メインカテゴリーを選択しなおす
「YOHANE TRAIN」 ハナマル バースデーヘッドマークを定型で。
本日も、駿豆線。ふたたび「YOHANE TRAIN」、ハナマルのお誕生日をお祝いです。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/3/9, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁付近のカーブにて、7000系7502F「YOHANE TRAIN」ハナマル バースデーヘッドマーク運行。折悪しくこの電車の通過タイミングに限って雲が出てしまい陽射しは惨敗でした。まあ光量は十分にあるのでギリ許容範囲としましょうか。.それにしても、三島方のゴールデンな...
「HAPPY PARTY TRAIN」、今年も北沢の春を快走中♪
本日も、駿豆線。引き続き、桜のある春の日常を。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/9, 駿豆線 三島二日町~大場]桜をバックに快走する3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。北沢林道踏切から少しだけ農道に降りたあたりから、すこしだけ引き気味に。気づけば畔の雑草も緑が濃くなってきた感じがします。ふとした景色に色が増えてくるのが春なんですかねぇ。...
「HAPPY PARTY TRAIN」、9年目の桜の夕景をゆく
本日も、駿豆線。場所を変えて、別の「桜の情景」を。[EOS-1DX, シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG, 2025/4/8, 駿豆線 牧之郷~修善寺]修善寺駅近くの駿豆線沿いに、鹿島田公園と名付けられた小さな児童公園があります。そこにそびえる大きな桜の木に力をお借りして、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」に、春色の装いを。夕方、やや傾きかけの陽射しに独特な色合いを見せる桜の花。正直なところこのレンズ、画質がイマイチなんですけ...
本日も、駿豆線。鹿島田公園にて、日暮れ時の桜と駿豆線。250408_駿豆線修善寺_HPT桜[EOS-1DX, シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG, 2025/4/8, 駿豆線 修善寺~牧之郷]昨日のエントリの修善寺行き「HAPPY PARTY TRAIN」が三島行きで折り返してきたところを、タテ位置で捉えてみました。画角が画角ゆえディストーションがすごくて電車のカオが歪んでしまったので、遠近感をかなり加工したのですが、そんなに違和感はなさそう。まあこう...
「HAPPY PARTY TRAIN」、春の欲張りセット?をどうぞ
本日も、駿豆線。桜の季節の欲張りセットを。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/8, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切から、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。富士山と桜の木を添えて、お子様ランチ風に(?)仕立ててみましたが、いかがでしょうか?「HAPPY PARTY TRAIN」のラッピングカラーと桜の色は、相性がとても良いですよね。ところで、桜が満開とはいえ年度初旬のド平日、さすがの人気スポットも貸...
本日は、駿豆線。桜日和でございます。桜の開花が進んで各地で満開情報が出始めてきました。駿豆線沿いの開花状況の目安に、三島大社の開花情報を手がかりにしているのですが、こちらも八分咲き~満開の知らせが。ということで、新年度早々に有給休暇を使っていずっぱこ詣でに出掛けてきました...おいおい、ほかに行くところないのか!?(笑)[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/4/8, 駿豆線 牧之郷~大仁]狩野川堤防から、...
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~グルメ編~【静岡県】
沼津最後の記事は沼津のグルメ特集。 ラブライブ!サンシャイン!!関係グルメもそうでないグルメも色々食べ尽くしました。
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津郊外編~【静岡県】
前回は沼津の中心部を紹介しましたが、今回は郊外エリアを紹介。 市街地とはまた一味違ったスポットを紹介します。
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津中心部編~【静岡県】
静岡県・伊豆半島の付け根に位置する沼津市。 静岡県東部の中心都市であり、ラブライブ!サンシャイン!!の聖地にもなっている。 そんな沼津を聖地巡礼しながらたっぷりと楽しみました。
本日も、駿豆線。ホワイトデーですね。...というのはともかく。しばらくぶりの、「HAPPY PARTY TRAIN」です。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島広小路駅]三島広小路駅に停車中の3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」を、下から煽って。昨年より「永久hours Project」ヘッドマークで運行中の「HAPPY PARTY TRAIN」。バースデーヘッドマーク運行でスポットを浴びる「YOHANE TRAIN」も悪くないですけれど、やは...
