メインカテゴリーを選択しなおす
【尾竹橋付近・隅田川テラス】カワウとユリカモメの集団に遭遇!
2025年2月3日、尾竹橋付近の隅田川テラスへきています。水面に異様な光景を見つけました。カワウの集団!!そして、ユリカモメの集団!!集合体恐怖症の方、この下にズームした画像が4枚出ますので、ご注意ください。↓↓↓↓↓↓↓↓一羽だけ、カモメがハブかれていました笑カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...
自然写真家より・・4月25日の撮影記録・(野鳥写真、植物写真、昆虫写真、風景写真)
飯村茂樹は日々こんなものを撮っています・・のご紹介(すべてノートリミング) ユリカモメ夏羽、ツバメ巣作り開始、クヌギの花とドングリ、ヌルデ、タカノツメ、コシアブラ、ヒメクロオトシブミ、マキノの萌える山風景 夏羽に変わった渡り途中のユリカモメが、代掻き中の水田で餌を取る(滋賀県彦根市) 夏羽のユリカモメはシックで洒落た感じがする(滋賀県彦根市) ツバメが巣作りを開始、まずは足場作りから(滋賀県長浜市) 体のバランスをとりながら、泥と枯草を混ぜて土台作り 尾羽を広げて体を支える クヌギの雄花が垂れ下がる(滋賀県草津市) クヌギの雌花、2年かけてドングリになる(滋賀県草津市) クヌギのドン
2025年4月22日、魚津の蜃気楼2025 第8号のCランクが観測された日。 蜃気楼の様子を見ようと、片貝川河口にやって来た時。
5:30に起きて眠い目を擦りながら行ってきました早朝探鳥会……池の中心にに掛かる大橋のてっぺんになんかいる🙄ユリカモメでした道端にちょこっと顔を出したツグミもう少ししたらお別れですね羽根を休めるカワウ運よく会えたオオタカ狙いを定めて……ボチャン!狩は、、、失敗😔した次は、私が狙いを定めて…なんとかゲットしたのはクマバチ君前日はキビタキとかオオルリとか賑やかだったらしいが今回はいまいちでしたでは新緑の景色を少し…励みになりますポチッと応援お願いします😅にほんブログ村人気ブログランキング水元公園、早朝探鳥会
【野鳥】ユリカモメの頭が黒くなった、ミサゴ、イソシギ、イソヒヨドリ♂、ツマグロヒョウモン蝶
ユリカモメの頭が黒く変わっています。 ヤマフジが咲いた! にほんブログ村にほんブログ村…
【荒川区散歩】ドン・キホーテ町屋店の跡地、MIXくんと再会!カワウと飛行機のコラボに見入る!
2024年12月23日、ドン・キホーテ町屋店の跡地へ来ています。ショベルカーが一台あるのみ。隅田川テラスから見た現場の様子尾久の原公園北側の隅田川テラスへ来ました。このシルエットはもしかして・・・MIXくんと再会!(MIXくんについては、こちら。)元気そうです。ペタン、と座り込みました。寝るんだ笑日が沈んできました。飛行機と一緒に、カワウの群れが飛んでいます!そしてこちらの上空には・・・ユリカモメが飛び交ってい...
