メインカテゴリーを選択しなおす
今年も咲いたかな?って昼んぽついでに行ってきました見頃でしたよ~ただ…殆ど抜かれていましたここ、2015年スタートだったかな?小さな紫陽花が育って2020年にはモリモリっと咲いていてそれはそれは見事でした (⇒ ☆)町内会の行事で Night Live 開催したりライトアップなんかもしていて名所になればいいなと思っていたのに去年から既に終わっちゃった感(⇒ ☆)なんだか勿体ないねでも、残っている紫陽花は頑張ってキレイに咲...
ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいねにほんブログ村こんにちは~。道路沿いにある会社の10数メートル先にマンションが建設されてる。11階建てか12階建てか、だいぶ高い。かろうじて会社の駐車場の日当たりには大して影響がなさそうだけど、景色がかなり変わってきてる。見通しは悪いし空が見えなくなってきた。その先には大型チェーン店のドラッグストアもできた。もういらないのに。朝早くから工事の音が鳴り...
初めて訪れ、「また必ず行きたい」場所となった智積院。覗き見構図が好きで、覗き見られるポイントを見つけると、撮らずにはいられません。(変態ではありません。)...
現在は、 木曜日の朝5時45分です。 集中豪雨と線状降水帯[本/雑誌] (気象学ライブラリー) / 加藤輝之/著 いや〜、いい天気ですね・・・。 あれ、今日雨降るって言っていた気がするけれども。 うん、天気予報的には、午後からの降水確率が上がっていますね。 雨が降って、涼しくなるのか、豪雨になって大変になるのか。 どうなるんでしょう。 月曜日に職場のあたりで聞こえた、セミの声、なのですが、 私の家のあたりでは、朝から蝉の声がうるっさいわ〜、ということはありません。 こっちでは、セミ、出てきていないのかしら。 ..
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村咲き誇る紫陽花と空に浮かぶ彩雲…2025.07.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
☆こんばんは~☆6月21日は、相模原北公園へ行って来ました。今回で、ラストの記事になります。オフ会で知り合ったゆずちゃん。一緒に撮影を行いました。チコは、ゆずちゃんを睨まなーい!今度は、ゆずちゃんが睨んどる、、、(;'∀')それにしても、みんなバラバラですよ…!何とか、揃ってのカメラ目線を頂きました~!(^O^)/この後は、ゆずママさんと長話し~♪一緒に回りたかったのですが、公園内を回るルートが逆だったので、こ...
29日まで開催中の太閤山ランドあじさい祭りに行ってきました。
年間を通して多くのファミリーなどが訪れる富山県射水市の太閤山ランドで、あじさい祭りが開催中です。今年は6月29日まで土日を中心に、各種イベントが開催されているそうです。残り数日ですが撮影に行ってきました。ちょうど今が見ごろで、このままの天気...
今日も37.5度の猛暑日。午後から雨の予報でしたが2時を過ぎた頃から雨が。雷も鳴って久しぶりに夏らしい夕立が降りました。その後は再び晴れてこれまた夏らしい青空…
ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいねにほんブログ村こんにちは~。昨日の夕方、久しぶりに雨が降った。夕立。雷も風も酷く手数メートル歩くだけで傘をさしていてもずぶ濡れ。そのせいか今朝はいくぶん涼しい。そういえば、梅雨明けは早かったけどまだ一度もセミの声を聞いてない。みなさんとこはいかがですか?あ、もうひとつそういえば。目黒連の今度の午後の紅茶のCM,撮影地は熊本天草のパールサンビーチな...
ハイアットリージェンシー京都のほど近くにある智積院。外国人観光客率が高いのではと多少身構えていましたが、ちらほらいらっしゃる程度でした。近くにはFour ...
どうもスッキリしない(タミフル投薬中)熱は下がったし食欲も戻ってきたがまだフラつく特に耳の奥や頭がボーっとするのはタミフルの副作用か?単に低血圧か?Sar...
