メインカテゴリーを選択しなおす
梅雨の止み間とはいえ今にも雨が落ちてきそうな空模様の下、 前回記事に続いてLUMIX G9proIIとLeica DG12-60mmを手に北鎌倉の明月院であじさいを撮っています。なにかと情報に疎いわたしでも知っているくらい著名な「あじさい寺...
数年前から気になっていた鎌倉のあじさい寺こと明月院を、ようやく訪ねることができました。持参した機材はLUMIX G9proII とLeica DG12-60mm。もともと平安時代にこの地に開かれた後、寺の名や後見者を代えながらを変えながら代...
北鎌倉駅から明月院に向かう途中のかわいいお地蔵さんとブルーの紫陽花。 明月院通りをぶらぶら。 北鎌倉駅から徒歩10分で、明月院の総門に到着。 拝観料…
昨日のつづきです。鎌倉から北鎌倉へと向かうと、まず見えてくるのは建長寺。紫陽花寺の呼称を得るほどではありませんが、広い境内のここかしこに紫陽花が咲いています。ただ、せっかくお寺に来たのだから、伽藍をバックにした紫陽花を撮りたいところですが、なかなかいい場
土曜日の早朝、お友達からLINEが‼️一緒に紫陽花を見に鎌倉に行こう❣️って特に用事もなかったので、いいよー😊って。会いたかったし😊8時半に北鎌倉。目指すは、明月院。明月院といえば紫陽花‼️なので、まぁ、ほぼ人混みだろうと覚悟して出かけた。私ひとりの鎌倉さんぽなら、激混みの寺院ははずすのだけど、紫陽花大好きだし、友達と一緒ならって思い。紫陽花の限定御朱印は、円覚寺。帰りに寄った。さて、紫陽花見頃の明月院は、20...
続きは例によって鎌倉石な階段から('∀`) カラスコ20mmですね。 20~30mm位で寄せて背景入れてが結構好きなのかも。 K-3ⅢMonochrome / Voigtländer APO-LANTHAR 90mm (F3.5 ISO4
今朝の予告通り、K-3ⅢMonochromeにコシナVoigtländerのSLⅡ(K-mount版)のカラスコ20mm、ウルトロン40mm、アポラン90mmにG100D+12-32mmというモノクロお出掛けセットで明月院に行ってきました
1380年頃に建てられた「宗猷堂」が、のちに開山堂と呼ばれ堂内には、明月院開山の密室守厳の木像と、最明寺・禅興寺・明月院の歴代住持の位牌が祀られているそうです。やぐらは鎌倉時代特有の洞窟墳墓で、明月院のものは鎌倉最大規模と言われ、間口約7メートル、奥行き6メートル、高さ3メートルの大きさを誇り、中央には宝篋印塔が建てられています。宝篋印塔は、山内上杉家の上杉憲方のものと伝えられ、背後の壁面には釈迦如来や...
本堂裏手に広がる庭園は菖蒲田が広がる谷戸で、花菖蒲の花や苔の庭が広がります。円は大宇宙を表し、丸窓から見える景色が禅の教え、何にも捉われないありのままの自然だそうです。初夏の花菖蒲と紫陽花は北鎌倉の自然を散策するならピッタリです。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影:2015.06.18神奈川県鎌倉市山ノ内 JR横須賀、北鎌倉駅...
明月院では、本堂後庭園の花菖蒲園が特別公開中のようです。これから、アジサイが色ずく季節、静かなうちに北鎌倉を散策したいですね(^^♪画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影:2015.06.18神奈川県鎌倉市山ノ内 JR横須賀、北鎌倉駅...
蝋梅(ろうばい)の甘い香りを。。鎌倉 明月院にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ ...
菊の花を抱く花想い地蔵さまと。。晴れやかなお地蔵さまたち。。新春の鎌倉 明月院にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease fol...
あけましておめでとうございます 新年も穏やかな幕開けになりました・・今年もどうぞよろしくお願いします・・2025年も最初は・・鎌倉明月院の円窓から・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご...
6月に紫陽花を見に訪れた明月院へ紅葉狩りに行ってきました。 総門で拝観料(500円)をおさめます。 紫陽花の時期にきて、青もみじがとってもきれいだったので…
10月29日に明月院に行ってきました。北鎌倉にある明月院この時期の明月院は静かです。明月院もハロウィンバージョンになっていました。丸窓の前にはカラスも来て...
