1件〜23件
ネモ・ベーカリー&カフェ(パン/武蔵小山)日常使いによさそうなコスパが高いお店
カフェ併設のパン屋さん駅から徒歩2分の場所にあるお店。カフェが併設されていて、パンを店内で頂くこともできる。それだけにおかずパンの種類がやや多めのラインナップ。品薄になっているパンもちらほら目に付く。おかず系のパンを混ぜて3種類のパンを購入
イチジクは栄養価が高く「不老長寿の果物」とも呼ばれます。 この記事で 「人間をやめるぞ(Dio様)」 と宣言したので、まず手始めにイチジクで不老長寿から始めます。 千里の道も一歩から。 最終目標は不老不死です😆 ©︎荒木飛呂彦/集英社
果樹の芽吹き位置は任意で決められる【萌芽位置の調整(芽傷処理)】
果樹栽培をしていて誰しもが『この位置で芽吹いてくれたら良いのに』と思った事はありますよね?今回は芽吹いて欲しい位置を任意で調整する方法(芽傷処理)を記載します。参考になれば幸いです。【使用果樹】・イチジク(無花果)使用したナイフリンク
近くの住宅跡地に植えたイチジク、ドーフィンという品種です。7月に夏果を収穫(8月19日ブログアップ)後、8月下旬から10月初めにかけて秋果を収穫しました。8月上旬、葉腋に緑の果実が生育してきました。花嚢(かのう、花を入れた袋)を肥大化させたものです。8月下旬、果皮が色付いてきました。8月末の収穫例です。9月上旬の実成りと収穫例です。9月中旬です。夏果に比べて果実は小さめですが、大量収穫で食べきれないので、町内の知人に分けて、食していただき、喜ばれました。10月上旬、ほぼ最終の収穫です。イチジクの栽培(2)秋果の収穫
白色のパンジーは、白ウサギのようにフワフワ~白ウサギきれいな表現。 誰だ!『おっさんの鼻毛みたいだ』と言ったのは。私か↷↷ イチジク浣腸。もと~いイチジクは小さな実を着けています。 無花果、こんな可愛
接ぎ木で失敗しない為には接ぎ木テープ選びが大事!「メデール」を使用した接ぎ木方法【オススメの接ぎ木テープ】
接ぎ木の際に使う接ぎ木テープは安いものから高いものまで沢山ありますよね?今回オススメするニューメデールテープは接ぎ木テープの中で個人的にぶっちぎりで使い易いテープです。目次1、ニューメデールテープとは?2、接ぎ木の実演3、その後の変化など
今年のゴールデンウイークに植えたナスとシシトウとイチジクが育ってきました♪ 今年のゴールデンウイークは何処へ出かける計画も無くさ~て何すっかな~?なんて考えていたのですが前々から何とかしなきゃと思っていた庭いじりにチャレンジ!ほとんど造園屋さんの力を借りてだったのですが芝のほか、数本の中低木の植栽。 植栽したイチジクは2~3年は実はならないですよ!と造園屋さんには言われていたんですけどねその他、ポットでナスとシシトウこっちは少しは実がなってくれればいいかな~?と淡い期待を持ちつつすると出てきたんです実が~ ナスちゃん!シシトウちゃん!そしてイチジクちゃん!いやいや嬉しいものですね~♪当方、こう
ガットサイドSを使ったイチジクの害虫防除と塗布時期【カミキリムシ類・キクイムシ類】
イチジクにはキクイムシ類とカミキリムシ類の害虫が付きますが、その際に適切な時期にガットサイドS等の薬剤を塗布すると効果的に防除出来ます。幼虫が成虫になる羽化期や産卵期を考えないで薬剤を塗布しても余り効果は見込めないので、防除したい害虫の出現時期は必ず確認
今回はイチジクの接ぎ挿しを行います。まず接ぎ挿しとは接ぎ木と挿し木を同時進行で行う増殖方法です。イチジクの接ぎ挿しが単なる挿し木より優れている点は、台木が確保出来れば芽の数だけ増やしたい品種が量産出来る点になります。通常の挿し木ですと最低でも根が出る箇
昨日から天候が崩れたのですが、あっという間に復活し、今日は明るい曇り。雨足らん・・・ こんにちは ヤッホッホーニュースですが、以前物議を醸したロシアのテレビ局スタッフの抗議行為。 なんとドイツ
家事ヤロウでIKKOさんがマンゴーを ヨーグルトで戻して食べていたのが すごくおいしそうだったので ドライイチジクで試してみました。 メチャクチャおいしい(^^♪ 一晩でも十分だけど二晩以上 寝かせるとさらにおいしい…! もちろん生のイチジクが食べられたら 良いんだけどやっぱりお高いからね。 果物って貴族の食べ物ですよ。 ドライフルーツも高いけどね。。。 よねこは実はフルーツってあまり 好きではありません。 糖質も高いしお値段も高いし そんなに好きでもないので 敬遠しがち…。 ダイエットアプリあすけんの AI栄養士の未来ちゃんに フルーツをやたらとおススメされる のでちょうどいいかもと思います…