☆こんばんは~☆6月21日は、相模原北公園へ行って来ました。今回は、第3話です。とても可愛い紫陽花と出会いました。ひとつひとつの花びらに、見惚れてしまいます。昨日とは、逆方向から撮ったアナベル。まあ、変わりませんけどね、、、(;'∀')この公園では、アナベル以外の紫陽花も沢山咲いてます。でも、今年はアナベルにタイミングを合わせて来たので、他の紫陽花は見頃を過ぎているのも多くありました。紫陽花と一緒に手乗り...
iPhone 色を失くした、あじさい 鮮やかに咲いている あじさいも好きではありますが、 色づきかけや、 こんな風に色褪せた あじさいに心惹かれるのであります。 一葉…
7月に入って猛暑日続き。もれなく熱帯夜のおまけ付き。水分はしっかり取っているつもりですが今朝はエアコンが切れた後足がつって余りの痛さに目が覚めました。一日痛く…
鎌倉市北鎌倉明月院での撮影。ここ明月院の悟りの窓(丸窓)は、丸窓越しに緑の庭園と室内の赤絨毯、それに電灯とのコントラスト、それに添えられた紫陽花の花籠が絶妙のバランスで和の趣を醸し出しています。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
今日は七夕でしたね。いつもは梅雨時で曇りがちなのに今年は天の川は見られるかな?外に出てないので分かりませんわ。そして二十四節気の小暑です。少し暑くなる頃どころか、今日なんて最高に暑かったですわね。フゥー今日は暑さに強い花、そしてよく似た花を集めてみました。ヘリオプシス・バーニングハーツです。小型のヒマワリのような花を咲かせるとても丈夫な人気の花ですね。こちら夕方撮りですので葉が青っぽくなっています。6...
河口湖へお出かけ…早起きして出かけたのに空ぶった(;^_^A
6月30日は早起きして(って早起きはいつものこと…笑)河口湖へ出かけました。朝早い時間だし東京よりは涼しいだろうと出かけてきましたが果たしてどうかな?(^^♪まず最初に行ったのは矢木崎公園。こちらはこの時期青い紫陽花が咲くので楽しみにしてきました。紫陽花の小路…今年は地面に近いほうに花が少なくてちょっと残念。そして小路へ入っていくともれなく蜘蛛の巣にまとわりつかれました(-_-;)車から降りてきた瞬間は涼しく感...
若干タイトルが不謹慎な気がしますが...本来なら今年も一関のあじさい園にまた行こうと思ってたんですが、ちょっと寝不足気味になってしまい高速で長距離危ないかなとなり、でもこの日を楽しみにしてたし家でじっとしてたくもない。じゃあまた、行くか。で二度目の雲昌寺でご
「Tea Room AliCe」【紫陽花パンケーキ】は7月末位までの期間限定でーす!
「Tea Room AliCe」さんで、期間限定のパンケーキが出たので行ってみましたょ。 場所はこちら
昨晩初めて使った枕。今までの枕が大分へたっていたようで最初は固く感じて中々寝付けませんでした。眠ってしまった後はぐっすりで夜中に一度も目が覚めず良い買い物だっ…
令和7年7月7日(月)七夕ですね。昨夜の空は雲が多くて残念ながら星空は見れなかった。今宵はどうだろう!?期待できるかなぁ!?朝早い目覚めいつものパターン毎朝の…
今年も夏の早朝散歩を始めました。10分ほど歩くだけなんです。^^身支度を整えて6時よりも前に出発。近所を歩いて帰ってくるだけ。それでも900歩くらいいきますよ。夏は歩数が減りがちなので、これと合わせて一日6,000歩台をキープ。無理せずに…紫陽花には前日の雨の雫が。
御池ブルー、長居植物園、万博記念公園、智積院。4ヵ所を達成した今年の紫陽花巡りは、どこも素敵でしたが、満足度で言うならば智積院が一番だったかもしれません。...
