大阪発ええとこ発見きっぷで舞鶴
大阪発ええとこ発見きっぷで舞鶴
2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その13~黒豚めんたい弁当を食べてみると・・・~
博多駅で購入した黒豚めんたい弁当
2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その12~神崎川は関所みたいなもの~
18時、のぞみ44号は猪名川を越えた。猪名川といってもここで神崎川と合流する。
2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その10~今回は姫路城を撮れたであろうか~
新幹線姫路駅から姫路城
2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その6~やや硬めとやや柔らかめなら・・・~
長浜ラーメンはじめ2号店チャーシューメン
2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その5~念願のコキンヌに行ってみると・・・~
12時、大濠公園にある観月橋を越えて小島みたいな所に来ていた。 東側の風景を見ると足漕ぎボートが見えた。 奥に見える茶色の建物は福岡大濠郵便局である。 オマケに、足漕ぎボ…
大衆焼肉酒場まうん~こんなに美味しいツラミを食べたのは初めてだ~
大衆薬肉酒場まうんヒウチが美味い
弁天町たんぽぽNo2~熱々で食べるよりも少し冷めてからの方が美味しい~
たんぽぽ弁天町店
2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その2~スクランブルエッグと明太子を見て・・・~
スクランブルエッグ明太子乗せ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その1~カポナータ乗せが美味しい~
ホテル東急ステイ天神朝食バイキング
2025年6月15日巨人vsオリックス戦~監督やコーチは何をやってんだと思った~
2025年6月15日オリックスvs巨人
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その23~おでん3個選べと言われたら何を選ぶ(おでん3種盛り論争)~
20時38分、中洲の屋台の2軒目、中洲十番さんを出た。 隣の小島商店さんを見ると並んでいる人が少なかった。 と、いうことは・・・、並ぶことにした。 親しい友人は幸い2軒目の中…
大阪万博No1その15~東口ゲートから大阪メトロまでの帰路が長くてヘロヘロになる~
大阪万博モザンビーク館
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その21~焼きラーメンがめちゃうま~
たけちゃんfr司
大阪万博コリア館しょうもない
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その20~中洲の屋台で焼きラーメンと博多とんこつラーメンを頼む~
中州屋台たけちゃんfr司
大阪万博No1その13~モナコ大公アルベール2世ってもしかして・・・~
17時26分、モナコ館を出て来た。 と思ったら、隣にもパビリオンがあった。
マレーシアのスマートシティ計画
大阪万博No1その11~ジョホール・パールやタイのプーケットに行ったことを思い出す~
大阪万博マレーシア館
大阪万博No1その10~15,000円と5,000円のはつみつどちらが美味しいか~
大阪万博キルギス蜂蜜
大阪万博No1その9~サモアブースで小学校の時に聞いた歌を思い出す~
コモンズ館Aセーシェル
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その15~ひな人形とさげもんが見応えある~
御花ひな人形とさげもん
大阪万博フランス館意味不明
大阪万博No1その7~フランスといえばやっぱりルイ・ヴィトン~
大阪万博ベトナム館ミックスフォー
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その13~ひな人形が小さくて見事~
立花家資料館ひな人形
大阪万博ベトナム館水上人形劇
大阪万博No1その5~タイ館での変なフレーズが頭にこびりつく~
大阪万博タイ館しょうもない
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その11~田中吉政よりもやっぱり立花宗茂?
立花家資料館雷切丸くん
大阪万博No1その4~サウジアラビア館は展示が多いけれどイマイチ~
大阪万博サウジアラビア館イマイチ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その10~くもで網はここでは使わない~
柳川川下り田中吉政公銅像
大阪万博ガンダム館等身大ガンダム
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その9~柳川高校といえばテニス部?野球部?~
柳川高校テニス部テニスコート
大阪万博No1その2~まさかの地図は無料配布ではなく200円で購入しないといけないなんて~
大阪万博ガンダム館スター・ジャブロー
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その8~日本の道百選とは縁がある~
柳川川下り椛島菖蒲園
大阪万博No1その1~オールジェンダートイレに入るには最初ちょっと勇気がいる~
大阪万博5月11日
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その7~柳川は有明海に面しているということは・・・~
柳川は有明海に面している
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その6~ここで結婚披露宴や結納式、法事をするのがステイタスなのだろうか~
11個25分、柳川の川下りを楽しんでいた。 柳川城堀水門を超えるとたくさんの舟(どんこ舟)が停泊していた。 また、先に歌碑らしきものが見えた。
大衆食堂てんぐ大ホールNo3その2~良く言えば成金焼き飯、悪く言えば痛風焼き飯~
大衆食堂てんぐ大ホールいくらととびっこの焼き飯
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その5~今までで最も狭い場所を通る~
8月16日柳川川下り
大衆食堂てんぐ大ホールNo3その1~490円(税別)のふぐのてっさの味は・・・~
大衆食堂てんぐ大ホールてっさ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その4~いよいよ柳川川下りへ~
日本のベニス柳川川下り
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その3~見た目は普通電車だが・・・~
西鉄特急電車ロングシート
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その2~お昼ご飯が何時になるか分からないということは・・・~
東急ステイ福岡天神朝食ビュッフェ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その1~サラダサラダ詐欺に引っかかる?~
東急ステイ福岡天神朝食会場
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その18~念願の博多屋台で焼きラーメンを食べる~
博多屋台喜柳焼きラーメン
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その17~見た目はオムライスだが食べてみると・・・
天神屋台あほたれーの
