メインカテゴリーを選択しなおす
花まみれの春にはどんどんアレンジメントを作って腕を磨きます今回のお花はこちらになります360度と言うと言いすぎですが、3方向からの顔があるアレンジメントです使…
今日はイースターですね!イエス・キリストの復活を祝うイースター。フレッシュフラワー・ベーシックコースでは、天井から吊したり、壁に掛けて飾れるイースター仕様のハ…
ミモザで器作りしたフレンチスタイルアレンジ!ふわふわもこもこのミモザを惜しみなく器に使いました。類似色相で色合わせ♪*********************…
JAの花コーナーにあったヤグルマギク(矢車菊)の一束をガラス花器に生けました。長短で変化をつけて今回は壁に吊るしました。茎の下の方に葉がついていたので短く...
フラワーレッスン 今日はとても暑い1日でした そんな中、娘とふたりで いつもお世話になっているお花屋さんで 親子でフラワーアレンジレッスンがある とのこ…
ブログにはアップしていなかったけど 月イチのお花のお稽古、楽しく頑張って行っております。 今月はハルイロのお花を使ったブーケでした。 ピンク色...
ベランダのフリージアをミニブーケのように ドライのアカシア(ミモザ)を添えて
ベランダのフリージアがきれいに咲いたので生けることにしました。口元の細いガラス花器を使います。フリージアだけだと寂しいので・・・先日生けたアカシアをドライ...
実家の白い椿を持ち帰りました。写真のように二股の枝に二輪咲いています。今までほとんど咲いたことのなかった椿に気づいたときはまだつぼみでした。持ち帰った翌日...
白いフレーム型の花器に春を生けました。ラッパズイセンの黄色とムラサキハナナの紫。補色の彩りです。この時↓ アカシアと一緒に生けた花。アカシアは夕方には花が...
Flower&Plants tetteの新作フラワーアレンジメント比較5選 季節の花材を使い、職人夫妻が手作りする特別な贈り物 2025年
2025年Flower&Plants tetteの人気新作フラワーアレンジメント5選を比較。季節の花を使った職人夫妻の手作り作品で、母の日や記念日の贈り物に最適。全国配送可能で鮮度保持技術により長く楽しめます。2025年展示会で注目のフラワーデザイン展出品作から厳選。
この時のアセビ(馬酔木)です。ドライフラワーになったのでコサージュを作りました。白いアセビとピンクのアケボノアセビ(曙馬酔木)です。ステム(軸)には少しく...
JAの花コーナーでみつけた一束、アカシアの黄色とムラサキハナナの紫色、色の組み合わせに惹かれました。華やかな春が部屋に広がります。白と黄色の水仙も入ってい...
平行にお花を活ける「パラレルアレンジ」!フレッシュフラワー・ベーシックコースのレッスンカリキュラムのひとつです。美しく仕上げるコツは・・・・まっすぐ真下にお花…
先月から「ラグジュアリーな季節の花束コース」がフレッシュフラワーコースに加わりました♪「季節の花束コース」を少し豪華にした感じです。束ねる本数も増えるので、「…
今年もミモザの季節がやってきました!黄色の小花が可愛い人気のフレッシュミモザでドアリースをお楽しみ頂きました♪今回は、ワイヤー巻きの手法でお作り頂きました。表…
実家の庭に知り馬酔木(あせび)が咲きました。曙馬酔木(あけぼのあせび)も切って大輪の椿と一緒に生けました。紅白どちらの色の花もこんなに長く連なっています。...
庭の馬酔木を琉球ガラスの水差しに生ける & 根が出たネコヤナギ
きょう二件目の記事です。実家の庭のアケボノアセビ(曙馬酔木)です。この時の↓啓翁桜が散り始めた時にアセビと椿だけを生け直しました。花器にしたのは琉球ガラス...
JAの花コーナーに並んでいた啓翁桜(けいおうざくら)を生けました。曇りの日だったので薄暗い写真になりましたが・・・。一緒に生けてあるのは実家の庭の馬酔木(...
