メインカテゴリーを選択しなおす
部屋の中にカラフルキャンディー。緑はメロン 黄色はパイナップル橙色はオレンジ?みかん?そして赤は・・・なんの味?実家のグミです。今年はこんなにたくさん。こ...
今年も実家の庭の梅で梅シロップを仕込みました。例年より少し早いのですが・・・。植木屋さんの剪定がないまま1年以上過ぎたので梅の枝は自由に伸び放題、そこにた...
自宅教室の生徒Sさん自宅にあったアイビーのリースを持参されクレイフラワーを飾りたいとのこと♪北東や南西の玄関は 家庭運や健康運と関係があり黄色や白など明るい色の花がおすすめです花材はミモザ・マーガレット・木の実の3種ますます運気アップして仲良しファミリーに幸あれ💕You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
ユザワヤ芸術学院の生徒Oさん私の【YouTubeの作品】を御覧になられ是非 ご自身のフクロウfamilyも創作してみたいとのことで…森のフクロウをイメージし籐のリースに葉っぱをいっぱい絡ませましたよ🌿娘様ファミリーと生徒さんであるおばあちゃんと息子さん仲良し家族の様子が垣間見られます💕いつまでもお元気で🍀You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
朝食!MDホールディングス『食塩無添加 ナチュラルナッツ』を食べてみた!
tomomo13のブログ。MDホールディングス『食塩無添加 ナチュラルナッツ』の口コミです。
自分でチャレンジしても良いかもしれませんがハンドメイド作家さんに依頼して作って頂いたドライのミモザのリース とっても春を感じます 久々に木の実の…
『焼き鮭とハンバーグのお弁当』と『自然の芸術品 シダーローズ』
シダーローズシダーローズをいただきました♪ヒマラヤ杉の松ぼっくりです。杉なのに、松ぼっくり^^10年ほど前、初めて見て作りものだと思ったら松ぼっくりと知っ...
遊歩道の のり面にヤマガラさん何かを掘り出してる?あ 咥えてるそれは隠しておいた木の実 とか?エゴノキの実かな・・・?ご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
時々覗く100均の「セリア」先日 白いアイアンのキーホルダーを見つけました・・・⭐ またまた閃きましたよ🎵名付けて ★森の中のフクロウファミリーのキーホルダー★アイアンの枠に森をイメージし葉と木の実を絡ませ キーホルダーの上には フクロウファミリーが仲良く並んでいます🦉簡単に出来上がり ホッコリする作品です💕この作品の作り方は You Tubeに🆙していますので 参考に家族で作ってみてねYou Tube 始めましたクレイフ...
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 2月6日 点々は、舞い落ちる雪❄️ いちめんの雪❄️とは、ならず 影の主の、主食と思われるブツが置き土産にw ウチでは、デザート的な位置付けかと思いきや 結構、滞在時間が長いせいか、こんな置き土産もw 影の主は、ヒヨドリ 朝、お父さんが雨戸開けた後のカーテンの位置、いつも雑なんだけど そのおかげで窓開けずに隙間から撮影に成功w 2月8日 14:36 レースのカーテン越しに 降り積もるほどの雪ではなかったけれど、あまりに寒かったせいか メジロは、来る頻度減ってるような。 ヒヨドリは、雪がちらほら降っていても気がつけば…
これなんでしょう? そして三回目の花が咲いたオオイヌノフグリ
これなんでしょう?よぉく見たことがある方はわかるでしょうか・・・。角がいっぱい?拾ったことはないですか?いきなりぎゅっと持つと痛いです。てのひらに乗せてい...
冬のイメージで木の実と毛糸のホワイトリース作りましたリースベースは小さな毛糸玉50個で作りワイヤーをかけた木の実やリボンなどをアレンジ キットはEns…
我が家に1本生えている渋柿の木は私が生まれた頃既に庭に生えていました。子供だったから大きな木に感じましたが、今ほど大きくは無かったと思います。 私がこの家に住んでいなかった頃に強風などで何度か倒れ、その度に起こされて生き続け、今に至ります。 収穫前の柿の木 24年10月28 21世紀になってこの家に帰ってきてから私が柿をもぐようになったのですが、豊作の目安は1000個でした。そう、以前(10年くらい前まで)...
今日大阪は! 曇り 今日から東京・千葉レッスンに 🚅皆様に! お会いできるのを・・・楽しみにしております 行ってきます 🚅...
よく買うエコ米、値札を見たらいつもの2倍ーーーー😶💦・・・・・・令和五年度米にしました。こうなれば?折角なので他地域の初めての品種にしてみました。有り難く頂きます🍚にほんブログ村人気ブログランキング...
