メインカテゴリーを選択しなおす
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 5)
4種の野鳥 (~2025) 何かの上の鳥集 カラス、ハト、スズメ、オナガ ペリカン噴水の水を飲むカラス 降りてしまった、残念 と思ったらまた来たけど 水飲みはしてくれなかった Sun, Apr 9, 2023 (6.6/17.7℃) ⇒ (京橋の欄干柱) の上のカラス Sat, Apr 27, 2024 (16.6/23.2℃) 方向指示標上のハト 三笠山 有楽門方面、日比谷交差点のペニンシュラホテル Sat, Apr 8, 2023 (9.1/21.1℃) 方向指示標上のスズメ つつじ山 隣の ⇒ (埴輪レプリ...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 4)
6種の野鳥 (~2025) 花と緑集 ハト、カラス、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、オナガ 白いツツジ 白いハト つつじ山 Sat, Apr 20, 2024 (12.7/26.1℃) ツツジ ハナミズキ 三笠山 Sun, Apr 9, 2023 (6.6/17.7℃) スズメ ハナミズキの枝 ハナミズキ林 ハト ハナミズキ 祝田門 左の緑は大寒桜 ツツジ 陳列場 Sat, Apr 15, 2023 (12.8/18.0℃) ハト モミジの枝 ツツジ つつじ山 Sat, Apr 22, 2023 (12.4/18.4℃) つつじ山 カラス ハナミ...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 3)
4種の野鳥 (~2025) 桜門以外の鳥と桜集 ハト、スズメ、ヒヨドリ、カラス 方向指示標上のハト 三笠山テニスコート側 背景に咲き残りの八重桜 Sat, Apr 20, 2024 (12.7/26.1℃) 同じ状況 満開の八重桜 ハトがわかりにくい 記録のため八重桜4本を全部入れた Sat, Apr 8, 2023 (9.1/21.1℃) 三笠山のハトと八重桜 Sat, Apr 16, 2022 (8.0/20.2℃) イチョウの枝のスズメ 祝田通りの枝垂桜 ハト 雲形池の桜 (満開宣言後2日目) 同上 桜並木...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 2)
6種の野鳥 (~2025) 桜門の鳥と桜/新緑集 ハト、スズメ、シジュウカラ、メジロ、オナガ、ヒヨドリ 雨天/桜門に一番近いテニスコートの染井吉野とハト ハローカメラ! Sun, Apr 7, 2024 (13.1/22.6℃) 桜門の門柱横のスズメ 桜門の門柱横のスズメと山桜系の桜 (太い木はイチョウ) 垣根の上のスズメと桜 咲き始めは白くて終わりになるとピンクになる桜 染井吉野を背景にしたスズカケノキの枝のシジュウカラ (右端にテニスコートの照...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 3)
猫レス 8種の野鳥 (~2025) 春の花と鳥 ハト、スズメ、 ヒヨドリ、シロハラ、カラス、メジロ、アカハラ、ツグミ ハト 花韮 ハナニラ 英名がいい Spring Star Flower つつじ山 Sat, Mar 30, 2024 (12.3/24.6℃) スズメ 沈丁花 ジンチョウゲ テニスコートのフェンス Sat, Mar 4, 2023 (5.0/17.4℃) ヒヨドリ 椿 ツバキ 有楽門/心字池 Sat, Mar 10, 2024 (0.5/13.6℃) ヒヨドリ 柊南天 ヒイラギナンテン 寒緋桜隣のトイレ Sat, Mar 17,...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 2)
猫レス 5種の野鳥 (~2025) 寒緋桜/大寒桜/陽光桜と鳥 ヒヨドリ、ハト、スズメ、カラス、メジロ ヒヨドリ 寒緋桜 Sat, Mar 15, 2025 (6.7/12.0℃) ハト 寒緋桜 Sun, Mar 12, 2023 (9.7/18.8℃) スズメ 大寒桜を見ている Sun, Mar 17, 2024 (9.8/21.7℃) ハト 咲き始めの陽光桜 陽光桜がわかるページ ⇒ (陽光桜 Yōkō the Cherry Blossom) Sat, Mar 23, 2024 (2.6/9.3℃) 次の日 同じ場所に同じハトがいた Sun, Mar 24, 2024 (4.2/14.5...
