メインカテゴリーを選択しなおす
三島から御殿場へキリンを飲みに その3 1年と7か月と22日
エアコンの風が顔に直撃の状態で寝てしまったので、乾燥で目が覚める。水を飲んでまた寝るを数回。朝になった。ロビーに「朝食の予定時間を貼ってください。1:6:45~7:00、2:7:00~8:00、3:8:00~9:00」と記載のあるボードがあり、昨夜見た時は、圧倒的に3が多かったはず。なので、7時早々に1Fに飯を食いに行く。たまげた・・混んでいた・・・外人さんが多いのにもの驚き。ホテルは静かだったので、こんなに宿泊者い...
三島から御殿場へキリンを飲みに その2 1年と7か月と21日
熱海はTDLより混んでいた驚いた。熱海。チョー混んでいる。しかも若い子が多い。そして、荷物預り所が異様に多いのだ。なんなんだ??そして猫も杓子も、若い子はキャリーケースを引きずっている。じゃまじゃないのだろうか???(だから預り所か)中身はなんなんだ?あんなにたくさん!!バックパックにせい!と声を出さないで言ってみる。天ぷら屋(厚揚げ)の異様な行列を尻目に、早々に駅へ戻る。ちなみに、熱海で降りたら行...
三島から御殿場へキリンを飲みに その1 1年と7か月と20日
キリンのウィスキーを買っていたが、といっても、安価な3種(陸、ロバートブラン、オークマスター樽薫)だけだけど、キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所へそろそろ行くことにした。少しは暖かくなっただろう。どうやっていくか??日帰りか?泊まるか?なにか近くにあるの??天気は??などなど検討・・・一度予約したけど、天気がいまいちそうだったのでキャンセル。近くなってみると、昼間はなんとかなりそうだな~に変わ...
帰省ブログも最後です😊「三島」の実家に戻った翌日はもう「藤沢」へ帰らないといけません!帰るのは夕方なので午前中は初詣へ!「三嶋大社」伊豆国一宮の由緒ある神社です😊新年4日目ということで参拝する人はそれほど多くはありませんでした!「拝殿」前でも行列はそんなに長くなかったですね全員でお参りしました😊参道の屋台で「じゃがバター」や「牛肉の串焼き」などを買って食べました😊お昼ご飯はこれ!パパの実家に続いて「にくてん」です!今回も息子が作ってくれました😊このあと娘は「新幹線」で一足早く「横浜」へ帰りました(この日は夜勤に入るので)私達は15時半に「三島」を出て「藤沢」へ箱根は渋滞でノロノロ途中で夜ご飯も食べたので家に着いたのは19時でした!「まる」と「りん」が出てこなかったのでまったく別の日に撮っていた写真で登場願...「三嶋大社」でも初詣⛩~2025年始帰省④
帰省ブログ再開!1月3日には「京都」から再び「三島」の実家へ😊朝は7時過ぎにパパの実家を出発!「名神」の「草津サービスエリア」でお土産などを買ってから「新名神」へと進み「鈴鹿パーキングエリア」で休憩😊『まあそう言わずに😅』恒例です!「りん」と「えりあちゃん」コラボ!このあと「ドッグラン」へ「まる」と同じトライカラーの子とも会えました😊この日はお友達もたくさん入っていましたね!『たくさんご挨拶してね』「りん」はお友達と走って遊びました😊後ろばかり気にして走っていたら他のお友達にぶつかってしまった💦でも二人とも大丈夫でした小っちゃい子同士で遊んでいました😅ちょっと焦ったようでしたね😊この日は順調に走行できて15時前に実家へと着くことができました😊夜ご飯は豪華\(^_^)/お寿司にオードブルお鍋は「カニ」つき😊...再び「三島」の両親の元へ~2025年始帰省③
