メインカテゴリーを選択しなおす
今朝は朝一ミーティングがあって、ブログの時間取れず💦遅くなってしまったけど前記事、あじさいの里のお話続きです🎵上の方に上ったところで『んべ』のCANDYさん😆これ、ママ的には『んべ』なんだけどみんなはどうかしら?ほら、また『んべ』😆お口閉じて〜またまた『んべ』😆多すぎでしょう😅これは遠慮気味な『んべ』🤣舌チロとも言う😆最後はぺろんちょで💕では〜※コメントはお休みしております お返事できないのですが、それでもいい...
昨日の続きあと他にも聞きたい事があった。好「あの~ここはお花とか持って来てもいいんですかねぇ?」ス「お花ですか?」好「綿子さんお花が好きで、家にいた頃はよくお花を飾ってたんです。デイサービスにも持って行ったりしてたし」ス「ここでもなるべくお家にいた時のよ
長い涼しげなガラスの花瓶 これダイソーのだヨ🤗 これも花器はダイソー アナベルとサルビアガラニチカ 黒くて四角く細長いこれもダイソーさん この紫陽花育ちすぎた! メッチャ大きい! 花火みたいだね~ 写し方を少し変えると こんな感じに撮れたよ💞 綺麗な色だね😆💫 紫陽...
アジサイを撮ってみる(粟井神社・2024年6月某日) その3
香川県観音寺市の粟井神社です。雨の中例によってアジサイを撮ってます。山アジサイの遊歩道でこんな感じで遊んでるのですが、雨が強くなってきまして…雨宿り中…ちなみに粟井神社、ちょっと内陸にございます、はい。小降りになったらもうちょっと撮るか…(つづく)
世界中の人に伝えたい!『板取あじさい hydrangea』愛しさとともに。
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! ついに、【板取あじさいまつり】が 始まりました!!👉 (板取👉”いたどり”と読みます) 青、紫、ピンク、白 フワっと柔らかな輝きを放つ あじさいの花。 今年も見ることができました。 <CONTENTS> 板取あじさいまつり あじさい村 開村期間 会場 あじさい村とは あじさい村フェスティバル2024 日程 会場 催し フォトコンテスト あとがき 板取あじさいまつり あじさい村 開村期間 令和6年6月22日(土)~7月7日(日) 会場 岐阜県関市板取地域一帯 あじさい村とは 『あじさい村』とは キャンペーンの名称のこと。 (あじさい…
先月、妻が遊びに来た際に美術館巡りをしました。前に書いた記事「赤羽ロック」、翌日の午前中は、上野の東京都美術館「デ・キリコ展」に行きました。 会期は、2024/4/24(土)~2024/8/29(木)※会期中に、休室日があります。詳細は、サ
朝から青空が広がって暑さも一段と増しています。南から吹く風は熱気を帯びて全く涼しくない…(;^_^A近くのスーパーまで歩いて買い物へ出かけましたが、殺人的な暑…
関東甲信と東海地方が梅雨明けしたとの事で、北陸地方もいよいよ明け間近ですね。梅雨入りが遅かったくせに梅雨明けは平年並みか、やや早めって・・・短い梅雨だったな~鬱陶しい梅雨時期を彩ってくれた紫陽花が、悲しい事にあちこちでしゃれこうべ状態になっています。このまま朽ち果てるのはもったいない!近所の散歩コースで目を付けていた紫陽花を頂いてきました。いい感じだこの紫陽花はピンク系でしたが、見頃を終えるとこんなに素敵なオリエンタル系に変身しました。最盛期の姿ネット検索するとリースにしたり花束にしたりと、紫陽花のドライフラワーのアレンジは様々あるみたいです。悲しいかなセンスナッシングの私は、ブリキのバケツ(じょうろ)に入れるだけで精一杯でした。ヨシとしておく!でもこれだけで、オシャレっぽいインテリアに早変わりしましたね...紫陽花のドライフラワー
今朝も早朝散歩してきたよ〜🎵今日も暑くなりそうです💦ブログは7/13のお話🎵この日も4時起きで朝活してきた👍初めての場所、あじさいの里✨穴場らしい😆ここまでの道のり、8Kmくらいがあじさいロードになっていて道路の両サイドに手入れされた紫陽花が綺麗に咲いていて来るまでも楽しめました🎵もう終わりかなって思って行ったけど全然、満開な感じでこれから咲くお花もありました✨あら、犯罪者みたいになっちゃった😅おちり〜おちり〜今...
