メインカテゴリーを選択しなおす
すさみから名古屋に帰る。紀勢道、伊勢道、東名阪道を使って帰るので、紀伊半島をちょうど一周したことになる。ナビによると4時間半の距離だ。暗くなると運転しにくいので、日没前には家にたどり着きたい。妻の詰子がお土産にみかんを買いたいというので、直...
🌊🐢 名古屋港水族館 🐟🐬ウミガメの赤ちゃんが 水槽で飼育中 🐢🐢 ウミガメの赤ちゃん 🐢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
駅で謎解き、潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査・・・上大岡駅編。
この日は横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅にやって来ました。前回に引き続き、駅の構内で謎解き企画「潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査」に参戦します。前回…
Hawaiian Quilt Lei Melia です。ご訪問いただきありがとうございます。 ホヌはハワイ語でウミガメという意味です。ハワイでは幸運を…
ギリ・トラワンガン再訪!シュノーケリングツアーで絶景の海中世界を堪能
ギリ・トラワンガンに到着。変わらず活気がありながらも雨季ということもあって、どこかゆったりとした雰囲気が漂っています。観光客の数もピークシーズンに比べると少なめで、静かに楽しむには絶好のタイミングかもしれません。環境保護のため車やバイクの乗り入れが禁止されており自転車かチドモのみ。のんびりとした空気にぴったりです。
36*この旅のメインイベントの石垣島ダイビング〜3年目の沖縄石垣島の旅その36
7月3日この旅のメインイベントの石垣島での体験ダイビング🤿じじちゃんは3年目私は2年目ですまずはホテル🏨をチェックアウト💦従姉妹夫婦はこのホテル🏨に3連泊なの…
上総一の宮駅から、6時過ぎの久里浜行き総武快速に乗り 2時間半で鎌倉に到着しました。 家内の要望で、一度は江ノ島水族館に行きたいと言って いましたので、寒…
11*新城海岸で再び海カメに出会い〜3年目の沖縄石垣島の旅その11
早いものでもう10月も下旬で💦今年のうちになんとかやり残しの沖縄シリーズを完了したいと前回のブログ更新は9月14日まだ2日目のお昼ごはんの古謝そばまで💦脳トレ…
【ウミガメ】半潜水艇で海中クルーズのあとはフワフワかき氷で〆~1泊2日南部アテンド1日目
【小琉球観光】レンタル(電動)バイク3台2人乗りで小琉球一周観光~1泊2日南部アテンド1日目編より続きます。1泊2日南部アテンド1日目。この日は2泊3日で来台した友人ファミリーと台湾新幹線往復で1泊2日南部・小琉球観光に来ており、東港で名物海鮮料理食ってから高速フェリーで台湾唯一のサンゴ礁離島である小琉球まで渡ってきました。小琉球では前回同様ネット予約したレンタルバイク屋でバイク借りて小琉球観光し、次は小琉球...
自然の輝きが紡ぐ美 メガネやアクセ、ネイルまで映える魅力 本物の見分け方も解説【べっ甲細工】
ベッコウ細工の歴史や特徴、職人技が光る製造技術を詳しく解説します。江戸時代から続く伝統工芸としてのベッコウ細工の魅力や希少性、現代における課題に迫ります
バルバドス島二日目の朝。波の音が心地よいです♫昨日スーパーで買った食材で作った朝ごはん。フライパンがくっつくタイプで見た目が悪いのはご愛敬。この日は一日のんびりゆったりする予定でした。このホテルの前のビーチにはパラソルとチェアが常設されておらず、前日に申し込まないといけないとのこと。(有料)それをしていなかったので、この日はビーチで泳いでは、プールに戻り、ここにあるパラソルとチェアでまったり、の繰...
