メインカテゴリーを選択しなおす
桜前線を追い掛けて栃木県へ その3(道の駅那須与一の郷~那須神社)
道の駅やいたを出発して、国道461号線を東に進んで行きます。大田原市に入ったところで道の駅が見えてきました。道の駅那須与一の郷30分くらい走って到着しました。国道4号線に入るところの信号待ちが長かったです。こちらの道の駅には桜があるので、お花見も楽しめそうです。入口駐車場がとても広くて、建物から遠いところは空いていることが多いので、車内で休憩するのに最適です。案内図物産館と農産物直売所の他にも、お...
春休みに家族で旅行に行こう!となってどこか行きたいところある?と息子に聞いたら奈良に行きたいとのこと。息子、1週間前にも友達と一緒に卒業旅行で奈良、京都、大阪に行ってきたばかり。USJで目一杯楽しんだそうです。卒業旅行では法隆寺
1ヵ所だけ水の出が悪くて、途切れ途切れのところがありました。何か詰まってるんちゃう?知らんけど。と心配しつつ。ぽたりぽたりと水が落ちてくる瞬間を狙ってシャ...
◆ 歩いて歩いて「初詣で穴守稲荷」まずは羽田神社へ(2025年1月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります羽田神社 東京都大田区本羽田3‐9‐12松の内に初詣で蛇窪...
深大寺手水舎 Chozuya of Jindaiji Temple
2025年1月8日 深大寺。Olympus12-100mmf4proで撮影。七草も終わった1月8日ですが 東京調布市深大寺は参詣する人々で賑わっていました。手…
↓伊勢神宮内宮の庭園は綺麗に手入れされています。 ↓"白鷹"は毎日御神酒として使われているそうです。 ↓古くなった神札やお守りを納めるところです。 ↓手水舎。ここで手や口を清めます。コロナ禍以降は口を漱ぐ方は見かけなくなりました。 ↓こちらの五十鈴川(いすず...
【作法】初詣に知っておきたい参拝方法。神社・お寺のお参り基礎知識
お正月の年始めの行事といえば初詣。初参りともいいます。旧年の感謝と新年の願掛けに神社やお寺に参拝する日本の風習です。お参りする際の基本的な作法ご紹介します。
こんにちは、めいですお元気ですか 実家の菩提寺の お墓じまいをした人がいるのよ すんなりできた まさか・・和尚さんが絶対許さなくて 何度も話し合いを…
札幌諏訪神社へ参拝!!夫婦の神が鎮座し、多くの御子神を授かったことから、安産祈願、子宝祈願、恋愛成就にご利益があるとされる神社。”割とご近所” のブロガーさん…
東京に40年ほど住んでいるがこれまで上野の不忍池に一度も訪れる事はなかった。子ども達がまだ幼い頃には上野動物園に家族4人で時々出掛ける程度だった。不忍池に特別な興味もなかったのだが、SNSに投稿された写真の中に蓮の花が多く目立っており、その清らかで神秘的な美に魅入られてしまい自分もカメラに収めたくなった。チューリップの時もそうだった様に蓮の花を私はまだ一度も撮った事がない。何処へ行けばあの美しいピンク...
この神社の御祭神は、伊達邦直公と言う、この辺りを開拓した人物。私の中で、神社にお祀りされているは神話に登場する神々と言う認識で、この神社にお参りすることに躊躇しました。でも、この辺りの開拓にご尽力された方なので、ご挨拶の意味も込めて、お参りすることに。9月
北海道の銭湯の入浴料金が10月から値上げ。500円の大台になるそうです3年連続の値上げ。最も高いのは現在の時点で神奈川530円。最も安いのは山形県の300円だそうです。この差は一体どうして生まれるのでしょうか。今日は一粒万倍日でした。お風呂ではなく、神社で心を身を清めてきました。神社にある「手水舎」さて、この手水舎の読み方なのですが。どうやら答えが一つではない様子です。神社本庁は「てみずや」、色んな神社のHPに...
近所の神社にふらりと参拝するのは日常である。 その時に時間があれば、境内を少し歩いて季節の移り変わりを感じてみたり、絵馬に託された願い事を読むのが愉しい。顔も知らない誰かの願い事ではあるのだが、色々と考えさせられることも […]
今年の夏越の大祓は仕事の都合で直接参拝ができないため、郵送対応でのお祓いをお願いしてきました。 すでに茅の輪が設置されていましたので、ひとあしお先に茅の輪く…
1658. 美しい紫と、馬がいる手水舎 *京都/藤森神社④*
紫陽花が持つ紫の美しさは格別です。濃すぎず薄すぎず、アンティーク感のある紫が大好きです。晴天で日照りが強かったこの日、日陰の紫陽花は、シャッターを切る回数...