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その16~ニースに行きたかったけれどここにもフランスがあった~
18時29分、天神南のレミさんちという屋台でフランス料理を味わっていた。 フランス風とろけるとん足が出て来た。
2025トマトの苗を植える~甘いとまとを育てる肥料を買ってみる~
5月3日の土曜日は地下鉄野江内代駅北にあるコーナン都島店に行ってきた。 例年は5月に入る前に購入しているのだが(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/503160390.html)、ちょっと、今年…
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その15~久し振りのエスカルゴにはパンを頼むべきだったのか~
18時、ガイドブックやテレビでも取り上げられた有名屋台のレミさんちはオープンした。
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その13~バラマキ土産にちょうど良いめんべいを買う~
16時22分、西鉄福岡(天神)駅に隣接している三越で日本酒を買って、ホテルに向かって歩いていた。 その途中、福太郎さんに立ち寄った。 私もだが、家族は大のめんべい好きなので…
第6回阪神からあげ感謝祭~4店食べ比べて一番美味しかったお店は・・・~
中津からあげ吉吾が一番美味しい
2025年たけのこ生活その2~たけのこは麺類ともマッチする~
業務スーパーでたけのこを買う
2025年たけのこ生活その1~中国しょうゆを使うかべきか普通のしょうゆを使うべきか~
業務用スーパー赤川店
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その10~本殿は大改修なので仮殿で参拝する~
太宰府天満宮御神牛像
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その9~どうせならこの車両で直通にすればよいのに~
題材府天満宮といえば梅ヶ枝餅
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その8~空港が近くにあるのかな~
西鉄天電車に乗って太宰府へ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その7~替え玉を頼んでみるとまさかの・・・~
サイフォンラーメン出汁
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その6~サイフォンラーメンとは何だろうか~
大重食堂今泉店サイフォンラーメン味噌
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その5~ホテルの近くに福太郎がある~
博多駅アジフライ自動販売機
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その3~新幹線とJRが直角に交わるのは珍しいなと思ったら・・・~
鳥栖駅前の駅前不動産スタジアム
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その2~鬼?天狗?のような顔立ちの銅像の正体は・・・~
JR佐賀駅南口面浮立銅像
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その1~お昼ご飯は何時になるのか分からないということは・・・~
ホテルニューオータニ佐賀朝食和定食
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その22~ミラブルゼロで頭皮モードや隙間モードを試してみると・・・~
ホテルニューオータニ佐賀ミラブルゼロ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その21~ホテルの部屋にお水が4本も用意されていると思ったら・・・~
佐賀駅からホテルニューオータニ佐賀
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その19~暑い上、雨も降ってきたので戻ることにする~
吉野ヶ里遺跡北墳丘墓
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その17~北墳丘墓に入ってみると・・・~
吉野ヶ里遺跡北墳丘墓
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その16~主齋殿の3階にいてる最高司祭者は・・・~
吉野ヶ里遺跡主齋殿3階
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その15~日本酒発祥の地はどこなの益々分からなくなる~
吉野ヶ里遺跡北内郭主齋殿
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その13~物見やぐらから見る風景は卑弥呼も見たのだろうか~
吉野ヶ里遺跡南内郭大人の家
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その12~初めて竪穴式住居の中へ入る~
吉野ヶ里遺跡大人の妻の家と大人の家
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その11~司祭者の女性こそ卑弥呼ではないだろうか~
吉野ヶ里遺跡展示室司祭者の女性
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その10~弥生時代にはブタが飼われていた~
吉野ヶ里遺跡展示室首なし人骨
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その9~カンカンカン、敵が来たぞー~
吉野ヶ里歴史公園展示室
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その8~ハンバーグも肉うどんも美味しい~
吉野ケ里歴史公園レストランハンバーグ定食
2024長崎・佐賀・福岡旅行記4日目その7~レンタルサイクルは全て貸出中だから歩くしかない~
吉野ヶ里公園駅から吉野ケ里歴史公園へ
「ブログリーダー」を活用して、行政書士中村さんをフォローしませんか?
大阪発ええとこ発見きっぷで舞鶴
博多駅で購入した黒豚めんたい弁当
18時、のぞみ44号は猪名川を越えた。猪名川といってもここで神崎川と合流する。
新幹線姫路駅から姫路城
長浜ラーメンはじめ2号店チャーシューメン
12時、大濠公園にある観月橋を越えて小島みたいな所に来ていた。 東側の風景を見ると足漕ぎボートが見えた。 奥に見える茶色の建物は福岡大濠郵便局である。 オマケに、足漕ぎボ…
大衆薬肉酒場まうんヒウチが美味い
たんぽぽ弁天町店
スクランブルエッグ明太子乗せ
ホテル東急ステイ天神朝食バイキング
2025年6月15日オリックスvs巨人
20時38分、中洲の屋台の2軒目、中洲十番さんを出た。 隣の小島商店さんを見ると並んでいる人が少なかった。 と、いうことは・・・、並ぶことにした。 親しい友人は幸い2軒目の中…
大阪万博モザンビーク館
橋爪門続櫓2階金沢城復元模型
石川門二層二階石川櫓
市場寿し本店で金沢おでん5種盛りを食べる
お鮨屋さんで金沢おでん
グリルオーツカをする―する
6月中旬のある日、他支部同業者(行政書士)の5人で大衆食堂てんぐ大ホール谷町四丁目店で飲んでいた。 Nさんが「今日用事が出来たので早めに帰らないといけないので、もう注文して良いですよね…
金沢老舗記念館2階展示場
大衆食堂てんぐ大ホール谷町四丁目店美味しい
金澤老舗記念館金沢老舗百年展
すみれのスープで焼きラーメンを作る
金澤老舗百年會が創立30周年
母の誕生日にケンタッキー
金澤老舗記念館みせの間
鉄板酒場からアサヒカレー
長町武家屋敷跡わらし屋
千林の立ち飲み屋いどや