メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和7年4月5日 06時20分ごろ 住所:石川県能美市末寺町 状況:熊1頭の目撃情報 現場:末寺山古墳 ------------------------ 日時:令和7年4月5日 12時30分ごろ 住所:石川県能美市末寺町 状況:熊1頭の目撃情報 現場:末寺バス停付近------------------------ 日時:令和7年4月5日 17時35分ごろ 住所:石川県能美市末寺町 状況:小熊1頭の目撃情報 現場...
■『私市円山古墳公園』山頂からの絶景と自然の藤が楽しめる、隠れた名スポット(京都府綾部市)
目次 1 ハイキング気分が味わえる、知る人ぞ知る穴場 2 『私市円山古墳公園』麓には広い駐車場完備 3 『熊に注意!』バイクで登れます 4 古墳の頂上まで歩いて登ることができます 5 晴れた日には福知山の街を一望できる『絶景スポット』 1 ハイキン
こんにちは、フーライです!先週土曜日からスタートした大阪中崎町はこみっつ企画展「カラコレ8」!ポストカードとステッカーの新作を出しましたが、遅れてもう1点新作を作りました!『ぬこ墳マスコットチャーム』ぬこ墳イラストから、ぬいぐるみを作りまし
【2025.4.25 和田岡古墳群吉岡大塚古墳 他 於:静岡県掛川市 他】 先日(2025年4月25日)、磐田市で行われたジュビロ磐田の試合(第11節)を現地観戦しました。沼津市から一般道を車で向かいましたが、その際、寄り道をしています。掛川市吉岡にある吉岡大塚古墳や、この近
こんにちは、フーライです!毎年恒例、hakomittsu.企画展の「カラコレ8」がいよいよスタートします!『Color Collection!8』(通称カラコレ)2025年4月26日(土)〜5月18日(日)大阪中崎町hakomittsu.ア
前回は既に去年の12月なので3か月弱ぶりのラン。でもランというほどの距離走ってません。今日は1年ごとに通うことになった脳神経外科の定期検査と診察の日。距離としては往復すると約6kmでイイ感じですが、行きは上り帰りは下りなので、行は徒歩で行っ
こんにちは、めいです暑かったですね にほんブログ村 低血糖のあいをご心配いただきありがとうございました。食生活に気を付けさせます 高崎市の保渡田古墳群に…
日時:令和7年3月12日 09時20分ごろ 住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保 状況:クマ2頭の目撃情報 現場:群馬県憩いの森森林学習センターからつつじヶ丘へ向かうハイキングコース ------------------------ 日時:令和7年3月26日 15時05分ごろ 住所:群馬県沼田市上川田町 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:砥石神社から西方に約400m ------------------------ 日時:令和...
さきたま古墳群でも大好きなのが愛宕山山古墳です。この古墳はいつもとてもやさしく迎えてくれます。さきたま古墳公園に来たら、静かに古墳をお守りされている諸霊の皆様にも心を向けてみて下さい。本日もよき光と共に在れますように。南無遍照金剛...
3月最後の日、年度の終わりの日。 日の出の位置もそういうところにきてたのに気づきました。。 iphone 16 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数63今年のお花見は、友人と一緒に埼玉県の行田にあるさきたま古墳公園に行ってきました。午前中は、水城公園、忍城をめぐり予定通り、無事に行田のソウルフードの「ふらい」をお土産に。ランチは、事前に予約していた蕎麦 あんど へ。行田の街に点在する蔵をリノベしたお店です。とても人気店のようで...
日時:令和7年1月10日 13時30分ごろ 住所:石川県加賀市山代温泉17区 状況:クマ1頭の出没情報 現場:あづま酒店裏の崖 ※周辺に山代温泉街、山代グラウンド、ローソン山代九谷広場店、松籟公園、真菰ヶ池などがある ------------------------ 日時:令和7年1月14日 08時10分ごろ 住所:石川県宝達志水町竹生野 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道159号 ※宿こぶしグリーンパークから金沢市方面...
