メインカテゴリーを選択しなおす
今年の4月に馬たちと代掻きした田んぼで採れた 古代米の赤米 稲刈りもほぼ終わり 色止めのクエン酸処理をして いよいよ販売開始します。 まずはシンプルなスワッグとして 道の駅さとみで販売予定。 小さな
昨年5月末、後1日で条件付き特定外来生物になるタイミングで 突然うちの前に現れ、 複数の人がうちで飼われているのではと押しかけてきた ミシシッピアカミミガメ事件。 うちでは亀は飼ってなかったし 飼う
赤米を育ててる里美の田んぼ そろそろ全面的に刈らないと、 というわけで本日は稲刈り。 先に植えたプランターで採れた種籾から育てた分と 後から植えた夕焼けもちという赤米も。 どちらも株によって生育
稲刈りをすると 稲穂を乾燥させるために干すのですが うちでは干せる場所がなかなかなくて 庭木に物干し竿と脚立で場所を作り 稲束を干してます。 雨の予報で軒下に移動させたりできて便利。 に
今年、使わせて戴いた田んぼ 思ってたようにはできなかったけど 植えた赤米は無事に実り (まだ出穂してない株もあるけど) 開水面にするつもりだった部分は 所々に黒米や緑米、コシヒカリが実り ほぼ全面にコ
2024年8月お盆Holiday親戚がいる群馬へおまけのひとり旅✨✨史跡岩宿遺跡A地点1949・50年の発掘調査において、赤土から石器が発見されることを証明した場所。遺構保護観察施設B地点1946年に相澤忠洋さんが初めて赤土の中から石器を発見した場所。ドームの中でスライドをみました。発掘なのか、旧石器時代のものなのか。。。物忘れが激しいマンマ😨 だいたいこの辺りの見学は終わり、近くにある”古代の里公園”に行きます。あいにくハスの花が咲く時期は過ぎてしまいました。ひまわりと同じようにみんな同じ方向を向いています。蓮池の反対には、古代米水田があります。これって、古代米!?まだ、鈴なりという感じではありませんね。近くで見ると大きな案山子がいます。台風、大丈夫だったかな。小高い山のような丘があります。小川のような...ひとり旅✨✨古代の神秘にどっぷり❣️
初めて田んぼで育てた自分の稲 そろそろ収穫しようかな?と見てみたら まだ出穂してない株が全体の半数ぐらい。 もう少し待とうと思います。 にほんブログ村
アイガモちゃんたち、初めて田んぼに行ってきました。 まだ電気柵が設置できてないので 犬用のサークルで小さく囲んだ中だけでしたが 草の下に泥があることに気づくと 夢中で泥をかき回していました。 1時間ち
アイガモのエサとして戴いたクズ米 アイガモちゃんの食べこぼしがバケツに入って 何と発芽しました! とりあえず、プランターに蒔いてみました。 育ったらいいな~ にほんブログ村 に
赤米より1ヶ月以上遅く植えた黒米が ぼちぼち出穂しています。 植えたんじゃなくて 去年の溢れ種から出たらしい株も 開水面にしようと空けていたスペースに 何本も育ってます。 食べるために植えて
さて、早くも出穂した黒米なんですが イナゴがついてます。 アイガモがいたら食べてくれるんだけど・・・ アカミミガメも、多分食べると思うけど・・・ カメには捕まらないんじゃないかなぁ・・・ 人
実家のプラふね田んぼで 去年育てた黒米の切り株から育った古代米が 早くも出穂しました。 種籾から育てた赤米はまだなので 交雑は心配なさそうです。 種籾から育てた稲より 前年の切り株から出た稲
先週、ずっと行けずにいた田んぼ ようやく今日行ってみたら・・・ 水面いっぱいにウキクサ、そして 水面から顔を出すコナギ 紫色の可憐な花までつけちゃって。 これ、ビオトープにはいいよね。
本当は広い田んぼがいいと思います。 だけど、そんな広い土地は買えないし 借りるのも大変。 だからプラふねたんぼ、プランターたんぼ、バケツ田んぼ。 水があれば生き物が集まります。 この辺り、水田がほ
1時間ほど草取りをしました。 今日は稲を植えた部分なので チューブは参加せず。 画像左側に草が増えてたので 抜けた草が浮いてるところがあるから あまり見た目は変わりませんが 結構取れました。
プラふね田んぼで順調に育っている赤米 ・・・のはずが・・・ ヒエが同居してました! よくみると根元が黒っぽい。 こんなにくっついてたら引き抜くのは至難の業。 刈り込みだけで終わりで
スノーチューブを田んぼに浮かべて 座ったままで開水面の除草をする試み 今日はミニレーキを持って行ったので いくらか効率よく作業できました。 やっぱりウマとやりたいなぁ。 にほんブログ村