1月19日の鶴見緑地です。いつもの大池ほとりのカモさんエリアに来ました。はいおはようございますよっこらな感じで女子ヒドリガモさんがごあいさつ。なんやおらぁそんな感じで睨まれましても…ジャマすんなよ今日のカモども態度がアレですね。まぁ…ジャマしてるのは私だから
ユリカモメも夏羽になった個体が出てきました。黒い顔になっておかしいですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
朝は小雨がパラパラしてたけど晴れ~の神戸です。と書いていたら雨が降りだした~ 暖かい~トレーナーを着て歩きに行ったら汗だく~鴨のつがいも日向ぼっこ 昨日の夕…
桜もそろそろ見納めかと思いまた、水元公園に行って来ました夏の装いに衣替えしたユリカモメなんの相談をしているのでしょうかね黒頭巾をアップにしてみますメジロのような目がカワイイです😄ムクドリもたまには撮ってあげましょうよく見るとオレンジのクチバシと脚がチャーミングじゃないですか😉コゲラどんどん上に向かって進んで、、ほぼシルエットでは、見納めの桜たちこの風景が観たかったです後ろのメタセコイアが芽吹いてます青空のさくら可愛らしいさくら枝垂れ桜カラスノエンドウとタンポポニリンソウベンチ空いてますよ😄春の風に吹かれながら、12,000以上歩いちゃいました今夜は頂いた蕨をつまみに一杯🍶こんなのも観た信号機にハトが入り込んでますそこで巣作りしちゃダメだよ〜おしまい励みになります、ポチッと応援お願いします😄にほんブログ村人...また水元公園に行って来ました
海の野鳥-the nature- ユリカモメ セイタカシギ チュウダイサギ ナンヨウショウビン 海というより海辺、というよりマングローブのある川の境目付近で撮影した野鳥たちです。写真2枚目の太陽の塔ばりに虫メガネかざしたような圧縮感ある顔のユリカモメがこの日のベストショットです。。Tamron150-500mmの超望遠ズームで189mm(35mm換算284mm)付近で最短撮影距離ギリギリ1Mあるか無いかの所を飛んできたユリカモメを撮影しました。Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite(2025.4.6撮影)▼見ていた…
【野鳥】ウミアイサ・ホオジロ・シロハラ・ジョウビタキ♀・イソヒヨドリ♀・カワセミ・ユリカモメ
ウミアイサ♀ ホオジロ シロハラ ジョウビタキ♀ シロハラ イソヒヨドリ カワセ…
【野鳥】冬の小鳥1イカル・ジョビオ・クロジ・シロハラ・カワセミ・ルリビタキ・トラツグミ・ヤマガラ
イカル カワセミ ジョウビタキ♂ クロジ メジロ ヤマガラ シジュウカラ シロ…
毎年、1月に撮影に行っている庄下川のユリカモメ。今年は出遅れて、3月末になってしまいました。それも夏のように暑かった日。尼崎城に行ったついでにのぞいたら1月のような賑わいはありませんでした。まったりした子たちだけ。でも、ひとつ発見がありました。頭が黒い子、黒くなりかけている子がいました。なぜ?調べると繁殖期になると頭が黒くなるそうです。もう、OKです~というサインのようです。4月になるともっと黒くなるそうです。出遅れましたが、ひとつ勉強になりました。ご予約・お問い合わせはポーパッズペットさん06-6387-3366までお願いします。たくさん、ご予約いただいていますが心配なのがお天気。ただただ、雨が降らないことを祈ります。お願い。曇りでもいいので雨は降らないで。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタ...出遅れて
桜のようすを見に水元公園に行ってみました花を探しながらも、鳥が目に入って来るとついつい鳥ばかり見てしまう私です😅と、言うことでお花の事は置いといて、、出会いました鳥さんをご紹介しますユリカモメです、なんか変じゃないですか?頭が黒くなってます、夏羽に以降中なんですね黒頭巾とまだら頭巾😆いきなり、いい出会いで、ひとりでニタニタ😁そこに、ビューンと……ビューンと飛んでく鉄人♪じゃなくて……必死でシャッター押しました今季初確認のツバメですついに来ましたよ、夏の使者やっと春が来たのに直ぐ隣に夏が待ってる、今年も猛暑日が続くんでしょうね🥵🥵😱貴重な春を楽しみましょう新緑に包まれたシジュウカラカワイイですね😄エナガを見つましたなぜか一羽だけお尻フェチでは無いけれど……お尻しか撮れなかった🙄凛々しいアオサギカワラヒワがキ...花より団子より鳥?
1月5日の鶴見緑地です。今日はちょっと静かな雰囲気。長い正月休みの最後の日だから家でゆっくりしてる人が多いのか、人もあんまりいらっしゃいませんな。なんすか?別になんもないけどな。ヒマそうですね、今日。ボクの方がキラキラしてますそらそうやけども…もうちょっと
1月5日の鶴見緑地です。今日はキンクロハジロさんとユリカモメさんが目立ってます。なんですの?正直なところあまり接点がなさそうな組み合わせやからなぁ…ところでオナガガモさんやヒドリガモさんはこんなんなってます。なんだかまどろみまくり起きてる方もいるんですけど
一年前、ブログで何を書いてていたか、お知らせしていただく設定にしてありますそれを見て、え!もうこんな時期ですか?、、、と思い行って来ました、汐入公園千住汐入橋からの眺めです桜の中に突入〜!満開です😃素晴らしい〜、美しい〜、ブラボー👏しばし桜に見惚れる😍ここの桜はオオカンザクラなのでこの桜が終わるころにソメイヨシノが満開になりますスカイツリーも間近に見えますよ桜とスカイツリー🌸隅田川沿いの公園なのでカモメもたくさんいました桜とユリカモメホトケノザ越しの桜春ですね〜、と思いきや、昨日は真冬の気温めっちゃ寒かったちょうどいいが続いて欲しいよねぇソメイヨシノ、今年は何処で見ようかなぁ🤔励みになります、ポチッと応援お願いしますにゃ😸😁にほんブログ村人気ブログランキングお花見して来ました〜
2025年大阪の最初の撮影はこちら…1月5日の鶴見緑地ですよいお天気でよかったですね。そして、まだまだ路面はメタセコイアな感じですね橙色に染まってます。さて…対岸のカモです思ったより静かな感じですね。長い正月休みでカモさんたちも疲れてんのかしら。人はそれなりに
初めての湖でユリカモメさんを見かけたら何かを咥えて飛んでゆきますドングリのようです海なし県人の私ユリカモメがドングリも食べるなんて知らなかったですそれに埼玉にこんなに海を感じさせる場所があることも知りませんでした遠くにカンムリカイツブリの群れが見えました(^ー^)啓蟄の今日は寒の戻りで寒~い1日となりましたこの春もたくさんの昆虫さんに出逢えますように…(道満グリーンパーク2月18日)春の予感~ユリカモメ~
【野鳥】別れの春、オナガガモ・ユリカモメ・トビ・マガモ・コガモ!
