1件〜66件
連写の前後コマ。ヒヨドリは、日本においては、近代...といっても、もうずいぶん前から都市的な環境でも多く見られるので、殆どの人にとっては初めから思いっきり普通種だろう。間欠的に羽ばたいて波型の軌道で飛ぶ鳥の代表的な種類の1つ。波型に飛ぶ鳥にはもっと深く波打って飛ぶ種類もいるのと比べればそれほど極端な動きではないことも多い・・・、これは、動きの複雑さは浅く羽ばたく頻度も多めということで、主に動的なシーンを狙って“鳥の写真を撮っている人”の感覚からすれば、飛翔写真を捉える難度はそれほど高くはない。それでも、ヒヨドリの飛翔姿を“豆粒写真”ではない解像感があるスケールで狙うのは、直接的に飛ぶ鳥よりは難しさがあるので、スキルアップへの練習や他種の“本番”に備えた感覚の確認に手頃で便利。まぁ、『飛んでいる鳥が写っている』だ...ヒヨドリ飛翔|この先にある世界も...
連写の前後コマ。下写真は、少し前に載せたのとそっくりな形・・・よくよく見比べると別のコマだとわかる・・・けれど、まぁよく似ている。“とまり”でも飛翔写真でも、こういうそっくりな写真になることは多い。ヒヨドリ飛翔|ここでもそっくりな画が
ノートPCで多い1366x768px。前記事で普段のサイズで載せている同じコマ。ヒヨドリ飛翔◆PCデスクトップ背景サイズ1366x768
思いっきり普通種。小鳥という印象よりはそこそこの大きさがあって、間欠的にはばたいて波型に飛ぶので、飛翔写真の対象としては、簡単すぎるでもなく、でも鳥写真全般の中では特別に難しいというほどでもない“安定的な不規則性”のような矛盾ぎみの加減が、基礎的レベルからの「練習」には好都合に活用できる鳥。“鳥が写っている写真”では、ありがたがられる種類に群がる『餌付け撮影会』『ヤラセ撮影会』が各地でご盛況。そして、スキルが極限的に乏しすぎる面々ほど、各地の『撮影会』をハシゴしてただ写しただけのことを、スキルが優れている証明と思っているらしい言動が多々ありがち。「あの珍しい○○ですら画面に入れて写すことに『成功』できる腕前にまでも到達しているこの私ほどにもなれば、どこにでもいるたかがヒヨドリなんて、飛んでいるからといって、どれ...ヒヨドリ飛翔|安定の不規則性...
少し前にヒヨドリやオオタカで書いたものの続きでもあるようなこと・・・こういうスタイルでヒヨドリの飛翔を写したからといって、特に用途がある写真になることは、まぁ期待できないのだが...そして、方法としては、ヒヨドリでなくても何でも良いのだが...スキルを向上させる地味な行動の積み重ねが、写せるものを広げて、その先の未来に成果を得られる可能性に繋がっていく。もちろん、自然物の鳥で優れた写真を撮れるには、自身の能力ではコントロールできない部分での幸運も必要。でも、羨まれるような写真をたくさん撮れる人は、ただ幸運だっただけではない“裏付け”があるからこそできているもの。ありがちな、ファインダーも覗かずにでたらめに連写し続けてはご自慢を垂れている面々と混同するのは、滑稽な取り違い。ありがちな、自身が努力もしていないことに...ヒヨドリ飛翔|これ自体よりも未来に...