本日も、駿豆線。引き続き「川柳電車」2025年バージョン。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 伊豆長岡駅]長岡構内踏切から、伊豆長岡駅3番ホームで客扱い中の1300系2201F「イエローパラダイストレイン」務める「川柳電車」を。平日23時過ぎの深い時間帯ですけれど、乗降客の方がけっこうたくさんいます。ヨソモノの私からすると伊豆長岡といえば「観光地」、でも実際には三島郊外の住宅地域という側面...
本日も、駿豆線。'25年版「川柳電車」です。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 三島田町~三島広小路]1300系2201F「イエローパラダイストレイン」務める「川柳電車」。レコード館踏切より、上り坂に挑む勇姿を。レンズはすっかり出番の増えたシグマ60-600mm。折り返しの早い駿豆線で特定編成を追いかけていると、落ち着いてレンズを交換する間がなかったりして、そういう時にたいへん具合がよろし...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 大仁駅]大仁駅に停車中の7000系7502F「YOHANE TRAIN」、至近から後撃ちで。駅周辺のさまざまな物が夜の闇に姿をくらます中、巧い具合に電車の周囲だけに光が回ってくれて、思いのほか好バランス。私的には、今シーズンのカナンヘッドマーク追跡の中でもベストショットかもしれないで...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 田京駅]伊豆長岡に向け、夜深く人気も途絶えた田京駅を発つ7502F「YOHANE TRAIN」を後撃ちで。22時過ぎの駅となると基本的に光がない条件ですけれど、そうはいってもわずかに周辺の灯りが電車を照らし出す瞬間があります。そこを狙って深く考えずに連写して後から選り抜いたコマをひ...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 三島駅]三島駅にて出発待ちの7000系7502F「YOHANE TRAIN」。折よく8番ホームに停車しているところをパシャリ...というか、8番線に停車するのを狙って出かけたんですけどね。この場所、暮れかけの西空をバックにした撮り方が私的にはベストなのですけれど、そう都合の良いタイミン...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/10, 駿豆線 伊豆長岡駅]伊豆長岡駅脇の蚕種子踏切から、上り電車で入線する伊豆箱根鉄道7000系7502F「YOHANE TRAIN」を。隙間を縫って富士山が見えるポイントがあるので、強引にフレームに入れ込んで撮ってみました。よくある「そこまでして富士山を撮りたいか?」な構図ですが、まあそういうの...
カナン バースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」を、定型2題。
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。このブログの定型構図をどうぞ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 牧之郷~大仁]毎度おなじみ大仁カーブにて、7000系7502F「YOHANE TRAIN」カナン バースデーヘッドマーク。この場所、昼すぎの陽射しに左右されやすくベストな時間帯が限られるのですが。ダイヤさんの時期(1月初旬)と比べると、昼時の太陽がだ...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 三島田町駅]三島田町脇の田町踏切から、「GEO TRAIN」との離合待ちの7000系7502F「YOHANE TRAIN」三島駅で停車中の姿を撮ったあと、先回りして捉えた姿...何やってるんだか(笑)。RAWを見た感じはイマイチだったのを現像処理でかなり弄り倒したところ、まあまあ見られる感じになっ...
大仁カーブを曲がる「幻日のヨハネ」 カナン バースデーヘッドマーク
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。いったい何ヶ所で撮ってきたんだろう...もはや「駿豆線撮影ポイントガイド」と化している気がしますが、まだまだ続きます。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/2/8, 駿豆線 大仁~牧之郷]修善寺行きで走る7000系7502F「YOHANE TRAIN」 with カナンバースデーヘッドマーク。誕生日が2/10という冬真っ只中なので、背後は毎年冬枯れの里...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島広小路駅]広小路駅踏切脇から、「YOHANE TRAIN」カナンヘッドマーク。ここは真正面真下からのアングルがお気に入りで、もちろん今回も撮ってはいるのですけれど、たまにはちょっと角度を付けたカットも悪くないんじゃないですかね...ということで変化球をアップ。彼方に踏切灯が見えて...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。駿豆線ではハナマルヘッドマークの運行が始まっているはずですが、ウチのブログはまだまだカナンを引っ張りますよ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 牧之郷駅]牧之郷駅で停車中の伊豆箱根鉄道7000系7502F「YOHANE TRAIN」。夜の帳に包まれる22時過ぎ。編成側面と手前のレールに写り込む赤い信号灯火が彩りを添える中...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/2/8, 駿豆線 原木~韮山]四日町第1踏切にて、7000系7502F「YOHANE TRAIN」を見上げる感じで。たっぷりの陽射しに輝くゴールデンなフロントマスクが、カナンにリッチな色味をプラス。豪華なことは良いことだ(!?)。...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/10, 駿豆線 大場~三島二日町]夕暮れの中、ヘッドライトを煌々と光らせて三島二日町に向かう7000系7502F「YOHANE TRAIN」を、ちょっと迫力マシマシで。走っている写真撮るには徐々に光量的に苦しくなってくる半面、同時にライトの灯火が際立ち始める時間帯。ターゲットの通過をやきもき...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。夜の伊豆長岡に佇むカナンヘッドマークを。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 伊豆長岡駅]長岡構内踏切にて、伊豆長岡駅3番ホームで客扱い中の7000系7502F「YOHANE TRAIN」を真後ろから。どうってことなさそうなこのアングルですけれど、夜間のテールを捕捉するのは実は意外に難儀します。というのも今のダイヤだと、...
