メインカテゴリーを選択しなおす
#omsystem
INポイントが発生します。あなたのブログに「#omsystem」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【期間限定】OM SYSTEM 2025年スーパーサマーセール開催│7月14日までの特別セット&お得情報まとめ
OM SYSTEMの2025年スーパーサマーセールが開催中!7月14日までの期間限定で特別セットの販売やプレゼントキャンペーンを実施中。お得なセール内容をぜひ参考にしてください。
2025/07/07 18:06
omsystem
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
旅行好き必見!2025年注目の最新&話題のおすすめコンパクトカメラ3選
旅行にぴったりな最新コンパクトカメラ3選を紹介。GR4・X-E5・OM-5 Mark IIなど、注目モデルを比較し、選び方も解説します。ぜひ旅行用カメラ選びの参考にしてください。
2025/07/03 18:01
OM-5 Mark IIってどう?買うべき人・やめたほうがいい人を本音で解説
OM-5 Mark IIが気になるけど迷っている方へ。おすすめな人・やめたほうがいい人、マイクロフォーサーズの利点まで詳しく解説します。ぜひ購入の参考にしてください。
2025/07/02 18:08
【今が買いどき】OM-5 Mark II早期購入特典×夏のキャッシュバックキャンペーン開催中!最大4万円オトク!
OM-5 Mark IIの早期購入特典と夏のキャッシュバックキャンペーンが同時開催中!最大4万円お得に手に入るチャンスは今だけ。キャンペーンの詳細や応募方法も解説します!ぜひ参考にしてください。
2025/06/27 18:08
OM SYSTEMの新作カメラOM-5 Mark IIが発表!どこが変わった?前モデルOM-5との比較
OM SYSTEMの新作ミラーレスカメラ「OM-5 Mark II」がついに発表!注目の新色や前モデルOM-5との違いをわかりやすく比較。気になる進化ポイントをまとめました。OM-5 Mark IIが気になる方はぜひ参考にしてください。
2025/06/26 18:38
旅カメラにOLYMPUS PEN E-P7はちょうどいい?風景撮影で使えるか本気で検討してみた
旅先での風景撮影に最適なカメラを探している方へ。コンパクトで高画質なOM SYSTEMのOLYMPUS PEN E-P7が、旅行中の風景写真にどれほど使えるのかを徹底検討しました。スマホや他社ミラーレスとの違いや特徴を踏まえ、その魅力と注意点をわかりやすく解説します。旅のカメラ選びの参考にぜひご覧ください。
2025/06/15 18:54
ユリノキ American Tulip Tree
2025年4月30日 都内の自然公園。1枚目はOM-D・E-M1MarkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO/ Te…
2025/05/31 10:36
オオヒメヒラタアブ
2025年4月30日 都内の自然公園。Olympus OM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS …
2025/05/27 11:00
LCCな飛行機での旅行でおすすめのミラーレス一眼カメラ OM SYSTEMのカメラ
はじめに おことわり OM SYSTEMのコンピュテーショナル フォトグラフィ OM SYSTEMのミラーレス一眼がLCC旅行に最適な理由 OM SYSTEMってどんなカメラメーカー? 雨や砂ぼこりでも安心?! 高い耐環境性 三脚いらず?強力な手ぶれ補正 マイクロフォーサーズならレンズも軽い 最新モデルはAIや被写体認識も進化 荷物を減らしたいLCC旅こそOM SYSTEMが最適 防滴防塵に強いLCC旅行向けカメラボディ OM SYSTEM OM-1 Mark II:進化した防滴防塵性能 OM SYSTEM OM-3:レトロでおしゃれ。でも中身はハイスペック OM SYSTEM OM-5:軽量…
2025/05/16 16:32
アオジ(オス)Black-faced Bunting (male)
2025年4月30日 都内の自然公園。Olympus OM-D・E-M1MarkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PR…
2025/05/01 17:51
オオルツボ
2025年4月19日 わが家の庭。Olympus OM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PR…
2025/04/19 17:15
キタテハ
2025年3月21日 都内の自然公園。Olympus OM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS …
2025/03/29 11:03
大寒桜(おおかんざくら)
2025/03/28 16:17
10年前に壊れたと思っていたOLYMPUS E-500がただのバッテリー不調だった話 OLYMPUSのカメラ
はじめに 実はE-500そのものは故障ではなかったかも? [str] 大容量残量表示可能 オリンパス BLM-1/BLM-5 完全互換バッテリーパックを購入 届いた互換バッテリーを充電して試してみると E-500を現役で使ってたときより手元のフォーサーズレンズが増えている さっそく復活したOLYMPUS E-500で撮影に出かけてみた 利用しているOLYMPUS E-500の記憶メディアについて まとめ はじめに 人生で最初に手にした自分専用のデジタル一眼レフカメラがOLYMPUS(オリンパス) E-500だった。 いわゆるデジカメ自体は、C-2020 ZOOMが家にあり利用していた。 OLY…
