メインカテゴリーを選択しなおす
カサリと葉が揺れて姿を現したのは1匹のタヌキさんあっという間に池の端を歩いて行ってしまいました私たちがいたからお水飲みそびれてしまったのかなごめんねポンちゃんポンちゃんも昼のお月さま見あげていたかな(3月22日)春のポンちゃん🦝
今日は、カフェの梯子をしました。 お目当てのカフェに、行く途中。 行き掛かりの、モーニング。 お昼を食べた、本命のカフェ。 池の畔に、古城のように佇んでいます。
長野県飯山市から鍋倉山へ向かう途中で見つけた小さな池です。見逃しがちな池でした。雑草に覆われていたためだと思います。 近年、水辺の風景もテーマに入れていたので、カーナビで池を探しながら山麓をウロウロして見つけたものです。
玉原親水公園(岡山県玉野市)志池を一周出来る遊歩道があり、散歩に最適です。今の時期は桜🌸がたくさん咲いていて、穴場のお花見スポットです。写真をお楽しみくださいね。志池には鴨もいます。4月7日 桜が見頃で、とても綺麗でした。平日で混んでなくて、ゆっくり出来ました。遊具がありますが、現在は使用できません。バスケットのゴールもあります。...
ゲンゴロウの保護は都市の生物多様性を高める Caring for diving beetles boosts urban biodiversity Un…
2025年3月20日(春分の日)、鶴ヶ岡八幡さまに行ってきました。 上野などで、桜の開花をニュースで見たので、淡い期待をして行きましたが…。 参道は、こんな感じです。写真はこちら↓↓↓ はい。丸坊主です。(←よしなさい) 枯れ木状態です。(←やめ) 参道は捨て(←おい)、鳥居をくぐれば、お美しい八幡さま。 写真はこちら↓↓↓ 参道の桜が咲いていなかった事など、忘れさせてくれます。 いや、忘れん。 勝手に早めに行って、咲いてな~いと、ブーたれてましたら(古い)、さすが神様。 さくら咲いていました。 トイレの前ですが…… 池のほとりにも……写真はこちら↓↓↓ 良かった~。見れた。 今日から、暦の上…
3/15(土)は、自然保護サークルの里山保全作業に参加しました。カナムグラ等が蔓延る荒地のところに池(湿地?)を作って、新たな生き物の生息地にします。と言って…
朝から晴れっぱなしの今日。今日は予定もないし、トニーを、大きめの公園まで連れて行く事にしました。 今日もスリングインのトニー、この道から行きますよ~♪ 公園に…
アートホテル石垣島にて 🐟 鯉さん達前より 鯉さんの数がかなり減ってた 🐟でも 可愛い 🐟ハイビスカス 🌺アートホテル石垣島[にほんブログ村] 下記↓クリック…
ユザワヤ芸術学院の研究科Oさん私の創作した【モネの睡蓮】と同様に初めてクレイアートまさに粘土の絵画を挑戦されました✨私とは違う角度からの ★モネの睡蓮★最後に上部から柳の枝を垂らし 立体的に仕上げました🌿モネの家の庭の池の水面も丁寧に重ね塗りし素晴らしい【クレイアート】が完成いたしましたYou Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
昨日よりはやや寒い土曜日となりましたが、午後から庭で作業をしてきました。 去年購入し、1年間は鉢植えで育ててきたツワブキ。 それを第3池のほとりに移植する作業を行いました。 今までなかなかいいイメー
洗足池綺麗な池の写真2枚と野鳥のユリカモメ3枚です、過去ファイルを漁ってたら出て来ました、この日お天気は悪く無かったのだけど、ユリカモメのいる所の水が綺麗に映らなかったけど、周りの水面はキラキラ光って撮れたと思います。池の写真の方も結構綺麗に撮れたと思います、紅葉の季節に撮ったんじゃ無いのと思うのですが、綺麗だったので載せます、この写真前にも似た様なの載せた気がします。拍手ありがとうございました。...
日帰りで"御射鹿池"の写真を撮りに長野県へ向かった。午前中に目的は達成し、長野県佐久地域をフラフラする旅。 これまでに"SONYのミラーレス一眼"を人に...
整形外科の帰りに撮って来た小池公園の池の風景2枚です、ちょっとお日様が陰っていたので暗めの写真になってしまったけど一応綺麗に撮れました。この日は野鳥の水鳥が殆どいなかったので、撮って来れませんでした、洗足池も良いけど、小池公園も結構穴場というか良い感じだなって思いました。拍手ありがとうございました。...