連休2日目は「源兵衛川」の散策をしたあとお昼にお墓参りをして父母と息子も一緒に外食😊午後には実家の勝手口近くに「センサーライト」を付けました🔦最近物騒なので「防犯」のためにですねパパが取り付けてくれました!『そうだね😊』その他はのんびりして過ごしていましたね!朝に「源兵衛川」を散策しましたがこの日も庭で遊んだ「まる」と「りん」😊ゴロゴロして楽しんでいた「りん」!動画で見てもらいたいくらいですがかなりのスピードでゴロゴロするんですよ😅『楽しそうだね😅』このまま見ていると~地面に向かって「頭突き」していました😅スッキリしたようでした😅お昼寝もしっかりした「りん」です😊お墓参りと外食して帰ってきたときクレートでお留守番していた「まる」と「りん」はお利口にしてくれていました😊この日はすごく綺麗な「富士山」をみるこ...最高の「富士山」が見れた😊~2024年末帰省④
■『お食事処 源氏』様々な静岡の名物料理がいただける三島駅前の食堂(静岡県三島市)
目次 1 源頼朝公が源氏再興を願った『三島大社』のすぐ近く 2 様々な静岡のご当地飯が味わえる食事処 3 分厚いサクサクのとんかつ 4 名物の『うなぎ』も美味しい 5 定食類も豊富で天ぷらも美味い! 1 源頼朝公が源氏再興を願った『三島大社』のすぐ近く
どうしよう、全部良い。佐野美術館『名刀ズラリ』見てきた/静岡県三島市 2025年2月16日まで
2025年1月7日、佐野美術館『名刀ズラリ』初日に行ってきた。名刀をたくさん見てください、の展示。
「三島」へと来たらかならず「源兵衛川」へ行きますね!連休2日目は朝に行きました😊スタートはこの「芝橋」近くに格安にコインパーキングがあるので助かります😊「小浜みち」の「いずみ橋」から「源兵衛川」が始まります(本当の始まりは「楽寿園」内の「小浜池」です)いいですね😊朝陽にキラキラと輝く水面がいいです!『ここのお水は美味しいね』飛び石を渡る前川のお水を飲むのが恒例です😅水量はちょうどいい感じで飛び石もしっかりと水面から出ているので歩きやすい😊私が先に行き「まる」と「りん」が飛び石を歩く姿を一眼レフで撮影します!スタート!😊飛び石を歩く時には水に落ちないようにしてね😅「りん」は早く歩き過ぎるとリードで引っ張られて足を踏み外すことがあるので注意😅『いいね』ほんと「源兵衛川」の散策は楽しいし好きです\(^_^)/「...2024最後の「源兵衛川」散策!~2024年末帰省③
■令和7年の初詣は『熱海』に参上いたしました(静岡県熱海市)
目次 1 新年の初詣は『熱海』に参上いたしました 2 令和7年元旦の『富士山』と『初日の出』 3 渋滞を避けて三島から電車でアクセスがオススメ 4 初詣を終え熱海の海岸をのんびり散策 5 三島駅『お食事処 源氏』で昼食をいただきました 1 令和7年の初詣
28日は10時前に実家へ着き一服してから「大掃除」を開始!母が購入していた「高圧洗浄機」を使って網戸と窓の汚れ落としをパパが担当!私は室内から窓拭きと掃除キッチンの換気扇の掃除などを行いました😊「大掃除」の間はそれぞれクレートの中にいた「まる」と「りん」は午後に庭で遊びました!『いいよね~』芝生の庭で遊ぶのが大好きですからね!「まる」もよく走ってくれるのでね😊嬉しさのあまり?飛び跳ねて走っていました😅そんな「まる」「りん」にバトルを仕掛けて先制攻撃!すかさず「りん」が反撃開始!「りん」からの攻撃をかわす「まる」💦いったん離れた二人!おや?休戦かな?😅でもまたバトル再開!「りん」がフライングアタックを「まる」に敢行!!「まる」もアタックを受け止める!さらに「りん」を挑発するように走る!「りん」がそれに応えて...わんこは庭で駆け回る!~2024年末帰省②
昨日から普段の生活に戻り今週は仕事も「リハビリ」期間ですかね😅さて今日から今回の年末年始の帰省についてのブログを開始します!今回はまず私の実家「三島」で2泊そのあとパパの実家「京都」へ行き4泊してからまた「三島」へ戻り1泊して帰ってきました\(^_^)/初日の28日「三島」へ行く前に朝の散歩を兼ねて「辻堂海浜公園」と「辻堂海岸」へ!年末年始の休暇初日ですがここ「辻堂海浜公園」はいつもの休日の朝とほぼ同じように散歩をする人サーフィンの準備をする人わんこと散歩する人がいましたね😊芝生広場でも自由に遊べるくらい人も少ない!「りん」も腹ばいやゴロゴロを自由に楽しんでいました😅そして公園から海へ「辻堂海岸」へと出ました\(^_^)/朝の海岸はきもちがいい😊「江の島」「辻堂」からはちょっと遠いけど少し霞んだ感じでした...これから「三島」へ行くよ!~2024年末帰省①