いつもながら、秋には“なんとなく”で練習しておく機会が多いヒヨドリの飛翔写真。冬シーズンに向けて感覚の錆を落としておこう...といったところで、結果の写真を期待する撮影ではないxxxとはいえ、秋は時期が早いほど換羽途中で翼や尾の形が不揃いな個体が多い。飛翔写真ではとても目立つので、取り組み始める時期を加減したい要素。ヒヨドリ飛翔|冬の撮影への準備
5月18日 水曜日 今日は晴れそうな気配 気温はAM13度 ちょっと寒いかな~ 雨の日にはスズメさんには、少しだけ小鳥のエサと 林檎とみかんをあげています。 極力少な目
鳥鳴さえざえ響く、深緑の揺籃で里山点景:鵯ヒヨドリ2021.5.22山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2021.5.22】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます深緑の響き、鵯の五月
鮮度はちょい古ですが桜が見頃を向かえてる頃。今年の桜とコラボのヒヨドリさん、メジロさん今年も撮る事が出来ましたにほんブログ村 にほんブログ村
鵯(ひよどり)が庭に来ますがまったく懐きません。窓越しには眺められますけど、窓を開けて目を合わすと、高い位置に飛んでいきます。野生生物は人と近づき過ぎないほうが安全なので、このくらいの距離感がきっといいんでしょう。そして、この写真はお気に入りです。ぼーっとしてたらRが抹茶を立てくれました。緑が抹茶の水面に写り込んで、こう、葉の抽出液的なものを飲んでいる気がしてきます。庭は苔が拡がってきました。実は...
ヒヨドリのキーちゃんが来なくなってもレン君はやって来ます最初の頃よりもヒヨドリっぽい色になって来た?だけど、相変わらず羽がボサボサね(笑)水浴びも嬉しそうに何度も何度もバシャバシャしてますあっ!スズメが来てる!レン君がバードバスを占領してるので浴びずに行ってしまったよーーそろそろバードバスをスズメに譲ってくれる?そうね、そこで羽を乾かしてうんうん、綺麗にお手入れしてん…?まさかまだ物足りないとでも?あれーーまた戻って来たの?せっかくお手入れした羽をぶるぶるさせてるけど…あれれーーまた水浴びが始まっちゃった!ほらもうお水がなくなっちゃったよ!キーちゃんに追い払われなくなったら今度はレン君の独占状態なのねヒヨドリのバードバス独占状態はまだ続くの?
お散歩コースにオオイヌノフグリも咲き始めた頃。まだまだ撮り溜めたモノのアップが遅延してますちょっと悪くなりかけた果物を鳥さん達に貢物。ヒヨドリさん、ムクドリさんが日々食べに来てます。家の中からバードウォッチングぅ~~おまけ~にほんブログ村 にほ
今週はバードウイーク(愛鳥週間)ということをTwitterで知りました。東京ズーネット[公式]アカウントさんがあのハシビロコウのフライト動画を投稿していてあの…
数日続いた雨の朝庭からヒヨドリの賑やかな声がすると思ったらおっ!この黒っぽいヒヨドリはキーちゃんではなく…水浴び好きで威勢のいいレン君ですねやたらと声を出して何を訴えてるんだかしかも、何度も水浴びしながらヒーヨヒーヨと鳴いてますが餌台には目もくれずこの小さなバードバスが気に入ったようですしかも、気のせいかカメラ目線で水浴びしてる?(笑)おもしろいので何度も、何度も浴びる様子を動画に撮ってみました最後の方はバードバスのお水がすっかり無くなっちゃってるけどお水がなーい!と訴えてたのかも…そして、雨上がりのある日…久しぶりにやって来たキーちゃんですがバードバスに降りる事も餌台を見る事もなくふっと、飛び立って行ってしまいましたもしかしてお別れを言いに来たのかしら…キーちゃん、次のシーズンにまた会おうね水浴び大好きなヒヨドリのレン君とキーちゃんと…
休暇2日目全身筋肉痛右脛は左の1.5倍ほどに腫れあがり、左右の腕は赤く腫れあがり、まだかゆみが...調べたところ旭山記念公園の駐車場は無料とわかり、シマエナガ…
ヒヨドリ (鵯) (その2) 最後の1コでーす!!残り物には福がある
※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。ヒヨドリ(鵯)(その2)最後の1コでーす!!残り物には福がある
