メインカテゴリーを選択しなおす
や〜、やっとこさ春が来たべー。と思っていたら、もう密かに夏の準備も進んでいた。真冬の間の桜の春支度は分かりやすい。が、春→夏の間の植物の開花準備はあまり気にして無かった気がする。紫陽花の枝も芽吹いて、梅雨に綺麗な花を咲かすために、名所で有る無し関わらず、地道に手抜かり無く備えているのだ。春の風景2023/夏に備えて
【生徒様作品】梅雨が待ち遠しい!?紫陽花とユーカリのサマーリース
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
県内も南の方は桜が咲き始めてきて やっと春かなと感じられるように なってきました 冬眠していた 家の草木も少しずつ 芽吹いてきてます 紫陽花 剪定時期を間違えなければ 毎年綺麗な花を咲かせてく
パステルピンクの紫陽花をインテリアミニボトルを作ってみました
こんばんは〜(*^^*)パステルピンクの紫陽花をインテリアミニボトルに飾ってみました~ジオラマモスと英文ペーパーも用意して…パステルピンクの紫陽花を2枝〜イン…
紫陽花3色を目指して同じ金票シリーズの段染めで編みましたなかなか作らなかった割にあっさり完成。3色、かわいくできたので並べたいです♪最近は70番でも編み始めています。少し前に編んだビオラのリースブローチが70番ですが、やっぱり繊細で素敵なんですよね。(画像で
こんにちは〜(*^^*) 紫陽花&ユーカリグニー&ワイヤープランツで…シンプルなスワッグを作ってみました横3.2センチ、高さ7センチスワッグですので吊り下げた…
紫陽花をメインにユーカリグニー&ワイヤープランツでスワッグ作り〜
こんにちは〜(◍•ᴗ•◍)紫陽花をメインにユーカリグニー&ワイヤープランツでスワッグ制作中〜ユーカリグニーの枝に…小さなかわいい枝を付けて更に、か…
おはようございます〜(◍•ᴗ•◍)爽やか色の紫陽花のバスケット作ってみました33番ワイヤーで編んだ用途色々なバスケットに樹脂粘土で 花びら等を1枚…
こんばんは〜(◍•ᴗ•◍)爽やかパステルカラーの紫陽花を#33番ワイヤーで編んだ矢来組の透かし編み籠に一枝…飾ってみました矢来組の籠はちょっと、か…
昨年の母の日の頃に買った 紫陽花の鉢。 年越しできることを知り 初めてやってみました。 無事に冬を越せたみたい。 花が終わってから枝をちょきんちょきんと切りまして 時々水をかける以外はほったらかしにしていましたが 根元の方から新しい芽が出ていました。 そして枝の途中や先にも 新しい葉っぱが出てきました。 このまま順調に育ってほしい。 昨年の紫陽花。 ↓ ↓ いつもありがとうございます // //
こんにちは〜(◍•ᴗ•◍)フラスコ型のガラスの小瓶に…パステルブルーの爽やか色の紫陽花を1枝飾ってみました ↑サイズ等の詳しい情報はちらからお願い…
こんばんは。今日は気温が上がって暖かくなりました。でも着画は今日のではありません。先日ユニクロで買ったナロースカートを穿いた日のコーデです。体操参観へ行ったときのです。衣類:オールUNIQLOその日も(今日程ではないけど)まーまー暖かい日だったのでちょっと足首を出
鉢植えのアジサイに肥料をあげる3月*花色の調整*目覚め始めたクレマチスたち
人気ブログランキング3月になり暖かくなってきました芽を出し始めた鉢植えの植物に肥料を与える時期です一昨年開花鉢で購入した紫陽花テマリテマリ開花が終わり鉢に植え替えたら去年咲いた花はピンクではなく青っぽくなりました開花中の水切れが頻繁だったのでもっと大きな鉢に植え替え冬を越しました今年はまたピンクの花に戻ってほしいそんな願いを込めて赤い紫陽花の肥料を買ってきました酸性に傾いた土をアルカリ性にする紫陽花の肥料です地植えと鉢植えで与える時期や量に違いがあります↓この素焼き鉢は10号よりは大きそう鉢の縁に沿って少し掘り肥料を置きました↓去年挿し木で増やし駄温鉢に鉢上げした紫陽花テマリテマリにも鉢の縁に沿って赤紫陽花の肥料を撒きました↓市販の培養土は中性に調整してありますが庭土や鉢植えの土は酸性雨の影響でだんだ...鉢植えのアジサイに肥料をあげる3月*花色の調整*目覚め始めたクレマチスたち
Aちゃんの爽やかな紫陽花のベッドカバーのキルティングが進んでいますよこのサイズを刺すのは初めてで〜上手くできるかどうか不安もあって〜と大丈夫!綺麗に進んでいますよこの調子で頑張ってくださいね5月の作品展では恒例のフレンドシップキルトを作りますが今回はフラワーティーポットとカップをいっぱ〜いデザインしました早速今日から皆さんに渡していますので〜できるだけレッスンをお休みされないように チクチクのご協...
