メインカテゴリーを選択しなおす
鶴見緑地公園の池にはいろいろな鳥がいます。そして、カメさんもたくさん。この場所には鳥もカメもたくさん集まっていました。アンダーに仕上げるとまるでホラー映画のワンシーンみたい。多くの異種動物たちの宴?桜が咲き始めているようです。この時期、桜が気になって仕方ありません。この暖かさというか、暑さで開花が進む?でもまた週末、寒いみたいですね。くしゃみ、目のかゆみ…。私、花粉症になった?ご予約・お問い合わせはポーパッズペットさん06-6387-3366までお願いします。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいか...ホラーな宴
河津桜の向こうにお久しぶりのイソシギさん河津桜の向こうにミシシッピアカミミガメさん河津桜の向こうにコガモさん達まったりしちゃうね♪こちらの桜並木はなぜか何年も見頃となりませんでした10日の夕方通りがかったら思いがけず見頃を迎えているのを確認し1週間後に再び訪ねてみました(*´▽`*)きょうも冷たい雨の1日となってしまいました週末はお花見日和になりますように(坂戸市3月17日)河津桜の向こうに🌸
直近で記事にした「京都市京セラ美術館」の隣には、なんと動物園がありました! ということでそちらにも足を運んだので全2回に渡って模様をお届けします✨ …にしても、動物園なんて凄く久しぶり! 以前いつどこの動物園に行ったのかも憶えていないくらいです。 京都市動物園 WE...
2023年5月に保護したアカミミガメ 去年秋からプラフネ田んぼで冬眠してたのですが 昨夜、実家の猫の世話に行ってる時に 親しいご近所さんがいらして 「カメ、逃げてないですか?」 ん???朝見た時はまだ泥
ヤマトヌマエビと石巻貝を飼い始める2日前の、2023年12月15日。 私はホームセンターの駐車場で、カメについて調べていた。ペットコーナーのカメに心を奪われたからだ。 私は、家族であった動物の亡き後、ペットコーナーの動物を見ることで、少しずつこころの平穏を取り戻していった過去がある。 それは一朝一夕に解決するものではなかったが、いずれペットコーナーに立ち寄る事はなくなっていた。 「もう二度とあんな辛い思いはしたくない」 その気持ちは変わらない。されど、いつかまた動物と暮らせたら、と年月を経て思うようにもなっていた。 ただそれは、もっとうんと先の事だと、うすらぼんやり考えていただけの話。 202…
今日は2025年2月13日(木) *「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico天気;晴れ 気温<最高+31℃ 最低+25℃>「北国&日本」と違って ここプラヤデルカルメンは完全に「真夏気温になりつつある」 朝8時で気温が「+27℃」と 完全にカナダ・バンフの真夏並みそんな中 人間のみならず「動物たち/爬虫類たち」も暑さを逃れたいようだ私が飼っているわけではないが この家の「カメ君」もそのようだ部屋の中に 私の許可もな...
今年も残すところ僅かとなりました。今年最後の亀洗い。今年最後の投稿記事です。爪が痛い!!リラックスしています。まだまだ、元気です。今年も1年、お付き合いいただきありがとうございました。
カメは、様々な種類があり、世界的にも人気があります。カメは、ペットショップでも手に入りやすく、お世話もそれほど難しくありません。今回は、カメの魅力や飼育方法をご紹介します。カメの魅力とはカメは、爬虫類です。気温によって体温が変わる変温動物な...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます うちのこのカメさん 柵を登って脱走するので ケースに入れたまま 甲羅干ししますもう1匹は 大人しいのになぁ …
今朝はカメになったよ😅 車は止まる前に発進できませんね(うごけー呪文🤣ハンドルを握って体重を前後に移動) 4WD(四輪駆動)でもこうなんですね。 アイスバーン怖い怖い。 動画を見つけましたのでリンクしておきますね。 🔽動画 まじで滑る今朝の札幌市内
No.9 バードマーケットは子供たちもお気に入り【超近代的な砂漠の大都市へ12時間】
JAL初の中東路線夜行便でドーハへ羽田空港 午後10:50発 JL059便で12時間、カタール・ドーハのハマド国際空港へ到着しました。本号は、年中賑わう、鳥好…
観光客が集まるプナルウの黒砂海岸ネットのナビを見たらランチを食べたナアレフから思ったより近いようだったので、プナルウの黒砂海岸に行きました。最初の写真の場...