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽ご近所の紫陽花が素晴らしすぎて思わずパチリ📷めちゃくちゃ大輪の紫陽花くっきりした赤紫色で可愛い~お手入れが行き届いているんですね一方…我家の庭…蟻だらけだけどなんとか↓頑張ってます紫陽花がちっさ…肥料買ってこないとギボウシ(数年前に白老の牛の里で貰ったもの)はワシャワシャだけど蕾がつきましたwwwラベンダーは見頃が終わって刈取り終了バジルはめちゃくちゃ生えとるwトマトはやっと赤くなりました🍅ちょっくら前に食べたおやつ山梨県を代表する銘菓桔梗信玄餅の「桔梗信玄餅生ロール」これぞ究極の和洋折衷濃厚な黒蜜ときな粉お餅と芳醇な生クリームですもの実は…山梨県内の直営店舗とオンラインショップでしか販売されていない商品(み...ご近所の紫陽花🌸庭の花々
にほんブログ村 公園の木陰で 毎日開催されている昭和の歌を歌う会 年配の方々が懐かしい歌謡曲や童謡をこれまた懐かしいカセットデッキで流して輪になって歌っ…
馬見丘陵公園では、菖蒲の花が満開だった。 種類ごとに名前がついているのだ。 菖蒲の花の名前は雅なものが多いぞよ。 東屋もあって、座って観ている人々も。 遊歩道(というの
今日も暑い一日。天気予報では曇り一時雨…確かにほんの一瞬雨が降りましたが晴れて夏空が広がりました。今日はエアコンの取り換えが有って猫達がプチパニックでベッドの…
昨年の秋冬に、庭を整備したところにアジサイ(と思われる)の鉢を地植えした。もう落葉して鉢に1本の枝が刺さっているだけ。生きてるかどうかも分からない。買って...
5月24日の道の駅たからだの里です。またの名を戸川ダム公園。はぁ…よいよよいよスロープの方には向かってるんですけどねぇ。こういう状況なので…ずぼーんするからちーっとも前に進まねー。ということで…もう少しお楽しみください咲きはじめたアジサイさんでした。しかしな
さて。 奈良旅行で最初に行ったのは「般若寺」。 見る方向から裏側になる幟、アルアル。 受付でチケットを買って、じゃなくて、拝観料を納めて、 突撃ー! ちなみに、「花期
にしん御殿 旧青山別邸 小樽貴賓館(北海道小樽市祝津3丁目63)のあじさい
▲にしん御殿旧青山別邸小樽貴賓館のあじさいを見てきました▲花手水▲階段を登った先に展望台がありますそこからの動画⬇️▲白いのはアナベル▲▼赤系は少し▲北海道在…
神戸の六甲山森林植物園に行った時に撮った紫陽花たちとにかく沢山咲いているので写真もあれこれいっぱい撮っていますだから暑くなった今もまだ紫陽花写真で失礼しま...
アジサイを撮ってみる(粟井神社・2024年6月某日) その2
観音寺市のアジサイ神社、粟井神社に今年もやって来てます。山アジサイエリアに来ましたが…いつものことながらスリリングアジサイさんとの距離は近いのですが、ということは結構狭いのです。梅雨だねぇ…さらに階段がありますから。下は水が流れることもございますし。可憐
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村弘長寺より、紫陽花から落ちる水滴…2024.07.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村舞孔雀と言う品種の紫陽花です…2024.07.07Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
こんにちは😊。 毎度おなじみ好きなジャズをアップするだけのブログです。 梅雨明けはまだですが、既に猛暑日となっていますね。 梅雨明けには観測史上、もっとも暑くなる予想が報じられていますね。 ご自愛下さい_(._.)_。 紫陽花もそろそろ終わりになりそうですね。 にほんブロ...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 暑いでしょあおいで あげる いのちのうたフェス2024 明日 中国地方で放送 NHKプラスで見逃し配信あ…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます りーちゃんが ねんねしているのに邪魔をするたーちゃん にほんブログ村 先日 家族が縮景園近くで用意があると…
みなさんこんばんはあきなこですエキナセアラズベリートラッフルが開花しました蛍光ピンクがすっごい目立つでもでも下品な蛍光ピンクじゃなくて表現しにくいけどめっちゃ…
そろそろ終わりな紫陽花に虫が付いたグラジオラスとカサブランカ(*_*;
そろそろ梅雨明け?昨日は午前中に曇っていてお昼過ぎからポツポツと降り始め20時頃まで強めに降ってました☔今日は今のところ雨も上がったけどこれからどうなるかな???【要注意】今回はダンゴ虫とアブラムシの画像が出てきますので虫嫌いの方はスルーしてくださいませ
前回記事 の続き。荒子川公園 の「サンクガーデン」で白い紫陽花・アナベルを観たあと。川沿いの遊歩道へと下りていくと品種の違う紫陽花も咲いていました。これ、綺麗だなぁ~柏葉紫陽花も。少し先の花壇に咲いていたのはアーティチョーク。その向かいには「ラベンダー見本園」。ラベンダー色、といえば このような薄紫色のことを指しますが黄色い花もあるんですね~。川沿いを歩いていきまーす。続きは 次回 。 ...