青みが強い世界をゆく「YOHANE TRAIN」 with カナン バースデーヘッドマーク
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。果南さん推しなので、飽きもせず続きます。気長に(?)お付き合いくださいませ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 大場~三島二日町]水車踏切のあたりから、三島二日町駅に向かう7000系7502F「YOHANE TRAIN」 カナン バースデーヘッドマーク。現在主役のカナンを先頭に、冬の青空の下を気持ちよく走る姿を。なんだか...
「幻日のヨハネ」 カナン バースデーヘッドマークを見下ろし気味にどうぞ
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/10, 駿豆線 田京~大仁]田京から大仁に向かう7000系7502F「YOHANE TRAIN」。陸橋上からカナン バースデーヘッドマークを俯瞰にて。このアングル、金網の間を抜くような撮り方になるので手ブレが大敵です。ちょっと油断すると、黒い影が画面を横切ることに....なので、意外に気合を入れて...
本日は、駿豆線。ふたたび「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/11, 駿豆線 三島二日町~大場]夕方の北沢林道踏切付近にて、7000系7502F「YOHANE TRAIN」。立春すぎの冬の西日を浴びながら大場に向けて駆け抜ける姿を。このポジションに陣取る時はたいていワイド側で撮るのですが、今回は中望遠域の描写感覚で切り取ってみましたが、まあまあの収まり...
駿豆線「YOHANE TRAIN」、ハナマル バースデーヘッドマーク運行の告知が。
毎度、いずっぱこウォッチャーです。「YOHANE TRAIN」バースデーヘッドマーク企画、ラストとなるであろうハナマルが発表されています。 アニメ「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-」とのコラボ企画 駿豆線1日乗り放題乗車券「YOHANE 旅助け」限定アクリルバッジの発売 「HAPPY BIRTHDAY ハナマル」 ヘッドマーク運行今回は、国木田花丸、もといハナマルのバースデー。誕生日は3/4ですね。ヘッドマークデザインアクリルバッ...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ...まだまだ続きますよ!(笑)[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/10, 駿豆線 田京~大仁]大仁に向けて長い直線を登攀中の水ゴリラヘッドマーク掲出「YOHANE TRAIN」を望遠で。この場所はしばらく足を運んでいなかったのですが、改めて見て見ると後ろがわりとスッキリ抜けて良い感じでした。駅近で便利だし、また定番スポッ...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 修善寺~牧之郷]柏久保踏切から、修善寺駅を発つ7000系7502F「YOHANE TRAIN」 カナン バースデーヘッドマーク運行。広めの修善寺駅構内から、ポイント群を跨いでやって来る姿を正面がちに。凛々しい表情の、7000系です。...
レコード館踏切にて 「YOHANE TRAIN」カナンバースデーヘッドマークを
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 三島田町~三島広小路]毎度おなじみレコード館踏切から望む、上り三島行きで走る7000系7502F「YOHANE TRAIN」。基本的には晴れた日でしたが、この通過の時間帯だけは雲が少し出ていてちょっと陽射しが弱かった...まあ光量は十分なので問題ありませんけれどね。ちなみに、こち...
