メインカテゴリーを選択しなおす
セブンネットショッピングが「サマーセール」を2025年6月27日(金) 12:00から実施、音楽CDやセブンネットショッピング限定アイテムなどがお得に販売されています。セール期間は7月21日(月・祝) 23:59まで。 […]
【Nゲージ】バスコレクション、東海バス「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピングバス3号車を購入
おはようございます! 6月22日(日)、横浜のモデルスイモンでバスコレクション、東海バス「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピングバス3号車を買いました。購入した日と前日、埼玉県所沢市にあるベルーナドームでは「ラブライブ! サンシャインAquars、9人での最後のワンマンライブ」が行われました。私個人もアニメを見たり曲を聞いたことはあります。 なお今後、伊豆箱根バスのラッピングのバスコレ、伊豆箱根鉄道7000系のラブライブ! サンシャイン!!の鉄道コレクションの購入したり、同時に舞台となった沼津、三島方面にも出掛けようと考えています。 なお今回買ったバスコレクションは、モデルスイモンでは1個…
本日は、駿豆線。引き続き、水鏡の世界。台湾と仲の良い?伊豆箱根鉄道。台北メトロとの姉妹駅協定を締結して1周年となったようで、コラボイベントが開催されています。 台北メトロ「新北投(しんほくとう)駅」×伊豆箱根鉄道「修善寺駅」 姉妹駅協定1周年記念イベント開催その一環で、1周年記念ヘッドマークを掲出して7000系7501Fが運行しています。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/6/4, 駿豆線 大場~三島二日町]と...
「台北メトロ コラボ1周年記念ヘッドマーク」運行を、定型で。
本日も、駿豆線。「台北メトロ コラボ1周年記念」ヘッドマーク運行を、定型構図で2題。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/6/4, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁近くのカーブにて、7000系7501F「台北メトロ「新北投(しんほくとう)駅」×伊豆箱根鉄道「修善寺駅」姉妹駅協定1周年記念(長い!)」ヘッドマーク掲出運行を。台北メトロの電車、なんとなく7000系に似た顔をしていますねぇ![EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II U...
本日は、再び駿豆線。「YOHANE TRAIN」 with 水鏡。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/6/4, 駿豆線 大場~三島二日町]強烈な夕陽を浴びて三島二日町へ急ぐ7000系7502F「YOHANE TRAIN」。この上なく良い色味に照らし出されたゴールデンなマスクがなかなかのインパクト。水鏡と夕陽の双方から派手に演出された、「YOHANE TRAIN」の美しい一瞬でした。...
'25年 「HAPPY PARTY TRAIN」 小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行をば。
本日は、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」小原鞠莉ヘッドマークを。'25/6/7から始まった小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行。運行期間が明日6/23までということなのですけれど。なんだかんだで見に行かれないまま時間が過ぎてしまったので、都合をつけてとりあえずお目通しに出掛けてみました。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/6/22, 駿豆線 牧之郷駅]牧之郷駅にて、ノーマルヘッドマークの7000系7502F「YOHANE TRAI...
本日も、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/6/22, 駿豆線 牧之郷~修善寺]修善寺に向けて最後のカーブに差し掛かる3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」 小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行。初夏の日差しに照らし出された濃紺のラッピングがとても美しい。やはり真夏の撮影行きは魅力的です。体力的にはちょっとばかりキツめなんですけどね...
スポーツ報知×ラブライブ!『Aqoursフィナーレライブ特別版』がファミマ西武球場駅前店やTOMONY(トモニー)で2025年6月21日/22日店頭発売、ライブ直前特集記事や特製イラストが収録
スクールアイドルプロジェクト『ラブライブ! サンシャイン!!』発のグループ「Aqours」(アクア)を特集したブランケット新聞が登場。 スポーツ報知「Aqours フィナーレライブ特別版」が、ファミリーマート西武球場 […]
ラブライブ!サンシャイン!!9th Anniversary Grand Showcase ~永久memories~ レポ
今年で9周年を迎えたラブライブ!サンシャイン!!とAqours、今回その節目を記念した展覧会に行ってきた。来週にはAqoursのフィナーレライブも控えており、いよいよこの作品の集大成が近付いてきた雰囲気だ。会場入口では砂浜を裸足で走るAqoursのキービジュアルがお出迎え、砂浜を再現したスペースもあった。 最初のエリアはAqoursの歩みを年表で振り返る内容になっていて展示されている色々なグッズが懐かしい。フィギュア...