「昼めし旅」(テレビ東京系)を見ていたら畑の場面でヒヨちゃんの雄叫びが多重放送で聞こえてきましたテレビを消してみてもまだ聞こえるのでベランダの外を覗いてみると…ヒヨちゃんが蝶を捕まえたところでしたうわっ!ウラギンシジミさんだ!もったいない(ToT)そう思うのはもちろん人間の勝手な気持ちですヒヨちゃんにしてみればお昼ご飯ゲット♪…というところただ久しぶりにウラギンシジミさんにモデルさんになってもらったばかりだったものでこちらがそのウラギンシジミの男の子ハロウィンカラー🎃のかわいい蝶々さんなのです(ヒヨちゃん9月8日)(ウラギンシジミ8月22日)ヒヨちゃん、蝶を捕まえた♪
きのう素敵な散歩道見つけたよ♪ヒヨちゃんもごきげんさん!だって…こんなに春なんだもの…走行中、気になって立ち寄った名前も知らない桜の並木です雉が鳴いて雲雀が歌ってまったり~ (東松山市4月4日)散歩道~ヒヨちゃんの桜~
今日の彩り☘最近出会った鳥さんの続きです。これでここ最近の探鳥ネタは終わりました。もう直ぐ桜も満開なので鳥と絡めながら探鳥ウォーキングへ出かけよう!☘▼ヒヨドリ空抜けで見にくいけど☘▼シロハラをアップしてみました▼何時もゴソゴソ☘▼アトリ見る場所が決まっているモミジの種が落ちている付近?▼♂▼♀最後までありがとうございました最近出会った鳥さんー2
バードバスの前をヒヨドリが横切った気がしてどこに飛んで行ったのか確認するとなんと!キツツキみたいに支柱に止まってる(笑)頭が白くてつるんとしたこの子はポーちゃんね!キーちゃんに見つからない様に目立たない場所からこっそりやって来たのかしら?ポーちゃんはキーちゃんと一緒にいることもあるしなんとなく女の子っぽいからやっぱり、キーちゃんの彼女さんよね?上品な雰囲気を醸し出して…かなり、べっぴんさん(笑)キーちゃんは近くにいないのかしら?うふふポーちゃんの写真が撮れて嬉しいなでもね、よく見たら餌台のパンが残り少なかったの!そうか!キーちゃん、それを知ってるから追い払いに来ないのかしら?パンがちょっとしかないのよ…と、訴えるようなポーちゃんの表情ごめんね~~それにしてもキーちゃんだったらぎゃーぎゃー鳴いて催促するのにポーち...お上品なヒヨドリはやっぱり女の子?
もうゲップが出るほど桜てんこ盛り、桜満載ですよ〜前回、近所の桜を見た翌朝、晴れていたのでお散歩に……のつづきから第一部、近所の桜……第一部?なんじゃそれ、、つーことは2とか3とか4とかあるんか?まあご覧下さい^^;桜にはやっぱ青空が似合うですほらほら、可愛らしいでしょ可愛らしいと言えはこんなチビちゃんもティアラのように見えなくも無い\(//∇//)\やっぱり青空はいいねー新入学生と思われる子どもを連れたママさんが「ほら、ちゃんとこっち向いて!」「晴れは今日しかないんだから」と言いつつ桜をバックに記念撮影、その通り青空は午前中の数時間で終わりました第二部、王子・石神井川の桜昨日ふと気が向いて王子駅前から石神井川沿いを歩いてきました今日だったらお日様出たのに、どんより曇り空で寒かったですが桜は満開でした桜で有名な飛...さくら・桜・さくら・ちょこっと鳥さん
時々、ヒヨドリのキーちゃんに追い払われてる子がいますそう、この黒っぽい色をしたキーちゃんより小柄なヒヨドリですあれー!?君、その顔どうしたの?頭がボッサボッサだしいつもずぶ濡れなのでアウトローって感じ?夫は、仮面ライダーみたいって(笑)確かに仮面を付けてるみたいうん、この顔を見たらすぐに識別できそう水浴びが好きでキーちゃんの目を盗んでやって来てはバシャバシャと派手に浴びてますしかも、ヒヨドリ特有の羽をだらんと下げる事もしなくてなんとなく規律正しい感じ?雄か雌かの判別は難しいですがなんとなく、まだ若い雄?という雰囲気仮面ライダーというか、レンジャー部隊のアウトロー?ということで3番目に登場したこのヒヨドリレン君と呼ぶことにしましょうかね(実は雌だったりしてね)三番目に登場した謎のヒヨドリの正体は…?
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。ボナちゃんの7回目の誕生日に1回目1歳の誕生日の時の動画を作ってプレゼントしたのを見つけたのでとっても可愛いの...