今回は昨年6月に紫陽花を撮りに行った藤森神社の写真17枚です。一度に17枚アップするのはここでは多くも少なくもないのですが、他のブログと比較すれば多いと思います。ちなみに最近の3か月間で約200枚の写真をアップしています。1日に換算すると2枚強。1日に2,3枚アップすれば毎日の更新も可能ですね。一度に17枚アップせずに3回程度に分けるか、厳選して少しでも更新回数を増やした方がブログのアクセスアップに繋がるかも知れ...
毎日の天気を気にしてます、だいたい二日毎に晴れと雨が繰り返す( ノД`) 朝~目覚めたら先ず天気予報をみている( ´艸`) ラッキー!( ´艸`) 今日~明日は晴れなので散歩に出かけた。 近くの山の古城へ散歩した~梅は既に咲いたようだけど、桜ツボミはマダマダの状況( ノД`)、ついでに中学校の川向うにある藤棚の様子も見てきたけど、やはりツボミすら見えなかった( &acut...
庭の草むしりをしました。汗をかいたのでお風呂に入ったら痛い!肩から背中にかけて赤くただれてしまいました。。。1時間ほどで日もそれほど強くなかったのに。日焼け?汗疹かしら?薬を塗って少し落ち着きました。何だか無理が効かなくなってきたなぁと年を感じた週末でし
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますフェアリーアイ 妖精の瞳昨年購入した紫陽花新しい芽が出て葉...
お友達のもなかが虹の橋を渡りました(´;ω;`)年末から覚悟はしてて何度も腹水を抜いて頑張ってたもなか。小麦の前の黒のキャバちゃんがもなか。もなかの息子こっぺ(小麦後ろ)はもう先にたると父さん(写ってなかった)とお空組に居るから逢えたかな?もうこっぺの顎置きになってるかな?笑ニャンコとも仲良く、ボクサー犬2ぴきの大先輩だったもなか。小麦にも優しく、肝っ玉母さんだったね。実は友達の妹のラブラドールのうずらも...
先日の虎太郎日向ぼっこ中も、カメラを向けると…こっち向いてくれました(*´艸`*)違う記事をはさみましたが紫陽花のお話に戻ります菖蒲と撮ったあとは!まずはお散歩しながら立ち止まっては写真を撮りました♪うんうんいっぱい咲いてる!たくさんの紫陽花を堪能中(*´艸`*)階段があり、そのサイドも紫陽花な場所にたどり着き小麦を階段上に座らせ、階段下から撮るけど…ほんと、空が青空だったら良かったね(;^ω^)紫陽花に少し被る...
本日虎太郎はお休みしますm(__)m今日は気温が最高で2~3℃ってなってるこたむぎ地方予報では…雪や霙、雨とバラバラ…でも積雪の恐れとか交通機関の乱れとか言ってたり、いったい何が正しいのか…??とにかく雪に慣れてない首都圏、何事もなく帰れますように(。-人-。)なんなら早く帰っていいよって言ってくれますように(*-ω人)とにかく寒い!節電も大切だけど、体調が第一!皆さんも可愛い子達も暖かく過ごして下さい♡外猫ちゃん達が寒...
全国的に日本の国は梅雨になったようだ。北海道を除いて。梅雨のない北海道といわれているから。 この梅雨の時期きれいな花。紫陽花。 ぼくはこの紫陽花のことが不思議でたまらない。 紫陽花の赤い花土が酸性だから。ときく。紫陽花の青い花土がアルカリ性だから。ときく。 ぼくが疑問だ。同じところに赤と青の紫陽花が咲いている。どうしてだろうか? ぼくは知りたい。 にほんブログ村
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2900名以上…
雨上がりのぬかた園地。本当はもう少し早い時間帯に訪れたかった。道中は霧が発生していたので期待していたのですが、到着して現地まで徒歩で進む間に霧は抜けてしま...