オナガガモ♂ オナガガモ♀ オナガガモ♂ ユリカモメ トビ マガモ♂♀ オナガガモ オナガガモ♂♀ …
白い冬毛のゆりかもめたち。。日本では夏毛の姿には会えませんが・・渡り鳥のユリカモメは・・夏に頭が黒くなるとか・・まるで別の鳥みたいですよ~気になる方は夏の姿をどうぞ ➡ ユリカモメの雑学&豆知識 熱海親水公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂け...
12月14日の鶴見緑地です。大池のカモさんたち上陸しがち…まーまーカオスよねそうなんよね。こんなんなりますカモもカラスもハトも自転車も行きかいます。なぜか丘の上に行くのよねぇ水面の方がごはんもあるし安全な気もするんですけどね。意味分からん…なぜか1羽だけいらっ
雨降りそうなんですけどねぇ…12月14日の鶴見緑地ですいつものところにやって来ました。急にお日さん出たりして何とも…微妙なお天気だわ北の方向どよどよしてますもの。入れなくなっちゃった山のエリアが改修工事に入ってから初めての鶴見緑地。春に入れるのを楽しみに待っ
@F/6.3 1/2000 ISO-500 174mm (35eq.261mm) 相当ガチっと撮れたユリカモメ。ズームも174mmだから大分至近距離を飛んでたのを撮影。画角もトリミングも一切いじってない一枚。普段トリミングとか気にはしないけど、まんま撮れたら撮れたでやっぱり満足度は高いです。褒めてやってください。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite ▼見ていただきありがとうございます。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyランキング参加中FUJIFILM Xシリーズランキング参加中写真・…
陽気に誘われて自転車ひとっ走り🚲️風強くて思ったより寒っ。 春待つ桜並木🌸あと2ヶ月。その頃には、ユリカモメたちは北へと帰っていく。それも毎年の風物詩。 ロウ…
陽気に誘われて午後からセロトニンを浴びてきました。あさん歩とは別の公園まで自転車で行って歩いてきました。ユリカモメの大群。餌がもらえると思ったらしい。 猫餌ド…
※撮影:2025.1.16皆様こんにちは!今回はいつものニシオジロビタキじゃなく、他の土地でニシオジロビタキが見たくて探しに行きました。今年は茨城が野鳥が多いと感じるので・・茨城の某沼に行ってみました!到着すると!違う野鳥が大量発生してましたww※Nikon1 J5近づく
JUGEMテーマ:野鳥 鳥話題が続きます。 今日はバスで15分ほどの場所で探鳥しようと思ったのですが、肝心のバスが待てどくらせど来ず、やむなく徒歩で別の場所に行きました。いつものP950をお供にいつものメンツに会ってきた
12月21日の丸亀城です。ユリカモメさんにごはんあげてたマダムが去りました。そして…コクチョウさんも去っていきました…残ったのはユリカモメさんですが、落ち着きましたね正直ね…野鳥さんにごはんあげるのって単なる自己満足で、やってることは環境破壊なのよねぇ…単純
12月21日の丸亀城です。コクチョウさんがいらっしゃったのですが…とりあえず落ち着いたかしら…近くにいらっしゃったカルガモさんご夫婦にちょっかいを…カルガモさんをあんまりいじめないでくださいとお伝えしようとしたところ、おおうっ!突如橋の上にいらっしゃったユリ
汽車が走る鉄橋の上に 沢山のユリカモメ達がとまっているのが見えたので、 急いで近くのパーキングへ車をとめて撮影に向かいました。 お行儀よく綺麗に並んでいるユリカモメ達。 すると、群れの中に一羽だけアオサギが混ざっていました。 ユリカモメより大きいアオサギが、まるで群れを率いる リーダーのように見えて、とても面白いなと思いました。 思いがけない、いいシーンに巡り合えてラッキーでした。 そして、この場所にこんなに集まっていたのは、 鉄橋の前に魚屋さんがあるので、そのおこぼれを狙っているようでした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売してい…
