メインカテゴリーを選択しなおす
#日本刀
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本刀」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
誤算編23/初物三冠男の千年祟り
日本史上初めての武家政権である鎌倉幕府が誕生する、そのおよそ250年前のこと、 武士という存在はすでに台頭し、その勢力をさらに広げる勢いにありました。 その草分け的存在ともされているのが平将門(生年不肖-940年)です。 そしてこの方は、併せて幾つかの「日本初」のタイトル?...
2025/05/24 08:19
日本刀
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
石田正宗&石田貞宗 東京国立博物館にて2025年6月8日まで
2025年5月10日(土)、トーハクで石田コンビを見た話。井伊谷の国綱出てたんかいっ!
2025/05/10 17:09
湯島で北野の刀が見れる!湯島天満宮宝物館『お江戸の天神信仰』2025年5月25日まで
2025年5月10日(土)、湯島天満宮(湯島天神)で北野天満宮から出張してきた刀を見た話。雨の神田祭など。
2025/05/10 17:08
美術刀剣館にて
【ふるさと納税】米 10kg 令和6年 (10k g×1袋)コシヒカリ 精米 白米 いわき産100% ブランド米 【Iwaki Laiki】こしひかり コメ…
2025/05/05 22:30
大慶直胤のお墓 浅草・本然寺に行ってきた
2025年5月3日(土)、浅草で大慶直胤のお墓参りをしてから、江戸三作の刀を見た。
2025/05/04 10:56
【ふるさと納税】米 10kg 令和6年 (10k g×1袋)コシヒカリ 精米 白米 いわき産100% ブランド米 【Iwaki La…
2025/05/04 08:49
今回は 映像付き 【ふるさと納税】Iwaki Laiki いわき産コシヒカリ10kg お米 こめ 白米 食品 人気 おすすめ 送料…
2025/05/03 10:10
広島城(ひろしまじょう)・其の参 〜広島県広島市〜
ブログランキングに参加しています 神社・仏閣ランキング ポチポチしていただけると喜びます 最近はなかなか多忙で
2025/05/03 07:23
環頭太刀
2025/05/03 01:04
美術刀剣館にて撮影
【ふるさと納税】訳あり 本マグロ 中トロ 1kg 大容量 3-6ブロック入 マグロ 不揃い 刺身 海鮮丼 寿司 約7-8人前 母の日 家庭用 ご自…
2025/04/30 09:10
美術刀剣館似て撮影
【ふるさと納税】スパリゾートハワイアンズ 施設利用券3,000円分楽天市場 【ふるさと納税】訳あり 本マグロ 中トロ 1kg 大容量 3-6ブ…
2025/04/27 19:54
春の宮城、リニューアル後の仙台市博物館『新収蔵品展 2017-2024』2025年5月11日まで【旅する審神者番外編】
柳山茶センセに仙台市博物館『新収蔵品展 2017-2024』のことを書いてもらったよ!ご飯とか講演会レポとか。
2025/04/26 20:07
展示『日本刀1000年の軌跡』開催中!
昔馴染みの仕入先から、「現在、下記イベントで大阪におります。お近くいらっしゃる際には是非見にきてください!」と案内を戴いた。「なんや?珍しい・・・」とHPを見ると、下記のとおり。日本刀1000年の軌跡 -全日本刀匠会50周年記念企画-【期間...