生きたカメを焼く フライパン(中華鍋)で生きたカメを焼くという極めて残酷な方法。 動画 @animalliberationist ✨If animals …
アナエホオマルベイのビーチワイコロアリゾートにあるAベイ正しくはAnaehoomalu Bayの通称です。程よい日陰と広い無料駐車場がお薦めポイント。砂が...
昨年5月末、後1日で条件付き特定外来生物になるタイミングで 突然うちの前に現れ、 複数の人がうちで飼われているのではと押しかけてきた ミシシッピアカミミガメ事件。 うちでは亀は飼ってなかったし 飼う
いつも ご訪問いただき ありがとうございます ガーデニングの記録です 今年も 紫陽花の万華鏡が 咲いてくれました何年もお迎えを悩み 2年前にやっとお迎えした…
急な坂なのに登れちゃうんですね~ (〃゚ o ゚〃) 。 すごいカメさんだ。 亀ってキャットタワー登るんですよ…何度下ろしても登るんです… pic.twitter.com/wsNkDTJLUu— おたまさん (@ms_burube) A
アザラシ幼稚園に続くYouTubeライブで見れる日本の可愛い動物まとめ
今オランダのアザラシ幼稚園が日本でバズっているらしい。ってマテマテマテ国内にもYouTubeに24時間ライブ配信している動物は多いぞ!ペンギンラッコ亀ヒツジみんな癒されるんだが~♡
こんにちは、カメちく工房です。 今日は我が家のアイドル、クサガメさんについて語ろうと思います。 我が家のクサガメさんは私が小学校3年生の時に某動物園で500円で販売されていました。 (当時の価格…安い…) 100匹くらいいる中から私の母が「
こんにちは、カメちく工房です。 最近暑くなってきましたね。 朝晩は涼しいですが、これから夏に向かっているなと感じている今日この頃です。 皆さんも、体温調節お気を付けくださいね。 今回は我が家のペット、クサガメのお話です。 今週もクサガメさん
こんにちは、カメちく工房です。twitterでちょこちょこと呟いておりましたが、 我が家のクックさん(クサガメ)が21歳にして初めての産卵をしました! 長かったよ~~~!そしてめちゃくちゃ心配しました。 21歳という高齢での初産卵、期間はト
25日、買い物へ行きがてら函館公園をお散歩。公園前の坂本龍馬さんの囲いが取れていたけど、まだ足場があってよく見えない… 塗ったのかな??? この日はぼんやりお天気 平日の午前なので、こどもの国は静かでした。 私の癒しのカメ そういえば「函館千秋庵総本家」にカフェスペースができた事を思い出し、寄ってみました。https://sensyuansohonke.co.jp/ 私は残念ながらあんこが...
こんにちは 天気はいいですが少し湿度を感じるようになってきました この時期になると毎年のように裏庭のあちらこちらに穴が 今年もカメの襲来です 梅雨時期になると産卵にやってきます そこら中
猫ちゃん、かめさんに手を貸してくれてたんですね~(^ω^)。 優しいなぁ うちのホシくんいつも猫用ドア使って隣の部屋に移動するんだけど、まさか猫の手を借りていたとは!#インドホシガメ #爬虫類好
私 延べ竿も好きですが、文房具も好き。今回の獲物は、パイロット社のS30文房具のYouTuber のしーさー ...