今日も帰省の簡単ブログです(詳しくは年明けに長々と😅)連休2日目(帰省2日目)も「三島」です!前日に大掃除もほぼ済ませていたのでこの日はお墓参りをした他はのんびり~朝は9時過ぎから恒例となっている「源兵衛川」の散策😊この「芝橋」から散策開始!『いこう!』「源兵衛川」の水位はちょうどいいくらい😊「飛び石」もしっかりと水面から出ているしちゃんと歩けるね!それでも「飛び石」から落ちないように慎重に歩こう!この日は「鎌倉古道」までの往復ではなくさらに下流まで散策です😊この橋は「源兵衛橋」とても橋の下が低くて頭を打たないように注意して通行😅そして次の「下源平橋」で折り返し帰りは普通の道で「鎌倉古道」まで戻りそこからまた川へ!『楽しいよね』1時間弱の散歩でした😊そのあとはお墓参りと買い物外食に行きましたがその他はのん...帰省2日目の様子(三島滞在)
昨日から始まった年末年始の連休😊初日は私の実家「三島」へ帰省その前に朝の散歩を兼ねて「辻堂」へ!7時に家を出てから「辻堂海浜公園」に!『芝生のところが好きだよね』広い芝生広場で走れるのが楽しい「りん」です\(^_^)/朝陽の光を浴びた「まる」😊得意のゴロゴロもしてから海へ!こちらでも早速ゴロゴロ夜に洋服を脱がせたらまくり上げていた袖から砂がたくさんでてきました😅朝の「江の島」と海サーフィンをする人はそんなに多くなかったね🌊『そうだね』連休初日がいい天気でよかった!この日は実家の大掃除をする予定だったのでね「富士山」は少し雲がかかっていて全体は見えなかったけど😅海では「まる」と「りん」には一緒に競争して走ってもらいます時間は30分ほどの散歩でしたが楽しむことができました😊このあと「三島」へと向かいましたする...連休初日は「三島」へ帰省し大掃除!
いつもありがとうございます。初めまして、お久しぶりの方は下記ブログをご参考ください! にほんブログ村 ******************ミロ行ってくるよ・・…
徘徊日記 2024年10月20日(日)「三島といえばウナギ!だそうです。」三島あたり その4
「三島といえばウナギ!だそうです。」 徘徊日記 2024年10月20日(日)三島あたり その4 富士の湧水で有名な柿田川湧水群を見物した四人組の、本日最後の目的地は「うなぎ」だそうです。「ここ
徘徊日記 2024年10月20日(日)「三島市の柿田川公園って知ってました?」三島あたり その3
「三島市の柿田川公園って知ってました?」 徘徊日記 2024年10月20日(日) 三島あたり その3 三島市を徘徊しています。駅前のホテルを出発して三島大社、それから三島暦師の館と、ウロウロして三島
徘徊日記 2024年10月20(日)「三島暦師の館」三島あたり その2
「三島暦師の館」 徘徊日記 2024年10月20(日)三島あたり その2 三島大社を東の裏口から出て金木犀が匂う住宅地を、ほんの数分歩くとなんだか立派なお屋敷があって、玄関にはカンカンと叩く板木(
徘徊日記 2024年10月20日(日)「三島大社」三島あたり
「三島大社」 徘徊日記 2024年10月20日(日)三島あたり 昨日、2024年10月19日は三島に泊まりました。ドーミン・インとかいう人気のホテルでした。夜泣きソバのサービスと展望風呂が売りですが、久しぶ
徘徊日記 2024年10月19日(土)「富士山の裾野って、やっぱり、すごいわ!」富士霊園あたり