2025/04/26 09:09
【ふるさと納税】訳あり 本まぐろ 中トロ 1kg 大容量 3-6ブロック入り 不揃い 柵 刺身用 海鮮丼用 寿司用 トロ 約7-8人前 母の日 家…
2025/04/20 21:19
紡がれ続けた創意工夫『-全日本刀匠会50周年記念-日本刀1000年の軌跡』/大阪歴史博物館2025年5月26日まで
2025年4月19日(土)、大阪歴史博物館の展示を見てきた話。お口が「楽しい〜!」になった。
2025/04/20 19:01
2025/04/14 18:53
雪と花と固山宗次『雪華の刀装-土井利位の愛刀と工人たち-』古河歴史博物館 2025年5月6日まで/茨城
2025年3月29日(土)、茨城県古河市の『雪華の刀装-土井利位の愛刀と工人たち-』と、雨の中の花を見てきた日…
2025/03/30 16:35
真剣に / 両国
2024年3月両国にてのスケッチ会に参加。 当初は江戸博物館をスケッチするつもりでしたが、増上寺に続いてここも大規模修理のためぐるりとフェンスに囲われスケッチ…
2025/03/24 21:50
しれっと12振り展示中『五島美術館蔵「日本の名刀」特集展示』/五島美術館・世田谷 2025年3月30日まで
世田谷の五島美術館に初めて行ってきた。3月30日まで、刀12振り出てます。
2025/03/15 18:08
3月5日以降、 毎日、 私はずっと、 非常に忙しいんです‼ それは… 今日もクリックどうぞお忘れなく♡ にほんブ…
2025/03/15 00:05
虎ノ門で刀を見てケーキを食べた日記/東京・大倉集古館『武士の姿・武士の魂』2025年3月23日まで
2025年3月1日(土)、ケーキを2つ食べて刀を5振り見た日記。
2025/03/01 20:40
27,500円。居合道発祥の地、山形の米山でサムライ体験。何事も漫画取材と人生の糧。
普段僕はシンガポールに住んでいます。雪国との気温差は25度以上です。 「村山市居合道体験」は、450年前に受け継いできた「型」を学びます。 体験は1名からでも申し込み可能 僕は一人で参加したので2人分の代金を支払いました。 いないんすよ!一
2025/02/18 06:30
足利行ってきた2025!その2 草雲美術館やギャラリー・カッサ、足利学校とごはんたち/栃木県 #山姥切国広展
2025年の足利、第2弾。草雲美術館やギャラリー・カッサで刀を見た話と、足利のカフェやごはんの日記。
2025/02/17 22:22
無鑑査刀匠について解説してください
**無鑑査刀匠(むかんさとうしょう)**は、日本刀の制作において極めて高い技術を持ち、その作品が審査を受けずとも品質を保証される刀匠を指します。具体的には以下のような特徴や背景があります。 --- ### 1. **無鑑査刀匠の定義** 無鑑査刀匠とは、日本刀を制作する刀匠の中でも特に優れた技量を持ち、その実績が日本美術刀剣保存協会などの公的な団体によって認められた人物を指します。この称号を得ると、制作した刀…
2025/02/06 20:51
刀を構えるカメラ男
S.H.フィギュアーツ カメラ男カメラ男に、刀を構えさせてみました。ちなみに、持っているのは土方歳三の愛刀、和泉守兼定です。思いついて持たせただけなのに、似合い過ぎて、ちょっと怖くもあります。にほんブログ村...
2025/01/29 02:06
小竜景光、そして「地蔵」の行平展示中/東京国立博物館 2025年3月16日まで
見たいと思っていた地蔵の彫りの行平、そして小竜景光を見に東京国立博物館に行った日記。
2025/01/21 12:52
拳形丁子クロニクル 陸奥守吉行を見てきた/京都国立博物館『新時代の山城鍛冶』2025年3月23日まで
2025年1月8日(水)、京都国立博物館で陸奥守吉行は80年ぶりに発見された国安を見てきた話。
2025/01/17 21:26
初公開!京都・北野天満宮の新奉納刀剣を見てきた/2025年3月25日まで
2025年1月8日(水)、北野天満宮の宝物館で刀を見てきた。髭切はいない。ういきゅうトーストを食べた。
2025/01/10 17:40
どうしよう、全部良い。佐野美術館『名刀ズラリ』見てきた/静岡県三島市 2025年2月16日まで
2025年1月7日、佐野美術館『名刀ズラリ』初日に行ってきた。名刀をたくさん見てください、の展示。
2025/01/09 14:57
奉納刀と初詣 三嶋大社で刀を見てきた/静岡県三島市
2025年1月7日、三嶋大社で刀はじめ。直胤、目釘穴なかったんかい。
#旅する審神者 の2024年を振り返る
100万円分旅をした。旅する審神者の2024年振り返りです。
2024/12/31 12:10
雲生とか出てます!鹽竈神社で刀を見てきた/宮城県塩竈市【2024冬 北海道&東日本パスの旅】
2024年12月11日、仙台から30分、鹽竈神社に行って刀を見た日記。
2024/12/12 09:15
刀研師、細田邦信さん。
2週続けて木曜が仕事だったので曜日の感覚がさらになくなった旅人です。 昨日のアクセス数は1142でした。いつもありがとうございます! お仕事を頂きありがとうございます。 さて11/27(水)のラジオ番組「コネク