朝のコハクとのお散歩中・・・ ふと見上げると アイビーのトンネルに、 小さな青いアクセントがいっぱい。 …あっ、朝顔だね! いっせいに咲いた青紫の花たちが まるで空にふわりと浮かんでいるみたい。 通勤途中のおとうさんたちのブルーシャツと、 なんだかおそろいみたいで、...
Hydrangea Garden(鶴見緑地・2025年6月某日) その3
6月14日の鶴見緑地です。花の谷から緑のせせらぎエリアに移動しました。こちらもたくさんのアジサイさんがございます。どんどん雨が強くなりまして…さすがに無理ってなりました。なんで今日はここで終わります。では。(おわり)
私の中では秋に咲くイメージだった…キキョウ〜💜Googleさんにお尋ねしましたら開花時期は6月〜10月との事…意外にも…花期が長いのね〜(*^^*)花の少なく…
とんかつ屋さんでランチの後、パートナーと紫陽花ロードまでドライブしてきました。 去年まで母親を連れてきていた場所です。 今年は行けるか…ちょっと怪しい感じです。 満開はもう少し先のようでしたけれど、色とりどりの紫陽花がキレイでした♪ ▼若いファミリーのママが、このグラデーシ...
☆こんばんは~☆6月21日は、相模原北公園へ行って来ました。この時期は、紫陽花がピークを終え、アナベルが満開を迎える頃!なので選んだ公園は、「相模原北公園」です。AM8時15分に、パーキングに到着しました。もう少し遅かったら、満車になるところ、、、💦公園に入ると、雰囲気が良かったので、早速撮影。期待していなかったバラ園の前を通ると、小さな可愛いバラが咲いてました。チコは可愛く撮れてますが、ジンが残念、、...
暑い日が続いて撮影に行く気になりません。涼しい所を求めて何故か寝具店へ行ってきました。今使っている枕が10年以上になるので新しい枕を購入。少しでも快適に眠れる…
連日の暑さから 梅雨空が戻ってきて 猛暑の暑さもひと段落 ジメジメは困りますが 倒れるほどの暑さはまだいりません(*・`ω´・)ゞにほんブログ村紫陽花も 暑さにまいり気味 早くに咲いた紫陽花は 早くも茶色く変色しこちらは最後の 鮮やかさを見せてくれているようです昨日は 山積になっていた お家ドライクリーニング済みでアイロンあての済んだ冬物衣料の片づけをしましたそして 真夏物を出し 母親からのお下がり品に...
撮影日:2025年6月18日(水) 撮影地:埼玉県川口市 興禅院カメラ:RICOH GRⅢレタッチ:SILKYPIX Pro11(フィルム調V2)...
高幡不動尊の写真です。境内には、四国八十八ヶ所巡拝を模した「山内八十八ヶ所巡拝路」があり、巡ってきました。 季節柄、五重塔や石仏の脇に咲く紫陽花が良い雰囲気を醸し出していました。撮影日:2025年6月21日(金) 撮影地:東京都日野市 高幡不動尊 カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM+PLフィルタレタッチ:SILKYPIX Pro11(フィルム調V2)...
にほんブログ村昨日も暑かったですね もう早朝から暑くて・・・・まだ7月の初めなのに この暑さ 8月になるとどんなでしょう ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3始まったばかりの夏は もう猛暑続き・・・・ 地震に台風 不安を頭をかすめます紫陽花さん達も暑さにすっかり元気をなくしていました紫陽花の本当の花が見られないのが残念です昨日は 月に3回の 太極拳の日でした先輩の皆さんと同じように 流れるように演技できるのは いつに...
本日はブログお休みします こんにちは。毎週日曜日は断捨離の記事を書いているのですが・・・ 本日のブログはお休みになります大学の元ゼミから連絡をいただき、…
ボテッ!ボテッ!紫陽花を撮っていたら、たびたび梅の実が降ってきました。たわわに実っていました。梅の実と紫陽花のコラボが撮れるなんて思ってもなかったので、嬉...