朝のトイレ後庭のパトロールでカニ君登場むむはもう興味を示さないがねねはまだ気になるみたいだ暫し動かずでも怖いからか手は出さない フェイジョアの花がほぼ満開今年…
マンタ、コブシメ交接、カメ、チンアナゴ@石垣島(2024沖縄本島・石垣ダイビングツアーbyNCDC ダイビング編)
マンタ、コブシメ交接、カメ、チンアナゴ@石垣島(2024沖縄本島・石垣ダイビングツアーbyNCDC ダイビング編)海況というか風が微妙だったのですが、一応、中当たりの2024沖縄本島・石垣ダイビングツアーbyNCDC。GWツアーのマンタ遭遇率100%を今年も更新です。コブシメ交接@大崎その他、カメ。チンアナゴことガーデンイール。そして、マンタ。にほんブログ村...
与野公園バラ祭りに行って来ました❹弁天池の亀@埼玉県さいたま市中央区
凄い人混みだったので駆け足でバラ園内を一周して、 弁天池(地図の青色部分)に逃げました。 カメがいました。 ミシシッピアカミミガメ イシガメ バラ園の通路は狭く、立ち止まると後ろがつかえるのでわんこそばのように「ハイ次、ハイ次」で見て回ることになり、じっくり鑑賞はできず...
桜の絨毯の上で甲羅干ししながら お花見って最高やね🐢🐢🐢 ワタヌキ、いつもより ちょっとばかし歩いただけなんだけど体調が⤵️ 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
亀の水換えをしました。気持ちよさそうに泳いでいます。 乾燥エビを少しだけあげました。 少したってから見てみると、気持ちいいからって… 水換えした後って必ずと言っていいほど、すぐにう◯ちして汚すよねまた替えるか… いいね! & シェア
ほんとに猫ちゃんの事大好きなカメさんですねo(^-^)o。 スケボーの乗りこなしが上手!!。 【定期】クサガメ軍曹の華麗なるスケボー🐢🛹 pic.twitter.com/ekiZeqkiaq— アメチカンのもな@福岡の
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 久しぶりに utaさんご夫妻の撮影会で撮っていただいた写真を観ながら少し前にも 広島で撮影会があったようです毎…
今日も暖かくて(場所によっては夏日だったところも) 亀が出てきてました。 今夜から気温が下がる予報なので また冬眠状態になると思うけど 餌は本格的に暖かくなってからでいいのかなぁ? 庭のプラふ
猫さんの元に行くために、 スケボーを乗りこなすカメさん。 すごい。。。。(^○^)。 スケボー歴4ヶ月とは思えない乗りこなし🐢www pic.twitter.com/d70kYq5JLR— アメチカンのもな@福岡の猫 (@Mh0M
トニーくん、最近ぐっすり寝る事があるのです。おやおや、パパが洗って水槽から出したカメちゃんが、トニーの所にやってきましたよ。大丈夫かな~・・・。 カメちゃん「…
くすぐったいのかなぁ?。 ずっとペチペチしてる(^ω^)。 子ガメ磨き🐢🪥 カメたちの健康を守るために必要なことなので、どんなにペチペチされてもめげずに磨かせてもらいます。 pic.twitter.com/g6pbAh
寒気が入ると大雪かも?という荒天 幸い、恵みの雨でした。 車内に表示された外気温は14℃ 冬眠していたカメも活発に動いてました。 何だかまた大きくなったような? 気のせいかな… にほんブロ
日曜日でしたが、午前中早い時間は仕事で出勤しました。そのあと、気分転換に井の頭公園を散歩して、午後はmarronを温浴。 今朝ケージを覗いたところ、排泄物でかなり汚れていたので、年末に温浴させたばかりでしたが、再度温浴させることにしたのです。 温浴はTikTokでご覧ください。 @marron2111 #CapCut #bathing #tortoise #tortoisesoftiktok #hermannstortoise #リクガメ #リクガメのいる生活 #リクガメのいる暮らし #お風呂 #温浴 #温浴中 ♬ お風呂に入ろう - 金城綾乃 尻尾にウンチがこびりついていたので、お湯でふやか…