「富士山の裾野って、やっぱり、すごいわ!」 徘徊日記 2024年10月19日(土)富士霊園あたり 新大阪を出発して、三島駅到着。「ヒカリ」号でしたが、やっぱり早いですね。「あっ」というまでした。(ウ
139 名無しさん 24/09/08(日) 12:32:39 ID:XdYl 三島到着やで! 140 名無しさん 24/09/08(日) 12:36:06 ID:XdYl 三島大社向かうでー
1 名無しさん 24/09/08(日) 07:30:06 ID:XdYl これの続き https://nipasoku.blog.jp/archives/93799996.html 今日は沼津三島を観光するで2 名無しさん 24/09/08(日) 07:31:00 ID:uerr 暑いから水分忘れずにな!!!6 名無しさん 24/09/08(日) 07:32:53 ID:XdYl >>2 勿
帰省の最後に「楽寿園」に行きました!~2024夏の京都三島帰省⑳終
今日のブログで長かった「京都」と「三島」への夏休み帰省の話は終です😅今日は三島市立公園「楽寿園」に行った様子なのですが「まる」と「りん」は連れて行けなかった(園内に入れない)ので写真がない・・・なので最初に1枚だけ「まるりん」の写真を!お尻姿ですみません😅この日は8月17日娘が10時過ぎの「新幹線」で「横浜」へ帰るのを「三島駅」へ送ったついでに「楽寿園」に行きましたパパと二人です!「三嶋大祭り」の期間中は入園無料\(^_^)/とてもありがたいので恩恵に預かりにきました😅入るのは久しぶり子供が小さい時に園内の遊園地の乗り物に乗ったりした時以来かも😅「楽寿園」は昭和29年に国の「天然記念物及び名勝」に平成24年には「伊豆半島ジオパーク」のジオサイトにも認定されています!まずは「小浜池」の方へこの日は水位が17...帰省の最後に「楽寿園」に行きました!~2024夏の京都三島帰省⑳終
「三島」に行ったならば必ずここに行かなくてはいけません!そう「源兵衛川」ですね😊「まるりん号」は商工会議所の駐車場へ停めそこから10分ほど歩いて到着水量が豊富のようです!この風景いいですね\(^_^)/憩いの場所ですよ!掛け替えられた「芝橋」から「源兵衛川」を覗く「まる」「りん」😊さっそく遊歩道へ降りていきます水が多いので飛び石へ続く足場から「りん」でも水が飲めるくらい😅飛び石へと降りた「まる」でも飛び石にも川の水が被っていて足元が見えないね~『そうだね』いつもならスタスタと歩く「まる」もなかなか動きません💦早朝なので他に歩いている人はいないけどこのままでは先に進めないね~水量が多いですが私達は何回か川の中に入りました水が冷たくて長時間入っていることができないくらい😅飛び石を少し歩いた「りん」それでもお腹...猛暑の朝の源兵衛川散策~2024夏の京都三島帰省⑲
8月16日は13時過ぎには「三島」の実家に到着することができて少しゆっくりできました😊夕方には「まる」と「りん」はお留守番で父母と一緒に家族全員で夏祭りへ🏮その夏祭りは「三嶋大祭り」です!「三嶋大社」を中心にメインストリートを歩行者天国にして行われる恒例のお祭り🏮家族全員で行くのは子供がまだ小さいとき以来です😊「三嶋大社」の前では「しゃぎり」が行われていました!「しゃぎり」は室町時代から伝わるという「三島囃子」のひとつで江戸時代発祥の祭り囃子だそうですこうして山車の上で「しゃぎり」を演奏し時には競い合って演奏する場面もあります😊特に「子供しゃぎり」は町内挙げての特別な演奏です!大人も子供もその力の入れようはなかなか見られないものです😊この時も子供達が一生懸命に演奏していました\(^_^)/「三嶋大社」では...「三嶋大祭り」での手筒花火✨~2024夏の京都三島帰省⑱