『ラブライブ! サンシャイン!!』×ファミマのコラボグッズが2025年6月10日から予約販売開始、「額縁付フェザー」「アクリルスタンド」「マフラータオルセット」などがファミマオンライン限定で登場
TVアニメ『ラブライブ! サンシャイン!!』とコンビニのファミリーマートがコラボレーション。 その一環で「ラブライブ! サンシャイン!! ファミマオンライン限定 描き下ろしグッズ」が、ファミマオンラインで2025年6 […]
『ラブライブ! サンシャイン!!』ファミマ限定ランダムブロマイドが2025年6月10日発売、Aqoursメンバーが可愛いデフォルメ姿で登場
TVアニメ『ラブライブ! サンシャイン!!』の新作ブロマイドがコンビニのファミリーマートで登場。 ファミマプリントで「ラブライブ! サンシャイン!! 応援企画 ファミマ限定ランダムブロマイド(デフォルメ)」が2025 […]
TVアニメ『ラブライブ! サンシャイン!!』に登場するスクールアイドルグループ「Aqours」(アクア)とコンビニのファミリーマートがコラボレーション。 「ラブライブ! サンシャイン!! オリジナルグッズ プレゼント […]
202504_沼津日帰り旅行(さらば沼津、また会う日まで編)
沼津を後にする前にラブライブ探しで時間を潰します。調べると北口側にあるらしいとの事…ぐるりと回って北口へ移動します。 1階の店舗、グッズ販売の所に色々売っていました。キン肉マンミュージアムでもそうでしたが、専門店では食べ物系は基本扱わないのかな? ゲーセンの奥には手作りであろうキャラの光らない行灯結構大きいです。(2メートル位高さがあるかな) こちらは壁一面に書かれたアート大きくて撮影映えし...
駅前へ戻ろうと少し歩いたところで他のと違う模様のマンホールがあったのでよく見るとラブライブマンホール、この感じだと同じ様な色が塗られていないタイプのマンホールもありそうですね。特に探さず駅前を目指し歩きます。 沼津にはキン肉マンもいるんだ!!!1年ほど前にできた新しい観光スポットなので楽しみです。 外観はこんな感じなので商店街を歩けば絶対に見つける事ができます。最初に商店街で探していたのはここでし...
現在MODEROIDから素晴らしいキットが出ていますが… 今回はバンダイから20年以上前に発売された方のTHE BIG-O。 発売後すぐに製作したのですが、サーフェイサーを吹いたところでプチ満足、何と20年も寝かす結果となってしまいました。 私の場合、勢いで完成まで突っ走ら...
「「「隠れても無駄だぞ!!!」」」 食べ歩きには休憩も必要です。少し歩いて沼津港を散策し、ある場所へ向かいます。 遊覧船で海から沼津の景色を楽しみましょう。30分1500円で特別な経験を買ってみませんか? 出航時は旗を振って見送りをしてくれます。 ここ、後で行くよ! 餌(かっぱえびせん)を購入して与える事ができます。野生の狩人たちがニンゲンを狙って集まってきました。 ニンゲン…エサ…ヨコセ…… 離れた所では...
5月8日(木)、「 ラブライブ!サンシャイン!!×西武鉄道・伊豆箱根鉄道 Aqours9周年合同キャンペーン 西武線スタンプラリー 」にオイラと妻で参加して…
本日も、いずっぱこ。引き続き、'25/4/27の「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。2年生3人目、渡辺曜の行灯。ライトブルーのメンバーカラーで爽やかに。バックに従えた春の晴れ空とお揃いですね!!...
本日も、いずっぱこ。引き続き、'25/4/27の「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。千歌に続いて2年生2人目、桜内梨子の行灯。サクラピンクのメンバーカラーで春っぽさ満開ですよ♪...