秋になると野山でたまに見かける「アケビ」の実。 紫色の楕円形でパックリ半分に割れた形をしていて、裂け目の種を含んだ半透明の果肉が甘い。 実は「アケビ」には凄い効力があるという。 肥満体質を反転させて脂肪燃焼型体質に変化させる効果があるというのである。 しかも太っている人ほど効果が出るらしい。 吾輩も医者から痩せる様に指摘されているので、今後は「アケビ...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」先日収穫したホオズキを使って帽子リースを作りました。100均の麦わら帽子にグルーガンで材料を接着していくだけです。材料は・・・ホオズキ。8個使いました。100鈞の麦わら帽子。(今年は値上がりしてて、300円でした)ラフィア、リボンなど。(ラフィアを使いました)木の実やドライフラワーなど。(コウヨウザンの実(左)を使いました。ちょっと寂しかったので・・・ナンキンハゼの実を少しだけ入れました。あまりたくさん入れるとウザくなります。出来上がり。シン...育てたホオズキで作ったシンプルな帽子リース
今日大阪は! 晴 朝夕随分涼しく!なりましたね・・・ ホットします ご紹介は! 大阪レッスン~♪★秋リース<Tさんの作品> 秋リースを!この時期にぴったり...
幼い頃、親戚の家(母の実家)に1本のイチジクの木が生えていて、熟した実を見付けるともいで食べていました。大好きでした。 だいぶ後になって母が教えてくれました。「イチジクは他の実に先駆けて1個か2個だけ早く大きい実が実る。」それを聞いたのは、もう私が成人してから後のことだったような記憶です。子供の頃は後に沢山実る小さい実しか見た事がありませんでした。 その後、たまたま真夏の始め頃に親戚の家の無花果...
夏暑い中、散歩しました。目の前に何か見たことの無い木の実。早速写真を撮って、グーグル先生に。ナンキンハゼの実だそうです。これでロウソクを作れるそうです。秋には白い実になるそうです。そして、秋には紅葉🍁してとてもきれいとのこと。過去の投稿記事です。真夏の花-リタイアじーじの徒然絵日記一気に真夏になりました。暑いです。蓮の花です。とってもきれいです。過去の投稿記事です✨水路の花-リタイアじーじの徒然絵日記ヨーロッパでは街を歩けば色々な場所に花が...gooblogアルプスの花-リタイアじーじの徒然絵日記アルプスで見かけた高山植物グーグルレンズで調べたところ、モウズイカとなっていました。便利な世の中です。夏は海も山も恋しい季節です。小生はどちらかというと山派です...gooblog水路の花-リタ...夏ナンキンハゼの実
ユザワヤ芸術学院の生徒Iさん今回は クレイフラワーミラーに挑戦円形のミラーを購入され回りをクレイフラワーをアレンジいたしました✨ミラーの木目調の縁は ゴールドに着色しアレンジ花材は クリスマスローズ・木の実・葡萄各々着色の最後にシルバーをかけアンティーク調にしあげました華やかなミラーをお部屋に飾るとより格調高くなることでしょうね💕You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://yout...
お山を留守にしてます間にスモモの実ぃが色付いてしもてね鳥に食べられてへんかとずーと気になってましたんで小雨降る中、取り急ぎ庭に出てスモモの状態を行きましてんわ。そしたらねかれこれ2週間ほどもたってますのにそれが、、、ほんのり色付いてる実ぃが1〜2個有っただ
朱一滴、万緑ゆらす夏実る山岳点景:蝦夷桜の実2024.6.237月、山域によっては雪渓=アイゼン必携エリアもあるので要注意。富士山も夜は凍ります、今シーズン山開き前から既に装備不足の遭難事故が多発しています。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩とつぜん冷えこんだりするので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。7月ズイブン朝早く夜ゆっくりですが、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.6.23】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます実る朱夏、文月の森
大きくなったかな? と里山へ見に行ったら少しだけ大きくなっていました。栗の雌花です。これから栗の実になります。ふさふさ揺れていた白い雄花はほとんど落ちてな...
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
私のルーズな性格で、家の木の実や畑作物の収穫時期を逃してしまうことはよくあります。その中でもこれまでに最も多く収穫時期を逃してしまった木の実は、今頃の季節に真っ赤に熟して旬となる大好きなグミの実かも知れません。機を逸して1粒も食べなかった年も多々ありました。グミの旬は短いのです。 庭の隅の「小さな林」の奥の目立たない所に グミの木があるので、食べ頃を見落としがち。 わが家のグミの木は庭の南...
我が家の庭の畑に植え切れない苗と種は、お借りしている畑に植えています。我が家から15kmほど離れた有機無農薬農家(法人)から私がお借りする畑は、あちら様の都合で毎年場所が変わります。今年は、既にひまわりやカボチャを植えてある畑の苗の間に植えていいと言われました。畑には既に畝が立ててあり、更に草マルチが施されており、後は苗を植える、種を蒔くだけの有難い状態でした。昨年までよりもずっと楽な状況でした。 先...
実家の庭のグミ(茱萸)の実を試験管花器に生けました。この日のグミです↓。赤い実のほかにオレンジ色と黄色の実もあったのですが持ち帰った翌朝には、赤とオレンジ...