こんばんわはなちゃん、おはようパパごんの朝ごはん。チンジャオロースは片付きましたはなちゃん、行ってきます通勤途中の公園。ハトが近寄ってきたので思わずパチリ。会社帰り。今日も黄砂の中の夕陽はなちゃん、ただいまはなちゃんと散歩。車の向こう側に柴犬がいるとは、お互いギャンギャン吠えてました。今日のおやつチョコパイプレミアム「苺とピスタチオ」ちょっとクセがある味でした。はなちゃん、おやつですよ~。明日は打...
近所の公園の河津桜(カワヅザクラ)、何度か行って撮影しました。河津桜とハトの組み合わせは意外と少ない気がします。暖かい日が続いて、あっという間に満開に。メジロはなかなか会えなくて…。今季は河津桜とメジロを撮れたのは一度だけ…。寂しかったです。今は河津桜も葉っぱが出て来て、そろそろ終盤になってきました。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村鳥ランキング...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 1)
猫レス 7種の野鳥 (~2025) 第一花壇広場の鳥 カルガモ、ハクセキレイ、ツグミ、ハト、ムクドリ、スズメ、カラス ペリカン噴水の池のカルガモペア 第一花壇広場越しに満開宣言日の桜 Sun, Mar 27, 2022 (13.4/21.4℃) ハトの群れと開花宣言後2日目の桜 Sun, Mar 31, 2024 (12.2/28.1℃) ハクセキレイ Sat, Mar 1, 2025 (6.5/19.7℃) ツグミ ツグミ 自由の女神 ツグミ (ミミズみたいなのを飲み込んでた) ペリカン噴水 ハトx2、ムクドリ...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 2月 (Part 3)
猫レス 8種の野鳥 (過去~2025) ヒヨドリ、ハト、キジバト、メジロ、ハクセキレイ、アオサギ、オナガ、スズメ 寒緋桜とヒヨドリ カメラ目線 吸蜜 スウィート Sat, Feb 22, 2020 (6.4/18.2℃) 大寒桜とヒヨドリ 吸蜜 Sun, Feb 23, 2020 (5.4/16℃) 白いハトと咲き始めた梅林の白梅 Sun, Feb 9, 2020 (1.2/8.3℃) これから咲く梅林の紅梅の木の上のキジバト Sun, Feb 2, 2025 (3.1/8.8℃) 梅林の梅花とメジロ カメラ目線 吸蜜 Sun, Feb 1...
「オーアーオー、オアーオー」と突然予期せぬ場所でアオバトの鳴き声が...頭上の高木を探しても分からず、少し離れた場所から声の聞こえた林を探しました。(大きくトリミングして) アオバトが居ました~(^^)/周りに山もないのにまさかの出会いです!緑色のアオバトは額~胸は黄色味が強く、腹は白色で下尾筒に暗緑色の縦斑があります。もう少し近くから見えないかと別方向から観察すると、アオバトは2羽いるようでした。もう一...
SG チャンギビレッジの猫と鳥 Oriental Pied Hornbill
キジ白猫&野鳥 サイチョウ (2019) Changi Village シンガポール 多数いた中の代表猫 後方、カラフルなマレーイスラム服の人が高得点 離陸した飛行機を撮ってたら鳥が飛び込んで来た これが飛んで来たような気がする ウビン島へのボート乗り場付近 サイチョウ Anthracoceros albirostris 和名 カササギサイチョウ? 中国名 冠斑犀鳥 ⇒ (Oriental Pied Hornbill - Birds of Singapore) バードパークにしかいないようなのがいたので...
SG ウォータールーストリートの猫と鳥 Asian glossy starling
2猫 (2002), 鳥 (2024) シンガポール 4種の野鳥 ミドリカラスモドキ、カノコバト、スズメ、ジャワハッカ ただ通り過ぎた人を見送る三毛猫 SGP000 最初の写真 カメラと後ろからの人を見ている 何かもらえるかな? 奥にコロニアル風の白い建物が見える ドームがある美術館 Singapore Art Museum (SAM) かつては学校 St. Joseph's Institution (SJI) 学校の多い地区だったけど全部郊外に移して今は芸術系の学校が集まってる 夜の美術館...