2025.3.15 夫の祖母の33回忌法要がありました。お寺に持参するお花を姑にお願いされていたので、5千円のアレンジを購入して持っていきました。法要後、お寺の方に「お花はどうぞお持ち帰りください」と言っていただいたので持ち帰りました。お花
天候不順の影響でしょうか。 今年は春先のお花の見ごろが1カ月くらい遅くなってるようです。 ミモザももれなくで。。。 もうミモザの日も過ぎてしまった...
今月のお花のお稽古はミモザのリース♪ ワクワク~ハイテンションで行ったのですが。。。 天候のせい?今年は春先のお花の見ごろが1ヶ月ぐらい遅...
No.34 シーデイはグルメ天国ハワイフェア【太平洋ぐるり周遊往復横断クルーズ60日】
クルーズ船でしか味わえないテーマを超えたお昼のメニュー”Hawaii Fair”"Hawaii Fair" is a themed lunch menu th…
フラワーアレンジレッスン 先日は、おひとり様時間満喫w 先ず楽しんだのが フラワーアレンジレッスンでした 先日のブログにもチラッと 書きましたが 本当…
1年でいちばん寒い2月ですが晴れた日は部屋の奥まで届く陽の光のおかげで比較的暖かく過ごすことができるのがありがたい。中庭を作って良かったことのひとつです。クッションカバーはモノトーンのムーミン柄。ファブリックパネルは、ソファーがモノトーンで色味がないので刺し色になる、カウニステの「Perhonen(蝶)」に。あまり冬には飾ったことがなかったファブリックなので新鮮です。カウニステいろいろ↓ ダイニング側↓午...
こんばんは😃🌃わたしの勤務している会社は、今、空前の退職ブームです。先日もわたしの隣の席にいた同僚が退職しました。1年半前に入社したばかりだったのですが馴染み…
金沢でパリスタイルのフラワーレッスン♪yumisaitoparisの本格レッスンもおうちでお花飾り入門も(^^♪詳細は☆ホームページ☆から今年もミモザの季...
今日はこの冬一番の寒さかと思われるくらいめちゃめちゃ寒い日でした。午前中はそうでもなくフラワーアレンジメントに行ってきましたよ!今回は都合によって1週遅れとなり、花材は桃の節句の花桃です。1週前ならバレンタインがテーマだったでしょうね。多分。久しぶりに触れる生のお花たち・・あっちを向いてますが。。(;'∀')前の人の写せばよかったわねぇ。ハハ片面構成で横に大きく広がります。まだこのあとね桃は古来より邪鬼を...
ドラセナで器作りしたフレンチスタイルのアレンジ♪ドラセナを真っ直ぐ使うか、斜めに角度を付けて使うか、さらには、その角度によっても表情が変わってきます。吸い上げ…
先週のバレンタインには、ベランダで元気に咲いていたオレンジのバラを使ってアレンジメントを作りました <バレンタインデーの由来>3世紀のローマ帝国で兵士の結婚が…
昨年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。松の内も過ぎようとしていますが、お正月アレンジのご紹介・・・もう少しお付き合い下さいね。…
「薬膳アフタヌーンティー付きガラスボトルツリー」のコラボ1dayレッスン開催しました♪プリザーブドフラワーのエバーグリーンとお好きな木の実で作るガラスボトルツ…
実家の庭の椿「西王母」です。ふくらんだつぼみを切って帰って琉球ガラスの水差しに生けました。「西王母」というのは中国の伝説に出てくる長命の仙女の名前です。三...
2月といえばバレンタインデーということで鳥かごの中に花を生けたように見えるピンク色が中心の甘い雰囲気の花を生けてくれました。花材はバラ、カーネーション、デンファレ、ブルースター、カスミソウ、ハイブリットスターチス、レモンリーフ、ルスカス、スチールグラス鳥かごのように見えるグリーンは「スチールグラス」で上部の先端はセロハンテープでまとめてあるのでテープ隠しに水色のリボンを両面テープでくっつけてありま...