スノーチューブを浮かべて 初の馬なしチューブ除草! 水深が浅いので足で移動できるし 浅かったり深かったりの田んぼで バランス崩して転ぶこともなく オトナの水遊び感覚でできました。 にほんブ
ビオトープを始めた頃から植えたかった澤瀉。 近所の田んぼに生えていたこともあったけど よその田んぼから採るわけにもいかず そのうち田んぼは埋め立てられてしまい 見ることさえ難しくなりました。 ネット
なかなか行けずにいた田んぼ ようやく見に行けました。 一番最初に直播した子が大きくなってる! 田植えで定植した子たちも それぞれ育っているけど 直播した子が一番しっかりしてるかも。 田植えか
プラふね田んぼに赤米の紅むすめを植えて いよいよ今年の田んぼビオを始めたのですが まだ頼りない苗を踏みつけて カラスが水遊びするぅ〜〜 なので、犬用サークルを被せてみました。 そしたら今度は・・・
今日の田んぼ。 田植えにしたところはちょっと育った感じ。 直播したところは タネが流れないように土を高めにしたため 乾いて硬くなっている土に 根が伸びられずにいる感じ。 追加で田植えしたいけ
昨日の豪雨で苗が流されてしまったかも?と 心配になって 片道1時間かけて田んぼへ。 盛り土した苗が無事に残ってました。 もしも苗が流されて残ってなかったら お借りしている場所なので 諦めて撤
先月馬耕代掻きした田んぼ 自宅で育てていた赤米の苗が育ってきたので 田植えしました。 田んぼの水を控えめにして 直播もしたかったのですが 思ったより水量が多くて 苗も普通に植えると水没しちゃうので
亡父の郷里にある赤米保存会から 種籾を3種、数粒ずつ分けていただきました。 到着時にすでに2種類が発根してたので すぐに土に蒔き、無事に発芽し、成長。 そろそろいいかな?と 今日、数本を鉢植えに
馬耕から2週間。 深めに水を入れておいて下さってるので きれいに均された田んぼは 草1本生えずに静かな水面から平らな底が見えます。 日当たりのいいところ ちょっとだけ浅めにしたところに蒔いた赤米は 小
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。毎日パン食でしたが、最近週のうち2〜3日はご飯に切り替えようと考えまして、主人が作…
一昨年、飾りとしていただいた赤米の穂 去年、プランターに直播して 秋、古代米が実りました。 その穂を今年は田圃で育てたいと 目下準備中。 1本ずつ手で籾をはずし、 一粒も無駄にしないようか
白和えですが、黒ゴマで作ってみましたピッコリ―ノという珍しいキノコを買って、挽肉と炒り卵で合わせてみました。 ちょうど花粉症のピークで、全然味のわからないのが…
昨年、馬耕による田おこしから始まり 田植えや草取り、稲刈りのお手伝いをした田んぼのお米 「分前」分の古代米が届きました。 楽しみにしてた緑米は 黒米と交雑してしまったらしいとのこと。 よく見る
鹿児島県、種子島。宝満神社さん。続きます。(^^)実は、僕さん。3、4年ほど前から種子島の神様や他の神々様から「種子島に行ってくれ」とずっと言われて来ていまして。しかし、「急ぐ必要はない」と、そうも言われていたもので。なので、自然なタイミングが生まれるまでは無理に行かないでいた場所ではありました。しかし、今回。昨年末の出雲会議が終わった後になぜか?強烈に行きたくなってしまい。不思議と自然に行く流れともなって。それで、その流れに身を任せて向かってみることにしました。種子島には鹿児島港から桜島や開聞岳(かいもんだけ)を横目に高速船で渡りました。島の西之表港に着いて、最初に向かったのは「浦田神社」というところ。細長い、ロケットのような形!?をした島の北端にある神社さん。北半球においては、多くの場合、地球のエネル...一巡3
全7話になってしまった「彌彦徒然」。その記事の発端ともなった読者の「ゆりさん」から改めてメールを頂きまして。僕が彌彦神社(弥彦神社、やひこじんじゃ)から戻った後だったのですが......==========================いつもお世話になっております。(中略)私も来月には山頂参拝したいと思っています。そこで一つ質問なのですが、参拝作法についてです。神社によると、正式には二礼四拍手一礼だけど、二礼二拍手一礼でも構わないとのこと。どちらでお参りするのが、より良いのでしょうか?お時間のある時におしえていただけるとありがたいです。==========================......ふむふむ。彌彦さんは4拍手となってますし、確かに迷っちゃうこととかあるだろーなー、、と。出雲大社とかもそん...拍手