朝起きると昨日はピラピラになっていたラックスの花びらがきれ~いに生き生きしていてあらっ!どういうこと?!ってビックリしました。昨日、売り場で見た時より別嬪さんになってましたよ^^一晩、家の中で眠って起きたては力がみなぎっているのかな?すごい可愛いじゃない?!なんて見とれました。でもね、午後になったら昨日見たお顔になってたわ(ノ´∀`*)アハハさて、去年買って地植えしていたラナンキュラスラックスのピュタロスのことなんですが今日は覆っていたビニールの袋を取って株の様子を確認しました。茶色くなった葉っぱも取り除いてみると生き生きして綺麗でしたよ^^(茶色のモコモコはコハクの頭です)花芽とか見えるかなぁ・・・って株の真ん中を分けてみましたがまだ蕾とかは出ていませんでした。でも株の下の方も元気そうですね!ピュタロス...紫陽花は植え替えの適期☆地植えのラックスの様子
アジサイの花が開いてきた!!! 今年は、暑くなるタイミングが早いような気がする今日この頃。 ベランダで栽培している植物には、毎日水をたっぷりあげている。 特にアジサイの水の吸い上げが良い。 しっ
Size : 30 cm x 30 cm, Oil on Paper for oil painting, 皆さん~シド二-は、ローズベイよりおはようございます。昨年クリスマスから新年にまたがり長~く花瓶の中で元気よく花を咲かせ、そして何とも言えない今まで見たことも感じたことも無い綺麗な青い色の花びらが忘れられない今年一月の一枚です、今に感謝、有り難うございます。 追伸::日々の絵を販売しております、お問い合わせは、yukotaus@gmail.com まで宜しくお願いします。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone from Rose Bay in Sydney~!. It is beautiful blue color and energetic Hydrangea that I have never seen in my life and they were flowering from Christmas to New Year in the vase for long time, thank you Nature of God for now.
庭の花🌺201309 白いキノコ &庭の花🌼紫陽花 201306 &コブのある犬たち🐶
庭の花🌼紫陽花201306庭の花🌺201309白いキノコお借りしているフリー素材も入っていますが作者が不明です・・・キノコを内緒で食べたわけではないでしょうけれどワン公達をていねいになでるとどこかしこにコブが出来ています見当たらないのは痩せこの茶々丸だけみたいなので癌の大小なのかしらとも思ったりするけれど辛がって泣き続けない限り薄情な飼い主は病院へは連れて行きません・・・貧乏だから・・・それに万が一手術だと言われても断ります110歳も過ぎていく今日この頃いまさら手術も無いでしょう飼い主様自身ももう何があっても手術なんぞしたくありませんし病院で寝ることもしたくありませんはあ~すっきりといきおわりたいもんじゃ。@fashion86のツイート迷子の犬🐶たちも忘れないでねぇ~😚😁よろしくお願いしま~す庭の花🌺201309白いキノコ&庭の花🌼紫陽花201306&コブのある犬たち🐶
12月に1回目⬇️ mossfern.hatenablog.com あ、もう1月も終わりか!やらなければ!と2回目の寒肥です。今回は量りました👍 1回目は、少し多かったかな。まあ、許容範囲でしょう。 ついでに、アジサイ以外にも追寒肥しておきました。
Oさんの紫陽花の完成です!レース生地に可愛いお花をプラスして仕上げましたこれは白いBOX型の額に入れるようにサイズを決めていましたピッタリと収まっていい感じになりましたねキルティングやお花のボリューム感を損なう事なく素敵なまま保存できますねとても優しい紫陽花が咲きました!今朝はまた雪が積もっていてびっくりしました道も凍結していましたそしてまた雪だるまを作りました。。。。今日も1日お疲れ様でした〜読んだ...