宮古島 新城海岸にウミガメを見にいこう!激混みだぜ2時間待ち
宮古島3日目は健全にマリンスポーツを体験することにした⛵️しかしここでもオーバーツーリズムに巻き込まれてしまった😱新城海岸に11時集合だったが大渋滞🚗駐車場が満車で動かない😭レンタカーを借りた中国人(ちゃんころ)が違法駐車😡駐車場に入るまで1時間半待つことに
自分的SSTR 和歌山県潮岬から滋賀県びわ湖 カブツーリング
8月13日歳をとった今では、自転車旅に出たなら色んな所に立ち寄らなきゃ勿体ないなんて思っているけど、昔はそうじゃなかった。目的地に向かって、ひたすらペダルをこ…
和名:アオウミガメ 学名:Chelonia mydas (Linnaeus, 1758) 英名:Green turtle 分布:伊豆~インド洋、大西洋、太平洋 撮影日時:2020/08/08 撮影場所:川奈(ビーチ) 撮影器材:OLYMPUS TG-7 川奈のビーチには、12年も前からアオウミガメが居ついています。 www.yomiuri.co.jp しかしながら、これまで見たのは1度きりで、しかもその時はカメラを持っておらず、写真に収めることができたのは、初めてです。 上の写真と下の写真は、別の個体です。 上の方の名前はわかりませんが、下はゼニガメという名前だそうです。 ----------…
ハワイ・オアフ島で奇跡のシュノーケリング!ウミガメ5匹と泳ぐまで
ハワイでシュノーケリングするなら、ぜひウミガメと泳げる可能性が高いシュノーケリングスポットへ行こう。ハワイのどこに行けばウミガメと泳ぐことができるの? という方は、僕がおすすめする4つのビーチでシュノーケリングしてみて欲しい。
北海道? いいえ、沖縄県にある黒島です 昨日の朝、満潮時に行って怖かったけれど、そのあと昼間の干潮時に苦労して行った伊古桟橋にまつわる話をもう一つ。 実は、この伊古桟橋にウミガメが出没すると言うんです。遭遇率はほぼほぼ100%とか。時間帯は満潮の時間帯。つまり、恐ろしくて行けなかったあの時間帯に勇気をだして桟橋を歩いて行けば、見られたわけですね。 黒島に滞在するのも今日が最終日。昼過ぎの船便で石垣島に戻ります。なので、今日の朝がウミガメが見られる最後のチャンスなのです。 そこで、早起きして朝食までの間、もう一度(っていうか、これで3度目だよ)、伊古桟橋まで行くことにしました。 少し満潮時刻から…
宿に戻ると、ホテルのロビーには中学生の運動部(バスケ?)の団体が集合していてチェックインでてんやわんやの状態。 私と妻はロビーに設置してあるフリードリンクのシークワーサージュースを飲んでから、一旦部屋に戻った。 休憩後2日目最後の観光(前日の予定が翌日に延期された)のためロ...
カンカン照りではなかったので、名古屋港に行ってきました。潮風を深呼吸すると、なんとなく健康になるような気がします。(-"-)水族館はタダではないので、何回も行きません。タダで入れるウミガメ飼育所へは時々寄りますよ。(^-^)ウミガメの赤ちゃんが、だいぶ成長していました。写真以外にも、沢山のウミガメが飼育されています。\(^o^)/ そして、港ですから波は穏やか。体感では、風速5~6メートルかな。水上バスが、たまたま停泊しています。なかなか綺麗な椅子のようなので、天気晴朗な日に一度は乗船してみたいと思っています。料金も高くありません。(^-^)ブルーボネットは、金山から市バスで行ったことがあります。金城ふ頭は、鉄道館へ行きました。 そしてぇ・・・なぜか、東海大学の練習船?実習船?が近づいてきます。甲板には、...潮風を吸いに名古屋港へ
イオンに行くと、トリックア-トのウミガメの絵が飾ってある。 ウミガメって勇壮だよなぁ~ ジェニ-さんを馬鹿にする訳じゃないけど。。。 にほん…
沖縄2日目 天気予報は晴れのち雨☔ 雲一つない快晴です サンセット側なので日の出は見れないと思ったら。。。 廊下の窓から綺麗な日の出☀️が見れました😊 お隣の部屋の方達も数人日の出を見入っていました こんな時ってみんな顔見知りのように「綺麗ね〜」 などと話をしてしまう物ですね😊 明日海開きですが、晴れているうちにビーチでピチャピチャしたいです 朝食は「シリウス」 お腹いっぱいいただきました 本日はパンにしました カレーとかおかゆもありましたが、3泊なので初日はパンからいきます パンの種類も豊富です ただ玉子料理が目玉焼きだけ〜 オムレツは無かった。。。 おそらく時間がかかるオムレツは提供しない…
皆さんの中に、カタールにお住まいの方はいらっしゃいますか 毎年の事なのですが、今月1日から8月1日にかけてウミガメの産卵シーズンですよ (※画像は、The Peninsulaより)カタールでは、絶滅危惧種のウミガメを保護するプロジェクトがあります。そのため、毎年この時期、Fuwairitビーチの一部が立入禁止となりますので、ご注意くださいね https://thepeninsulaqatar.com/article/01/04/2024/sea-turtle-nesting-season-in-qatar-...