Happy New Year! 多摩川 初日の出 初富士 初鳥 (2年前)
残念 猫レス 5種の鳥 (2023) 多摩川 東京側 カワウ、カラス、ハト、ユリカモメ、トビ (トンビ) ⇒ (前年2022は多摩川大橋の両端で初日の出を見た) ので この年は河川敷から 橋の下流側に人がたくさん…そこから見たかったけど上流側に留まる (同じ考えの人がたくさん) 多摩川大橋 ここからのほうが場所感が出ていい 土手に戻って初富士 初日の出を見た場所に残ってる人たち 初鳥 カワウ 富士山と高圧電線のカワウ10羽 (よくここにい...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 12月 (2/2)
猫レス 4種の野鳥 (~2023) 水鳥以外集 少ない…ハト、スズメ、カラス、ハクセキレイ ハト サザンカ 桜門 ⇒ (定点撮影ページより) Sat, Dec 6, 2020 (6.8/13.1℃) ハト イチョウ 桜門 ⇒ (定点撮影ページより) Sat, Dec 12, 2020 (8.3/15.0℃) ハト イチョウ つつじ山 Sat, Dec 2, 2023 (4.1/13.1℃) ハト 西幸門 Sun, Dec 17, 2023 (5.9/17.2℃) ハト x 2 と (ぼんやり) ハクセキレイ つつじ山のコナラ紅葉 Sat, Dec 3, 2022 (5.4/11.7℃...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 11月 (1/2)
猫レス 6種の野鳥 (~2024) 秋色 水鳥以外の鳥たち オナガ、ヒヨドリ、キジバト、ハト (カワラバト/ドバト)、スズメ、カラス ⇒ (前年11月の鳥たち)、他の月はカテゴリーからどうぞ オナガ x 2 ハナミズキ紅葉 下のは赤い実をくわえてる 別のオナガも赤い実 スズメと同様オナガも減少してるらしいけど…よくわからない 2019年に桜と一緒に撮ってた (桜鳥があればOK) ⇒ (3月 桜鳥集)、⇒ (4月 桜鳥集) でもこのあと撮れてないので難...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 10月 (2/2)
猫レス 10種の野鳥 (~2024) 季節感のある写真集 ハト、アオサギ、カルガモ、カラス、ダイサギ、ハシビロガモ、スズメ、カワセミ、カイツブリ、ハクセキレイ ⇒ ((1/2) の鳥たち)、⇒ (前年10月の鳥たち)、他の月はカテゴリーからどうぞハト 花水木 ハナミズキ紅葉 Sun, Oct 27, 2024 (16.6/23.8℃) ハト 石垣の下の彼岸花 Sat, Oct 5, 2019 (21.5/30.3℃) アオサギ 桜紅葉 雲形池 リフレクション Sat, Oct 29, 2022 (10.8/22.0℃) カ...
猫と鳥 BIRD ハト Pigeons 東京駅 赤レンガ駅舎
黒白猫 (2003) Tokyo Station 中央口 最初の写真 野良の人たちかいたので猫たちもいた トップへ Sat, Oct 25, 2003 (13.3/16.9℃) 日比谷公園から歩いて行幸通りカーフリーゾーン 正面に駅舎いっぱいいた…スズメも みんな地面に夢中でいい写真は撮れなかった来た道を振り返る 途中、馬場先通りのスズメたちはOK 減ってるというニュースがあるけど、どうなの? Sun, Oct 20, 2024 (13.3/22.7℃) 休んで、次の更新は31日(木) 「トリ...
これは、フツーのオバサンに起きたフツーじゃない出来事。。。今日の夕方の話である。イオンで柿の実1コ95円(税込)を買ったまりあオバサン。帰り、いつものようにフツーに自動ドアが開いて店から外へ出ようとした。石をぶつけたら当たりそうなフツーなアラフィフオバサンのフツーな光景である。がっ!今日は違ったのだっ!(* ̄^ ̄*)ゞなななななんとっ!!!あたしが外に出た途端、近くの溜り場でたむろしていた多数のハトたちが...