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。ボナちゃんの7回目の誕生日に1回目1歳の誕生日の時の動画を作ってプレゼントしたのを見つけたのでとっても可愛いの...
ヒヨドリのキーちゃんどこかで咲いてる花の蜜を食べて来たのかくちばしに黄色い花粉を付けてますすっかり春めいて近所の桜もちらほら咲き始めたことだし野鳥の餌用にと冷凍保存してあったパンがなくなったこのタイミングで私一人、心を鬼にしてさっさと餌台を片付けてしまいましたが…まだ、そのことに気が付いてないキーちゃんはバードバスでのんびりお水を飲んでるご、ごめんね…しばらくして自分の縄張りの変化にやっと気が付いたのかけたたましい声で鳴き始めましたごご、ごめんね!だって、花の蜜とか食べ物あるでしょ?えー!!もうパンもらえないのっ!?と訴えるようなキーちゃんの表情に…可哀想だよ!と、夫からパンないの?と言われて冷凍庫を捜したところハンバーグ用に使った生パン粉が見つかったので夫がまた元の位置に餌台を設置すると…その様子を遠くで見て...ヒヨドリのキーちゃんと情に脆い夫と…
今日は舗道を歩くだけでどれだけアーシングが出来るか実験してみました。裸足で土の上に立つといいといいますが、靴を履いて舗道の上を歩くとどうなるのでしょうか。 出発前に自宅で計った身体...
〈3月19日撮影〉庭の花梨に芽吹きの時がやって来ましたヒヨドリのキーちゃんは餌台のパンが気になり新芽には見向きもしません(以前、新芽を食べられたことがあったのです)〈3月21日撮影〉お向かいの金木犀も葉っぱがなくなった枝に新芽がたくさん穏やかな春の午後縄張りの見回りに来たキーちゃんも穏やかな表情に見えます〈3月22日撮影〉なのに、春の季節は移ろいやすくたった1日で急激に冷え込み季節外れの雪が降りました名残雪がキーちゃんの頭に積もってますすっかり膨らんで寒そうね…〈3月27日撮影〉そして、今日も元気にやって来たキーちゃんお向かいのお庭に咲いているのは桃の花でしょうか花と鳥…なんて素敵な景色でしょう!移ろいやすい春の天気とヒヨドリと…
私はまったく知りませんでした、駅近で桜が綺麗な公園お友だちに教えていただき行ってみましたそこは、東武スカイツリーライン牛田駅から徒歩10分ほどで……桜が見えてきました〜汐入大橋から撮影しています、そこは汐入公園ピンクの中に飛び込むよ〜!ピンク色に包まれる、そんな感じとてもステキな公園、自然とうきうきしちゃいますね全然知りませんでしたが歴史ある公園でしたここでもヒヨちゃんが賑やかでした春を待ち望んでいたのは人間だけじゃないんですよねヒヨちゃんは上野公園で撮ったので、今回はスズメさんを撮ってみましたよクチバシが短いスズメは花を摘み切り口から蜜をなめるので花を摘んでは、チュウチュウしてポイ………。また摘み取っては…あ!睨まれた😱ポイした後に、口にシベだけ残ってつまようじ咥えたオッサンみたいになってる🤣いや、木枯紋次郎...汐入公園でお花見
ヒヨドリのキーちゃんは頭が白っぽくて体はグレーでハッキリしてます もう、この横顔を毎日見てる気がする(笑) キーちゃんがいない間にバードバスに来てる子がいるけど キーちゃんより小柄な君はポーちゃんかな? 鬼のいぬ間にわーい!わーい!と言った感じ 花の蜜でも食べて来たのかくちばしが黄色くなってるけど 全身ずぶ濡れになるまで念入りに水浴びしてる うーん、ポーちゃんも頭はキーちゃんと似た感じで白っぽい感じだったけど…こんなに黒っぽかったかな? それともポーちゃんでもない新たなヒヨドリの登場? 君は誰…? <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/sv...新たなヒヨドリの登場?
