1件〜52件
今朝は早朝からマイフィールドへ。雨は上がったと思ったらパラパラと降ったり止んだり 傘をさしたり置いたり機材にはタオルを被せていましたが、お目当ては来ず帰り際…
笹薮のなかにやっとやっと見つけたエナガの雛ちゃんたち巣立ちしたばかりの雛ちゃん勢揃いだョ★(右端が親です)*クリックで大きくなります右端に食べ物をもらっている子がいますむりむり隙間を見つけて撮影していますのでお見苦しいのは承知していますがエナガ団子を実際に見ることができたのは初めてなんです\(^o^)/すぐにバラバラになってしまうので出会える時期は短いのです…🌿 (4月18日)エナガちゃん団子~笹薮のなかに~
「命をいただく」 撮影日:2022/04/01「太古の森」がある三木町総合運動公園へ桜のスケッチをしに行きました。スケッチをしてる前に野鳥撮りらしき人が次々長いレンズをつけたカメラを手に現れました(^^)/スケッチの手を止めすぐに休憩して、鳥の声のする方へ0を撮ったものの、鳥の名前がわからないまま、、、そうするうちにある方の鳥ブログで似た鳥に出会いすぐメモしました。白っぽい小さな体に長い尾。エナガでしょうか。トン...
苫小牧研究林、シマエナガのまわりにいつの間にか人が集まってきます。マー撮影マー撮影マー撮影マー撮影シマエナガ島柄長2022.4.3
可愛いですね!!飛び交う姿を見ていると時間を忘れちゃいますね※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。エナガ(柄長)②葭原で遊ぶ小鳥(その1)
ジョウビタキ(尉鶲)②エナガ(柄長)③アオジ(青鷀)③ヤマガラ(山雀)②(トリミング済)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。公園で出会った鳥たち
エナガ(柄長) ⑥ 小さくて丸い体系のエナガを至近距離で・・・
・・・残念ながら1本の枝が邪魔してましたエナガ(柄長)⑥小さくて丸い体系のエナガを至近距離で・・・
エナガ ('20-1) 出会いの多いエナガ 可愛いですね・・・ 動きが速く撮るのに一苦労
エナガ('20-1)出会いの多いエナガ可愛いですね・・・動きが速く撮るのに一苦労
19日の撮影です、投稿がのろくてすみません^^;早朝探鳥会、朝7:30から始まります、5時起きです朝寝坊の私にはとても辛いのですだよ、でも早起きは◯◯の徳と申しますさっそく、ユリカモメゲット!これはまあまあ^^ですが今季初確認の鳥さんツバメが来てました〜!夏鳥第一号ですでも昨日は雪が降る真冬の気温ツバメさん寒かったでしょうね🥶大丈夫だったかなぁ……心配桜がちらほらと言っても、ソメイヨシノはまだ少し先ですねこれはなんだったかな?アオジ地べたよりやっぱり木の上の方いいね遠くの地べたにアカハラ日が差して青空になってきました可愛らしいエナガ,枝かぶりですがカワイイです^^愛くるしいお目々🙂せっかくのルリちゃんが神々しくなっちゃった^^;妙に色白だったモズ美白美モズ?🤣もう少し続けます夏羽になっていたカンムリカイツブリ山...水元公園、早朝探鳥会
メジロさん達とエナガさんとシジュウカラさんも混じってみんな楽しそう♪静かな森の池の端に小鳥たちが集まってきてほんわか気分になりましたそれぞれはお馴染みの子達だけれど混浴になるといっそう可愛らしくて…暗くて遠くてお見苦しい写真ですが幸せな気持ちがどうぞ伝わりますように★ (10月30日) サンクチュアリ~小鳥たち~
・・・枝被り状態の幼鳥かわいいですね!!・・・子供たちを見守る親鳥(全てトリミング済)エナガ('20-2)ばらけた団子元に戻らず・・・
