メインカテゴリーを選択しなおす
続きは例によって鎌倉石な階段から('∀`) カラスコ20mmですね。 20~30mm位で寄せて背景入れてが結構好きなのかも。 K-3ⅢMonochrome / Voigtländer APO-LANTHAR 90mm (F3.5 ISO4
今朝の予告通り、K-3ⅢMonochromeにコシナVoigtländerのSLⅡ(K-mount版)のカラスコ20mm、ウルトロン40mm、アポラン90mmにG100D+12-32mmというモノクロお出掛けセットで明月院に行ってきました
最近「ペンタックス 終わり」「pentax k-3 mark iii 生産終了」で訪れる方がいます…(^_^;) 一応、PENTAXは終わらないと思っていますので…悪しからず。 ↑は昨夜の夜の店で。K-3Ⅲ Monochrome / DA
ちょっと慌ただしい此頃です('∀`) なので近場でパチパチやってます…そろそろ横浜公園行きたいんですが…。 (↑画像はLUMIX G100D / LUMIX G 12-32mm - 12mm F5.6 ISO250) 1つは健康関連。 先
最近、行きつけのパブとかで誰かのお誕生日にちょっとしたカメラマンやるんですが…パナの20-60mmでもいいんだけど、やっぱ暗いんですよね('∀`) て事で、SIGMAの24-70mm F2.8 DG DN Ⅱをポチリと。 主にSL-3にマ
SIGMA 35mm F2 DG DNがお亡くなりになったので
SIGMAの修理受付窓口に直接行ってきました。 受付窓口の近くに新社屋もあって、住所でいうと川崎市麻生区栗木になるんですが…最寄り駅は小田急多摩線の黒川駅でして…仕事で回っていたことがある横浜市の北西端な青葉区美しが丘西と東京の多摩市の
6日に行ってきたんですが、なかなか上げられず(´・ω・`) 今回は花と言うよりは小鳥さん達をSL3+100-400mmでどうかしらという感じで赴きました。 機材はLEICA SL3、SIGMAの100-400mm、同iSeriesから35
K-3ⅢMonochromeとG100Dでちょっと行ってきました。 梅がよろしい東慶寺は、いつの間にやら撮影禁止!になっていたので↑の道路上からのカットだけを。 知らずに山門(に撮影禁止の立て札に気付き)手前までカメラ構えて行ってしまいま
昨夜の続きです。 トップだけ引き続きG100D+12-32mmです。残りはモノクロです。 G100D買った記事にも使ってますが…12-32mmは逆光入ると大変なレンズです('∀`) フード代わりにステップアップ(か継手リング)ですかねぇ…
↑はいつものヨドバシ京急上大岡店からの富士山。 LUMIX G100D、キットの12-32mmにて。割と周辺減光あるような。 今記事の写真はSILKYPIXで露出補正かけての現像→Ralphaでリサイズです。 でタイトルの話。 リコペンが
色々ありました(^_^;) 取り敢えずフイルムをってことで、MZ-SにPORTRA400、PRO400H、レンズはコシナのカラスコ20mm、ウルトロン40mm、ノクトン58mm、アポラン90mmに、ディスタゴン28mmF2にG100D連れ
本当は日帰りでひたちなか海浜公園行きたかったのですが、寝坊+天気微妙という事で、無理せず近場の日比谷花壇大船フラワーセンターへ行ってきました('∀`) 去年の今頃も行ってますね。 K-3Ⅲ、DA★11-18mm、DA★16-50mmPLM
昨夜の続きです。 今回はモノクロが多めです。↑はネモフィラなんですがモノクロだとあれなので冷黒調最大にしてみた('∀`) ↓の牡丹なんかも色を抜いてしまうと細かい品種名の区別も付かなくなるような。 K-3ⅢMonochrome / HD
↑は最寄り駅近くで。 K-3ⅢMonochrome / DA18-135mmDC WR (135mm F11 ISO2500 CI:Hard) 結構モノクロ面白い。 モノクロだと結構絞って撮る感じになってしまうので、レンズも雨の日は扱い易
新しいパナのフルサイズはfpっぽいカタチになるようで、しかもIBIS付いてる…だがしかし、メカシャッターレス。うん。 これは良く売れそうな気がします。 自分はちょっと買わないかな…と。G100D買ったばかりだし、そこそこ気に入ったし(^_