ラブライブ…じゃなくて沼津港を目指して歩きます。徒歩30分、バスだと15分の様ですが空腹が最高の調味料(スパイスやソース、薬だったりと言い方は色々ある様ですが)海鮮丼のために胃を極限まで追い詰めます。 道中、美しいものを見て心身を癒します。どうして子供の時って花の蜜を吸いまくるのでしょうか? 来たぜ、沼津港にな! 美味しそうなものがいっぱいあるなぁ…観光に来ている人も多く色んな視線が交差します。左上「お...
本日も、いずっぱこ。駿豆線じゃないのですが、便宜上(?)「鉄道写真」として取り扱わせていただきます(笑)。'25/4/27の「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会。役者は電車だけではなくて、タクシーやバスもやって来ていたわけです。ということで、私の推し、松浦果南バージョンのタクシーの行灯です。ほー、ターコイズのメンカラ、良い色味だ。ところで、「行灯」は「あんどん」と読みますね。...
本日も、いずっぱこ。'25/4/27の「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。大集合していた伊豆箱根タクシーの中より。Aqoursリーダー高海千歌のあんどん。「みかん色」の鮮やかなカラー、だいぶ汚れが目立ちますね。働き者の千歌ちゃんでした(...なんか違う)。...
本日も、駿豆線。「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/27, 駿豆線 大場]7000系7502F「YOHANE TRAIN」を、下からアオリ気味に。普段はなかなかここまで低めのアングルは取れませんので、ちょっと貴重かもしれません。それにしてもえらい急カーブですよねぇここ(笑)。...
本日は、またまた駿豆線。'25/4/27に開催された、「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。まずは、とりあえずの1枚。[EOS M5、EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM, 2025/4/27, 駿豆線 大場]このイベントの主役、7000系7502F「YOHANE TRAIN」。イベント会場を遥か眼下に見下ろして大場上空を飛ぶ航空路線の飛行機雲とともに。超広角レンズで見上げるアングルで、青空をめいっぱい取り入れて広々と。気...
「ラブライブ!サンシャイン!!」 ラッピング電車撮影会にて、2編成の並びを
本日も、駿豆線。「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。このイベントの主役である、ラッピング電車の並びを。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/27, 駿豆線 大場]7000系7502F「YOHANE TRAIN」、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。「YOHANE TRAIN」の「臨時」幕、「HAPPY PARTY TRAIN」の「大場」表示が、ちょっと普通でない感覚でした。ま、「修善寺」「三島」の表示はいつで...
「YOHANE TRAIN」&「HAPPY PARTY TRAIN」を、少しだけ見下ろし気味に。
本日も、駿豆線。「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/27, 駿豆線 大場]7000系7502F「YOHANE TRAIN」&3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。車庫内の高台から、昨日のエントリとちょっと違うアングルで。少しだけ見下ろし気味に、普段の駿豆線では意外と得難い構図なんじゃないでしょうか?あと、来場者が多いイベントでしたが運良く写り込...
202504_沼津日帰り旅行(仲見世商店街編 改め ラブライブ!サンシャイン!!編)
沼津港の海鮮丼を目指し沼津駅に到着です。沼津…それはラブライブの聖地……みたいです。 バスもラブライブ仕様でお出迎え。ちょっと調べてみるとこれはラブライブシリーズの続編で「ラブライブ!サンシャイン!!」らしいです。2015年の作品、10年前ですが沼津に浸透している事が分かります。何かね規模が違うの、規模が。 後で用があるので下見のために駅すぐ近くの仲見世商店街へ。入り口からラブライブが歓迎してくれます。 ...
オイラにとっては毎年恒例の行事。 4月18日(金)から4月22日(火)まで、友人(Instagram、twitter )と男旅をしてきました。 今回の男旅は…
毎度、いずっぱこウォッチャーです。「ラブライブ!サンシャイン!!」にまつわるイベントがいろいろ出てきますね、今度は西武鉄道との合同キャンペーンだそうです。 ラブライブ!サンシャイン!! 西武鉄道・伊豆箱根鉄道 Aqours9周年記念合同キャンペーン西武鉄道と伊豆箱根鉄道で別々にスタンプラリーイベントが開催されるようです。開催期間はどちらも'25/4/25~7/27の3ヶ月間だそうです、わりと余裕があります。こまかいところ...