急に寒の戻りという感じで寒さが戻りましたね天気もしばらくは不安定になりそうな予報です。 マイフィールドにはまだ冬鳥が残っていました。カモ類などは徐々に減って…
札幌、真駒内公園。カメラマンが集まっていたので、見つけられたシマエナガ。マー撮影マー撮影マー撮影マー撮影シマエナガ島柄長2022.3.20
今日の彩り☘今日はエナガの寄せ集め、出会うことは多いのですが、すばしっこくシャッターチャンスを逃してばかり。構図・背景等を考えながらとか到底無理です。練習が必要!ピントが合っていないのもありサーっと見飛ばしてください。☘▼松にとまると絵になる▼桜が咲いていれば95点▼表情が何とも言えない最後までありがとうございました明日も残りをエナガの寄せ集め
今日の彩り☘一昨日の続きでエナガの寄せ集め。7枚掲載していますが、探鳥3回分なので1回で2枚程度の撮れ高になります。少な!要因はそれ自体が小さいし大半は小枝に止まるので、ピント外れとゴチャゴチャ感の割合が高いからだと思います。撮り方等勉強してみます。☘▼枯れアシの中を飛び回っていました☘▼表情が可愛い▼巣作りの材料探し木の幹だと少しは撮りやすい▼桜の蕾と☘▼尾が長く見える▼得意の細枝止まり最後までありがとうございましたエナガの寄せ集めー2
ミヤマホオジロさんかな…?と覗いたレンズ越しにはカシラダカの男の子ミヤマホオジロさんなら手放しで嬉しい…でもカシラダカさんが大好きなのでやっぱり可愛いなぁ…と口元がゆるみますいつも忙しいエナガさん久しぶりにモデルさんになってもらえました今季初登場のツグミさんとヒヨちゃんの2ショット暗い場所でわかりづらいですが手前は池です(12月5日)★12月最初の土曜日午後から出かけたこの場所では嘘みたいに鳥さんとの出会いがなくてシャッターを切ったのはこれ1枚切り★それからおまけの1枚土曜日のランチ…川越市のベーカリーブーランジェリーリュネット さんのサンドイッチですスモークサーモン&クリームチーズローストビーフツナマヨ&アボカド鴨肉&キャロットラペの4種類来年からパン屋さんとしては週一の販売になってしまうため入手しづらくなる...冬の散歩道~エナガさんとつぐみんと~
3/17 花粉+黄砂=花粉症には最悪の日! 目は痒い、鼻水、くしゃみの連発、喉が痛い。我慢し公園を探鳥散歩。こもれびのみちに部分白化のシロハラ。名付けて珍鳥シラガシロハラ。シロハラ3、ツグミ3、エナガ2、シジュウカラ2、ヒヨドリ3、スズメ1
【Nikon D850】白い小鳥【AF-S NIKKOR 500mm F4E FL ED VR】
IidaStyle 釣り教室 初心者必見 野鳥撮影 Nikon D850 AF-S NIKKOR 500mm F4E FL ED VR
エナガ ('21-1) 蜜を避け単独行動なのか・・・ あっちこっち飛び回り ひとり遊びのエナガ
エナガ('21-1)蜜を避け単独行動なのか・・・あっちこっち飛び回りひとり遊びのエナガ
ずっと撮りたかった"エナガ"くん。納得のいく写真が撮れたので、改めて掲載。 結局、鳥の種類の多い"埼玉県営秋ヶ瀬公園"(埼玉県さいたま市桜区)に戻ってく...
今日の一枚は昨日の探鳥ウォーキングです。当面の目標としていた「エナガ」に会えて初めて撮ることができました。おちょぼ口とフワフワ感が何とも可愛い!加えて「アトリ」も撮ることが出来てラッキーな日でした。何か良いことしたかな!?☘▼紅梅も綻ぶ ☘▼エナガやっと会えたね!▼次はもう少し広いところで▼遠い木の天辺へ撮影限界超え▼次回はこんな感じで止まってね☘▼アトリ(花鶏)鳴き声は聞きますが撮ったのは初めて▼寝ぐせか?▼よほど見晴らしが良いのか同じところに最後までありがとうございましたエナガとアトリに会えました!