茶トラ猫 愛ちゃん 2歳 (2007) 日比谷公園 心字池の東屋の屋根に上った ハイな場所 タイトルに合わない顔してるけどOK はーいカメラ!弟 HBY098 と一部写ってるチャッピー HBY032 ⇒ (1年後 弟が屋根の上にいた) Sat, Oct 13, 2007 (18.2/21.8℃) 雲形池の鶴の噴水と東屋 3月 東屋の屋根で寒そうにしてるハトイレブン ここの屋根に上った猫は見たことないSun, Mar 24, 2024 (4.2/15.5℃)...
天気予報通り好天の福岡です。風は冷たいですが少し気温も上がってきました。 こんにちは 昨日新型コロナの治療薬の話を書きましたが、今日はワクチンのほうのお話。 特にネットニュースで散見されるのが
精米機の前で待機している鳩さん達。 次に来る人をまっているのかな? こぼれて落ちた米が無駄にならないように 食べに来てくれる。 これもある意味、 『人と鳥が上手く共存している』という事ですかね(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
猫レス 9種の鳥 (2019…2024) カワセミ、カルガモ、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、ムクドリ、カラス、スズメ、ハト カワセミ カルガモ Sat, Sep 21, 2024 (24.0/32.6℃) Sat, Sep 14, 2024 (26.3/33.9℃) カルガモ 彼岸花 この日は少なくとも8羽いた Sun, Sep 10, 2023 (23.6/33.0℃) カイツブリ親子 Sat, Sep 7, 2024 (25.8/33.8℃) アオサギ ダイサギ Sat, Sep 2, 2023 (26.1/34.9℃) アオサギ 大きな口 Sat, Sep 9, 2023 (21.7/29....
Bangkok ルンピニ公園の珍しくない鳥たち Part 2
白黒猫 LMP000 (~2024) 4種の鳥 ハト, カラス, チョウショウバト, カノコバト MRTシーロム駅の公園側出口の「ハトへの餌遣り禁止」「カラスへの餌遣り禁止」掲示と公園の白黒猫 LMP000 猫への餌遣り禁止は見たことがないので猫に優しい他にもいて餌遣りの人がいた…一番早く餌をもらえる場所 Aug 2024 - Lumpini Park, Bangkok, Thailandリアルなハトと「ハトへの餌遣り禁止」の掲示 Thank you (タイらしい) Apr 2019 - Lumpini Pa...
ご当地ポスト(42)アオバト (札幌大通郵便局・2024年秋)
街を歩いていると遊び心のあるものが設置されていたりします。くだらないなんて思わず、楽しんでみてはいかがでしょう。いつ出会うが分からない故に、発見した時の喜びは大きいです。ドバトやキジバトはよく見かけるのだけど、こちらの鳩はまだ一度も見たことがありません。「アオバト」であります。ハト科アオバト属。名前の由来は緑色の体表や繁殖期の鳴き声が「アーオアオ」と聞こえることにあるそうです。只今、札幌大通郵便局のポストに描かれております。日本では本州・四国・九州で繁殖する留鳥(りゅうちょう、とどめどり:年間を通して同じ場所に生息し、季節による移動をしない鳥)ですが、北海道では「夏鳥」で、6月初旬に道内に飛来し、秋になると本州へと渡るのだそうです。ちなみに南西諸島や台湾、中国では冬鳥とのこと。北海道で見られるのは10月頃...ご当地ポスト(42)アオバト(札幌大通郵便局・2024年秋)
ミズオオトカゲと鳥 Columba livia (Feral Pigeon) ハト
猫レス (2017, 2024) バンコク ルンピニ公園 Apr 2017 - Lumpini Park, Bangkok, Thailand泳いで来るミズオオトカゲが見える 来た 敬遠 注意書き 貼り紙:危険なのでミズオオトカゲに近寄らないでください 噛まれても公園は責任を負いません貼り紙の下を行進するミズオオトカゲ x 3 Aug 2024 - Lumpini Park, Bangkok, Thailand...
猫レス 7種の鳥 (2019…2024) ヒヨドリ、カラス、スズメ、ハト、ダイサギ、アオサギ、カルガモ ヒヨドリ Good morning! 心字池 石垣の上 日比谷通りの灯り Aug 4, 2024 (25.4/35.3℃) カラス Looks Young プラタナスの緑 管理事務所付近 Wed, Aug 11, 2019 (25.3/35.6℃) スズメ Hello Camera! 三笠山 Sun, Aug 14, 2022 (23.7/33.3℃) ハト Flying High 三笠山 (健康広場側) 丸の内のビル Aug 11, 2023 (26.2/35.0℃) ハト Sitting Hig...