可愛いミニブーケ インテリアフラワーレッスンアーティフィシャルのフルーツを入れた生花のミニブーケ小さいながらもきちんとスパイラルに作成るるブーケです。 …
今回のミニアレンジメントはラッピングに新しい試みをしてみました先に完成品をご披露ですでは何が新しい試みなのかラッピングの過程を綴りますまずは、いつものように空…
今月、支援学校での着付け体験授業があるので 着物や帯や長襦袢などを準備する為 久しぶりに母宅に行ってきました 玄関を入ったところに いつもは、花が活けてあるのですが 今回は キンカンが咲いてまし
クレイでつくるブルースター♪ DECO CLAY ART 生活を彩るインテリアフラワー
クレイでつくるブルースター Hanako Yamaoka ブルースターの花言葉は 信じあう心 幸福な愛ロマンティックな意味をもっていることからウ…
そういえば去年のお正月も綿子さんは佐藤病院に入院していて家で過ごせなかったよな。まだコロナの制限もあっったし、年末にインフルエンザが流行したから、いぶきの森に入所中の茂造さんも外出禁止になって家に戻れなかったっけ。おかげでゆったりしたお正月を過ごせたよな
昨日のNHK「あさイチ」で、水耕栽培のプチ球根の花の紹介をしていました。近年冬の楽しみとして、水耕栽培の花付き球根類が盛んに売られるようになりましたね。先日水耕栽培を始めましたが、テレビを観ていたらもっと育ててみたくなって買いに出かけました。こんな時頼りになるのは、いつものガーデンショップの切り花屋さんルーシーグレイ・ボタニスク入り口前のフラワーアレンジメントがゴージャスです。店内にはミニコーヒースタンドが出来たので、ちょっと腰かけて暖かいものを飲むことにホットオレンジジンジャーは甘酸っぱくて美味しいガーデンを眺めながらホット一息でしょうか。買ってきたのはミニチューリップ二個とミニアイリスの花付き球根少しですが根が出ています。緑のミズゴケが余っていたので、ガラスの花瓶に敷いて水を入れ、その上に球根を乗せま...水耕栽培でプチ球根の花を飾る
金沢でパリスタイルのフラワーレッスン♪yumisaitoparisの本格レッスンもおうちでお花飾り入門も(^^♪詳細は☆ホームページ☆から今年の金沢は本格...
GRAFF(グラフ)からお花を頂きました。ありがとうございます。誕生日のお祝い花
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
長女の誕生日は毎年我が家でパーティーです。 自分の誕生日にはいつもお花を私たち夫婦にプレゼントしてくれてます。 今年もかわいいお花です。準備しましたよ。 寿司…
おはようございます^^ 先日、スペシャルコラボレッスンの フラワーアレンジの記事を書いたのですが なぜか消えてしまっていて(涙) コメントいただいた方 申し訳…
こんにちは^^ 昨日は、待ちに待った素敵なレッスンへ お出かけしてきました 本来は昨年9月に行われる予定でした レッスンなのですが 台風だったかな? 大雨だっ…
もうすぐ誕生日の知人がいるので何かプレゼントを送ろうと探しています。過去に送ったもの(ネット購入なので履歴)を確認しながらそういえばこんなもの送ったなぁと見ている時思い出したある出来事。宅配業者から送ら
お花に癒やされ毎日をハッピーに♪ お花が好き!趣味から生きがいへ!楽しく学べる癒やしの花教室アトリエ・アポール『開花道®』主宰 田中 朝代です 新たな年に向…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★裏山でお散歩。水仙がたくさん咲いていました。正ちゃん、いい香りした?咲いていたのは香りのよい八重咲き水仙。一重が好きでしたが、ここの水仙を見て八重咲きも好きになりました。正ちゃんとのお散歩は、花に出会うお散歩でした。正ちゃんの応援もお願いします正ちゃんのお供えのお花を探しましたが、寒くなってきてお花も少なくなり、カットできるようなお花がありません。バラは緑光が少し咲いていますが、他は、淡い色になったノスタルジーが一輪だけ。その他、キンギョソウもわずかしか咲いていません。おまけに丈が低い。うーん、...八重咲き水仙★正ちゃんに庭のお花を