春先に徒長が気になって切り戻したミニ薔薇「グリーンアイス」〜(*^^*)再び…エレガントな姿で開花です〜(*^^*)❤️マイ♡ミニチュア作品❤️リカちゃん対応…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 日本三大ききょう寺の1つ、遠州森町の香勝寺。毎年恒例のききょう庭園。 開…
梅雨入りしたかと思えば、梅雨前線が消滅して真夏日が続いています…明日から梅雨が戻って来るとのことで、再来の梅雨入り前に流れを目指す。『紫陽花』梅雨の雨が降る前に…
例年ならばまだ梅雨の末期で大雨の心配をしている頃ですが、連日の猛暑日に出掛ける気力も無く家でぐったりと過ごしています。今日は南風が入って比較的過ごし易かったか…
お気に入りの公園もう紫陽花終わってるやろなぁ~と思いつつ、ふらりと寄ってみたあじさい園の入口、もう訪れる人もおらずひっそり確かに終わった感ありやったけど、まだまだ頑張ってるで~ってなのもあってカシワバアジサイこれももう終わりやけど、終わりかけもまた色のグラデーションが美しい公園の中の私の好きな道光と影のバランスが好きなんよね~青紅葉も光と影の部分があるからこそ綺麗気持ちよく(いや十分暑かったけどね)散歩して帰ってきてからお香を焚く久しぶりにうずまきタイプまだまだたくさんあるから、せっせと炊かなあかんねんけどなんかふと思いついたときにしかお香は焚かない私と違ってきっちりした性格の妹は毎日焚いているそうな~あたしゃそこまでマメな性格ちゃうねんな~思いつきで生きております、はいにほんブログ村にほんブログ村にほん...緑とお香と
前回は、小川沿いの散歩道の蓮の花をご紹介しました。今回は、散歩道に咲いている他のお花たちもご紹介します。オレンジのルドベキアと白いガウラがたくさん咲いていました。川面にノウゼンカズラ(凌霄花)が映っていました。 アガパンサスも咲いていました。アガパンサスとムクゲ(木槿)が一緒に(^-^)アジサイには、大好きなハグロトンボ^^他にもいろんなお花が咲いていました。歩いているだけで楽しい散歩道です。ポチッと押して応...
人気ブログランキング 朝の涼しいうちに(すでに蒸し暑いですが…) 庭パトをしました 紫陽花の花後剪定をしたくなり 紫陽花テマリテマリを剪定しました クレマチスの株もとが隠れるように 少し高さのあるスタンドに入れて置いてみました ↓ 今年は梅雨がなかった?ので 紫陽花が早く焦げてしまい可愛そうでした クレマチス アフロディーテエレガフミナ クレマチス ソネット 今日は猛暑日になりそうです 今朝は庭木の消毒をするつもりでしたが とーますくんが仕事になってしまい 明日に延期になりました こんな暑い日に屋外で修理の仕事だそうです とーますくん(夫)は定年を過ぎましたが 職場は高齢化が進んでいて 自分は…
定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 太閤山鮮度へ。 1,208歩からのスタートでした。
昔描いた紫陽花の絵。完成形を載せてなかったので載せておきます。当時描いていた漫画のタイトル画像にしようと思って描いていたもの。紫陽花の線画をDLして色を塗ってみた。水滴などを追加してより雨を強調してみたもの。今年はもう梅雨明けと言われていますが、殆ど雨が降
「目指すは馬事公苑」編。 本編は苑内の催し次第で、予定を変えています。 次の行きたい催しは、9/23の「愛馬の日」。 本来の予定は蘆花恒春園編でしたが、 愛馬の日から逆算すると、間隔がやや詰まる。 そこで少し前倒しすることにしました。 (その分、蘆花恒春園編にしわ寄せが…)...