先週金曜日、夫と鎌倉のあじさい寺に行ってきました。 鎌倉であじさい寺と呼ばれているのは長谷寺と明月院。 どっちがいいかな〜とインターネットで違いや特徴を調べてみましたが、 どっちも捨てがたい! というわけで、両方に行ってみることにしました😊
ご訪問ありがとうございます。 (まだ咳き込むと苦しいですが、ようやく痰がでなくなり、少しづつ食べられるようになりました。ミルクティがおいしく飲めました・・…
おととしは長谷寺に行ったので、今年はあじさい散策に北鎌倉の明月院に行ってきました。 門のところからブルーのあじさいが満開でわくわく。 総門へ進みます。 …
鎌倉明月院本堂後庭園に咲く・・花しょうぶたち。。緑深い谷戸に涼やかな花の彩(いろ)。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease fo...
やわらかな光が似合う。。さまざまな紫陽花たち。。鎌倉明月院で出会えたその他の紫陽花たちです・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングp...
鎌倉には数々の紫陽花の名所がありますが、ネット情報で鎌倉界隈の紫陽花が8分咲きで見頃をむかえたと知り、私の「鎌倉へ行きたい病」が発症しまして(笑)、先週の金曜日(6/7)に休暇を取った夫と一緒に鎌倉散歩に行きました。 長谷寺の紫陽花 湘南新
初々しく染まる・・明月院ブルー。。姫紫陽花の咲く鎌倉 明月院へ・・紫陽花の季節は人気ですがインバウンドでさらに混んでます・・爽やかなブルーの花たちはいつもと変わらずに迎えてくれました・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント...
続・DA Limited単とMonochromeで行ってみる明月院
昨夜の続きです。 ↑は40mmで、F5.6、ISO400、CI:Hard、トリミング。 モノクロだから…と、ちょっと撮るモノが変わる感じでいたのに、結局カラー機と大して撮り方変わってない気が('∀`) 結構頭の中では「アレしてコレしてみた
さてさて…コリー地方、アジサイが芽吹き始めましたよ… 我が家の庭のあじさいも…剪定の洗礼を乗り越えて芽吹いているっす… ここ数日、京都のお寺と鎌倉のお寺…とい…
DA Limited単とMonochromeで行ってみる明月院
紫陽花には早いんですが、様子見がてらですね。 今年は紫陽花ピーク時の明月院・長谷寺は訪れないと思います。近いので今後も鎌倉方面は度々訪れるとは思いますが、態々人混み激しい所に行くのもう飽きた('∀`) 今回はK-3ⅢMonochromeに
冬の日の苔いろに・・こころ惹かれて。。鎌倉 明月院にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ ...
蝋梅(ろうばい)の甘い香りを。。鎌倉 明月院にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instag...
新たな年の幕開け。。大きな災害が起きた元日・・新年をお祝いすることに戸惑いを感じますが・・いつものように鎌倉明月院の円窓とご挨拶だけを・・今年もどうぞよろしくお願いいたします 今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は...
可憐な pink。。秋海棠(しゅうかいどう)の花。。鎌倉明月院にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ fac...
明月院御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月14日 総 門 紫陽花庭園 花想い地蔵 明月院 開山堂 明月院 やぐら 瓶ノ井(鎌倉十井) 明月院 枯山水庭園 明月院 方丈 丸 窓 明月院 中門 明月院 竹林庭園 帰 路 拝観時間・拝観料 アクセス 今回の旅行の目的は北鎌倉の紫陽花を鑑賞する事ですが、どの神社仏閣に行ってもこの時期は紫陽花一色になっています。 その中でもダントツに有名な明月院に向かいます。 向かう人の数がもの凄い。入城の順番の列が出来ています。 総 門 入場する前から明月院ブルーと言われる青色の綺麗な紫陽花の壁になって壮観です。 総門(入場受付の所)に御朱印のご案内が有りました…
【鎌倉・明月院】名月を 覗いてみれば 秋の庭 |60歳からの御朱印めぐり〔018/541〕
明月院のお堂の一室に円形の窓がある。その窓は外の景色と光を取り込んで、和の空間を秋に演出していました。※2022年11月参拝
一時帰国からフランスへ戻る前日、 羽田で前泊する必要があり、せっかく なので、周辺を観光することに。 羽田周辺といえば、思い出される 横浜での3日間の強制隔離…
随分前に撮って来た明月院の綺麗な紫陽花三枚です、手持ち写真の中で綺麗に撮れたのが有ったので今更だけど掲載します。明月院の紫陽花はとても綺麗に咲いていて、写真にも撮り甲斐が有りました、他にも明月院で撮った紫陽花写真は有るので気が向いたら載せます。拍手ありがとうございました。...