多度津町の白方小学校南東にある盛土山古墳を訪れました。古墳時代の5世紀末ごろに築造され、今は田園風景の真ん中にありますが、近くに弘田川のかつての河口があり港を拠点とした海上交通との関係があったようです。道路沿いにある看板を見ると、周辺に古墳を始め多くの遺
早過ぎた あわじ花さじき!!3月21日 『道の駅 あわじ』の朝!!AM 7:00になろうとしているのに!! 🥶札幌じゃ~ありません!!淡路島なんです!! 😞自…
前回は既に去年の12月なので3か月弱ぶりのラン。でもランというほどの距離走ってません。今日は1年ごとに通うことになった脳神経外科の定期検査と診察の日。距離としては往復すると約6kmでイイ感じですが、行きは上り帰りは下りなので、行は徒歩で行っ
重くなった腰を漸く上げることができました。 iphone 16 pro 病院への定期検査に行くついでに走ってみました。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
JUGEMテーマ:歴史 その2からの続き大山古墳(仁徳天皇陵)の話を進めていますが、期せずして先日(3/18)の朝日新聞(朝刊)にて大山古墳の記事が載っていました。本来、なかなか調査が許可されない天皇陵ですが、3月7日に研究者によ
以前、岡山県古代吉備文化財センターに勤務されていた吉久正見〈よしひさまさみ〉さんから『吉備地域の石棚・石台を持つ横穴式石室について』と題した著作を拝受しまし…
~野見宿禰(のみのすくね)は、土師氏の祖として『日本書紀』などに登場する 古墳時代の豪族である~ ひょっこりのこと、Wikipediaにこう説明されているのをみつけました。 しかしちょっと待てヨ、この名前、どこかで聞いた覚えがあるゾ。 ということで、その「野見宿禰」なる...
自然豊かな東京都・八王子市に広がる武蔵陵墓地には大正天皇陵・貞明皇后陵・昭和天皇陵・香淳皇后陵の4陵が造営されています。富士山から都内への龍脈に位置しており参道は京都から取り寄せたという杉が立ち並び荘厳な雰囲気に包まれた都内随一のパワースポット。駐車場もあ
ポタリングの記録(宗像~サスラリガラ~糸島市板持~福岡市東公園)
先日、福工大前に最高のネパール料理店があるという情報を得ました。一般的なインネパ店にあるようなメニューだけでなく、本場ネパールの定食「ダルバート」も扱っていると知ったからには、もう行かないわけにはいきません。そこで今回は、ダルバートを食べに行くついでに長距離ポタリングにも挑戦してみました。11時ごろ、宗像の自宅を出発しました。そこから50分かけて旧3号線を下り、JR福工大前駅の近くにある「サスラリガラ」...
現在、九州国立博物館を会場に「はにわ」展が開催されています。その様子はSNS等でさまざまに伝えられていますが、同じ埴輪を展示しながらも東京国立博物館の会場(…
JUGEMテーマ:歴史 その1からの続き 《4》巨大プロジェクトのリアル 本多猪四郎監督はインタビューで次のようにも言っています。 「…落ち着いて、一分の隙間も無いような計画のもとに、一
雪の残った竪穴住居、朝日町「不動堂遺跡」(ふどうどういせき)(国指定史跡)
2025年3月9日、朝日町の「不動堂遺跡」に立ち寄った。 駐車場の向かいには、「ふるさと美術館」。元は「なないろKAN」
Jinkōji (神光寺) & Jinkōji Ōketsubogun (神光寺横穴墓群)
This blog is written by a lazy bum living in the Shonan area, a coastal region along Sagami Bay in Kanagawa Prefecture, near Tokyo, Japan.
未だ在宅と出社の比率は五分五分ですが今日は出社の日。 いつの間にか日の出も早くなってきてました。 iphone 16 pro ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ
岡山県北部の津山市にある高尾北ヤシキ古墳は、群集墳として著名な佐良山〈さらやま〉古墳群を構成する古墳の一つです。6世紀末に築かれた径13mの円墳で、長さ6m…