大阪万博ベトナム館ミックスフォー
第10回天満大酒会能登のお酒
2024金沢旅行記2日目その4~色々と寄り道をしたかったが先を急ぐ~
利家公を祀る尾山神社
2024金沢旅行記2日目その3~エスプレッソはダブルにかぎる~
御宿野乃名物海鮮丼
2024バスケB2滋賀レイクス観戦その2~あの選手は私と同じ身長170cmくらいかなと思ったら・・・~
5月18日滋賀ダイハツアリーナ
2024金沢旅行記2日目その2~これがホンマのドーミー・ボリューミー~
御宿野乃金沢朝食バイキング海鮮丼
2024バスケB2滋賀レイクス観戦その1~人生初のプロバスケットボール観戦へ~
5月18日滋賀ダイハツアリーナ
2024金沢旅行記2日目その1~ドーミー・ボリューミーな朝食?~
御宿野乃金沢朝食ブッフェ
2024金沢旅行記1日目その32~やっぱり、〆はドーミーイン名物の夜鳴きそば~
御宿野乃金沢夜鳴きそば
2024金沢旅行記1日目その31~香箱ガニのカニ面は身も外子も内子も美味しい~
金沢よし村香箱ガニのカニ面
2024金沢旅行記1日目その30~白えびの天ぷらに香箱ガニのカニ面を味わう~
加賀料理よし村香箱ガニのカニ面
第53回阪神大ワイン祭~Kソムリエのお勧めの2007年の赤ワインを購入する~
第53回阪神大ワイン祭で2007年もの
2024金沢旅行記1日目その29~一捻り加えられた料理が美味しい~
加賀料理大工町よし村
特別展古代メキシコその4~テレビで観たことのあるような顔だが誰か思い出せない~
国立国際美術館特別展古代メキシコ鷲の戦士
2024金沢旅行記1日目その28~ぶり無しのぶり大根が染み染みで美味しい~
加賀料理よし村ぶり大根が美味しい
特別展古代メキシコその3~メインの展示品である赤の女王を見物する~
特別展古代メキシコ赤の女王
2024金沢旅行記1日目その27~吟醸の酒粕で作るかす汁が美味い~
金沢土産を買う場所が少ない
国立国際美術館で開催されている特別展古代メキシコに行き、色々な展示品を見ていた。 テオティワカン文明時代の100年頃には月のピラミッドというものが建造された。
国立国際美術館特別展古代メキシコ
2024金沢旅行記1日目その25~ほたるいかはそのままよりも炙った方が美味しい~
金沢21世紀美術館地震の影響で閉館
2024金沢旅行記1日目その24~しいのき迎賓館を金沢21世紀美術館と勘違いして向かう~
16時45分、金沢最古の宮である石浦神社の境内にある衣真の道を歩いて、少し上の方まで登ってきた。 鳥居の最後が見えたので、ここで折り返すことにした。
自宅で焼きラーメンを作る
2024金沢旅行記1日目その23~今日はアサヒビールと縁がある?~
石浦神社手水舎アサヒビール
2024トマトの苗を植える~今年はトマトだけではなく激辛とうがらしも植えてみる~
コーナンでトマトの苗を買う
2024金沢旅行記1日目その22~茶店通りを歩くと予想通り・・・~
金沢最古の神社である石浦神社
ラーメンRPG・No3~濃厚だがしつこ過ぎず脂っぽくないからめちゃくちゃ美味しい~
ラーメンRPG濃厚スープはそらの星とは異なる
2024金沢旅行記1日目その21~お土産屋さんに戻って来るとまさかの・・・~
兼六園お土産屋16時閉店
海鮮屋台おくまんその2~目玉焼き乗せナポリタンを再び注文する~
おくまん生卵乗せナポリタン
2024金沢旅行記1日目その20~重要文化財である成巽閣を満喫する~
成巽閣つくしの縁庭園
海鮮屋台おくまんその1~ホタルイカのなめろうが微妙に美味しくて地酒が飲みたくなるが・・・~
おくまん明石焼き風だし巻き玉子
2024金沢旅行記1日目その19~謁見の間の欄間がカラフル~
重要文化財である成巽閣謁見の間
令和6年旭東支部総会&懇親会~料理はショボいが象牙の作品は見事である~
キャッスルホテル銀城閣は料理がショボい
2024金沢旅行記1日目その18~26年前と異なりじっくりと見て回る~
兼六園明治紀念之標
金沢おでんを作るNo2~激安勢子ガニとおでん出汁がマッチする~
金沢おでんの素を使って勢子ガニ
2024金沢旅行記1日目その17~兼六園の名前の由来を知る~
紺屋坂を登り、金沢城跡の石川門が見えた。 さらに少し進み、15時18分、兼六園の入口である桂坂口に到着した。
金沢おでんの素を使って金沢おでんを作る
2024金沢旅行記1日目その16~金沢おでんの出汁と車麩を購入する~
近江町市場でおでん出汁を買う
2024金沢旅行記1日目その15~本まぐろ三種盛りも美味しそうだが、貝三種盛りも美味しい~
かいてんすし大倉貝三種盛り