挿し木に使うイチジクの剪定枝/挿し穂の保管方法と手順(無花果/いちじく/挿し木)
イチジクは休眠期に入る11月後半辺りから剪定を行いますが、その剪定枝を利用して挿し木を行い株を増やしたいと思う方も多いと思います。その為、今回はイチジクの挿し木に利用する剪定枝の保管方法を記載します。先に述べておきますが、真冬に剪定して直ぐに挿し木をし
今回は桝井ドーフィンと呼ばれる品種のイチジクの収穫目安を備忘録として書いておきます。この桝井ドーフィン(以下ドーフィン)は市場の大部分を占めているイチジクの品種になります。国華園 果樹苗 イチジク ドーフィン1株 /21年秋商品ですがこのドーフィンには桝井(
鉢植えのイチジクは2~3年に1回、鉢増しまたは根を整理しての植え戻しが必要な果樹です。何故イチジクの鉢植え栽培で根の整理が必要かと言うと、イチジクは数年で根が鉢の中一杯になり根詰まり状態になります。そうなると実付きが悪くなり、最悪落葉期でもないのに葉っぱ
未熟なイチジクは天ぷらにして食べると美味しい(未熟果の利用方法)
イチジクの先端付近の実はどうしても熟しきらないでシーズンが終了してしまうかと思います。本来は食べられない未熟果をどうにかして活用できないかな?と思うのは、イチジクを栽培している方なら誰もが感じることですよね。今回はそのイチジクの未熟果を利用したいと思
イチジクは実だけを楽しんで他は捨ててませんか?実はイチジクは見だけではなく葉っぱも美味しいお茶になるんですよ。イチジクを栽培していたら、イチジクの木からはフワッとした甘い香りがする事はご存知でしょう?その甘い香りは主に葉っぱから出ているんですね。そし
イチジクの棒苗を鉢植えにする場合はサイズを切り詰めた方が良い(プランター植え)
イチジクには色んな苗がありますが、今回はホームセンター等で一般的に売られている棒苗を鉢植えする人は多いと思います。ですがこのサイズでは鉢植えには適さず大きすぎますのでサイズを調整します【いちじく苗木】 早生日本種 苗 【ガーデンストーリーの果樹苗木】
この剪定は秋果の収穫をメインにしている場合の剪定方法になります。夏果専用種の場合は前年枝を残しての剪定を行うと良いです。いちじく(イチジク)苗木 ドーフィンこちらが挿し木をして1年目の苗になります。今回はこの1年生苗を来年に向けて強剪定で切り戻してい
絶縁テープを使用した接ぎ木と手順(ビワ/枇杷とイチジクの接ぎ木)
今回は絶縁テープ(電工テープ)を使った接ぎ木の検証を行います。この様な検証をするに至った原因の記事がこちらになります。『秋の接ぎ木の極意』と言うタイトルのブログ記事内に記載されていた、【絶縁テープを用いた接ぎ木】について面白い事が書かれていた為です。そ
ネコブセンチュウに寄生されたイチジクと根の状態【養生させてみる】
挿し木をしたイチジクで、何故か1株だけ逆に感心するレベルでネコブセンチュウにやられている株を見つけたので記事にします。他の挿し木株は全くの無傷なのが不思議ですが参考にして頂ければ幸いです。また、大きく根を削いで養生させてみます。目次1、ネコブセン
ぶどう狩りに行ってきました。 振り返ってみると、 私が息子と一緒にぶどう狩りに行くのは、 実は15年振り。 息子は通所している障がい者支援施設で 一昨年までは、毎年のように行っていて、 お土産の巨峰を持って帰ってきていました。 コロナ以降、家族でのお出掛けでは 息子の大好きなキャラクターショーの イベントもほとんどなくなったので、 代わりに人の少ない屋外での 果物狩りを楽しむようになります。 昨年初めて行ったなし狩りは、 息子から積極的にどんどんなしをもぎって、 こっちが「もう採るのやめて」と言うぐらい 楽しんでいました。 そこから果物狩りを楽しむようになり、 この1年では、 なし狩り、みかん…
みなさま こんばんは今日は、ノコギリを使わない剪定を行う事にしました。レモンとイチジクの木です。剪定前に、庭の観察をすると~クロッカスの濃い紫色のが一つ咲いてました。奥の方は、黄色と薄紫でその奥には、薄紫のが咲いてました。まだまだ、咲いてま
どこのお店のロールケーキかわかりませんが、 今夜のデザートはイチジクのロールケーキです。 イチジクのロールケーキがデザート 甘く熟したイチジクが贅沢にも丸ごと入った ロールケーキです。 なかなかの美味
1件〜23件