母のリクエストで湯島に天丼を食べに行った帰りに、湯島天神に寄りました。 手水舎の後ろには撫で牛。 もうすぐお祭りのときに行ったので、本殿前に提灯が並んで…
住吉神社に来ました住吉神社(佐世保) ..::産土神名帳::..jinmyocho.jpn.org 一の鳥居手水舎それだけではありません手水の作法が固定表示と…
神楽坂散策に出かけた帰りに通りがかり寄ってみたこぢんまりとした神社『小石川大神宮』 木製の鳥居をくぐり。 シンプルな手水舎。 かわいいふくろうさんがお…
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 大分前にもブログに書いた…
もう今年も残すところあと少し…!自粛ムードだった年末年始の雰囲気も元に戻りつつある昨今。。まだまだコロナ対策はしっかり行いながら、年末年始を楽しみたいですね😤 こちらの神社さんからもコロナ対策のため、手水を非接触で行えるよう自動水栓に取り替えたいというご依頼を頂きました!コンクリート造りが近代的な元神明宮さんです!こちらの元神明宮さんで、手水舎の水栓をセンサー付きの自動水栓へ取替工事を行いました😆工事前がこちらボタンを押すと水が出る仕様でした柄杓はもちろん、押しボタンも不特定多数の人が触れることになるので、手をかざすと水が出るセンサー付きの水栓に取替えます!作業の様子もちらりとご紹介😙 実際に手をかざして取り付け位置を打合せ中…新しくつける水栓は電池式のため今まで使用していた電磁弁は使用しませんが、今後必...手水舎をおしゃれな自動水栓に!―元神明宮―
手水舎 一月二日 今日で丸六年になりました 午後からお寺さんへ Kさんと歩いて行く 帰り道にある神社で初詣 普段入らない脇道に入ってみる 小さな山道を登り冒険 頂上には忠魂碑があり手を合わせる
父との別れなど、いろいろなことがあった2023年も、本日で最後となりました。今年の仕事納めは29日(金)でした。お正月休みは来月3日までの5日間です。年内にやっておきたいことが多く、この2日間はバタバタと過ごしてきました。年明けは、ゆっくり休息を取りたいです。12月31日(日)は、毎年恒例の大晦日参りに行ってきました。今年は、3月に父が亡くなり喪中なので、行っていいのか悩みましたが、四十九日は過ぎ...
先日かど丸餅店に行ったついでに札幌諏訪神社にも寄りました。 札幌諏訪神社住所:札幌市東区北12条東1丁目1-10℡: 011-711-0960社務所:9時~17時 こちらの神社には時々寄ります。何故なら年中花手水が見られるからです^^今回は
先週末、伊勢神宮外宮を参拝した後、友人夫婦の車で、伊勢神宮内宮へ向かった。 神宮会館で駐車し、“おかげ横町”を抜け、参道を少し入った食事処でランチをした後、伊勢神宮内宮へ。あいにく向かう際に雨が降り出し、さらに観光客も10年前ほどはいないものの伊勢神宮外宮よりは確実に多い、...
風鈴が下がっている門を潜って直ぐ右手の方に「利生(りしょう)の水」と云うのがあります「利生の水」については横にこの様な説明書きがあります私のお気に入りはこ...
優しい世界 【ミツバチ専用水飲み場】 今夏も当社の手水舎にミツバチさん一行が水を飲みに来社! ご参拝の皆様の手水とミツバチさんの水飲みが共存出来るように、ミツバチ専用水飲み場を設置しました。 み
モエレ山、待望の丘を見た後ステキなバラの園ロイズ・ローズガーデンへ♪ バラ満開~\(^o^)/あっちもこっちもバラ満開、クレマチスや他もきれいに咲いていました…
先日Youtubeで動画を見ていたら手水舎(ちょうずしゃ)が出てきたのですが、「てみずしゃ」と読んでいるのが気になりました。Youtuberの人ってけっこう読み間違いをしていることが多いので(浅草寺をあさくさでらとか)また間違えてると思ったら「ちょうずしゃ」ではなく「て
山口神社に来ました。 ⛩山口神社|長崎県佐世保市 - 八百万の神長崎県佐世保市にある⛩山口神社の情報(投稿写真、催し物、地図と経路、最寄の駅、最寄のバス停)が…
季節外れの台風の影響で線状降水帯が発生各地、被害が最少限に済む事願います5月31日の話しです紫陽花求めてかざはやの里へこちらは以前梅の季節と藤棚を見に来た場…
こんばんは😊我が家は朝から大忙し🤣 どのお家も朝は同じですよね💦実は、またまた次男が起きて富士山の辺りから虹色の光で包まれてなのか?降りてきた。綺麗だっ…
ご訪問ありがとうございますこんばんはぁ今日は大きな揺れが結構長い間ありました緊急地震速報が鳴り、びっくりしていたら~~~横揺れが大きくて、、長くて、、、怖かったです石川県珠洲市震度6強富山市内は震度4?震度3?でも被害はありませんでした。娘達が石川県に行っていたので心配になり、連絡をしたり、実家母に大丈夫だった?と電話したり、ずーっとTVもつけて情報を観ていました。石川県珠洲市の皆さんが心配です午前中に出掛けてきたので記録として~2023年5月5日(金)27℃と昨日よりも暑くなりました上市町【大岩山日石寺】に行って来ました^^前夜、TVで地元グルメで紹介されていたからだけではないと想いますが既に車がいっぱい。。そして行列が物凄かったです有名な【そうめん】にお昼前から沢山並んでいましたょ横目に見ながら、、...緊急地震速報
ぽっぽぽっぽ~でち 西教寺さんでお写真しながら紅葉ぽっぽ 紅葉きれいだけどこの先階段かぁ…と困っていたら ↑の半分スロープルートを教えていただきました 西教寺さんわんこ連れにもとても優しいです で、あがってきたでち ここの手水舎すごいインパクトだったでち コロナの影響で一気に広がったといわれる花手水ですが 盛り盛りでした そのまま来た道を戻るでちよ 西教寺さんは明智光秀とのゆかりが...