2024金沢旅行記1日目その14~金沢名物のがすえびの握りが美味しい~
近江町市場大倉白身三種盛り
2024金沢旅行記1日目その13~部屋のお風呂をチェックすると・・・、何と・・・、何と・・・~
天然温泉加賀の宝泉御宿野乃シャワーブースのみ
2024金沢旅行記1日目その12~石川県出身の力士と記念写真を撮ると・・・~
あんとで中田屋のきんつばを買う
2024金沢旅行記1日目その10~日本でも台湾のような仏像が見られるとは~
土居原ボンネット広場特急白鳥
2024金沢旅行記1日目その9~お寺か古民家かと思ったら・・・~
ハーモニーモールふくいでウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
2024スーパーライフ北陸・信越フェア~見た目はショボいが十分ご馳走だと思う~
スーパーライフ北陸・信越フェアチャンピオンカレー
2024金沢旅行記1日目その8~ようやく敦賀に到着して出発する~
北陸本線敦賀駅上り線ループ線
2024金沢旅行記1日目その7~1番席は良く揺れる席なので片手で缶ビールを持つと予想通り・・・~
サンダーバード1番席は良く揺れる
2024金沢旅行記1日目その6~シャトーブリアンひとくち弁当の味は・・・~
神戸ビフテキ亭DELIシャトーブリアンひとくちステーキ弁当
2024金沢旅行記1日目その5~1番席だから急に横手からサントリー山崎工場が出てくる~
サンダーバードの車窓からサントリー山崎を見る
業務用スーパーの生中華麺で色々作る~中華風焼きそばよりも焼きラーメン~
業務スーパー生中華麺
2024金沢旅行記1日目その4~1番席では写真が撮りにくいことに気がつく~
10時18分、新大阪駅を10時16分に出て、すぐに揺れることに気がついた。 8号車の1番席だから、後方(多分、9両編成)の車両な上、連結部分に近いからだろう。 まるで、岡山駅から乗った特急やく…
2024金沢旅行記1日目その3~8号車の1番席を取ったのは失敗だった、それは・・・~
神戸ビフテキ亭DELIシャトーブリアンひとくちステーキ弁当
2024金沢旅行記1日目その2~クリ&ミスジ弁当が良いか、牛とろローストビーフ弁当が良いか~
新大阪駅マルシェ神戸ビフテキ亭DELI
ネパール・インド家庭料理クンティカ~甘さの後にスパイシーさを感じる~
森小路クンティカAランチ
2024金沢旅行記1日目その1~城北公園通駅に着くまでの間にアクシデントが発生する~
サイコロきっぷセカンドチャレンジ
2024サイコロきっぷ序章~敗者復活でサイコロを振ると出たのは、何と、何と、何と・・・~
サイコロきっぷセカンドチャンスで金沢
2023台湾旅行記5日目その16~行きだけではなく帰ってきてからもアクシデントが起きる~
トラピックス台湾大周遊5日間
2023台湾旅行記5日目その15~親しい友人の隣の席の人は機内食も食べずにずっと寝ていた~
チャイナエアライン機内食
2023台湾旅行記5日目その14~ポークorチキンで無難な選択をする~
チャイナエアライン機内食
2023台湾旅行記5日目その13~鴨もも肉のローストが美味しい~
桃園空港4階鴨もも肉のロースト
2023台湾旅行記5日目その12~台湾での最後の晩餐は・・・~
JTBだったら並び席だったか
2023台湾旅行記5日目その11~懲りずに空港でもお土産を買う~
阪急トラピックス台湾周遊5日間
2023台湾旅行記5日目その10~台湾高速鉄道を見てもう1周したいと言うと・・・~
高速道路から高鐵を見る
肉の福十屋タレ漬き焼肉
2023台湾旅行記5日目その9~関聖帝君の格言が書かれたしおりを見て自省する~
行天宮関聖帝君の格言が書かれた行天宮
2023台湾旅行記5日目その8~敬拝の仕方の順序があることを知る~
ツアー最後の訪問地行天宮
ラーメンRPG・No2~こんなに美味しいチャーシューは初めてかも~
ラーメンRPG鶏豚魚介ヌードルのチャーシューが激ウマ
2023台湾旅行記5日目その7~北投石のブレスレットはここで買うべきだった?~
玄空師父が建立した行天宮
2023台湾旅行記5日目その6~衛兵と見えない銃を持って勝手に記念写真を撮る~
阪急トラピックス民芸品鶴亀
2023台湾旅行記5日目その5~一列になりエグザイルのように腕と体を回すと思ったら・・・~
忠烈祠衛兵のセレモニー
ラーメンまこと屋旭生江店牛じゃんラーメン
2023台湾旅行記5日目その4~祭祀場なので装飾は抑え気味にしているのだろうか~
忠烈祠衛生兵交代セレモニー