現在はマルベリーを植えてる鉢・・・ 株元はワイルドストロベリーと混在して、小型スイセンが何年も前から植えっ放し 状態です 実は庭改造前はこの鉢に紫陽花を植えてました 現在紫陽花だけ北側のほぼ日陰に地植えしてます 2022・04・13 この紫陽花、30年前後前(なんて逞しい~💚)「母の日」に今は亡き母にプレゼントした紫陽花なのです (当時は「いずれ私が育てるから~」と買った、と思う) 2022・06・24 話がそれちゃいました💦・・・で、 現在もですが、鉢は西日しか当たらず、それも株元までは日が届きにくい場所にあり、 紫陽花と混在してた当時もスイセンの開花を見れたのは多くないです ところがマルベ…
29.7 cm x 42 cm、A3 Size, 300gsm. 皆さん~シド二-は、私のアトリエよりおはようございます~! 紫陽花の精霊が私の心に話しかけ、私は、この紫陽花の微妙な色合いの美しさに心奪われます、今に感謝、有り難うございます。 追伸::日々の絵を販売しております、お問い合わせは、yukotaus@gmail.com まで宜しくお願いします。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone from my studio in Sydney~!, I have special feeling of this flower, I feel like there is a fairy of this Hydrangea, thank you Nature for now... i P.S : Daily painting is for sale and please contact me yukotaus@gmail.com if you have an inquiries , thank you for visiting。
Aちゃんの爽やかなブルーでまとめた紫陽花のパターンで考えたベッドカバーですしつけがかかってこれからキルティングが始まりますコロナ禍だったからこそここまでできました〜と何度かAちゃんから聞きましたねボーダーのデザインを考える時白の中にブルーが繋がるフライングギースがいいなぁ〜と思った通りの仕上がりになりましたね!!白の花も可愛く咲いて〜素敵でしょう今日はKEIくんを迎えに神戸空港へ〜母も行っています更新...
☆☆雨上がりの庭の様子 & ダイソーの北欧ブランドにそっくりなやつ☆☆
田舎の朝 雨続きだった為いつも朝から蛙の合唱が凄いです(笑) 我が家のリビングから見える庭の小屋周り。 アジサイの季節です。 墨田の花火が沢山咲き出してます。 多分去年より一
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は7~9月の総集編です。(1~3月→ ★ / 4~6月→ ★ )本日は木曜日ですが、営業致します。桜と紫陽花の名所・白鳥温泉→ ★温泉施設は老朽化により存続の危機に立たされています。所用で神戸へ。シンボルのポートタワーは改修工事でロウソクのよう→ ★リニューアルされたら、また夜景を撮りに行きたいです。引田の花火大会を大坂峠展望台から撮りました→ ★ひまわりの町・まん...
12月下旬~2月上旬に施す肥料を寒肥というそうです。鉢植えなので、2~3回に分けて、ひと月ごとに施さないといけないらしいです。 6号鉢=10gずつ2~3回が目安。 赤花用と青花用、違うメーカーのものを買ったのでタイプが違いました。赤花はダンスパーティーの1鉢です。白花は、どちらでもいいみたいですが、今回は青花用を使いました。 青花用を鉢の縁に挿しました。大雑把な性格なので、量らずに適当です😓 これをあと1、2回。まあ、1月にあと1回でいいか😅 アミノール 赤アジサイアルカリ肥料 粉末 400g アミノール化学研究所 Amazon JOYアグリス 青アジサイの肥料 500g JOYアグリス Am…
さて今回は5月の終わり頃に行った梅宮大社です。ここを初めて訪れたはのはもう30年以上前だと思いますが、いつの間にかニャンコのいる神社で有名になりました。こちらは花菖蒲(ハナショウブ)と紫陽花(アジサイ)で知られる神社で、紫陽花(アジサイ)はまだ早い感じでした。 1. 2. ...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます シスターズの土アップです にほんブログ村 今日は お花の忘備録です 去年も 秋色紫陽花でスワッグを…
6月初旬、梅宮大社さんへ。この時期はほぼ毎年お邪魔していますが、やはり例年に比べて人が少ないように思いました。花菖蒲と山紫陽花は見頃、西洋紫陽花は咲き始めでした。 1. 黄菖蒲(キショウブ)。実は外来種で野生化しており、拡大すれば生態系への影響が高く要注意 2. 花菖蒲...