12月21日の丸亀城です。北東の端っこのところまで来ましたが…おおぅっそうか…この時期がやって来ましたか…ユリカモメ軍団が橋の上で休んではりました。そして橋の方からお堀を見ると…コクチョウさんいらっしゃいました今回はこちらのお堀でのご登場。カルガモさんもいら
JUGEMテーマ:野鳥 今日も徒歩で野鳥達に会いにいきました。気温は4度。まだ氷はだいぶ残っていましたが、昨日までのキンキンに冷えた日々と比較すると暖かく感じます。ロビンゴジュウカラエナガパラキートカモメ達カナダガンエジプトガンキ
12月1日の丸亀城です。コクチョウさんたちとお別れします。ほなねー12月中に多分あと2回来ます…何回帰省すんねん。では先に進みますが…特に何もないか…ある時期は来るとユリカモメさんだらけになるところですが…今日は静かです。なんとなーく晩秋…今日から12月ですもの
昨日は用事で徳島市内へ。 用事が終わってからは天気が良かったのもあって、 少し歩いて散歩をしました。 海沿いの遊歩道を歩いていたら、ユリカモメ達が沢山いました。 後ろには徳島のシンボルでもある眉山があり、その風景を ユリカモメ達をメインにして撮りました。 【鳥のいる風景 眉山とユリカモメ】徳島らしい写真が撮れました。 この場所は本当に沢山のユリカモメ達がいて 歩いている方々も足を止めて、写真を撮ったりしていました。 眉山に負けず劣らずに、冬の間はこの子達がシンボルになっているのかな(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売していま…
Happy New Year! 多摩川 初日の出 初富士 初鳥 (2年前)
残念 猫レス 5種の鳥 (2023) 多摩川 東京側 カワウ、カラス、ハト、ユリカモメ、トビ (トンビ) ⇒ (前年2022は多摩川大橋の両端で初日の出を見た) ので この年は河川敷から 橋の下流側に人がたくさん…そこから見たかったけど上流側に留まる (同じ考えの人がたくさん) 多摩川大橋 ここからのほうが場所感が出ていい 土手に戻って初富士 初日の出を見た場所に残ってる人たち 初鳥 カワウ 富士山と高圧電線のカワウ10羽 (よくここにい...
洗足池綺麗な池の写真2枚と野鳥のユリカモメ3枚です、過去ファイルを漁ってたら出て来ました、この日お天気は悪く無かったのだけど、ユリカモメのいる所の水が綺麗に映らなかったけど、周りの水面はキラキラ光って撮れたと思います。池の写真の方も結構綺麗に撮れたと思います、紅葉の季節に撮ったんじゃ無いのと思うのですが、綺麗だったので載せます、この写真前にも似た様なの載せた気がします。拍手ありがとうございました。...
遠方より友来る、で昨夜は飲み過ぎ今日は彩湖で2024年の年の瀬をボンヤリと散策して味わっている。明日はもう大晦日だ。もう人々も野鳥も家でノンビリ閉じこもっている、来年の準備をしているんでしょうかね。静かな彩湖。ひとりカラスだね。ユリカモメ、ひとりユリカモメ、広場のタヒバリ、ジョウビタキ♀ミコアイサ、オスもいるよね。ホシハジロ♀今季初のアトリだ黒猫ララララ、ニャーオ今朝は声が擦れている。遠方の友を交えた忘...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 12月 (1/2)
猫レス 8種の野鳥 (~2023) 水鳥集 ユリカモメ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ハシビロガモ、カワセミ ⇒ (前年12月の鳥たち) 他の月はカテゴリーからどうぞ ユリカモメ 場所取り 雪吊りトップ 背景は枯れ葉のプラタナス雪吊りリフレクション 追加: 同じ時間帯 上空にいた鵜 よく心字池で見るカワウと思われるがユリカモメと一緒に海から来たウミウかな?皇居にはウミウが来ることがあるらしいのでいてもおかし...