少し前に北鎌倉へ。一番の目的は明月院の紫陽花をみることです。私が行ったのは6/21でしたが、ピークは過ぎた感じでした。だけど、まだきれいに咲いていてよかったです。薄いブルーの紫陽花が多かったかな。濃い色のブルーの紫陽花が一番好きです。朝早く行きましたが、どんどん混んできました。平日でも朝の早い時間に行くのがよいみたいです。有名な丸窓も写真撮影に列ができていて15分くらい待ちました。はじめて実物をみました...
神奈川県 鎌倉市鎌倉市北鎌倉明月院での撮影。日本の美意識に、『侘び寂び』という言葉が有ります。わびは内面的な豊かさを言い、さびは表面的な美しさを言い両者表裏一体の価値観と語られるそうな。そんな侘び寂びの世界を意味合いでなく、感覚で感じる世界を表現。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は暫く閉じさせて頂きます。◇コメントは上...
梅雨の晴れ間に、鎌倉へ新緑と紫陽花が美しい明月院に行きました。明月院に行ったら是非訪れてみたかった悟りの窓この窓からは四季折々の風景が見られるそう。紅葉の季節も良さそうです悟りの窓を反対側からみた景色所々にある動物の置物が可愛い♪その後円覚寺に立ち寄り電車で北鎌倉から鎌倉へ移動し久しぶりのなるとやさんに。トマトの上にビーツがトッピングされている小鉢がさっぱりと冷たくとても美味しかったですお椀はカボ...
神奈川県 鎌倉市今回は、北鎌倉明月院での撮影。6月14日にご紹介した、明月院「悟りの窓」撮影の横位置バージョンです。左右に、戸襖を均等に配し明暗を付け、悟りの窓のある座敷を強調して表現してみました。瞬時の撮影でしたので大慌ての撮影になってしまいました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は暫く閉じさせて頂きます。◇コメント...
明月院青っぽい紫陽花が三枚です、先日撮って来た中から選んでみました、明月院の紫陽花はもう見頃を過ぎたかどうか分かりませんが、未掲載だったので載せます、私は良い時に行って来たと思います。次は普通の春の花が咲いている公園に行きたいと思っています、また綺麗な花写真を沢山撮って来たいです、撮って来れたらアップしますので宜しくお願いします。...
神奈川県 鎌倉市北鎌倉明月院での撮影。明月院には竹林もあり、この竹林を背景にして明月院ブルーの紫陽花を配して撮影。竹林の緑と紫陽花のブルーの二色でシンプルな画面構成に。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は暫く閉じさせて頂きます。◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願いします。◇評価は下記 ↓ の風景写真タグをクリ...
写真の中の私達は笑っていなかった。その写真をみて、私達は大笑いした。 携帯電話をカメラ機能にして、その画面に、遥子ちゃんと私が収まるよう顔を近づけて並んだ。ぎこちなく、遥子ちゃんの右手の指がシャッターを押す。 遥子ちゃんが撮った写真は決して上手とは言えなかった。人に任せておいて、その言いようはないが、だからと言って私が上手なわけではない。二人とも、写真を撮るときの口癖は「難しいよね」だった。 「私達、全然笑ってないんだけど」「えっ? なんでこんな顔?」と言いながら、声を出して笑った。 そんなつもりはないのに、笑っていないどころか、寧ろつまらなさそうな顔をしていた。写真の撮り方の上手い、下手以前…
横浜(大船)で寮生活をしていた若き頃、休日になるといつも自転車で鎌倉の季節の花咲く寺院を訪れていました。 先日、東京からの帰路、北鎌倉「明月院」の紫陽花を久しぶりに観ることができました。 人・人・人。凄い人でした。参道石段に人がいなくなる閉門時間を待ちました。 青一色の紫陽花に包まれる「明月院」は、年月は経ても変わっていませんでした。(追記) 大船駅から寮があった笠間十字路まで歩きました。まち並...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと北鎌倉へドライブ。 建長寺前に車を停め明月院に紫陽花を観に行っ…