1件〜53件
広尾駅(渋谷区広尾)から190m徒歩3分しか離れていませんが、有栖川宮記念公園はもう港区南麻布です。 ここは江戸時代は盛岡南部藩下屋敷だった土地です。 上屋敷ではなく下屋敷なんですね。 明治中期に有栖川宮家(1913年に断絶した宮家)の御用地となりました。 1934年に東京...
ミシシッピアカミミガメの弍號(ニゴウ)さん。 現在の給餌は週2回です。 小さい器にぬるま湯を入れて、微温浴を行いながら同時に給仕します。 ちなみにアカハライモリは低温の水を好み、ヌマガメはぬるめの水を好みます。 市販の亀の餌(固形)をあげます。 ガブリ。 ガブリ。 亀には歯...
今年の秋で我が家にきて23年になるピエ(メス)。これまでは卵を産むことはなかったんですが、 おととし急に卵の出来損ない(殻が柔らかかったり、白身だけだったり)…
母の日2022/パンジーとビオラの切り戻しを部屋に飾る【花のある暮らし】
40代50代アラフィフ女性バリスタFIRE。ひとりぼっちとペット達と田舎に移住。低所得パート月10万貧乏節約生活
こんにちは、亀です🐢昨日、顔のことを書きましたが、れいちゃんって顔亀に似てるね・・・って、このまるいのが言うんですけど・・・今は自然保護の観点から禁止されて…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」えーー、植えた覚えないよ~こんなバラが咲いたんです。渦巻きが2つずつあります。ご近所からいただいた名前不明のバラだとばかり思っていたのですが、今までこんな咲き方したことなかったような・・・昨年、花壇もあちこちいじくったり、挿し木のバラ(その名前不明のバラを挿し木)も植えたけど・・・お粗末な話で恥ずかしいですが、でも、これ、おもしろいですね。名前ご存じの方がおられたら教えてくださいね。昨日、窓の格子に絡んでいたツルを全部解いたハゴロモジャスミン。束ねてところどころをひもで結びました。分かりにくいですが、それをさらに丸く巻いて支柱に下げるようにとめ...渦巻2つのバラ★剪定とついで続きの一日
板橋区熱帯環境植物館にはミニ水族館があります。 ミニとはいえ内容は充実で、生体の管理が良いのが特徴でした。 亀は3種類いました。 こちらはクリクリおめめとへの字口が可愛いボルネオカワガメ(ボルネオ川亀)。 イシガメ科ボルネオカワガメ属。 ボルネオ島は、マレーシア領、インドネ...
アジア最大のリクガメ(陸亀)、ビルマムツアシガメ。 リクガメ科ムツアシガメ属。 こちらも正式名称ではないようですが、水族館スタッフさんからはムッちゃんと呼ばれているそうです。 温室内に放牧されて散歩することもあるらしいです。 私が行った日は小中学生無料日だったので、安全のた...
ペット>亀>ちょっとお久しぶりの弍號(ミシシッピニオイガメ)
最近ペット写真を上げてなかったと気づく。 でも全員大人だし、爬虫類と両生類と魚類だから犬みたいに散歩ネタもないし。 猫や鳥みたいにイタズラもしないし。 淡々としていてネタがないざます。 とりあえず写真だけ撮って上げるざます。 <初めての方へ> 弍號という名前は、子供の頃...
こんにちは!昨年から引き続き、今年もオーディション番組を見ています。今年はLDH主催のZ世代の若者向けオーディション「iCON Z(アイコンゼット)」の男性部門にハマり中で、昨夜四次審査を見ました。この四次審査は要するに4組に分かれてのグループ審査で、最下位のグルー
蒸し暑い晴れ~の神戸です。 歩けばいい汗が流れてきました。雨上がりなのでカタツムリが這っているし・・・天気がいいから池では亀が甲羅干ししてるし・・・ ・・・こ…
40代50代アラフィフ女性バリスタFIRE。ひとりぼっちとペット達と田舎に移住。低所得パート月10万貧乏節約生活
【朗報】ペットのカメちゃん、めちゃくちゃ元気🐢 / t-No.004
こんばんカメ!🐢mijoe(みじょー)です! さて、本日はぼくのペットのカメちゃんの現状についてお話したいと思います! 冬期間中(11月~3月)、カメちゃんは冬眠するということを以前記事でお話しましたね! mijoe.hatenablog.com 最近は秋田も天気が良い日が続いており、日中はそれなりに気温も上がってきています!ということで、今日はいよいよカメちゃんをお散歩に連れて行ってみました!2022シーズン初です! 以下は散歩する前のウキウキのカメちゃんの写真です。ご覧ください! カメちゃん、めちゃくちゃ元気に動き回ってました! 玄関先は日当たりもよく暖かいので、一気にテンションが上がった…
西日本完乗への道-岡山香川編(28) 津山線 亀甲駅 ~亀づくしの駅~
福渡駅から津山線を北上すること約24分、亀甲駅に到着です。1番線に到着。ここで予定通り下車しました。 亀甲駅は岡山県久米郡美咲町原田にある津山線の単独駅。町役場が近いので美咲町の代表駅になりますでしょうか。駅構造は相対式ホーム2面2線。ホーム間は岡山方の跨線橋で連絡しており、南西側1番ホームに面して駅舎があります。ここでも列車交換が行われましたが、1番線側の一線スルーとのことで、岡山方面列車が2番線で...