先日訪れたあべのハルカス美術館で観たクロード・モネの「睡蓮」の絵画があまりにも素晴らしく…今回 クレイアートで創作してみました✨これは 本物⭐こちらは クレイアート⭐手前の睡蓮の花や葉は クレイフラワー後ろの睡蓮はクロスクレイで立体化いかがでしょうか💕このクレイアートの創作方法は2回に分けてYou Tubeに🆙しておりますのでまた御笑覧くださいませYou Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https:...
通院のついでに洗足池に回って紅葉の風景を撮って来ました、すっかり木々が色付いていました、お天気が良かったので池の風景も綺麗に撮れました。今回オナガガモが余り撮れなくて水の綺麗じゃ無い所で泳いでいるので、折角水鳥を撮っても周りの水が汚く映ってしまいました。後、空に飛行機みたいなのが飛んでいたので光学ズームで狙ってて、丁度捕らえてシャッターを押せば良かった瞬間が有ったのですが、何故かシャッターが押せな...
洗足池の紅葉の風景と野鳥のオナガガモです、オナガガモの方は合ってるか自信無いけどGoogleのカメラ検索で調べたらそう出たので、池に落ちた葉が綺麗じゃ無かったので、ちょっと調整してみました。池の風景は、紅葉が色付いてとても綺麗に撮れました、足はまだ痛いけど、だからといって動かないでいるのも良く無いらしいので、近所から慣らして出掛けようと思います。拍手ありがとうございました。...
吉祥寺の井の頭公園へ紅葉散策に行ってきました。メタセコイアはオレンジ色に輝いてちょうど見ごろ。水面に映る鏡の紅葉も綺麗でした。もみじは真っ赤な木もありましたがまだ緑の葉っぱもあってしばらくは紅葉を楽しめると思います。秋晴れの下で気持ちの良い散歩ができました。
松桜閣の庭園の色付きを記録!曇りの天気でも華やか 花・鯉・紅葉
2024年11月20日、紅葉などの様子を見に、黒部市若栗「松桜閣の庭園」に向かった。 水曜日定休日・・・。 とはいっても、庭園は開いていた。(松桜閣は閉まっていた。)
2024年11月初旬。旦那と出掛けた静岡県の横須賀(掛川市)ツーリングの記録です。革ジャケット着たかったけど、暑いくらいの気温で諦めました。
昼でも暗い林縁の池の端にタヌキさんがお水を飲みにやってきましたこっち見た~バイバイまたね(^o^)/以前別の場所で皮膚病の狸さんを見かけて気の毒でちょっとアップする気になれませんでしたがこの日の狸さんは毛並みもよく元気そうで嬉しくなりました(11月3日)狸さん🦝ポンとでた!
十一月の千葉公園 綿打池です。曇りで日が短いので少し暗いです。大分離れているのでよく見えません。こちらは近く。ユリカモメ<そろそろ帰ろうかな!そこで見ているのはおばさんだし・・・・・>つづきます↓よろしくおねがいします!...
お天気が良い日に撮った綺麗な洗足池3枚です、先日お天気も良く絶好の撮影日和だったので、洗足池に池の写真を撮りに行って来ました。池は青々として、空も青く雲が白くてメチャ眺めが良かったので撮って来ました、とても良い写真が撮れました、洗足池は何度も記事にしてるけど、綺麗に撮れたので載せます。拍手ありがとうございました。...
小池公園に散歩に出掛けたらユリカモメがいたので撮って来ました
小池公園に散歩に出掛けたらユリカモメがいたので撮って来ました、と、言うか狙って行ったのだけど、最初は全然いなくて諦めて帰ろうとした時に飛んで来たので。思わず撮りまくってしまいました、ハズレも有ったけど、当たりも有ったので、どうにか載せられる写真が撮れました、鳥自体が動くので色々な角度からの撮影が出来ました、行って来て良かったです。拍手ありがとうございました。...
快晴の11月4日に、私の家から北へ約500mの上総更級公園を訪れました。例年今の時期は公園の各所に植えられている錦木の紅葉がきれいですが、今年は春に大きく剪定…
暑い夏が終わって、どこかへ出かけようかという気分になった時、毎年この公園に来る。この公園は、広い芝生広場や、花壇や、池などがあり、ゆったりしていてお気に入りの場所。花は、季節ごとに植え替えられ、私達を楽しませてくれる。今回は、ここのダリアを描いてみた。描き順1下書きは、メインの花とその周りだけを書く。描き順2花を描いた後、葉を描く。描き順3葉を描きたす。描き順4完成...
昨日、当地方は10月の観測史上2番目の大雨でした。一昨日のモミジの紅葉が、、、『前回の写真だね』 強い風雨で紅葉がほとんど散ってしまったおまけに、落ちた葉っぱ…
小学校の低学年のころは付近の池や沼っぽいところでザリガニ釣りに夢中でして、家の近くが蓮池だったので遊び場所には事欠きませんでした。 後で知ったのですが、そ...