8月16日の朝7時長かった「京都」での滞在を終えて今度は私の実家「三島」へ!高速道路では3カ所のパーキングエリアやサービスエリアに立ち寄りました😊『気をつけて行こうね』「京都東インターチェンジ」から「名神」へ「草津」から「新名神」に!そして「鈴鹿パーキングエリア」で最初の休憩😊『そうなんだね』いつもの「ドッグラン」で遊びます!「まる」も走りましたまた「りん」を挑発します😅反撃に遭う「まる」!危うくフライングアタックをされるところでした😅そのあとも飛び跳ねるように走って楽しんでいました😊「りん」はお友達ともバトル!お友達にもフライングアタックしてる!一撃したあとそのまま走り去りました😅遊んだあとは施設のところで休憩トイレ待ちと買い物待ち「パパまるさん」と「ぷちまるくん」との写真も撮りました😅このあと「新名神...「京都」から「三島」へGO!~2024夏の京都三島帰省⑰
8月9日からパパの会社は夏休みに突中!18日までの10連休です😅今回の夏休み私もパパの休みに合わせて休みを取ることができて17日まで帰省をしてきました!9日午前中はパパが胃の内視鏡検査を実施(問題なしでした😊)午後から「三島」へ15時に到着しました(道路も空いていて箱根越えも楽でした😊)『そうだよ』この日は実家に泊まり翌日に「京都」へと行くいう計画!少し休憩したあと「まる」と「りん」は庭で遊びました😊まずはゆっくりと庭を歩く「りん」芝生が気持ちいいよね😊「まる」は走って遊びたいようですね!「りん」を挑発しようとしているね~あら?「りん」は「まる」の挑戦を拒否?😅でも「まる」はそんな「りん」に突っかかっていった!そうなると「りん」も黙っていない!いつもの「まる」と「りん」のバトルになりそう!😅さっそく「りん...夏休みの帰省は三島から~2024夏の京都三島帰省①
一昨日から夏休みに入りました❗初日の9日は午後から三島へ。そして昨日は京都へ。朝の8時に出て着いたのは21時半でした(^^ゞ詳しくはまた後日に❗三島から京都へ
実家への1泊2日の帰省2日目は畑の土やビールサーキュレータなど車のない両親がなかなか買いに行けないものを一緒にホームセンターへ行き買ってきました😊これも帰省の目的のひとつです!そのホームセンターへ行く前「まる」と「りん」にはまた「浴衣」を着てもらいました😊二人の「浴衣」はこんな感じになっています😊『うんありがとね』そしてそのまま両親と一緒に写真を📸いい記念になりました母にはこの写真をLINEで送りました😊「まる」と「りん」はこのままお留守番して私達と両親は11時に予約しておいたお店にお昼ご飯を食べに!ここは「うな繁」さん「三島市」のお隣「清水町」にあるうなぎ料理のお店😊ここでお昼ご飯をご馳走になりました!「三島」は富士山の伏流水が湧き出る水の都なので「うなぎ」の有名なお店が多くあります「うな繁」さん11時...うなぎをご馳走になりました😊~三島へ帰省しました②
7月13日から1泊で「三島」へ行ってきました!目的は実家の畑の雑草取りや剪定のためです両親も高齢になってきたので夏の日に畑仕事も大変なのでお手伝いですね😊「鈴廣かまぼこの里」に立ち寄ってから向かいましたので到着は10時半ごろになりました!まずは家の中で休憩「りん」は実家へ行くとこの場所で寝転ぶことが多くなりました😅フローリングが気持ちよくてこのまま寝ることもよくあります😊このあと私は雑草取りパパはみかんの木の剪定などをしました(暑かった~(^^ゞ)その間「まる」と「りん」は家の中で大人しくしていたのでここで庭遊びを!この日も「まる」は庭で走ってくれましたね😊「りん」も喜んで走りまわりました『いつも楽しそうだね』「まる」も楽しんでいましたよ😊二人での追いかけっこも当然しました!お気に入りの庭ですもんね!ち○...三島に帰省しました①
6月16日(日)~22日(土)、3人(オイラ・妻・父親)で 静岡・神奈川 へ行ってきました。 初日(16日:日曜日) 早朝タクシーの確保が厳しいので、チェ…
