歴史と自然を感じる明月院(羅漢洞や岩タバコ)
1380年頃に建てられた「宗猷堂」が、のちに開山堂と呼ばれ堂内には、明月院開山の密室守厳の木像と、最明寺・禅興寺・明月院の歴代住持の位牌が祀られているそうです。やぐらは鎌倉時代特有の洞窟墳墓で、明月院のものは鎌倉最大規模と言われ、間口約7メートル、奥行き6メートル、高さ3メートルの大きさを誇り、中央には宝篋印塔が建てられています。宝篋印塔は、山内上杉家の上杉憲方のものと伝えられ、背後の壁面には釈迦如来や...
2025/05/20 06:22
メインカテゴリーを選択しなおす
#明月院
のブログ記事