安曇野市三郷室山池の睡蓮や紫陽花以前は鯉がちょこまかちょこまかしていたが。。。蕾周りの草原にはダイコンソウつづく★室山池の睡蓮や紫陽花(3)2024
梅雨時を彩ってくれた紫陽花も終盤紫陽花は盛りを過ぎると茶色く枯れるものとドライフラワーとして魅力を発揮する種類がある紫から大人の魅力へと変化白い桔梗★盛を過ぎてますます美しさを増す紫陽花2024
5月24日の道の駅たからだの里です。アイガモさんたちはちょっと離れたところに行きましたが…カモさん専用スロープに向かうというのもですね。沖の方にいらっしゃるアイガモさんは…期待どおりスロープに向かってるっぽいなんかムダに幻想的な感じになってますけども。ちなみ
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村紫陽花(アナベル)から落ちる水滴…2024.07.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
みなさんこんばんはあきなこです今日はお昼までは晴れていたのにみるみる内に空が暗くなって大雨になりましたその前に庭に出て少し雑草を抜きました。土が湿っていると雑…
明けそうで明けない梅雨。午前中は雨が降っていましたが午後には止んで少し青空も。お昼頃少し出かけましたが、筑後川の水は茶色く濁って水量もかなり増えていました。明…
アジサイを撮ってみる(粟井神社・2024年6月某日) その1
アジサイの季節というとで、今年もやって来ました粟井神社です。香川県観音寺市のアジサイ神社ですね。今年の手水舎これも毎年恒例ですから…このはかない感じが…いいんですよね。しかも今日は雨降ってるからよりはかなさが増してる感が。みずみずしいですな雨で人がいない
7月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 夏庭花 ペンステモン クレマチス 紫陽花 少しですがお付き合いくださいね …
茶室 おおすみ山居【神奈川秦野発:四季折々の変化を楽しめる公園でダブルで紫陽花を楽しむには?】
平日の食べ歩き2023年6月上旬の食べ歩きレビューこの日は職場の特別休日のためお休み折角の休みなので久しぶりにドライブしながら食べ歩きでもしてみようかと思いま…
3連休も最終日日曜の午後から梅雨前線 涼しいけど 梅雨らしい天気に紫陽花は喜んでいるみたいだ オビ散歩も短めおトイレしたら帰ろうコール 歳とった?…
梅雨末期の大雨。明日にかけてまた線状降水帯発生の予報が出ています。この雨が過ぎるといよいよ梅雨明けかな。 6月16日(日) 撮影福岡県直方市 もととりあじさ…
3連休、みなさんいかがお過ごしでしょうか❓CANDY家は、土日は4時起きして朝活してきました👍土曜日は帰宅してもまだ8時半前、ごみ出しも余裕で間に合った✌️そんな土曜日は、初めての場所へ、今年初の紫陽花を見てきました👍もう終わりかけかなって思って行ったけど穴場な上に、まだまだ満開綺麗だった✨CANDYさんも絶好調に元気でした🎵今日はパパお仕事、CANDYさんネムネム💤のんびり過ごしたいと思います🎵...
みなさんこんにちはあきなこです昨日は夜から大雨でしたチラッと見えた庭の植物たち。みーんな綺麗にお辞儀してました以下は雨が降る前の綺麗な状態のお写真です。笑エキ…
庭に紫陽花が4種類、6株あります。畑にも3種類、4株あります。いずれも大きな株です。これを、5分の1~10分の1にしたいと思っています。 とりあえず、庭にある1種類を対象にしました。小さな2株だけ残し、残りを捨てました。画像は、花が咲いているところ、掘ったとこ