孫N,やっぱりねオカアサンがいないとサビシイって・・・(^^;布団に入っても眠れない・・・やっと寝付いても、途中で目が覚めてしまうの。。。大丈夫かなぁ~と私がお布団から離れたのが11時。N,泣かないで頑張っています!!!そしてオトウサンもオカアサンも頑張ってるからね!久しぶりの営業再開に駆けつけてくれる常連の皆さま、ありがとうございますm(__)m5周年のお祝いを頂いたり、孫の誕生日等にもお気遣いいただきい...
毎日やって来るヒヨドリのキーちゃん今回は観察を兼ねて動画を撮ってみました先ずは、バードバスの淵に止まり周りの様子をうかがって餌台になっているすぐ横の椅子の足に止まって地面と座面の中間に置いてある餌入れに向かいパクパクと忙しそうに食べてあ!ほらねパンをくわえたまま飛んで行っちゃった!そしてまた、バードバスに戻って満足そうにお水を飲んでいますこんな風に日に何度もやって来ては同じ動作の繰り返しとにかく、縄張りになっている我が家の庭の見張りでとても忙しそうなキーちゃんなのでしたヒヨドリのキーちゃん観察動画
一昨日、水元早朝探鳥会に参加してきました水元公園内にある樹の中で一番早く咲くというソメイヨシノちらほらと咲き始めていました、開花宣言はもう出たのかな?鳥もそこそこ撮りましたが水元の話は次回にさせていただきまして近くに用事のついでに上野公園をぶらついてきたのです17日の撮影ですがまずはそちらを見てください公園入り口に大きな桜の樹が2本、満開で大勢の人で賑わっておりましたオオカンザクラはカンザクラの園芸品種でカンヒザクラとオオシマザクラ(あるいはヤマザクラ)の交雑種と考えられ埼玉県川口市安行にあった原木から各地に広まったとか開花時期は3月下旬で、カンザクラよりも1ヶ月ほど遅く、ソメイヨシノよりも一週間ほど早い……そうだ色鮮やかなさくらです、花に酔いしれていたのは人間だけでは無くヒヨちゃんも酔いしれてとても賑やかでし...上野公園、桜に酔うヒヨちゃん
今日から春のお彼岸です。 上野公園で、ソメイヨシノより少し早く咲く彼岸桜が満開です。 甘党で知られるヒヨドリがたくさん群がって、嬉しそうに蜜を吸っていました。 ウグイス❓と言ってる人もいましたが、全員ヒヨドリでした。 ウグイスさんはこちら。 小柄で丸い体型でヒヨ...
山桜のなかでヒヨちゃんがごきげんさんだってこんなに満開なんだもん歌いたくなっちゃうよお花の蜜食べ放題~♪えへへヒヨちゃんの元気いっぱいな声が聞こえてくるのですが満開の山桜さんにかくれんぼしてどこにいるのかわかりませんやっとやっと見つけました(^○^)おなじみのヒヨちゃんですが日本列島や朝鮮半島など東アジアの極めて限られた地域にしか生息しない鳥さんで日本の準固有種とも言えるそうです(日本野鳥歳時記/ナツメ社より)葉物野菜を食べてしまったり賑やかさんだったりするので嫌いな方もいるようですが海外では人気者なのです(^_^)/ (3月19日) ヒヨちゃん、山桜のなか
ヒヨドリのキーちゃんはお向かいの金木犀の枝がお気に入り見晴らしがいいのかこの場所に止まって我が家のバードバスと餌台の様子を見てますあらら呑気にあくびなんかしちゃってん?ヒヨドリの舌って、なんだか不思議ねそして、我が家の花梨の枝もキーちゃんの定位置になています写真を撮ったのはまだ、景色の淋しい2月下旬でしたが3月中旬の現在は花梨の新芽も芽吹いて春らしい景色になりつつありますヒヨドリの舌は不思議な形ね