2025/01/31 11:17
カイツブリの幼鳥 Little Grebe (juvenile)
2025年1月8日 東京の自然公園。Olympus 300mmf4pro・mc20で撮影。カイツブリの幼鳥です。一人で餌をとれるようになっていますが まだ幼鳥…
2025/01/28 09:44
ソシンロウバイとロウバイの違い Difference between Chimonanthus
2025年1月8日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4pro で撮影。両者の違いは花に見られます。 ソシンロウバイは花全体が黄色です。ロウバイ…
2025/01/19 10:33
ハクセキレイ(メス)Japanese Pied Wagtail (female)
2025年1月8日 東京の自然公園。Olympus 300mmf4pro・mc20で撮影。Japanese Pied Wagtail (female)ハクセキ…
2025/01/18 10:41
深大寺手水舎 Chozuya of Jindaiji Temple
2025年1月8日 深大寺。Olympus12-100mmf4proで撮影。七草も終わった1月8日ですが 東京調布市深大寺は参詣する人々で賑わっていました。手…
2025/01/14 09:59
フタホシヒラタアブ Palearctic Hoverfly Enjoying White Hoo
2025年1月8日 東京の自然公園。Olympus 300mmf4pro・mc20で撮影。Palearctic Hoverfly Enjoying White…
2025/01/11 10:22
メジロとマユミの実 Warbling White-eye Enjoying Berries of
2025年1月8日 東京の自然公園。Olympus 300mmf4pro・mc20で撮影。Warbling White-eye Enjoying Berrie…
2025/01/09 17:53
キジ Japanese Pheasant(male)
2016年12月3日 埼玉県の里山公園。Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO/ Teleconverter…
2025/01/05 10:14
鎌倉 獅子舞ヶ谷の紅葉:2024年12月15日
鎌倉、獅子舞ヶ谷の紅葉を見に行って来ました。
2024/12/15 22:14
北鎌倉(明月院、建長寺、長寿寺)の紅葉:2024年12月7日
土曜日に北鎌倉の紅葉を撮りに出掛けて来ました。
2024/12/15 22:12
鎌倉 一条恵観山荘の紅葉:2024年11月30日
鎌倉、一条恵観山荘の紅葉を撮りに行って来ました。
2024/12/15 22:10
シオカラトンボ(メス)Common Skimmer (female)
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。シオカラトンボのメスです。久しぶりに撮りました。オスはよく見かけますが…
2024/12/07 11:03
マルカメムシ Japanese Common Plataspid Stinkbug
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。マルカメムシ(丸亀虫 Japanese Common Plataspi…
2024/11/27 09:50
富士河口湖町 精進湖、西湖からの富士山と紅葉:2024年11月23日
土曜日に精進湖と西湖で富士山と紅葉の写真を撮って来ました。
2024/11/24 23:15
ベニシジミ Small Copper
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。ベニシジミ(紅小灰蝶、Small Copper)。久しぶりにベニシジミ…
2024/11/20 15:31
温泉レポ:夏瀬温泉 都わすれ
夏瀬温泉 都わすれ
2024/11/18 22:05
温泉レポ:国見温泉 石塚旅館
国見温泉 石塚旅館
2024/11/18 22:04
温泉レポ:土湯温泉 はるみや旅館
土湯温泉 はるみや旅館
2024/11/18 22:00
セキヤノアキチョウジ Long-tubed Trumpet Spurflower
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字、Long-tubed Trumpe…
2024/11/17 10:46
ゴンズイの実
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。ゴンズイ(権萃、Korean sweetheart tree)。狐の茶…
2024/11/16 10:19
OMSYSTEMのミラーレス一眼 OM-5 にROWA JAPANの互換バッテリーを使ってみた
私のカメラはOMSYSTEMのミラーレス一眼 OM-5 です。センサーはマイクロフォーサーズなので大きなボケのある写真は望めないのですが、レトロな外観は気に入っているし何より小さくて軽い!歳を取ってからは画質がどうこうよりも軽さが正義なので
2024/11/12 17:13