毎度、いずっぱこウォッチャーです。新たなコラボ@駿豆線です。 世界お茶まつり2025 春の祭典 コラボ企画のお知らせ静岡県が主催する「世界お茶まつり 2025 春の祭典」とのコラボレーションでヘッドマーク運行を行うそうです。務めるのは3000系3503F、掲出期間は'25/4/22~5/21の1ヶ月間。ヘッドマークだけではなくて、中吊り広告ジャックも併催されているようです。濃い緑のデザインが施されたヘッドマークは、駿豆線カラーに...
本日も、駿豆線。桜をめぐる「HAPPY PARTY TRAIN」。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/12, 駿豆線 伊豆仁田~大場]3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」、田方農高の桜を添えて。三島方3011号の梨子と曜のラッピングがちょうど良い具合に収まる位置を選んでの1枚。桜なので桜内梨子、というベタな組み合わせですが。まあ桜なのでどのキャラクターでも似合うわけですよね(笑)。...
'25「HAPPY PARTY TRAIN」渡辺曜バースデーヘッドマークを定型で。
本日も、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」 曜バースデーヘッドマーク運行を、当ブログの定型構図で2題。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/12, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁近くのカーブにて、3000系3506F「YOHANE TRAIN」。光線十分、カオに架線影落ちもなし、文句のない好条件。緑っぽさを帯びてきた里山をバックに春の晴れ日をゆくヘッドマークトレイン、駿豆線らしい一瞬だと思います。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L ...
今年も始まりました、「HAPPY PARTY TRAIN」バースデーヘッドマーク運行!
本日も、駿豆線。今年も始まりました、の「ラブライブ!サンシャイン!!」バースデーヘッドマーク運行。第1弾となるのは渡辺曜、まあ誕生日順だから当たり前ですけれどね。ということで1枚。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/4/12 駿豆線 三島田町~三島広小路]レコード館踏切から、上り三島行きで走る3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」、曜バースデーヘッドマーク。新デザインの「HAPPY PARTY TRAIN」デザイ...
「YOHANE TRAIN」 ハナマル バースデーヘッドマークを定型で。
本日も、駿豆線。ふたたび「YOHANE TRAIN」、ハナマルのお誕生日をお祝いです。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/3/9, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁付近のカーブにて、7000系7502F「YOHANE TRAIN」ハナマル バースデーヘッドマーク運行。折悪しくこの電車の通過タイミングに限って雲が出てしまい陽射しは惨敗でした。まあ光量は十分にあるのでギリ許容範囲としましょうか。.それにしても、三島方のゴールデンな...
「HAPPY PARTY TRAIN」、今年も北沢の春を快走中♪
本日も、駿豆線。引き続き、桜のある春の日常を。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/9, 駿豆線 三島二日町~大場]桜をバックに快走する3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。北沢林道踏切から少しだけ農道に降りたあたりから、すこしだけ引き気味に。気づけば畔の雑草も緑が濃くなってきた感じがします。ふとした景色に色が増えてくるのが春なんですかねぇ。...
「HAPPY PARTY TRAIN」、9年目の桜の夕景をゆく
本日も、駿豆線。場所を変えて、別の「桜の情景」を。[EOS-1DX, シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG, 2025/4/8, 駿豆線 牧之郷~修善寺]修善寺駅近くの駿豆線沿いに、鹿島田公園と名付けられた小さな児童公園があります。そこにそびえる大きな桜の木に力をお借りして、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」に、春色の装いを。夕方、やや傾きかけの陽射しに独特な色合いを見せる桜の花。正直なところこのレンズ、画質がイマイチなんですけ...
本日も、駿豆線。鹿島田公園にて、日暮れ時の桜と駿豆線。250408_駿豆線修善寺_HPT桜[EOS-1DX, シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG, 2025/4/8, 駿豆線 修善寺~牧之郷]昨日のエントリの修善寺行き「HAPPY PARTY TRAIN」が三島行きで折り返してきたところを、タテ位置で捉えてみました。画角が画角ゆえディストーションがすごくて電車のカオが歪んでしまったので、遠近感をかなり加工したのですが、そんなに違和感はなさそう。まあこう...