猫レス 7種の鳥 (2004…2024) ハト、カラス、スズメ、ムクドリ、カルガモ、ダイサギ、アオサギ ハト かもめの噴水花壇 かもめの噴水と (水はまだの時間) Sat, Jul 6, 2024 (23.9/34.2℃) ハト カルテットのシルエット 三笠山 Sat, Jul 29, 2023 (25.8/35.7℃) ハト アガパンサスの花 第一花壇 Sun, Jul 7, 2024 (24.2/34.4℃) ハト軍団 Army of Pigeons つつじ山 Sat, Jul 13, 2024 (26.2/31.3℃) カラス 滑り台 ムクゲの花 草地広場 Su...
ベランダで仲良く何かを話している2羽のハトさん。夫婦でしょうか? まるで、新居に引っ越してきた新婚さんのように見えますね。 『ここから2人の生活が始まるんだな』みたいな感じでしょうか(笑) 末永くお幸せにね(^-^) (勝手な妄想でした) こうやって勝手な物語を想像しながら撮るのは楽しいです。 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち creator.pixta.jp
ちゃんと橋を渡って向こう側に歩いて行くハトさん。 その後ろ姿がなんとも可愛いですね。 どこに行くのかな?(*´▽`*) (すこし斜めな構図にして、ゆるい感じにしてみました。) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 creator.pixta.jp
猫レス 7種の鳥 (2004…2022) アオサギ、ダイサギ、カイツブリ、カルガモ、カラス、スズメ、ハト アオサギ 雲形池 アジサイ Sun, Jun 10, 2018 (20.4/20.9℃) アオサギ 心字池 サツキツツジ Sat, Jun 1, 2019 (18.6/25.7℃) アオサギ Pond Reflection 心字池 Sun, Jun 16, 2019 (16.6/30.7℃) アオサギ 雲形池 ドクダミの花 Fri, Jun 10, 2011 (20.6/24.9℃) アオサギ Open Mouth 鶴の噴水 アジサイ Sat, Jun 21, 2014 (22.6/27.7℃) ア...
猫レス 8種の鳥 (2004…2022) カラス ダイサギ カルガモ カワウ アオサギ オナガ ハト スズメ カラス 自由の女神の手 第一花壇 Sat, May 18, 2013 (16.1/24.5℃) カラス ベンチ 雲形池 Sat, May 8, 2004 (16.5/23.6℃) カラスの子 雲形池 ⇒ (カラスの親子と三毛猫さくらちゃんの災難) より Sat, May 28, 2005 (17.4/25℃) カラス サルスベリの木 陳列場 Fri, May 6, 2011 (12.4/19.6℃) カワウ 心字池 Mon, May 2, 2011 (14.4/24.2℃) ...
薔薇の季節 Rose Walk 芳純 Counting Birds ハト
キジ白猫 HBY028 (2004) 第二花壇 立ち止まってハトを数える 1, 2, 3,…, 11 ⇒ (紅葉の頃のバラを三毛猫さくらちゃんと/花名板あり) シロツメクサ背景 Sat, May 8, 2004 (16.5/23.6℃) ⇒ (チューリップが咲いてた) ケヤキ林内花壇 右に第二花壇 奥に噴水広場Fri, May 28, 2004 (20.2/26.9℃) テニスコート外 今年からのバラ花壇 ハト 1, 2, 3, 4 春は ⇒ (菜の花)、夏は ⇒ (ヒマワリ) だった場所 詰め込み過ぎのように見えるけど普通...