日本画作品完成♪/展覧会行きました♪/リレブック交換にtalo coffeeへ♪の三本です
みなさんこんにちは。曇りの土曜日朝です。今週も色々と絵画関係の用事があって充実した一週間でした。話題一つ目昨日は私が通っているほうの日本画の教室へ。月に一度のペースなのでゆっくりですが、今年2作目、はじめてからは3作目の日本画作品が完成しました♪原画の感
Jardin du I’llony 特派員ちゃんがゴージャスなお花のレッスンレポート&お花を届けてくれました。 青山、芦屋、パリに教室を展開するアイロニーさん…
今日はとても天気で 1時間20分の銀行回り 朝から12100歩 汗ばむほどに歩きました❁⃘*.゚ 6冊の通帳を持って。笑💸💸💸 あーぁ、スッキリ これで1ヶ月また頑張って生活していこう🌼*・ まだタンポポが咲いている 綿毛もかわいい(✿˘艸˘✿) 遠くに飛んで、また...
2日間続いた雨。 水の重みで背の高い花はなぎ倒され、結構被害が出ていた。 今日の庭仕事は、切り戻したり 花がら摘んだりの片付けが中心。 倒れたコーンフラワー 前のめりのセージ セージの後ろのフォックスグローブは、花が残っていたけど切る羽目めになり 咲いたばかりのデルフィニウ...
関東は梅雨入りが遅かったところが多くここ埼玉もやっと本格的な梅雨かいって感じで連日雨が続いているのですが紫陽花の剪定は7月中旬までに終えておくってことなのでまだ花は咲いてるけど剪定をしましたってか、来年は咲かない覚悟でかなり大掛かりな剪定というか伐採に近い
6月は今日で終わってしまいますが……6月といえばアジサイ!\(^0^)/今は旬を過ぎつつありますが、咲き始めの様子からご覧ください\(^0^)/6月5日6月5日です\(^0^)/最初の花が咲き始めました\(^0^)/今年は家族が早春に剪定をしたのですが、切る位置が高かったのか、全
我が家にはガクアジサイとホンアジサイがあります\(^0^)/今回はガクアジサイの開花の様子を書きます\(^0^)/6月5日6月に入ると、隣のホンアジサイと同じようなペースでガクアジサイも咲き始めました\(^0^)/咲き始めのこれくらいの頃も好きです\(^0^)/6月15日かなり咲
6月16日は、わたしたちの結婚記念日です。夫が1日有給休暇を取ってくれて、今の時期、紫陽花の花が美しいラッツィオ州のボルセーナ湖(Lago di Bol...
関東はまだ梅雨入りしてないけど東側の庭の紫陽花が咲き始めました!!部屋から見るとこんな感じ我が家の庭は東側から南⇒西へとL字型になっていて紫陽花が咲く東側はLの長い部分奥に白い紫陽花が咲き、手前には青、紫の紫陽花が咲きます(´ー`)地植え寄せ植えのユリもだい
紫陽花のタペストリーを進めていらっしゃるアイランドさんたくさん四角く作った花びらをビーズで1枚ずつ留めて丸い形になってきたところですがもう少し足していくことにしましたので全体像はまた後日に〜紹介しましょうね後、葉っぱの葉脈などの刺繍も入れていきます下はインスタントラーメンの袋ですねみなさん食べた後の、、、袋は??え??これポーチになっていますよ!!下はPinechanがお知り合いからもらって来られたもので...
歩いていても紫陽花が咲いているのをよく目にするようになりましたブライヤーと5年間住んだ、岡山県の吉備津神社は紫陽花の名所としても有名です✨ブライヤーの艶々の黒いコートには鮮やかなお花がいっつも似合っていました❤️(吉備津神社はワンコNGのため、この写真は他の場所です)趣のある階段です🐾ブライヤーと写真を撮りに行くことが減ってからは全然、デジイチを使わなくなってしまいました😢💦 日本ブログ村のランキングに参...
こんにちは♪ 以前3月にセリアで買ったかや織り布巾2枚。 詳しくはこちらから ☆モノを減らすのは日用品など消耗品のサイクルを早めるのが良いと思う訳☆ とても使い勝手が良いのでもう1枚欲
今日もまた庭からこんにちは(´∇`) チラリと左に見えてるのが我が家。 ここは主人の両親宅の小屋兼駐車場。 田舎で農作業してる人ばかりなので必ず庭に小屋があります。 なか
これだけ気温が下がっても、お隣の紫陽花の一部は花を付けています。何だか咲き方がへんですねぇ。。額紫陽花らしくないと言うか、何というか・・ (^◇^;)勝手に入って上の部分を見る訳には行きませんから、ここがどうなっているのかは、、不明のままです。 (;^ω^)...