長かったGWの帰省も「藤沢」の家に帰る日になってちょっと寂しい感じもありましたが~5月5日は朝に「源兵衛川」の散策を終えてからお昼まではお出かけせずに実家でのんびり「まる」と「りん」は庭で走り回って遊びました!実家の庭に出ると必ず始まる「バトル」😅「りん」を「まる」が追いかける!逃げているようにみえて実は誘ったりしている「りん」なかなかしたたかですよ😅「まる」も「りん」を追いかけていますけどやはりすばしっこい「りん」には追いつけない💦本気を出してもなかなか😅引き離されてしまいましたね😅お昼過ぎからは「三島市」の中心部「三島大通り」へ有名な「三嶋大社」の前を通る道ですね!ここで「三島大通り商店街まつり」が行われていたので行きました(「まる」「りん」は留守番で)「三嶋大社」横の交差点から「伊豆箱根鉄道」の「三...連休最後はお祭りを楽しみました😊~GW京都三島帰省⑩終
こどもの日の「源兵衛川」の散策は後編!「鎌倉古道」が「源兵衛川」を渡る「広瀬橋」からさらに先へと散策を続けました😊川から「蓮馨寺」の境内を抜けて旧東海道の「三島大通り」に出てきました!うなぎで有名な「桜家」さんのあるところ「源平白旗橋」からまた川沿いを進み下流方向へ!「伊豆箱根鉄道駿豆線」の踏切を越えて「源兵衛川」のもとへ「二ノ乗御殿通り」の「時の鐘橋」をくぐる遊歩道を歩いていきました😊その前に思わずちゃぷちゃぷした「まる」😅暑かったかなこちらの飛び石は円形のものもあります間隔が先ほどよりも広いから落ちないように!『あるね』ほとんどはこうした板張りの遊歩道なので安心ですけどね😊清流の「源兵衛川」木漏れ日も綺麗ですね!そんなには遠くまで行かず引き返しましたパパ達も足を踏み外さないように慎重に歩きます😅「りん...清流「源兵衛川」を歩く(後編)~GW京都三島帰省⑨
5月5日のこどもの日この日も朝から快晴😊三島に行ったらここに行かないわけにはいきません!「源兵衛川」です\(^_^)/朝の散歩として行きました娘も同行です😊「源兵衛川」の始まりにある「いずみ橋」から散策スタート!川に架かる「芝橋」が新しくなっていました!そう「ここ」ですね😊水量はそんなに多くないようです飛び石も完全に水から出ていますので歩きやすかったです😊『そうだね』去年の9月以来ですもんね!『ちょっとムリかも』水嵩が低くて川の中に入らないと飲めないくらいでした「カモ」が泳いでいました😅先へと進みます飛び石の終わりに近づいてきました私が後ろから写真を撮りながら歩いていたのでまた催促されました😅水を飲むのを我慢できなくなって「まる」は川の中へ入ってしまいました😅いつもはこのあたりで引き返すのですがこの時はさ...清流「源兵衛川」を歩く(前編)~GW京都三島帰省⑧
5月4日は朝7時過ぎにパパの実家を出発!「三島」へと向かいました「名神高速」「新名神高速」とも車が少なくスイスイと走れました😊そして最初の休憩は「鈴鹿パーキングエリア」いつもの場所です!もちろん「ドッグラン」でも遊びました😊お友達もたくさんいましたね😊「りん」は自由に遊びますパパのそばで腹ばい😅もう慣れたもんですね!そうこの日もいい天気GW前半の天気の悪かった日からは嘘みたいに晴れていました😊『よかったね』「まる」も気持ち良さを満喫していました😊少し遊んで出ましたここも定番の撮影スポット一枚撮っておきました😅「伊勢湾岸道」「新東名」でも渋滞はなくスイスイと走れたので休憩はこのあと「掛川パーキングエリア」だけお昼ご飯を「まるりん号」の中で食べパーキングエリアを散歩!14時には実家へ着くことができました😊その...高速スイスイ「三島」へ到着!~GW京都三島帰省⑦
静岡県三島は、富士山の湧水で臭みを抜いたうなぎが名物。ぜひとも食べてみたい!鼻息荒く向かったのが、三嶋大社の鳥居の道向いにある「すみの坊」さんです。あれ?まだオープンしてない、、。ホームページには土日祝は10時開店って書いてあったんだけどな。少し待っている