2024/11/30 17:18
同田貫と国広を巡った旅のまとめ/2024年11月熊本宮崎旅
2024年11月24日〜28日、熊本宮崎旅のまとめ。
2024/11/28 14:53
歩いて回る、綾町・刀工国広史跡巡り/宮崎県 刃口の水〜綾城
2024年11月27日(水)、綾・古屋を歩いた1日の日記。
2024/11/28 02:02
『よみがえる同田貫』見てきた!4館連携企画 #肥後島原同田貫道中 と同田貫刀鍛冶の墓/熊本・玉名市立歴史博物館こころピア2025年2月2日まで
熊本博物館のあとは、玉名市のこころピアへ。同田貫刀鍛冶の墓にもお参りした。
2024/11/26 21:28
#肥後島原同田貫道中 熊本博物館『かがやけ!熊本の刀と絵画』見てきた/2024年12月22日まで
2024年11月26日(火)、熊本博物館のコレクション展『かがやけ!熊本の刀と絵画』を見た。同田貫集中講座。
2024/11/26 17:26
撮影OK!熊本・島田美術館『同田貫展』行ってきた/2024年12月22日まで
2024年11月25日(月)、島田美術館で同田貫を見て馬刺しを食べる。
2024/11/26 00:14
日本刀とチベットの牛…
さてさて…先週末、用事があって横浜に出かけたら…横浜市営地下鉄のホームでこんな広告見つけた… 広告として掲出してたんだから電話番号にボカシは入れなくて良い…
2024/11/23 14:49
上杉家ゆかり般若の太刀(青江守次)東京国立博物館2階で展示中/2024年12月22日まで
2024年11月14日(水)、いつもついサボっちゃう2階の探索をしてきた話。
2024/11/18 21:03
旅日記368~鉄の展示館で刀に見入るっ!!~
山形-長野フルーツ旅part52~鉄の展示館で刀に見入るっ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、抱っこで安心2」。 写真を撮ら…
2024/11/16 18:53
虎徹と之定を「手に持つみたいに」見られる!東京富士美術館サムライ・アート展/八王子 2024年12月22日まで
八王子で「サムライ・アート展-刀剣、印籠、武具甲冑、武者絵、合戦絵-」を見てきた。
2024/10/29 20:54
福山と西条を右往左往。東広島市立美術館「日本刀の美」を見た話、および福山の夜/2024年12月1日まで
福山で江雪左文字(銅像)を見て、東広島で刀を見た広島反復横跳び記録。
2024/10/21 11:27
すっげえぜ、ボリュームと気合い。「刀剣 三重の刀とその刀工」/三重総合博物館(MieMu)2024年12月1日まで
2024年10月16日(水)、初のMieMuで村正とか70振りくらいの三重の刀見た。
2024/10/16 22:17
ディープもライトも楽しめる!熱田神宮宝物館「館蔵 美濃と尾張の刀剣」見てきた/名古屋・2024年10月29日まで
2024年10月15日(火)、3年ぶりの熱田神宮で70振り以上の刀を見てきた。
2024/10/15 19:19
難しい知識もスラッと入る!日本刀ブームの火付け役ゲームと共に刀を学ぶ特別展【日本刀と未来展】〈お台場(東京テレポート)〉
名だたる名刀を擬人化して、今や億単位の経済効果を生み地域活性化にも貢献しているゲーム「刀剣乱舞」。日本刀ブームの火付け役となった刀剣乱舞が、文部科学省の後援を受けて楽しみながら「日本刀とは?」を学べる特別展を開催することになりました。サービスリリース当初からのファンとして行かないわけには行きません。どうにかスケジュールをねじ込んで行ってきました!!もくじイントロダクション・第1の間「日本刀ってなに...
2024/10/12 21:07
日本刀の日記念。セーラー服と日本刀選手権。
記念日というのは故事に因むか語呂合わせのものが大半。10月4日はこの「語呂合わせ」が作りやすい日のようで、記念日てんこ盛り。やたら多いのが天使「てん(10)し(4)」絡み。「天使の日」(トリンプ)、「森永・天使の日」(森永製菓)、「サンテロ 天使の日」(モトックス)、「天使のエステの日」(ミラックス)、「天使のシャンパンの日」(ANGEL JAPAN)etc. 他にも「とう(10)し(4)」で「証券投資の日」、「と(10)four(4)」で「徒歩の日」、「お・と(10)・り・よ(4)・せ」で「お取り寄せの日」、「とう(10)し(4)んだい」で「等身大フォトの日」、「と(10)し(4)」で「都市…
2024/10/04 00:05
日本刀のギャラリーに和紙を張らせていただきました。
こんにちは ふすま屋ヨメです。今週は株式会社日本玄承社様のギャラリーに和紙の施工をさせていただきました。こちらの会社では 刀鍛冶の職人さんたちが日本刀の製作から販売までしておられます。こちらのギャラリーの和紙の施工に行ってもらえないかとお取引先様よりご依
2024/09/11 15:45
厚藤四郎を見にトーハクに。上野おいしいもの日記/2024年12月1日まで
2024年8月31日と9月5日、上野で食べたり見たりした日記。
2024/09/05 18:22
次のページへ
ブログ村 51件~100件