カナン バースデーヘッドマークを真正面から撃ち抜いてみました
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。修善寺駅手前のカーブ区間にて、正面ずどんの1枚を。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/9, 駿豆線 牧之郷~修善寺]600mm域で、7000系7502F「YOHANE TRAIN」を真正面から。ほぼ真正面からの陽射しを受けて、気持ちよく撃ち抜けたかなと自画自賛。先月のダイヤさんの時とほぼ同じ構図ですが、ヘッドマークの感じで雰囲気が...
"KANAN with Mt.Fuji" Act.2
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。血迷ったようなタイトルを付けましたがご安心ください、単なる駿豆線の写真です。Fijiyama風味の「YOHANE TRAIN」を、昨日に続いてもう1枚。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/10, 駿豆線 伊豆仁田~原木]伊豆仁田~原木の田圃地帯を走る7000系7502F「YOHANE TRAIN」。市街地越しにどーんと構える富士山を、臆面もなく(?)真ん...
本日は、駿豆線。今シーズン第9弾です、「YOHANE TRAIN」バースデーヘッドマーク。2/3から運行中の、松浦果南もとい「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出「YOHANE TRAIN」。今日は運行開始から最初の週末で晴れ、ということなので、セオリー通り?足を運んできました。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/8, 駿豆線 修善寺駅]修善寺駅にて停車中の7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ヘッドマーク周辺を切...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク運行をば。昨日に引き続き、今日も駿豆線へ。そして、昨日に引き続き、同業さんが多め。果南さん人気のたまもの!?[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 牧之郷~大仁駅]大仁に向けてうねうね走る、7000系7502F「YOHANE TRAIN」 with カナン バースデーヘッドマーク。適当に後撃ちしたカットなのですが、わりとマトモに収まったのでア...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行から。天邪鬼な私としては珍しく超定番スポットにて、カナンヘッドマークに富士山を添えて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島二日町~大場]富士山スポットとして有名な北沢カーブから、7000系7502F「YOHANE TRAIN」 カナン バースデーヘッドマーク運行。なんだかんだいっても、富士山が入った写真は有難みが出てきますね。...
駿豆線「YOHANE TRAIN」、カナン バースデーヘッドマーク運行の告知が出ていました
毎度、いずっぱこウォッチャーです。「YOHANE TRAIN」バースデーヘッドマーク企画、11人目がまとめて発表です。 アニメ「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-」とのコラボ企画 駿豆線1日乗り放題乗車券「YOHANE 旅助け」限定アクリルバッジの発売 「HAPPY BIRTHDAY カナン」 ヘッドマーク運行今回は、松浦果南、もといカナンのバースデー。松浦果南と同じく、2/10が誕生日です。ヘッドマークデザインアクリルバッジ付きバー...
ゆるキャン△ラブライブ・サンシャイン聖地巡礼!伊豆半島ジオパーク
伊豆半島ジオパークでゆるキャン△とラブライブ!サンシャインの聖地巡礼をした。ゆるキャン△は伊豆半島全域、ラブライブ!サンシャインは沼津市が舞台。アニメの聖地巡礼する人、純粋に伊豆半島を観光したい人に役立つ動画を掲載した。
ライラプス バースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」を、定型2題。
本日は、ふたたび駿豆線。「YOHANE TRAIN」 ライラプス バースデーヘッドマーク運行を定型で。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/17, 駿豆線 牧之郷~大仁]毎度おなじみ大仁カーブにて、7000系7502F「YOHANE TRAIN」ライラプス バースデーヘッドマーク。冬日を浴びて、かっちりと。後ろの方に工事中の作業員の方が写り込んでいますがご愛敬、ご苦労様です。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/1/1...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」ダイヤさんバースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 204/12/27, 駿豆線 田京駅]20時過ぎの田京駅、停車中の修善寺行き「YOHANE TRAIN」を、伊豆長岡方の農協前踏切から。電車を降りて家路に向かう人波を見送って、発車時刻を待つダイヤさんヘッドマーク。光量不足の条件下なのでゴールデンマスクが映えませんが、ヘッドマークの「赤」で補完?です。...