2023台湾旅行記5日目その2~料理の種類が少ないので珍しくパンを食べる~
福容大飯店台北朝食
2024阪神百貨店春の北海道市場~前から食べてみたかった若鶏半身揚げをイートインスペースで食べる~
阪神百貨店春の北海道市場わかおい昆布
2023台湾旅行記5日目その1~期待の焼きそばは無く、代わりに焼うどんを入れる~
福容大飯店台北朝食
2023台湾旅行記4日目その34~2日目に続いてカップ麺を購入して食べてみると・・・~
阪急トラピックス福容大飯店台北
2023台湾旅行記4日目その33~サンラータンスープが美味しい~
阪急トラピックスフーロンホテルタイペイ
2023台湾旅行記4日目その32~小籠包は熱しやすく冷めやすい?~
金品茶樓で小籠包
2023台湾旅行記4日目その31~最後の晩餐でようやく小籠包が出る~
阪急トラピックスオリジナルメニュー金品茶樓
2023台湾旅行記4日目その30~もう少し遅く来たら夕陽が奇麗だったな~
阪急トラピックス九份観光
2023台湾旅行記4日目その29~九份の基山街であの臭いを嗅ぐ~
阪急トラピックス九份細道歩き
九份阿妹茶酒館をバックに記念写真
ラーメンRPG~準グランプリだけあって味噌がクリーミーで美味しい~
ラーメンRPG濃厚味噌ヌードルが美味しい
2023台湾旅行記4日目その27~琴平町と友好関係があるのは当たり前と体感する~
九份は金鉱で栄えた町
肉の福十屋ニクの日
旭区で一番美味しいお好み焼き屋双喜
2023台湾旅行記4日目その25~阿里山鉱山烏龍茶と阿里山烏龍茶の違い~
お土産に阿里山高山烏龍茶
すき家の牛丼~卵の効果で紅しょうがの辛さは感じなくなったが、果たしてそれが良いのか否か~
すき家の牛丼をカスタマイズ
2023台湾旅行記4日目その24~アヘンを吸うための長椅子まで展示されている~
阪急トラピックス故宮博物院90分見学
レバニラ玉を作る~見た目は悪いものの美味しいのだが、ニラに火が入り過ぎた~
鶏レバーでニラ玉を作る
2023台湾旅行記4日目その23~清朝時代の家具などを鑑賞する~
阪急トラピックスで故宮博物館
カップヌードルミュージアムその6~マンホールの蓋はひよこちゃん~
2月11日の日曜日は親しい友人と池田市にあるカップヌードルミュージアムに行ってきた。 安藤百福とインスタントラーメン物語エリアを出て、インスタントラーメン・トンネルのエリアにやってきたである。
2023台湾旅行記4日目その22~1本の象牙からこんな作品を作るなんて!~
故宮博物館彫象牙透花雲龍紋套球が素晴らしい
カップヌードルミュージアムその5~カレー味に合う具材は・・・~
安藤百福とインスタントラーメン物語
2023台湾旅行記4日目その21~今まで見た中で最も綺麗な作品~
阪急トラピックス故宮博物院
カップヌードルミュージアムその4~オリジナルカップヌードルを作って食べてみると・・・
カップヌードルミュージアムでオリジナルカップヌードル作り
「ブログリーダー」を活用して、行政書士中村さんをフォローしませんか?
大阪万博ベトナム館ミックスフォー
立花家資料館ひな人形
大阪万博ベトナム館水上人形劇
大阪万博タイ館しょうもない
立花家資料館雷切丸くん
大阪万博サウジアラビア館イマイチ
柳川川下り田中吉政公銅像
大阪万博ガンダム館等身大ガンダム
柳川高校テニス部テニスコート
大阪万博ガンダム館スター・ジャブロー
柳川川下り椛島菖蒲園
大阪万博5月11日
柳川は有明海に面している
11個25分、柳川の川下りを楽しんでいた。 柳川城堀水門を超えるとたくさんの舟(どんこ舟)が停泊していた。 また、先に歌碑らしきものが見えた。
大衆食堂てんぐ大ホールいくらととびっこの焼き飯
8月16日柳川川下り
大衆食堂てんぐ大ホールてっさ
日本のベニス柳川川下り
西鉄特急電車ロングシート
第10回天満大酒会能登のお酒
利家公を祀る尾山神社
御宿野乃名物海鮮丼
5月18日滋賀ダイハツアリーナ
御宿野乃金沢朝食バイキング海鮮丼
5月18日滋賀ダイハツアリーナ
御宿野乃金沢朝食ブッフェ
御宿野乃金沢夜鳴きそば
金沢よし村香箱ガニのカニ面
加賀料理よし村香箱ガニのカニ面
第53回阪神大ワイン祭で2007年もの
加賀料理大工町よし村
国立国際美術館特別展古代メキシコ鷲の戦士
加賀料理よし村ぶり大根が美味しい
特別展古代メキシコ赤の女王
金沢土産を買う場所が少ない
国立国際美術館で開催されている特別展古代メキシコに行き、色々な展示品を見ていた。 テオティワカン文明時代の100年頃には月のピラミッドというものが建造された。
国立国際美術館特別展古代メキシコ