昨日は秋色のリースを作りました^^昨日、コハク(子犬)と一緒に農道や線路沿いの小道を歩いた時材料になりそうな実や花を少し集めながら歩きました。コハク、ちょっと待って、ちょっと待って、っていいながら(笑)。黄色い花は、花びらが落ちると「バカの実」になるアレです。服とかにくっついてくる、、、本名はなんでしょうね??いちばん右にある黒や灰色の小さな実はジュズだそうです。道端で、これだけ選んで集めている方がいらして「ジュズの実、お手玉に入れようと思って」って言ってらっしゃいました。私も後で、これだけ集めに行こうかな~*それと庭の木の枝や山紫陽花の枯れた花なんか切り取ってリースを作ろうと思うとヘクソカズラの実も素敵ですよね^^ヘンな名前を付けられちゃって可哀想よね(*´∀`*)アハハ思い立って始めたのが夕ご飯が終わ...秋色のリースを作りました*野と庭の実や花で
カラフルアンブレラのタペストリーに可愛い紫陽花が1つ咲きました!!Hさん1つ1つろお花を縫いためてここまで進んできましたねお花はビーズを1個ずつ付けながらととても時間がかかる作業ですまた形やバランスも考えながら〜ね次回には、、、どう?全部咲いてくるでしょうか?た楽しみだなぁ〜この作品にはキラっと素敵なクリスタルビーズを!!もうすでに用意されています嬉しくって〜ワクワクが止まりませんねW今日も1日あり...
植物園はコロナ禍の中では他人と密集することもなく安全な場所だと思うのですが、行き帰りの電車が少し不安な事もあります。過ごしやすい季節の体調の良い時なら運動がてらに直接チャリンコで往復することもありますが、少しでも楽したい時は京都御苑までチャリンコで行き、丸太町や今出川から地下鉄を利用すると車内は比較的空いているので不安は軽減されます。今回は6月の植物園。薔薇や紫陽花等です。この月は2日と12日の2回行...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、滋賀県長浜市余呉町余呉湖畔にある余呉湖あじさい園です。⛺ 羽衣伝説や菊石姫伝説で有名な余…
雨の日は。 紫陽花を、いつも思い出す。 今日は、朝から雨で。 途中から止んだけれど。 セーターがいるのでは、と思う ほどに寒くなった。 紅葉もきっとはじまって いるのだろうな、と思いながら。 一日を過ごして。 紫陽花と、紅葉を連想し
お隣では、今年は赤い彼岸花が咲かないのかなぁ・・・なんて思っていたら、紫陽花が咲きました。 (*^日^*)゛グワッハッハ秋にも咲くんですよね~色は綺麗ではないですけど。 ^^;...
紫陽花のタペストリーアイランドさんのその後〜土台を切り替えて作っています現在それをキルティング中です立体の紫陽花に咲かせて行くのでまた紹介しましょう〜今日は毎月撮っているお決まり写真のKEIくんです先月9月26日で2歳10ヶ月になりました〜こっちむいて!!って言うと後ろ向いたり横向いたり、、下向いたりと。。。ケイは写真撮りたくないの!!ともうすでに第一反抗期を迎えていますならばと逆手にとって、KEIくん...
この時期、紫陽花は枯れて、ドライフラワーみたいになっています。珍しい事に、青い紫陽花が綺麗に咲いています。今年は、紫陽花アフロを、まだやっていません。せっかく…
人にあげる時に利用していたダイソーのプラケース使用済みのものを今度は底に穴をあけて挿し木苗用にした鹿沼土に挿した紫陽花をポット上げポットは 先日コスモスを...
梅雨空が戻り、わが家のファサードを彩る巨大ガクアジサイが見頃を迎えました♪どちらもアプローチから1mほど上がった玄関ポーチから撮ったもので巨大過ぎて見切れていますが、下からだと背丈横幅とも優に2mを超える大きさ。でも、残念ながら此処はドッグランに整地するエリアで今後使う薬剤を減らすためにも植わっている植物は全撤去…の予定です。そして、こちらも愛でるのは今年が最後???いちおう花壇っぽく造ってある一角です...