【沖縄】せっかく久米島に来たのなら …暴風だったハテの浜 〜奥武島
この日は曇り …だったけれど 久米島来たならココ行かなきゃ的名所 ハテの浜 行ってきますっ バスで5分くらいのところにある 泊フィッシャリーナから船で渡ります 久米島から船で30分ほどで行けるハ
令和6年3月17日(日)日曜日曇り空です。「一坪農園」の水やりを終えるとちょっとだけドライブ畦布ワンジョーの海を眺めて亀さん2頭を確認良かったです。今日はみん…
宇宙を目指す物語16~青い海の宇宙港に行きたい~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、母ちゃん抱っことそのあと1」。 ということで、…
徳島のウミガメ上陸が0になったという、心配なニュースです。(でももっと前から減ったいたそう)「ウミガメ産卵ゼロになった徳島、以前の上陸個体を和歌山で確認…「青い光出す工場が影響」との声も」gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/region/20240112-567-OYT1T50066 これは、私も砂浜が悪いのか、光害なのか、周りの環境が悪いのか、混獲なのか、砂浜の温度なのか、海中の悪化か(土木建設や砂の採掘など)、海の海流が気候変動とか、何かでおかしいのか、人間の船の往来が影響しているのか?養殖が影響しているのか?天敵の捕食圧が高い?・・・と考えてみて、それなりにネットで調べてみましたが・・・分かりませんでした。しょせん、データも情報も何もない素人で...ウミガメ産卵ゼロになった徳島:原因について
スリランカ旅行記㉗~ヤーラからコロンボへ移動!・ウミガメに触れ合えるセンター・新鮮な海の幸ランチ・スリランカゾウTシャツのお土産~
2023年8月某日。この度、1週間ほどスリランカを旅行してまいりました🏝アジアという地でありながらイギリス・アフリカ・インドらしさを感じられる一度で4度美味しい国💛アフターコロナとはいえまだまだ観光客が戻って
今回は 道の駅 紀宝町ウミガメ公園 の紹介です。 場所は和歌山県との県境にも近い三重県の紀宝町を走る国道42号沿いにある道の駅です。 ここの売りは何と言ってその名称にもあるように本物のウミ
麓は紅葉がピーク。 とはいえ、例年よりも遅い気がする。 11月での紅葉は移住してからあまり記憶にない。 もっぱら散っているのが通例だもんな。 今年はエルニーニョの影響で暖冬予報。 ゲリラ豪雨ならぬゲリラ豪雪があるのかなぁ? 異常気象は毎年のことになってきたなぁ。 冬が来る前に片付いてほしいのはクマ問題。 さすがに連日事故起きすぎ、共存できればいいんだけどねー。 串本海中公園の水槽 和歌山旅行。 白浜に留まるか移動するかの選択で、家族の希望により南下。 串本海中公園に行きました。 入園料は少し高めだが、アソビュー購入で割引ありました。 www.asoview.com 入園すると、いろんな水槽があ…
【奄美大島】シュノーケリング個人で出来る?穴場、ウミガメに遭遇できるビーチを紹介!
【奄美大島】シュノーケリング個人で出来る?穴場、ウミガメに遭遇できるビーチを紹介!奄美大島で個人でシュノーケリングができるのか、ツアーで申し込んだ方が良いのか。シュノーケリングを個人でする際の注意点など解説しています。時期は5月~10月までが一般的です。シュノーケリングツアーより個人で出来ます。子供も多くシュノーケリングをしています。おすすめシュノーケルポイントを地図で紹介しています。レンタルできるマリンショップもあるので確認必要です。
2回目のビーチはAベイへ午後のワイコロアのAベイ、空いていて、のどかな雰囲気です。特に何もせず、ビーチでゴロゴロ派の私たちの心配は、日陰があるかどうかなの...