すっかり話がそれてましたが、4/28の話しの続きです💦足柄SAで車中泊した後、三嶋大社へ向かいます。三嶋大社は駅から近いので、電車で来て、街歩きをしながら行くのも良さそう。途中、三島広小路駅前を通過した所で、三島のうなぎで有名な「うなぎ 桜屋」さんを発見。ええ
私の実家「三島」へ帰省したら必ず庭で遊ぶ「まる」と「りん」(^_^)芝生の庭がいつもの遊び場!「まる」に飛びかかる「りん」や「まる」を尻目にかけ出す「りん」や「まる」に牙をむく「りん」が見られます(^_^)いつも『「まる」負けるな!』と応援しつつ写真を撮ります😅「りん」に狙いを定めて~背後からも狙う!それでもボディアタックで反撃される「まる」(^^ゞ噛まれそうになりタジタジに😅でも「まる」は「りん」と遊ぶことをやめない!「りん」に好き勝手にやらせているみたい(^_^)二人とも楽しんでいるので止めないよ!しっかりと遊んだあとはパパにいい子してもらう「まる」と「りん」(^_^)後ろ足を投げ出して撫でてもらっているね!そりゃ気持ちいいよね😅賢いお兄ちゃん「まる」「りん」にはやられたフリをしているのかな?色とりど...お庭で楽しもう!
春のお彼岸でお墓参りも兼ねて実家の「三島」へ行ってきました(日帰り)(^_^)この日はいい天気🌞「富士山」も少し雲が湧いていましたが綺麗に見えました\(^_^)/9時過ぎに実家へ到着少し菓子などを食べて寛いだあとお寺さんへ行きお彼岸の法要に出てからお墓参りと外食(お昼ご飯)してきました😊午後から散歩をしましたそれでこの高台に来て「富士山」を見たんですよ!そこからまた坂を下っていきましたそう前にも行ったことのある場所へと向かいます!なむなむというと神社です😊そこは「瀧川神社」⛩です!ここは「パワースポット」として知られている場所なんですよ😊湧水が滝となってそばを流れる「山田川」へと注ぐ場所にあり「瀬織津姫神」をお祀りするお社があります!2013年にお社が全焼・・2015年に再建されたんです湧き水で手を清めら...パワースポット「三島瀧川神社」へお参り⛩
私のことが好きで好きでしょうがない皆さんこんにちは。東京に戻ってきて3日目だよ。私が戻ってきた日に、3月末に出産した友達も赤ちゃんを連れて退院した。大学を卒業して一年中夏休みのような締まりのない暮らしだったけど春の新しい生活のはじまりを感じる。 伊豆での魂修行のいちばん最後に三嶋大社に行った! あたたかくふわふわした日だったのでホテルを出て、駅のコインロッカーに荷物を預けて適当にウロウロした。大人って、好きなときに好きな場所に行っていきなり何か食べたりできるから楽しいー! 三島駅周辺は街中をとても澄んできれいな湧水が流れている。ラティアス・ラティオスも住めるくらいの水の都。きれいな水が流れてる…
静岡県下田市でのちょうど2ヶ月の魂の修行(リゾートバイト)を終えたよ!来たときはかなり寒かったけど、もう春。山と海に囲まれて、越冬を肌で感じた。3月の終わり頃から、仕事中も旅館内で百足の幼虫やゲジゲジをたくさん捕まえた。 友達に全く会わない2ヶ月間だったけど、すごくたくさんのお友達がラインやDMや電話をくれて嬉しかった。私あんまりライン返さないのに。支えになりました、ありがとう。こういうときに何度も連絡をくれる友達を大切にしていきたい。 ↑小学校の給食に出てた優雅な名前のジャム あんま言ったことないけど、私ってポケモンが凄く好き。(ゲーム・アニメ共に"ダイヤモンド&パール"シリーズまで。)アニ…
佐野美術館の続き。三島は、プチ伊豆旅行気分になった。同じJRなのに、Suicaで改札出られない‼️Suicaで改札入れない‼️ということ以外は、近くて旅行気分にさせてくれたなぁ😊交通系ICカードSuica、私鉄とか地方のバスも使えるところ多いのに、JR東日本を出てしまうと、JR同士は使いにくい。JR東海、JR西日本をまたぐと、切符の枚数も多くなるし。JR相互利用できるようにならないのかなっていつも思っている。今月計画中の奈良たび、...