キジバト An oriental turtle dove drying its wings in
2024年10月11日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。キジバト(雉鳩)An oriental turtle dove dry…
2024/11/02 16:15
アキアカネ3頭 Three Autumn Darters
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。「行く秋や ひとり親しむ 蜻蛉かな」”A lone darter dr…
2024/10/28 16:49
シュウカイドウ Hardy Begonia
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。シュウカイドウ(秋海棠)は 日本の各地で半野生化していることから 日本…
2024/10/27 17:37
ホウジャク Hawk Moth
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。芙蓉(フヨウ)の花に複数のホウジャクが集まっていました。とにかく 動き…
2024/10/25 17:37
シロバナホトトギス White Toad Lily
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。シロバナホトトギス(白花杜鵑 シロホトトギス 白杜鵑 White To…
2024/10/24 16:06
オオセイボウ Cuckoo Wasp
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。オオセイボウ(大青蜂 Cuckoo Wasp)。とうとう撮りました!「…
2024/10/23 17:00
ハグロトンボ Ebony Jewelwing, female
2024年10月11日 東京の自然公園。Olympus300mmf4promc20で撮影。ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)のメスEbony Jewelwing, fe…
2024/10/21 16:02
鎌倉 英勝寺の彼岸花:2024年10月6日
日曜日、鎌倉の英勝寺に彼岸花を撮りに行って来ました。
2024/10/14 21:02
鎌倉 海蔵寺の紫苑:2024年10月14日
海蔵寺の紫苑が見頃との情報を得て、連休最終日に撮りに行って来ました。
横浜 西方寺の彼岸花:2024年10月6日
西方寺の彼岸花を撮りに行って来ました。
2024/10/14 20:59
野生化したワカケホンセイインコ Feral Ring-necked Parakeet, fema
2024年10月11日 東京の自然公園。Olympus300mmf4promc20で撮影。Feral Ring-necked Parakeet, female…
2024/10/12 16:44
産土神社参拝 Visit to My Guardian Shrine; Hikawa Shri
2024年10月2日 東京都中野区東中野 氷川神社。Olympus12-100mmf4proで撮影。産土(うぶすな)神社とはあなたが生まれた土地の神社で あな…
2024/10/04 17:33
中秋の名月
仕事が終わるのが遅かったので自宅から中秋の名月を撮影。OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20。30枚連写してRegistax6でスタックしました。にほんブログ村の写真カテゴリーにランキング参加しています。☜1クリック、応援を宜しくお願いします。☜こ
2024/09/29 18:10
横浜 みなとみらいの夜景:2024年9月13日
3連休前の金曜日、研修会に参加した帰りに、みなとみらいの夜景を撮って来ました。
2024/09/29 18:07
地球上最後の氷河期を経験した槍ヶ岳 日帰りで行く方法
槍ヶ岳 アクセス方法 登山口周辺、駐車場 登山道、登山口~槍ヶ岳山荘 槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳頂上 復路 日帰り登山のポイント 皆さんこんにちは。気付けば8月も終盤、北アルプス等の3000m峰では早くも秋の足音が聞こえるようになってきました。私は登山を始めて丁度1年程になるのですが、この1年間雪山を含めてトータル60日間程活動してきました。単純計算で月に5日程度、山に入ってることになります。登山を始めた当初は往復7kmの工程でもヒーコラ言っていた私ですが、最近では日帰りで往復20km程度を歩くという山行も増えてきており、自分自身の成長も感じています。 そこで、この1年を飾る集大成として、果たして日帰…
2024/08/25 10:22
<設計ミスのレンズ>M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS ~ドーズの限界からテレ端側で解像力が低下する~
OM SYSTEMからM.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 ISという超望遠ズームレンズが発売された。メーカーはマイクロフォーサーズでフルサイズ換算最大1200mmの超望遠の撮影が出来ると謳っている。 しかしカメラの批評サイトではテレ端側での“解像力低下”が指摘されていて
2024/04/26 08:27
次のページへ
ブログ村 51件~100件