みなさん明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 本日は暦の上で最強開運ディである、天赦日と一粒万倍日が重なって、年明け元旦としては最強のスタートとなりました。しかし、我が家は平和にスタート。 午前中はお雑煮やお節料理を食べて、届いた年賀状に目を通して、いつも通りのお正月。 元旦なのでmarronにみかんをふた粒あげました。ちょっと甘いすぎるかな?まぁ滅多にあげないので、今日は特別と言うことで。 午後は母親を初詣がてら、散歩に連れ出しました。お正月の3日間ヘルパーさんが来ないので、出かける前のオムツチェック、着替え、そして外用車椅子への乗せ替えもやりましたが重労働。ヘ…
大晦日、関東は意外に暖かでした。 カメが水面から鼻先を出してたぐらい. そうじゃなくても、気温は高めが続いてます。 プランター栽培の゙稲がまだ枯れないほどに。 地球は温暖化どころか沸騰に向かって
今年もあと少し。 午前中は吉祥寺に年末年始の買い出しに行きました。思ったより人が少なく、お店の方もちょっと拍子抜けとおしゃっていました。新型コロナが5類になり、久しぶりに帰省する方が多いからかもしれませんね。 午後は掃除とmarronを温浴させてやりました。 気持ち良さそう。温浴後は恒例の体重測定。 12月3日に計った時より、20g増えていました。 ちょうど1年前に計った時は64gだったので、すごい成長ぶりです。今年は餌を食べる量が増えていたので、体重増は納得です。来年も健康で成長して欲しい。 温浴、体重測定後は部屋んぽ。すぐ介護用オムツの下に潜って行きます。やっぱり薄暗くて狭いところが大好き…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 今日は もうひとつ ガーデニングの忘備録を 今でも このバラの記事を 読みに来てくださる方がいらっしゃるので …
いつも ご訪問いただき ありがとうございます サンタさんは ドコから来まちゅか寝ないで 見張ってるでちゅよ にほんブログ村 杉山清貴 最後のho…
正午、手元の温度計を見たら22℃を表示しています。12月とは思えない暖かさなので、リクガメmarronをいつもの公園に連れて行くことにしました。 快晴です。暖かいから、何組もの家族連れがピクニックをしています。 久しぶりの公園なので、marronもはじめこそびっくりした様な感じだったのですが、すぐにシロツメ草をパクパク食べ始めました。 公園で遊んでいる子供達も半袖を着ていたり、年末とは思えない光景です。 UV指数は弱いでしたが、marronには久しぶりの日光浴が気持ちよかったようです。 【ポイント必ず5倍!】福袋おせち◆高級おせちを含む50種のおせちのいずれかをお届け【送料無料】2024年 お…
今日は曇りで白飛びが無く撮れると思ってきましたクイナが何か食べてる何だろう・・・おたまじゃくしかな~キジバトが・・・水を飲みに来た野鳥観察シェルターから見たら遠くにいたカンムリカイツブリ観察シェルター前にいたカメ東の林方向でドラミングが聞こえたから行った
日曜日の午後、温浴と体重測定を終わらせた後は、のんびり部屋んぽです。 marronは介護中の母親と同じ部屋にいます。母親が基本週2日のディサービス以外は、部屋にいるので夏も冬もエアコンで快適な温度になっています。特に冬の間は床暖房をつけているので、marronも一緒になって暖まっています。 床にべたーってなって気持ち良さげ。母親も車椅子からmarronを見守っています。 介護中の母親の部屋には、色々な人達が出入りします。 要介護4の母親を支えてくれている方々。 ケアマネジャーさん、車椅子メンテナンスなどを行う備品担当さん、ヘルパーさん、往診のドクター、看護師さん、リハビリ担当の方、マッサージの…