大好きな鹿児島睦さんの巡回展に行ってきた。先週の三連休に行きたかったのだけど、あまりの寒さ&体調と相談で諦め、昨日、行ってきた。「まいにち」を感じる、幸せな時間を。左下は、先週の初日に、鹿児島睦さんが来館され、イベントでライブペインティングされた作品。私は、鹿児島睦さんのお花と猫が好き😍場所は、初めて訪れる、三島。佐野美術館と聞いて、北関東かと思ってしまっていたんだけど、場所を調べたら、三島という...
ご家庭の「芝生のお手入れ用品」にチラシ作成しました。これだけ奥深く品揃えしています。ご参考にしてください。 で、今の季節の芝生の手入れは?まず芝生の角…
沼津から電車で1駅の所に三島があり、新幹線が通っている。東京まで新幹線通勤をする人もいるらしい。そんな三島をウロウロしてみた。三島駅白滝公園、有名ではなさそう。小さな公園。楽寿園、これは有名らしい。入場料が必要だから入らない。三嶋大社、今回のウロウロのメイ
帰省ブログはこれで最後です(^_^)1月5日この日で「藤沢」へ帰ることにしていて夕方4時過ぎには帰路へつきました!それまでは「三嶋大社」へ両親と一緒に初詣に行ったくらいでそれ以外はのんびり(^^ゞでも庭では今年もこれが!「まる」と「りん」のわんプロです!今年もやります!!「まる」が挑発して始まりました(^^ゞ「りん」が俊敏さを活かして「まる」に迫る!追いつかれまいと「まる」は逃げる!すると「りん」は飛ぶ!!「まる」も負けじと体を反転させて対抗!追いかけっこもしながら接近もして戦う二人でした(^^ゞやっぱり今年も「りん」が優勢かな~(^_^)でも「まる」は庭を嬉しそうに走ってもいました!勢いをつけて!見事に飛行犬にもなっていました!『すごいよ!』そして見事に着地!すごく楽しそうだったのでこちらも嬉しくなりま...「三島」の実家で今年も~2023/2024京都三島帰省⑦
新東名「浜松サービスエリア」(おでん有)~2023/2024京都三島帰省⑥
1月4日の「三島」への移動「新名神」「伊勢湾岸道」も渋滞なくスイスイ(^_^)お昼過ぎには「浜松サービスエリア」へ到着!ここでお昼ご飯にしました🍙パパの実家で作ってきたおにぎりとここに来たらこれ!「天神屋」さんの「静岡おでん」🍢今までなかったサービス20個買うとこのタッパーがもらえるということで20個買いました\(^_^)/5個はここで食べて残りはタッパーごと実家へ持ち帰りました!そのあと「ドッグラン」へここでもたくさんのお友達に会えました(^_^)「まる」はもっぱらお友達との触れあいに専念(^_^)暖かい日差しを満喫していましたねこの子達は同じおうちの子のようで(保護犬ちゃんかな?)「まる」を気に入ってくれました(^_^)「りん」にも寄ってきてくれましたね『なんで?(^^ゞ』なぜか宣言している「りん」『...新東名「浜松サービスエリア」(おでん有)~2023/2024京都三島帰省⑥