ブログに来て頂きありがとうございます。地震はお盆もお正月も関係ないのですね💧地震や津波のニュースが心配です。とにかく暖かくして安全な場所にいてほしいです。ニュースが途中で入りましたから···わが家も親戚挨拶まわりを早くきりあげ、早く帰宅しました。*********
今日はフィールドの、クスノキの実をご紹介します。去年夏の6月の末と7月始めに、大きな雨で川が氾濫するかと思うほど、大量に降った事が有り、その後全く雨らしい雨が降らず、現在に至ってます。そして10月19日に水が干上がって、今も水は戻ってません。A川とB川の間に土手が有り、小さな森が有ります。あまりにも雨が降らず、夏の終わりには枯れた木が、何本か有りました。立派なクスノキも有りますが、少し小さ目のクスノキは枯れてました。川の中の、葦や水草やカワジシャ、ママコノシリヌグイ、セリやクレソン、全て枯れてしまい、殺伐としてます。野鳥なんか来る訳がないですね、餌がないのだもの(^^;✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。カワセミの写真の整理、寒い時に頑張...森の環境が変わったね
いよいよ今夜ニューハンプシャーでの予備選! トランプとヘイリーの一騎打ちですが、どうなるか。 これだけあからさまにトランプへの妨害をする勢力がいて、まだ騙されるバカがいることに驚きを隠せません。 ヘイリーはユダ公の虐殺に賛成していますしウク戦争の継続と拡大さえ公言しています。 そして移民賛成。 民主党の隠れた犬です。 コテンパンにならないといけないですが、どうなるか。 それとも、ケネディのように...
花の少ないこの時期は木の実が目立っています。いくつかの場所でクロガネモチに出会えました。.クロガネモチ..クロガネモチ..クロガネモチ..ブログランキングに参…
こんにちは!えたまこです 北欧風木の実(カーキグレー)と帆布のワンショルダーバッグが出来上がりました カーキグレーをベースに、ホワイトの…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村初詣に行った神社でかわいい木の実をみつけました。栴檀(せんだん)の実だそうです。別名、金鈴子(きんれいし)なんて可愛い名前があります。コロナ禍から、開放された年末年始みなさんのブログを拝...
アトリエ教室今日はJUさんがいらっしゃいました〜クリスマスツリー🎄完成です〜蓮ビーズとリボンで、シンプルだけど素敵に出来上がりました〜もう飾ってるそうですよJ…
フレッシュエバーグリーンと木の実で作るミニクリスマスツリー♪
フレッシュエバーグリーンと木の実で作るナチュラルなミニクリスマスツリー♪ツリー型も色々な作り方がありますが、フレンチスタイルコースの皆さまには、フランススタイ…
プリザーブドフラワーを使ったブッダナッツのクリスマスアレンジ♪
ブッダナッツとプリザーブドフラワーのエバーグリーン、アジサイ、お好きな木の実を使ってお楽しみ頂いたブッダナッツのクリスマスアレンジ♪こっくりと丸くて可愛い~♪…
ユザワヤ芸術学院の生徒Iさん86歳の年齢を感じさせない程お元気でいつもお洒落で ブランドのバックをさりげなく持たれ素敵✨今回は★木の実のアレンジ★を創作されました小花と3種類の木の実をナチュラルにアレンジいたしました✨これからも お元気で素敵な作品をいっぱい創作しましょうね💕You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
昨日の朝7時ごろ、まだ西よりの空にいた白いまあるいお月さまが見えていて、嬉しく眺めました。午前中の仕事場に向かう自転車での2か所の信号待ちで楽しめてラッキ...
2023年11月22日。都内の公園。12-100mmレンズで撮影しました。イチゴノキ(学名:Arbutus unedo、Strawberry Tree)。イタ…
今日は早朝散歩近くの大きな公園、蚕糸の森へ。いいお天気木の実、どんぐり、葉っぱ、樹木ちゃんと名前を覚えたい、と、常々思っていて名前をインプットしていきまし...
紅葉の季節。楓の葉っぱ・ペーパーリース。ひとつのリースを取り外して(ハロウィンカボチャとおばけ)そのあとは、何にしようかしら。そうだ、綺麗な葉っぱたちとど...
去年の記事にも書きましたが、10月は毎年スダジイを拾いに行きます。今年も拾いに行きましたがは例年の5分の1(またはそれ以下?)くらいしか採れませんでした。今年の酷暑のせいでしょうか。 また、収穫後水洗いして水に浮くものを取り除くのですが水
こんにちは、バナナさんです。 この…約3週間、お仕事以外は大人しく過ごしていました。 なぜかと言うと… 8/27(日)に、久しぶりに出たソフトバレーの試合後、膝に水が溜まって…特に右膝…。 2日後、溜まった水を抜いてもらって… でももう1つ…9/10(日)に試合があって… 試合当日まで大人しくしてて…とチームメイトにも言われたけど、何もしないのは不安なので直前の練習には参加。 そして2つ目の試合を終えました。 試合結果はね…どちらも…ま~…ね(^^;) 参加出来て…久しぶりだったし…楽しかった(^^)♪︎ 2つ目の試合を終えた2日後、再び溜まった水を抜いてもらって… この1年続けて来ていたウォ…