普段、褒められることがないのでアメブロさんに褒めてもらいました皆さんも表彰状もらってみては 春の🌸河津桜🌸桜から始まって🌹バラ、ラベンダー、🌺紫陽花、百合…
田植えや稲刈りのお手伝いをした 常陸太田の田んぼ 今日は作業小屋になっている古民家での 脱穀のお手伝いに行きました。 家から片道一時間かかるので 日々の見回りや作業は 地元の皆さんがしてくださったお
5月に田植えのお手伝いをした田んぼ 今日は稲刈りでした。 緑米と黒米、生育の差がある分は残して 刈り取りと稲架掛け。 緑米は穂が黒っぽくなりますが 刈り取ると、茎は緑なので 黒米と分けて干しま
初夏の田んぼで手植えした黒米と緑米 余った緑米の苗をいただいて プランター田んぼに植えたのですが・・・ 黒米だったのかなぁ・・・ 実が黒くなってきてます。 緑米の穂は紫になるそうで それならいいんだ
ビオトープとしての役割を持たせた 古代米の田んぼプランター 昨年末のリース作りで飾りに使った赤米を 春先にプランターに直播して育てました。 ようやく穂が出てきて一安心。 黒米、緑米の穂も出て
お嬢がお友達のいずみちゃんに誘われて「はる馬」さんでごはん食べてきたそうです。「とっても美味しかったから」とだんさんとわたくしが行けるように予約を取ってく...
先日、直播した黒米が発芽して 田植えのお手伝いでいただいてきた 緑米も根付いたようで伸び始め 楽しみが増えた田んぼビオ。 そして、今日夕方、緑米の根元に ヤゴの抜け殻発見!!! ボウフラが生ま
昨日の田植えで余った苗を少しいただき 自宅のプランター田んぼに植えました。 もらって来たのが緑米のはずなので 去年我が家で収穫した黒米は直播で。 去年、真菰のリース作りの時に使った餅米も 先週、プラ
3月に馬耕で荒起こしした田んぼ (私は参加できませんでしたが) 今日は田植えのお手伝いに行って 古代米の黒米と緑米を植えました。 苗代から苗を取って束にするところからスタート。 稲じゃない草も
【古代米】ってご存知ですか?古くから神事における供物として尊ばれた縁起米なんですって。~グリーンゲイブルさんHPより引用~ ヨッシーお気に入りのお店シリーズ♥…
プチ情報 愛犬も大好きな奈良県産の古代米の寿し(古代あなら寿し)
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、奈良県内の史跡の話ではありませんが、奈良県橿原市、明日香村に観光に来た時は、是非、飛鳥人も食べていた古代米で作った古代米の寿司について紹介します。 大和八木駅構内の「うめもり」で販売している古代米で作った古代あなら寿し。愛犬もおいしそうと鼻クンクン。 飛鳥時代、都があった奈良県明日香村周辺は、多くの飛鳥人が居住し、黒米を稲作し、主食として古代米(黒米)を食べていたことから、現在、飛鳥ブ…
寒暖差がある今日この頃。うなぎと古代米を食べて滋養を摂りました。古代米は黒米です。あつあつの古代米にうなぎ美味しいです。山椒をかけていただきました。こちらは旅行先で知った「ひつまぶし茶漬け」を思い出した食べ方。わさびをのせて熱いお茶をかけました。医食同源、冬は特に栄養のあるものを食べましょう。鰻の旬は、10月から12月です。そういえば「うなぎ」が好物だった母方の曽祖母(ひいおばあちゃん)。90歳前後の長...
・古代米Ancientricevarieties/Wildriceこだいまい現代の米と違い長い草丈、生育期間が長く収穫量が少ない等の難点がありますが、痩せ地でも育つ生命力のある、米でした。現在も一部地域で栽培しています。イネ科、東南アジア原産です。稲の原種として中国から色の付いたお米が伝わったことから、古代米と呼ばれ日本では縄文時代後期にはすでに栽培していた形跡があります。収量が少ないながらも荒れ地でも生育の良い品種であったようです。生命力が旺盛で玄米に色や香りのがある有色米、イネ科イネ属で黒米(紫米、紫黒米[しこくまい]:アントシアニン系色素:餅種もち米)、赤米(タンニン系色素:粳種うるち米)、緑米、香り米などがありました。黒米Blackkerneledrice、赤米Redkerneledriceの種皮...[古代米]食生活について語ろう