【愛車・スズキの軽太郎くん/神戸ハーバーランドumie mosaicの駐車場より】 こんにちはHPSの代表です/ 先日 愛車に乗って 極めて安全運転でぶっ飛ばし ハーバーランドに来ちゃい
ダジャレではありませんが鼻のところ「 こぶちゃん 」たんこぶに なってますどこかにぶつけたのでしょうか横に2センチぐらいポコっと腫れている想像するだけでも痛そうで…ゾッとしますけど「 ぜんぜん 」笑っています 触れても
↓トイレ上の鳩ちゃんについてはこちらを見てください。共生していこうね…。写真撮るのもストレスになりそうなんであんまり取れてないんですが、一部の羽は大人のしっかりした羽になってます。かわいい~~。今日のフランス語le poussin(ポゥサン)雛
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (2/2) 桜鳥集
猫レス 6種の鳥 (2005…2022) スズメ、ハト、オナガ、カルガモ、ダイサギ、アオサギ スズメ 三笠山頂上 雨 テニスコートの八重桜 同上 Sat, Apr 16, 2022 (8/20.2℃) スズメ 桜の花びらとタンポポ ⇒ (スズメをねらう猫) のページでも使ってます Sun, Apr 17, 2005 (10.1/21.3℃) スズメ 草地広場のフェンスと桜 Tue, Apr 2, 2019 (2.3/13.1℃) スズメ 心字池のツツジの緑 遠くの第一花壇の桜 (別記事からこちらに移動) Wed, Apr 3, 20...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (1/2)
猫レス 5種の鳥 (2004…2022) ハト、スズメ、カラス、アオサギ、ダイサギ ハト つつじ山 ツツジ Sun, Apr 28, 2019 (6/18.7℃) ハト 新緑のイチョウ Sat, Apr 7, 2018 (15.4/21.8℃) ハト Bird-Eyes View 鳥瞰 心字池 Sun, Apr 21, 2019 (12.1/23.1℃) スズメ シャガの花 第一花壇 Sat, Apr 17, 2004 (14.2/27.2℃) スズメ 菜の花 テニスコート Sat, Apr 6, 2019 (11/21.6℃) スズメ クチナシの木の木の上 口を開けた別のスズメ Sat, Apr...
大阪市がハトやカラスへのエサやり中止命令 住吉区で10年以上前から続く フンや騒音の苦情160件
ハトやカラスに餌やり、大阪市が中止命令 野生動物対象は全国初 (出典:毎日新聞) 鳩 (ハトからのリダイレクト) 鳩(はと)は、ハト目ハト科に属する鳥類の総称である。体に比べて頭が小さく、胸骨、胸筋が
まるでマリア様ですね~ (〃゚ o ゚〃) 。 かなり珍しい出来事のようで、鳩では世界初かも?!。 あの…… 1羽飼いの鳩なのですが 玉子から雛が孵ったのですが…!? 鳩って個体で増殖できるのですか??
シマリスさんの餌等をAmazonで🖱 ①https://amzn.to/3VEci4u ②https://amzn.to/49iws7v ③https://amzn.to/4aExlbH ④https://amzn.to/3JjXYXP 詳細は後ほど。 ベビーミルク、 トイレの砂?マルカ
トリ鳥 Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (2/2) 桜鳥集
猫レス 7種の鳥 4種の桜 (2008…2022) カルガモ、ハト、ヒヨドリ、カラス、オナガ、メジロ、スズメ カルガモと桜リフレクション Sat, Mar 23, 2013 (7.8/16.5℃) ハト x 4 と染井吉野 (以下、桜) Sun, Mar 30, 2008 (7.2/11.3℃) ヒヨドリと桜 Sun, Mar 29, 2015 (9/21.1℃) ヒヨドリと大寒桜 Tue, Mar 12, 2019 (8.3/17.1℃) カラスと大寒桜 Sat, Mar 16, 2019 (6.4/13.9℃) オナガ on これから咲く山桜の枝とバックの陽光桜 Sat, Mar 2...
トリ鳥 Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (1/2) 梅鳥 桃鳥他
猫レス 8種の鳥 (2006…2022) カラス、カルガモ、ハト、ユリカモメ、ダイサギ、アオサギ、スズメ、オナガ 紅梅、カラス、白梅 Sat, Mar 11, 2006 (6.7/15.7℃) カルガモと花桃リフレクション Tue, Mar 21, 2006 (6.8/16.7℃) ハトとイチョウの樹影 Sat, Mar 7, 2009 (9.3/14.7℃) ユリカモメと心字池の石垣 Sun, Mar 31, 2013 (6.9/8.3℃) ダイサギと梅林 Sat, Mar 7, 2015 (3.9/8.2℃) アオサギ on モミジの枝と鶴の噴水 Sat, Mar 5, 20...