修善寺まきの、伊豆急行とコラボレーションのバースデーヘッドマークです
本日も、駿豆線。修善寺まきの&城ヶ崎なみ コラボバースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/17, 駿豆線 大場~三島二日町]伊豆箱根鉄道と伊豆急行がタッグを組んだ「修善寺まきの&城ヶ崎なみ コラボバースデーイベント」。その一環で、1300系2202Fがバースデーヘッドマークを掲出して運行中です。冬の夕暮れを走る後ろ姿を、北沢カーブにて。まあまあな押し出しの仕上がりになっ...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」 ライラプス バースデーヘッドマーク運行。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/17, 駿豆線 大場~三島二日町]北沢カーブを駆ける7000系7502F「YOHANE TRAIN」。この日の日没時刻16:57、通過時刻16:47、ほぼ日没のタイミング。直前まで太陽が雲に隠れていたものの、最後の最後に見えた陽射しを捉えてのショット。まあ、「良くできました」かな、と(笑)。...
「幻日のヨハネ」 ライラプスの誕生日は1/11なのだそうです
本日も、駿豆線。'25/1/7から運行中の「幻日のヨハネ」ライラプス バースデーヘッドマーク運行を。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/17, 駿豆線 修善寺~牧之郷]柏久保踏切から、修善寺駅を発つ7000系7502F「YOHANE TRAIN」ライラプス バースデーヘッドマーク運行。キリッとした表情のライラプス、悪くないのですけれど。。知らない人からしたら、ただの「犬」のヘッドマークにしか見えないのが難点でしょ...
本日も、駿豆線。「YOHANE TRAIN」ライラプス バースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/1/17, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切に差し掛かろうとする7000系7502F「YOHANE TRAIN」。既に日が傾いているうえに逆光条件、さすがにラッピングも沈みがちですね。まあ、ライラプスのヘッドマークがそれと分かる程度に写っているから、それでヨシとしておくことにしました(…いい加減な)。...
ダイヤさんに招かれるように導かれて大仁へ向かう「YOHANE TRAIN」
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」、ダイヤさんバースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 204/12/27, 駿豆線 田京駅]夜の田京駅を発つ、7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ダイヤさんが妖しく微笑む(?)ヘッドマークが、夜の大仁へと誘います。まあ、寒いから私はこの写真を撮った後すぐ退散したんですけれどね(笑)。...
お正月を走るダイヤさんバースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」を、正面から。
本日も、駿豆線。お正月にはダイヤさん。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/5, 駿豆線 牧之郷~修善寺]修善寺手前のカーブ区間で、7000系7502F「YOHANE TRAIN」ダイヤ バースデーヘッドマーク運行を。超望遠、正面ずどんの構図にて。そういえば、ダイヤさんバースデーと「謹賀新年」の並びを修善寺駅で撮りたかったのですけれど、叶いませんでした。うーん、残念。...
沼津港商店街(3)「あじや」ラブライブSファンならここ!〔静岡県沼津市〕
前記事からの続きで、今回は1月5日に行った静岡県沼津市のレポートです!前記事でも少し触れましたが、沼津市は、アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」(長いので、以降は【ラブライブS】と省略させていただきます)の舞台となっている場所です。JR沼津駅にはラブライブ
意外とゴツいフロントマスクに彩りを添えるダイヤさんヘッドマーク
本日も、駿豆線。「YOHANE TRAIN」 ダイヤさんバースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/12/27, 駿豆線 修善寺駅]修善寺駅で発車時刻を待つ7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ダイヤさんバースデーヘッドマークを、ちょっとクローズアップして1枚。遠目にはスマートですがよく見ると意外とごっついデザインの7000系、濃いめのデザインのヘッドマークも違和感なく馴染んでいるかなーと感じまし...
本日も、駿豆線。「YOHANE TRAIN」、ダイヤさんな横顔を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/12/27, 駿豆線 修善寺駅]修善寺駅に停車中の7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ダイヤとルビィ、黒澤姉妹のラッピングをクローズアップで切り出してみた1枚。7000系の原型を窺わせない、徹底したフルラッピングで見せてくれる「YOHANE TRAIN」。ダイヤさんに後光が射しているのがちょっと不思議なところですが(笑)、まあダイ...
「YOHANE TRAIN」ダイヤさんバースデーヘッドマークをレコード館踏切で
本日も、駿豆線。レコード館踏切から、ダイヤさんバースデーヘッドマークを。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/12/27, 駿豆線 三島田町~三島広小路]三島広小路に向けて坂を登るダイヤさんハースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」。影の気配がちょっと見え隠れしますがこの際仕方ない、とにかく沿線の建物や木々の影が落ちまくっているものですから。線路の影を見れば、いかに低い角度の陽射しなのかが一目瞭然...