名古屋港は好きです。地下鉄で簡便に行ける港で、静かに潮風に浸れるからです。これは、引退した南極観測船ふじですね。常設展示。 港は、もちろん物流の拠点です。対岸に、こんな景色も見られます。コンテナの運搬を見ていると面白いですよ。コンテナを運ぶのは、クレーン車が上から掴むんですね。下から持ち上げるのかと思っていましたが、違いました。そして、そのコンテナを大きなトレーラーに移しますが、その作業に要する時間は、わずか30秒くらいです!ベテランの技です。トレーラーの運転手とは、クラクションで合図し合っているようですが、見事な呼吸で作業は進みます。なるほど、こうやって日本の物流が維持されているのかと、感心します。 ところで、水族館の隣に亀の研究所があるのはご存じですか?ウミガメの人工繁殖がされています。ここは、入場料...名古屋港で見えるものが面白い
ダイソーで可愛いシューズタグ見つけました〜〜恐竜の刺しゅう、こんなに小さい!とっても可愛いよ〜〜 作ってみたくなるじゃん〜〜 上履きにつけてみました…
応援していただけると励みになります! お問い合わせはこちらから 参加イベント 2023/11月11日(土)・12日(日) 両日参加します! 2…
いおワールドかごしま水族館訪問記 ウミガメの産卵のお話 黒潮大水槽のジンベイザメとあざらしなど (2023年8月情報)
仙巌園の帰り道、海沿いにある、いおワールドかごしま水族館に寄ってみました。仙巌園で3H水族館で2H程度、終日観…
令和5年8月27日(日)夏休み最後の日曜日も晴れ!!朝7時から集落内の花壇の清掃草取り一時間足らずのお仕事でしたが汗びっしょりなんだかとても疲れました。早朝の…
希少なウミガメを財布にしたお金のVIPルームLong Wallet”LUCKY BROWN”・オーダーメイド・長財布
普段テレビドラマはあまり観ないけれど、何気なくTVerで観て最近どハマりしているのが日曜劇場VIVANTです。ブログ読者のあなたがハマっているドラマやマイブームがあったらコメントに残してくださいね♪ レザーはエイジング、心はアンチエイジング
2022年10月5日、雨模様の中、尾久橋~尾竹橋間の隅田川テラスを歩いています。見えているのは、尾竹橋。濡れそぼっているスズメ達。なぜ木陰に入らない?ふと隅田川に目をやると、プカプカ浮かぶものが。クラゲ!?気のせいかと思っていたらまたもや。クラゲ!!隅田川の汽水域がこの辺にまで到達しているんでしょうね。余談ですが。写真に撮れなかったので記事にはしていませんが、2022年8月26日に今回クラゲを見たほぼ同じ場所で...
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります涼やかクールマスクとってもお安くご奉仕価格で出品しました💛<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。八重桜インコの雛ちゃん差し上げますポチしてくれると...
new nail💅夏になるとこのデザインがしたくなる縦グラデのカラーとジェル🐚とホヌのアート🐢ホヌに癒される🥰【楽天ネイルランキング1位】宅配便送料無料 29…
屋久島 海•神社レンタカードライブ4時間モデルコース ウミガメの浜〜展望台〜一湊港・ビーチ〜屋久島大社 3時間30分(2023年7月情報)
屋久島といえば、トレッキングと思いがちですが、晴れた夏の日素晴らしいビーチ巡りも最高です。宮古島の海と綺麗さを…
沖縄本島ダイビング☆海の中の世界を体験!「万座の海」魚・サンゴ・水中の光
海の中ってどんな景色が広がっているのでしょうか? 色とりどりの可愛いお魚って本当にいるの? サンゴってどうなってるの? ダイバーになったつもりで沖縄の海の中を覗いてみましょう! ダイビングランセンスを保有している私が 沖縄万座のダイビングポ
【読書記録】ブラックアウトした北海道での幻想的な一夜 『ウミガメを砕く』久栖博季
新潮2023年06月号新潮社2023-05-06新潮2023年6月号より、新潮新人賞受賞者の受賞後第一作主人公はアイヌ民族の血を引く若い女性、夕香(ゆかる)その出立から学生時代はいじめに遭い、人間関係がうまくいかず仕事も群めている。舞台は北海道、地震による火力発電所の故