この記事は2022年11月14日にBloggerサイトにて投稿した記事のアメブロ再投稿になります。当時との時間ギャップがあるため、参考までに見て頂けると嬉しい…
ガッチャンとお友達のアヒルさん。 この日も3羽元気で仲良くいてくれました。 そして、僕に気づくといつもよって来てくれる可愛い子達。 週末はすっかりこの子達に会いに行くのが恒例になってますな。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
井の頭公園で一日満喫!ピクニック、ボート、動物園など、様々な楽しみ方を紹介。吉祥寺へのアクセスも抜群!自然と文化に触れる、最高の休日を過ごしませんか?
おそ松さん なでなで6つ子「おそ松さん」十四松花びらが浮かぶ池のほとりで、「あはぁ!」と大笑いしている十四松。何がそんなにツボっちゃったのかしら?にほんブログ村...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です さぁ今日から新シリーズです。 先ずは写真部ネタを!少し前に行った天池です。 鳥甲山が水面に映るステキな池なのですけど・…
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 9月に入ってぐっと気温が落ちたロンドン、明日なんて最低気温4℃だって真冬やん\(⌒ ͜ ⌒)/ まぁ個人的にロンドンの8月はもう秋だと思ってるんだけど、そんな8月最終週最後の力を振り絞って27℃まで上がった日があったので、今年最初で最後のひと泳ぎしてきました\(⌒ ͜ ⌒)/ 場所はハムステッド・ヒース内の池。 Highgate Men's Bathing Pond みんな考える事は同じで、今年ラスチャン行列\(⌒ ͜ ⌒)/ この日の水温は21℃、激寒\(⌒ ͜ ⌒)/ 池だから緑に濁ってはいるんだけど、常に水が湧いている池なので…
おそ松さん なでなで6つ子 「おそ松さん」十四松 FUJIFILM X-T2 花びらが浮かぶ池のほとりで、 「あはぁ!」と大笑いしている十四松。 何がそんなにツボっちゃったのかしら?
1時間に50mm以上の雨が降りました。池は大変なことに。。。
今朝、当地方では1時間に50mm以上の雨が降りました。こんなに一気に降るのは観測史上初です その雨で池がオーバーフローしました。雨が止んだのでヴェルメが確認に…
Mt.Hakusan,HakusanCity,IshikawaPref.さてさて、白山の最高峰である御前峰でご来光を拝んだワタクシ達は、次の行程へと向かって行きました。この地図で青の矢印がこの日(8月7日)のルートになるのですが、まずは御前峰の山頂から青の星印で示したルートを通って、山小屋がある室堂へと向かいます。このコースにはいくつもの池(火山湖)があるので「お池めぐり」と呼ばれるんです。まずは眼下に見える紺屋ヶ池まで一気に下っていきます。下りは転倒しないように気をつけないといけませんな。御前峰の山頂を振り返ります。この日はご来光を拝むことが出来ましたが、山小屋の方に話を聞くと今年の夏は天候が不順で、7月はたった三日しかご来光を見ることが出来なかったそうです。ワタクシは幸運だったのでしょうね。紺屋ヶ池ま...お池めぐり-石川県白山市:白山
さて。 美榛苑をチェックアウトして、向かったのは「竜王が淵」。 観光地っちゅうわけじゃないのか、見落とすくらいのちっちゃい看板があったのみで、 細~い道を進んだ先にあった。 ふ
【パワースポット】エメラルドグリーンの幻想的な池・・・遊佐町「丸池様」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
ちょっと前に小池公園で撮って来たワカサギの手持ちの未掲載写真3枚です
ちょっと前に小池公園で撮って来たワカサギの手持ちの未掲載写真3枚です、この日はお花を探しに行ったらたまたま野鳥のワカサギがいたので撮って来ました。この猛暑で炎天下に出掛けてまた熱中症にでもなったら大変なので、暫く手持ちの未掲載写真で更新します、このワカサギは綺麗に撮れたと思います、他にも写真フォルダを漁ってみようと思います。...
洗足池写真2枚と水鳥カモです、穏やかな洗足池の水面が綺麗だったので撮って来ました、お天気は良かったけど午後に撮りに行ったのでちょっと暗めです。これを撮って来た日も炎天下の日で、マジでもう懲りました、なので涼風が立つまでは撮りに行かない事にしました、それでも良い眺めの池が撮れたのでそれは良かったです。...
琵琶湖に改良メダカが確認されるニュースを発見 遅いって もう10年前から近所の川で改良メダカを見かけたけどね。 すでに都市部の池や川は、改良メダカが放流されてると考えた方が良いね。 なので、そこの固有のメダカは絶滅してると思われる。 固有の