨の後の庭の片付け 草がチョロチョロ出ててました ほんとほったらかしにしてたよね 私も片頭痛が度々やってくるし 11日の夜にもきたよー
苗で買ったトマトね。 随分枯れていってしまって、もうダメなんだろうなと思っていた。 どうせダメなんだからと思って、水栽培に使っている肥料を溶かした水を時々かけていたのだが、新しい葉っぱなんかも出てきてこの度目出度くまた花が咲き始めましたとさ。 土は百円ショップで買った肥料入りのものなので、無闇に肥料を追加すると養分が多すぎて逆に悪いのでは?なんて思っていたのだが、全然肥料が足りなかったってことだな。 ハイポネックスジャパン 肥料 トマトの肥料
いつもご覧いただき ありがとうございます 日々の何でもない話も織り交ぜ、 飲めなくても楽しく飲んでいる そんな気分を 感じていただきたいブログです …