昨日から気温が上がり、春らしくなってきました。 朝晩のストーブがいらない陽気です。 お庭の水仙も咲き始めていました。 冬物衣料をクリーニングに出し、 ガーデニン…
年間500本の映画を観るオタクの映画レビューを見ていってください。 最新作から、1890年代の映画黎明期、懐かしい映画、ジャンルを問わずレビューしています。 気になる映画の参考に、観た映画の他人の意見が見たい人。アクセスしてくれると嬉しいです。 よろしければ遊びに来てくださいね(*^o^*)|映画おすすめ 新・地底探検/失われた魔宮伝説|映画レビューズ
カメちゃんの動きが活発になってきました! / b-No.015
どうも!mijoe(みじょー)です! 今週は多忙につき、平日にまともな絵をアップできず、すみませんでした!今日でなんとか一段落した感じなので、明日は何かまともなものを上げれそうです!いよいよ始動ですね! 始動と言えば、ぼくのペットのカメちゃんもそろそろ冬眠から覚めそうです!最近は羽後町も気温が高く、カメちゃんも水槽の中でよく動くようになってきました。試しにエサをあげてみたのですが、まだ食べはしなかったですね。もう少ししたら元気にお散歩したりするようになるのではないでしょうか!楽しみです! というわけでまた明日もお会いしましょう! mijoe(みじょー)
【いろいろ】一枚だけ絵を貼るよのコーナー Part7 / b-No.007【作業中】
こんばんは!mijoe(みじょー)です! すいません!今日は色々とやる作業があるのでブログに時間を掛けられません! そんな中で描いたイラストがこれです。 かわいいでしょ? それではまた明日! mijoe(みじょー)
トビラを開け!!カメちゃん! 第3話 眠いのよ! / t-No.003
こんばんは!mijoe(みじょー)です! 本日はなんと、約一ヶ月ぶりの「トビラを開け!!カメちゃん!」です!この連載は、ぼくが飼っているペットのカメちゃんを紹介するものでして、既に2話がこのブログで公開されています!一応、過去のお話のリンクを貼っておきますね! mijoe.hatenablog.com mijoe.hatenablog.com 最近このブログを見始めた方は、そもそもこの連載の存在をご存知ないかもしれませんね。なにせ一ヶ月ぶりの更新ですからね! ぼく自身、この連載は描いていてとっても楽しいので、今後も続けていきたいという意味で、今日は第3話を描いてみました! ではご覧下さい! は…
♡ 今年は梅の開花が例年よりも遅かったけれど桜はどうなのかな🌸 近所の公園を歩いていたら暑い・・ひょっとして、紫外線も強いのかな 池のほとりに、亀が10匹以…
3月。ひな祭りも終わり、昨日は春一番でしたねぇ。春本番といったところ。 三寒四温とはよく言ったもので、実際今日から3日寒くてそのあと4日暖かいらしいですよ。 …
JUGEMテーマ:神社仏閣 市ヶ谷にある市谷亀岡八幡宮には何度かお参りした事はあるのですが、 こちらは逗子の亀岡八幡宮です JR逗子駅と京急逗子・葉山駅の間に鎮座しています というよりも&
お母さん春ですよ~るん♪ 温かい一日でした亀がルンルン散歩上の鉢の中には日本サクラソウ上品なサクラソウですよ待っててくださいね。草を抜いたり鉢物の花の肥料を与えたり今日で三日間良く動いています。よろしくお願いします
トビラを開け!!カメちゃん! 第2話 やみつきになるの! / t-No.002
こんばんは!mijoe(みじょー)です! 突然ですが皆さん、今日は何を食べましたか? ぼくはよくお鍋をやって食べるのですが、最近ハマっているのがごま担々鍋です!シメはラーメンにするのですが、ラー油をたっぷりかけて食べると身体が温まって、この寒いシーズンにはもってこいですよ!スーパーで鍋の素が売っているので、是非試してみて下さい。ちなみに今日の夕飯にも食べました。 さて、今日の更新は昨日から連載が始まった「トビラを開け!!カメちゃん!」の第2話です。こちらも食べ物の話題ですよ!ではどうぞ! カメちゃんには主食として、ホームセンターなどで売っている「カメのエサ」をあげています。亀に必要な栄養が幅広…
1件〜53件