エナガ ('21-5) シルエット状態の枝止まり・・・ 可愛いエナガを想像し ご覧ください
エナガ('21-5)シルエット状態の枝止まり・・・可愛いエナガを想像しご覧ください
エナガ ('21-6) 動きが速く 枝止まりを撮るのに一苦労・・・ 可愛いですね
・・・私の真上に止まったところをノートリで・・・エナガ('21-6)動きが速く枝止まりを撮るのに一苦労・・・可愛いですね
今一番撮りたい鳥は”エナガ”です。探鳥の度に出会うのですが、動きが早いうえに枝から枝へと飛び去ってしまい思うように撮らせてくれません。ピンボケストレス!それでも何とか見れそうな写真もあったので寄せ集め掲載。なお、撮影場所は三ヶ所です。Myフィールド開拓中☘▼今日の彩り☘▼春日公園で☘▼牛頸ダムで▼お弁当ついてるよ!☘▼新池で最後までありがとうございましたエナガの寄せ集め
・・・カワラヒワ(’21-2)・・・シメ(’21-4)・・・エナガ(’21-7)・・・ホオジロ(’21-4)河川敷で出会った馴染みの鳥たち(その4)・・・
近隣の公園で出会ったエナガ&コゲラ・・・ どちらも休みなく動いてました
・・・エナガ(’21-8)動きが速いですね・・・コゲラ(’21-2)枝をグルグル回りながらエサ探し近隣の公園で出会ったエナガ&コゲラ・・・どちらも休みなく動いてました
エナガ ('22-1) カメラを気にすることなく 愛嬌を振りまくエナガ・・・ 可愛いですね 癒されましたよ
エナガ('22-1)カメラを気にすることなく愛嬌を振りまくエナガ・・・可愛いですね癒されましたよ
エナガ ('22-3) 目の前に飛び込んできたエナガ チャンスとばかりシャッターをきる・・・
エナガ('22-3)目の前に飛び込んできたエナガチャンスとばかりシャッターをきる・・・
土曜日のことエナガさんのペアを見かけたら蜘蛛の巣を咥えてぐいーんと引っ張って咥えとりました巣材にするのです苔などで巣を作るエナガさんは蜘蛛の糸を接着剤の代わりに使います昨年は今頃が見頃だった山桜の様子を見に出かけた場所で出会うことができました山桜は今年はまだ…やっと高~い位置に2輪を見つけたばかりこちらは昨年4月18日に出会えたエナガの雛ちゃん団子です今年もどうか出会いがありますように★ (3月5日)エナガ~巣材を見つけて~
野鳥撮影のメッカ・埼玉県営秋ヶ瀬公園(埼玉県さいたま市桜区)。今回は最寄りの鉄道駅からアクセスして公園散策。 私のブログでよく記事になる"埼玉県営秋ヶ瀬...
動きが素早いので撮影はやや難しいですが、この冬はしばしば出会います。北海道に棲むのは「エナガ」の「亜種シマエナガ」だそうです。https://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1716/spe171600/コゲラにも良く出会います。「ギィギィ」という小さな鳴き声や「コツコツ」と木をつつく音が聞こえると近くにいます。https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1425.htmlこんな方を見かけたら「静かに」通り過ぎてあげて下さい。あの「シマエナガ」が子供たちのすぐそばに!萩の里自然公園
ちいさな羽ばたき、寒風にも春へ動物点景:エナガ2017.2.21零下の朝が続く二月下旬、前に撮った小鳥の尾尻もふもふカワイイので載せてみました。笑エナガの亜種で北海道に生息するのが人気者シマエナガ、目もと隈取の有無が分かりやすい見分けポイントです。今シーズンは久しぶりの厳冬×雪山シーズンの様相、ここ4年以内の冬しか知らない方には未知の冬山だと思います。この年末年始どこの山域も降雪着雪、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2017.2.21】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます小鳥の春、エナガ
2/12 公園を散歩しました。 ▼湿地にはキセキレイ(写真)、ジョウビタキの雌の姿がありました。(Grey W
水場でエナガ・ヤマガラを撮る太田市東山公園何時もの水道専用道路を行く今回は左の高台に上がったヤマガラが来ました高台だからよく見えるけど・・・野鳥があまり来ないんだこちらから見えると言うことは・・・相手からも見えているのかな~エナガが来ましたトリミング最後
1件〜52件