ミヤマホオジロさんかな…?と覗いたレンズ越しにはカシラダカの男の子ミヤマホオジロさんなら手放しで嬉しい…でもカシラダカさんが大好きなのでやっぱり可愛いなぁ…と口元がゆるみますいつも忙しいエナガさん久しぶりにモデルさんになってもらえました今季初登場のツグミさんとヒヨちゃんの2ショット暗い場所でわかりづらいですが手前は池です(12月5日)★12月最初の土曜日午後から出かけたこの場所では嘘みたいに鳥さんとの出会いがなくてシャッターを切ったのはこれ1枚切り★それからおまけの1枚土曜日のランチ…川越市のベーカリーブーランジェリーリュネット さんのサンドイッチですスモークサーモン&クリームチーズローストビーフツナマヨ&アボカド鴨肉&キャロットラペの4種類来年からパン屋さんとしては週一の販売になってしまうため入手しづらくなる...冬の散歩道~エナガさんとつぐみんと~
「立春」「雨水」「啓蟄」と<二十四節気>の三番目の季節を迎えています。さらに、<二十四節気>を三つに分けて、『七十二候』が作られています。今日から「啓蟄」の三番目の候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」(3月15日〜3月19日頃)を迎えました。この時期は、厳しい冬を越したさなぎが羽化し、美しい蝶へと生まれ変わり、羽ばたく頃とされています。菜虫(なむし)とは、大根や蕪などの葉につく青虫のことだそうです。「立春」から数えると、九番目の候ということになりますね。つまり、この季節が終わると、七十二候のうちの九つ(8分の1)が終わることになります。時間がたつのが、年々早いと感じます。。。さて、河津桜は満開の時期を迎えています。細い水路沿いに、植えられているのですが、桜並木が続いていて、大変綺麗です。いつものように、京阪電車...川沿いの河津桜が綺麗・・・
ヒヨドリのキーちゃんがいつものように縄張りの偵察にやって来ました首を傾げた姿が何とも言えず、かわいいなぁヒーヨヒーヨ!と鳴く声がご近所迷惑にならないかちょっと心配だけど野鳥のことなのでどうにも出来ません(笑)さて、いつものように周囲に警戒してから美味しそうにバードバスのお水を飲んで餌台のパンを食べています雨が降っても濡れない様に椅子の座面の下のスペースに移動して最初はここに降りるのが難しかったのか椅子の周りを何度かホバリングしてましたが今ではすっかり慣れた様ですあっ!パンの塊をくわえたままバードバスに移動してる誰かがお水の中にパンを落としてると夫が苦情を言ってたけど…やっぱり、犯人はキーちゃんだったのね!あーあ、口ばしの周りにパン粉を付けて満足そうな顔しちゃって仕方ないなぁ(笑)満足そうなヒヨドリのキーちゃん
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆☆:゚*こんにちわぁ☆.。.:*今日は午前中曇りでしたが午...
太田北部運動公園中央広場のカワヅザクラ数は少ないが早咲きの桜だ🌺ヒヨドリがいましたずーむ逆光だと瞳にキャッチライトが入らない最後まで見て頂きありがとうございました
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆☆:゚*こんにちわぁ☆.。.:*今日は寒いですねぇー冬に戻...
午後からは本格的な雨でした。昨日は庭に肥料を撒いておいたのでよく滲みて行くことでしょう。鳥の話です。イソヒヨドリの餌台に他の鳥も来るようになりました。これはツグミですよね?ツグミが木の枝にとまってるのって私は初めて見ますよ~(^▽^;)いつも原っぱをピョコピョコしているんだもの。言わずもがなのヒヨドリは、いつも隙あらばと狙っているし・・この前なんか噂を聞きつけたのかキジバトまでやって来て、三つ巴で飛び交...