前回の記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️舞鶴自然文化園で 紫陽花を 眺めながら散策してた ムウと めい。カートに 乗ってるのも 大好きだけど、散歩もしないとね^^この日は 残念ながら 少し 曇っていて、青い海と 紫陽花は 見れなかったけどムウは、楽しそうだったなぁ✨休憩中の カメ🐢を 見たり、ハート風な 紫陽花を 見つけたり、のんびり 散策できました🍀帰り、出口付近に心地よさそうな テーブルが あったのでジェラート...
前回の記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️舞鶴市にある 舞鶴自然文化園に 入ったら、広くて 涼しいからお散歩が 心地いいね〜✨ こんな 入り口を 入って 行くと、紫陽花だらけでまだ ちょっと 見頃じゃなかったけど、綺麗だね~.゚+.(・∀・)゚+.ムウの 楽しそうな 顔が印象的な お出かけ。今年も 一緒に 見たかったな・・。この時 パピーだった めいも、楽しめたかな?めいは カートの 先頭で 仕切ってたから楽しかったかな ( ´艸`...
今も花と紅葉がきれいボルセーナで買った日本の紫陽花こんぺいとう
今も、うちのテラスでは、去年の6月にボルセーナ湖畔の紫陽花の村、ボルセーナの専門店で購入した日本の紫陽花、こんぺいとうの花を、楽しむことができます。Pe...
4~5年ぐらい前に買った紫陽花。🌺エリゲロン🌺アイビー(ヘデラ)🌺ゼフィランサス🌺と寄せ植えにしたものの、ご覧のようにギュウギュウ状態((+_+))実は紫陽花もあれ以来、全然咲いてない😿なのに心がこの鉢に向いてなくて「植え替えてあげなきゃ」って思いながらも手付かず
公園散策16・権現堂堤公園1-梅雨時期の公園散策は紫陽花が定番です-
6月18日のお出掛けは【幸手市】の【権現堂公園】、6月の訪問は紫陽花見学となります。ネット情報によると丁度満開とのこと、今年は最高の見学となりました。 さて、【幸手市】の【権現堂公園】、土手の斜
公園散策17・権現堂堤公園2-豊富な種類の紫陽花、どこまでも満開です-
【幸手市】の【権現堂公園】、6月の訪問は紫陽花見学、年々こちらの紫陽花の種類は増えているようです。色合いも多く、花の形も種々あり撮影が続きます。 さて、【幸手市】の【権現堂公園】、こんな額紫陽花
公園散策18・権現堂堤公園3-可愛い紫陽花の花を見つけるとついパチリです-
【幸手市】の【権現堂公園】、土手の斜面は日当たりがいい場所から花が咲く、そこはお客様の撮影も多く、皆さん楽しそうです。私も花の種類が多いので立ち止まる回数が多くなります。 さて、【幸手市】の【権
公園散策19・権現堂堤公園4-もぐもぐタイムを終えた山羊の可愛い姿を楽しめます-
【幸手市】の【権現堂公園】、こちらには山羊をボランティアの方が世話をされています。朝食をモクモクしている山羊、食事が終えると山羊舎の中をうろうろ歩いています。 さて、【幸手市】の【権現堂公園】、
昨日も今日も気温が低いので咲く花が綺麗やなぁ旋律も昨日のまんまとても可愛く咲いてくれている今朝も5時起き(マチコが起こしてくる)であれやこれややってしかも...
アイランドさんの新作は紫陽花のタペストリーですこの花は沢山の四角形で花を表現してみようと考えてみました土台は斜めに切り替えて作ります!これから重ねていってこんもりと丸くなる様にしていきます楽しみですねこれはできた分だけ並べてみたところです枚数がまだ足らないのがわかりましたょ台風14号まだまだ気を付けないといけないですね凄い風吹いています今日は敬老の日祝日だったので学校をはじめお休みの人も多く一緒に...
アジサイの挿し木が成功したけど…3歳児姫、王子のサポート頑張りました!
こんにちは。#台風の勢力は落とさずに#台風上陸してくるようで緊張してる朝。。。我が家地方は#曇り空で風もさほど強い感じではないけど…#暴風警報は出てます!...