「HAPPY PARTY TRAIN」、春の欲張りセット?をどうぞ
本日も、駿豆線。桜の季節の欲張りセットを。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/8, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切から、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。富士山と桜の木を添えて、お子様ランチ風に(?)仕立ててみましたが、いかがでしょうか?「HAPPY PARTY TRAIN」のラッピングカラーと桜の色は、相性がとても良いですよね。ところで、桜が満開とはいえ年度初旬のド平日、さすがの人気スポットも貸...
本日は、駿豆線。桜日和でございます。桜の開花が進んで各地で満開情報が出始めてきました。駿豆線沿いの開花状況の目安に、三島大社の開花情報を手がかりにしているのですが、こちらも八分咲き~満開の知らせが。ということで、新年度早々に有給休暇を使っていずっぱこ詣でに出掛けてきました...おいおい、ほかに行くところないのか!?(笑)[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/4/8, 駿豆線 牧之郷~大仁]狩野川堤防から、...
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~グルメ編~【静岡県】
沼津最後の記事は沼津のグルメ特集。 ラブライブ!サンシャイン!!関係グルメもそうでないグルメも色々食べ尽くしました。
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津郊外編~【静岡県】
前回は沼津の中心部を紹介しましたが、今回は郊外エリアを紹介。 市街地とはまた一味違ったスポットを紹介します。
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津中心部編~【静岡県】
静岡県・伊豆半島の付け根に位置する沼津市。 静岡県東部の中心都市であり、ラブライブ!サンシャイン!!の聖地にもなっている。 そんな沼津を聖地巡礼しながらたっぷりと楽しみました。
本日も、駿豆線。ホワイトデーですね。...というのはともかく。しばらくぶりの、「HAPPY PARTY TRAIN」です。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島広小路駅]三島広小路駅に停車中の3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」を、下から煽って。昨年より「永久hours Project」ヘッドマークで運行中の「HAPPY PARTY TRAIN」。バースデーヘッドマーク運行でスポットを浴びる「YOHANE TRAIN」も悪くないですけれど、やは...
本日も、駿豆線。引き続き「川柳電車」2025年バージョン。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 伊豆長岡駅]長岡構内踏切から、伊豆長岡駅3番ホームで客扱い中の1300系2201F「イエローパラダイストレイン」務める「川柳電車」を。平日23時過ぎの深い時間帯ですけれど、乗降客の方がけっこうたくさんいます。ヨソモノの私からすると伊豆長岡といえば「観光地」、でも実際には三島郊外の住宅地域という側面...
本日も、駿豆線。'25年版「川柳電車」です。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 三島田町~三島広小路]1300系2201F「イエローパラダイストレイン」務める「川柳電車」。レコード館踏切より、上り坂に挑む勇姿を。レンズはすっかり出番の増えたシグマ60-600mm。折り返しの早い駿豆線で特定編成を追いかけていると、落ち着いてレンズを交換する間がなかったりして、そういう時にたいへん具合がよろし...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 大仁駅]大仁駅に停車中の7000系7502F「YOHANE TRAIN」、至近から後撃ちで。駅周辺のさまざまな物が夜の闇に姿をくらます中、巧い具合に電車の周囲だけに光が回ってくれて、思いのほか好バランス。私的には、今シーズンのカナンヘッドマーク追跡の中でもベストショットかもしれないで...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 田京駅]伊豆長岡に向け、夜深く人気も途絶えた田京駅を発つ7502F「YOHANE TRAIN」を後撃ちで。22時過ぎの駅となると基本的に光がない条件ですけれど、そうはいってもわずかに周辺の灯りが電車を照らし出す瞬間があります。そこを狙って深く考えずに連写して後から選り抜いたコマをひ...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 三島駅]三島駅にて出発待ちの7000系7502F「YOHANE TRAIN」。折よく8番ホームに停車しているところをパシャリ...というか、8番線に停車するのを狙って出かけたんですけどね。この場所、暮れかけの西空をバックにした撮り方が私的にはベストなのですけれど、そう都合の良いタイミン...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/10, 駿豆線 伊豆長岡駅]伊豆長岡駅脇の蚕種子踏切から、上り電車で入線する伊豆箱根鉄道7000系7502F「YOHANE TRAIN」を。隙間を縫って富士山が見えるポイントがあるので、強引にフレームに入れ込んで撮ってみました。よくある「そこまでして富士山を撮りたいか?」な構図ですが、まあそういうの...