訪問ありがとうございます😊⛩富士御室浅間神社この神社さんは2度目の参拝です😊玉砂利をふみふみしながら邪気を払い歩きました〜😊🚶♂️空気が気持ちいい手…
5月に友達と会った時、ひまわり畑があるから行ってみたいね~と話していた。 そしてその時に日にち(7月30日)まで決めた。友達の仕事はシフト制なので希望の休みを申請する為早めに日にちを決めていたけど、7月30日の2日前にひまわり畑の状況をネットで調べたら…咲いてない。 雨が続いた為、例年より咲くのが遅いらしい。 他のひまわり畑も調べたら咲いてるのはたった1本だった。コロナ感染者もどんどん増えているし、ひまわり咲いていないのなら今回は中止にしようと提案したが、友だちは行きたい寺があると! 寺なら外だし密にもならないし大丈夫かな。と思って行ってきた。もちろん御朱印も頂いた。今は神社も寺も手水舎が綺麗…
いつも ご訪問ありがとうございます。わたしの生活の中に隙間が出来ました。大きな隙間です。仕事をするのか習い事に出掛けるのか・・まだまだ 考えるのは先になりそうです。シンプルライフのはじめ方日々の生活ダウンシフト生活+++新しいTVを買ってから夫がYouTubeを観ることにハマりだしました。わたしは あまりYouTubeには興味がなくそれどころかYouTubeが煩わしくもありました。わたしの好きなYouTube。おすすめYouTube...
飯盛神社にあらためて来ました。鎮座地はコチラ 〒858-0918 長崎県佐世保市相浦町2343〒858-0918 長崎県佐世保市相浦町2343www.goog…
先日買ったストレッチの効いたシューズ。靴のムレもなく 疲れづらく履きやすいのでご紹介します。シンプルライフのはじめ方季節を感じながら過ごす自然体で生きていく+++先日 自分のために・・誕生日でしたのでセールになっていた靴を買いました。ディノスTVショッピング?で紹介していた靴がとっても履きやすそうだったのでいいなぁーって見ていた直後にスーパーの靴屋さんで見つけた一足。素材がストレッチが効いた素材で左...
暑さが戻ってきた~ 夏らしい手水舎 ロスフラワーも使用した花手水との事。 東急線花御朱印巡り「東急線花御朱印巡り」は、4月29日(金)~10月31日…
会津若松市の蚕養國神社では、いま花手水が見られます。この向日葵と百合(?)は、造花です。色鮮やかで、夏っぽくて、とても素敵ですね。夏越大祓(なごしのおおは...
小さな命にも優しい心配りする神社さん。。 ( ・ᴗ・ )。 【今年も御来社!ミツバチ専用水飲み場はじめました】 暑くなるとミツバチさんが団体で手水舎に水を飲みに(正確には〝運びに〟かな?)来ます。 連日
数年前からかよく見かけるようになりました。水鉢には睡蓮とか水生植物が定番でしたがもっと小さい水鉢ながら我が家でもアジサイを飾って楽しむようになりました。浮かべる花でずい分雰囲気が変わります。アジサイが浮かぶ光景は涼しげで華やかで特にコロナで使えなくなって
※2019年の旅行でござる 遅いランチを「京料理 ゆどうふ 清凉寺 竹仙」でいただく。 「竹仙」は清凉寺の手水舎の後ろに控えているのだ。 ではでは、おじゃましまする。 店内に入ると