・・・今日はあいにくの雨窓越しに庭を眺めているとなにやら黄色いものが動いているカメラを持ちだし撮ってみると庭の主ヒヨドリがキンカンを食べるところだった雨の日にカメラの出番を作ってくれたヒヨドリに感謝しブログアップします・・・こちらも庭の小さな主スズメのカップルですヒヨドリ('22-1)キンカンに舌鼓・・・
バードバスに止まってじっとしてるヒヨドリは…あっ!キーちゃんではなくこの前一緒にいたお相手の子ね!?止まったところにポテっとはみ出したお腹が可愛い!!なので、この子はポーちゃんと呼ぶことにします(笑)ポーちゃんはキーちゃんよりも全体的に小ぶりな感じ?声も出さず静かなので来ていても気付かなかったのかも…そう、以前はキーちゃんが静かな方なのかと思っていましたが逆でしたねポーちゃんはじっとしたまま何かに警戒してるようですツンツン頭の時は警戒モードなのかしら?ん?別のヒヨドリの鳴き声が聞こえる…あっ!と、思った瞬間飛んで行ってしまいましたむむむ!お向かいの庭の木にひらりと飛んで来たヒヨドリはキーちゃんね?そうか、キーちゃんの目を盗んでこっそりパンを食べに来ていたのね…これで、もう一羽のヒヨドリの姿が確認が出来てスッキリ...やっと登場!もう一羽のヒヨドリ
記憶にない(忘れた。oO)程大雪の冬もどうやら今日までとなりそうだ。雪に埋もれてしまった給餌台を掘り起こして掃除しておいた。スズメが嬉しそう?についばんでいた。ヒヨドリもやってきた(^-^クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】大雪の冬だった・・・
街中でもよく見かける身近な野鳥 ヒヨドリ スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属だそうです赤色の実が好きなのか?よく我が家の食料トマトを強奪に来ます(T_T)2022年1月も来ています 今年はまだトマトが成っているのでそれはもう頻繁に・・・*野生生物に餌などは与えておりません。当チャンネルでは地産地消と食料自給率向上をゆる~く推奨いたしております。ご視聴ありがとうです♪過度な期待をしない方は動画を沢山視聴してくださるとうp...
街中でもよく見かける身近な野鳥 ヒヨドリ スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属だそうです赤色の実が好きなのか?よく我が家の食料トマトを強奪に来ます(T_T)2022年1月も来ています 今年はまだトマトが成っているのでそれはもう頻繁に・・・*野生生物に餌などは与えておりません。当チャンネルでは地産地消と食料自給率向上をゆる~く推奨いたしております。ご視聴ありがとうです♪過度な期待をしない方は動画を沢山視聴してくださるとうp...
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。編集も何もしてなくてそのまま載せています34秒です💛クリックしてねロワレーヌとサトの水浴びチャンネル登録をポチ...
屋根雪と綺麗な青空!夜中降った雪で、道路も道路脇に寄せられた除雪の雪山も真っ白で見事に白が眩しい景色でしたよ~(*^^*)夕べ、孫Nが自分の家でお布団に入る頃・・・「バアチャンに会いたい・・・( ノД`)シクシク…」オカアサンに会いたいって泣くんだったらわかるけれど、バアチャンやジイチャンを恋しがって泣くとはね~( *´艸`)イイヨ~泊りにおいで~!と、いう事で、オカアサンと2人、パジャマ姿でやって来てお泊りしました。...
寒いけれど・・・Kクン 遊びに行って来ようか~(*^^*)「歩くスキーコース」2.4kmは、貸しスキーもあるらしい・・・冬の運動不足には、やってみるのもいいかもね!でも、今日は「チューブ滑り」にしよう~!チューブは貸してもらえるよ(*^^*)コースは3?4コースあって、なだらかだったりスピードが出るコースだったり、どれも楽しいよ~♪チューブに座る時はね、斜面になっている場所まで出て座らないと・・・座るとお尻が...
函館や札幌はJR運休や道路も車が立ち往生するほどの大雪!自然災害だわね!早く落ち着きますように・・・(^^;旭川は時折青空が見える空模様。。。お散歩してこよう~!と出かけたら降る出してくるんだもん(^^;でも寒さはそれほどでもないので、歩く事にしました(*^^*)道はあるけれど・・・気をつけないとズボッと・・・( *´艸`)堤防へ上がる階段まで行く道はなく、ここが通れるようになるのは3月だね。帰る頃になって青空にな...
ヒヨドリは全長27.5cm、全体が灰色に見える色彩の鳥で、花の蜜や果実が大好物です。東京では1970年頃までは10月に渡来し、4月に渡り去る冬鳥でしたが、留鳥として一年中棲むようになったそうです。 今では虫や草の葉、芽も食べ花が咲くと蜜を吸いにやってきます。 果実や畑を荒らすことも多いため、農家では害鳥とされ、狩猟鳥の指定を受けているそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県三浦郡葉山町 JR横須賀線、逗子駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
1件〜66件