〈どんな空間にも馴染みやすい〉庭の剪定後に楽しむ、ドライフラワー
先日、庭のお手入れをした際に遅めの剪定をした庭の紫陽花。本当は来年も花を楽しみたいのならお盆前くらいまでに剪定するのがベストなのですがどの株もなかなか大きくなっていて他の植物の成長の妨げにもなっていたので新芽を見極めつつも結構なボリュームを切りました
【6月の梅雨の季節のデート】カフェで朝活と紫陽花散歩!お台場デートコースの紹介!早起きをしてお台場に行こう!
フジです! 先週お台場に朝カフェと紫陽花を見にお散歩デートをしてきました。ダイバーシティなどのメインの観光エリ
昨晩大雨が振り、庭の植物たちはしっとり。 今朝は、犬2匹の散歩帰りに、ちょっと離れたお洒落なガーデンセンターTerra Viva へ。 花壇用の花の苗たちは、色別に分かれて陳列されていて、庭のデザインしやすい。 お花たちの状態はとてもいいし、品揃えも豊富だけど、値段がお高い...
おはようございます💕薔薇の病気が次々と…葉を全部落とした薔薇が多くて寂しい庭です。紫陽花も増やしていく去年までは4年前に買った2本しかなくて手前はお隣からい…
紫陽花(アジサイ)の育て方〜アナベル・霧島の恵もご紹介します
こんにちは、ちゃこっちです。 梅雨入りが発表されて、雨が続く日が多くなってきました。 そんな時、花壇を彩り良くしてくれて、楽しめる花の一つが紫陽花(アジサイ)です。 最近では、新しい品種も次々に増えています。 土の性質によって、花色が変わる
3日間、遅い夏休みを長野県の蓼科高原で過ごしました標高1500mの高地は夏でも涼しく、朝晩の気温は15-18℃長袖をはおらないと寒いくらいです日中も30℃...
今日は通勤の途中に咲くお花たちをご紹介します🎵百日紅(サルスベリ)初夏から秋までの長い期間紅色の花を咲かせることから名前が付けられた百日紅キレイですよねぇ~立川市は百日紅が多い?いや、今が時期だから多いように思えるのかな?(;^ω^)とにかく、あちこちでよ
あじさいの杜・二本松寺でチェブ、カエルちゃんに出会うの巻♡千葉・茨城あやめ紀行2022/2日目④
ケロケロケロッピィ~~ いろいろな品種のアジサイに包まれて・・・ _________________ ( 千葉・茨城あやめ紀行2022 6月中旬 2日目④ )…
紫陽花は日本原産の植物 紫陽花の色 紫陽花の花の色は土壌によって変わる 紫陽花の色が土壌の性質によって変わるしくみ アントシアニンとアルミニウムイオンが結合すると色が変わる。 アルミニウムイオン Al3+ は酸性土壌にしか含まれない。 品種によっては、色が決まっている。 一株で異なる色の花をつけている紫陽花は? まとめ
忙しいお盆が終わった。8月は何気に忙しく、疲れも抜けない日々・・・写真も撮りに行く元気がイマイチ出ない事も。そんな激務も後1週間の我慢かな~~。そんな中、今更モノをやっとアップ。いろいろ紫陽花が見頃な頃撮り歩いたけど今年は暑さのせいかイマイチ元気が無かった
幸田町の本光寺、紫陽花まつりに行ってきました。 紫陽花の名所としては近くの形原温泉が有名ですが、本光寺はゆっくりと撮影出来るのがいいです。去年は少し早かったのですが、今年は、参道、境内とほぼ見頃でした。 有名な撮影スポットの参道です。ここは撮影者が多いため、素早く撮影します(笑)。 K-3+DA★16-50 2019/6 本光寺 境内から見た参道です。門の前の白い紫陽花が清楚に咲いています。 K-3+DA★16-50 2019/6 本光寺 境内は、赤色の紫陽花が多いようです。雨が少なかったので心配でしたが、元気に咲いていました。 K-3+DA★16-50 2019/6 本光寺 早朝はそうでもな…
フランスでも話題となって いますが、いよいよ令和の 時代が始まりましたね。 平成が幕を開けた時は10代 でしたが、あれから、30年。 自分を取り巻く環境も大き…