メインカテゴリーを選択しなおす
修善寺2日目は早朝からあいにくの小雨でしたが、絆+をチェックアウトする時には止んでいました。今回の旅行はへいぞーファースト。あちこち連れまわして疲れさせてはい…
いつも訪問コメントありがとうございます。 最近暑いですね。 特に今週は猛暑の模様、皆様もお気を付けください。 6月は閑散期という事で、ペットと泊まれるお宿はお得です。 ということで、術後の初旅行に行って来ました。 しかしとても暑かったですよ。 ぴいこもここにはよく泊まったね。 お料理が美味しい旅館だよ。☆ランキング参加中宜しくお願いします☆にほんブログ村...
前日に予約して突然(笑)泊りにいった絆+。この日は偶然、わが家のほかに一家族しかお泊りがなくて、大浴場を「家族風呂」として誰にも会わず自由に使うことができまし…
絆+に泊まった記事の続きです。 『期限が切れたクラウドファンディングのリターンチケット』ワンコといっしょに修善寺の絆+で一泊してきました。実は昨年、修善寺の絆…
ワンコといっしょに修善寺の絆+で一泊してきました。実は昨年、修善寺の絆+のクラウドファンディングで宿泊券をもらっていたのですが、へいぞーが環軸堆亜脱臼の緊急手…
このところへいぞーの体調が良さそうだったし、JARMECの主治医から旅行許可もおりました。暑くなる前で曇り予報の週末。急遽思い立って、伊豆、修善寺に一泊してき…
【2025年5月伊豆旅行】湯ヶ島のオーベルジュ「arcana izu(アルカナ イズ)」宿泊記〜リバーウイングスイート
5月下旬、1泊2日で伊豆旅行に行ってきました。 宿泊したのは、「arcana izu(アルカナ イズ)」というオーベルジュ。 だいぶ前から一度行ってみたいと思っていましたが、大人気のようで、週末などは特になかなか予約が取れず。今回は、3ヶ月
5月23・24日と修善寺・伊豆高原旅行23日は初めて虹の郷に行ってきましたいい意味で、とってもレトロレトロ満載 とっても広大ロンロンは歩き、はーちゃんはカー…
【静岡】雨の伊豆修善寺と沼津でポケふた&ラブライブマンホール巡り【写真付きレポ】
静岡・伊豆エリアでポケふた探し!修善寺と沼津をめぐる雨と晴れの大人旅。ラブライブのマンホール情報も写真付きで紹介。
テニス肘とColles骨折~お困りの方、ご相談くださいませ!~
新緑が気持ちいい季節✨ 横浜は大好きな薔薇がアチラコチラで… 港の見える丘公園や外交官の家のバラ園にも行ってきました♡ 大ぶりの花が多くて華やかです。 バラの香りを感じながらしばしまったり(#^.^#) いつも動いてばかりと思われていると思いますが… 美しいものは大好きです(*^^*) いきいきと動いている人も美しいですもんね! 健康美を目指す 健康運動指導士 緒方美保です(◍•ᴗ•◍) さてさて、もう1週間経ってしまうのですが… 日曜日にいつもお世話になっている細井先生のセミナーを受講してきました! 今回の内容は超ニッチ、でも意外と困っている人が多い『テニス肘とcolles骨折』…
英国の小さな鉄道に会える場所(修善寺「ロムニー鉄道」訪問記)
SL「カンブリア号」(1992年英国製) 2025年3月23日、静岡県伊豆市の観光施設「修善寺 虹の郷」を訪ねました。この園内には、本場イギリスの15インチ鉄道をモデルにした**「ロムニー鉄道」**が走っています。「ロムニー駅」から「カナダ村駅」まで、約1.2kmの距離を小さな機関車が行き来する、英国調の風景とともに楽しめる観光鉄道です。
伊豆長岡・修善寺・天城湯ヶ島 ホテル・旅館 Hostel Knot 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ふるさと納税 ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと
本日も、駿豆線。シグマ60-600mmの慣熟運転、続き。高倍率の得意技を。このレンズの最大の特徴は、言うまでもあれませんが他にはない圧倒的なズームレンジ。先代50-500mmに対し、ワイド端で10mm、テレ端で100mmそれぞれ長い側にスペック変更されていますが、600mm側/60mm側それぞれの焦点域の画角感はこんな感じ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/11/24, 駿豆線 牧之郷~修善寺]「水の三島で子育て号」7000...
本日も、駿豆線。シグマ60-600mmの慣熟運転、続きです。ズーム端の様子に続いて、中間焦点距離の写りを2枚ほど。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/11/24, 駿豆線 修善寺~牧之郷]修善寺駅を発つ3000系3501Fを。1/1000s/f5.6、焦点距離310mmでノートリミング、ちょっと傾いていますがご容赦を。AF追従問題なし、写りもシャープ、色乗りも良いです。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/11/...
「ラブライブ!サンシャイン!!」 ラッピング電車撮影会にて、2編成の並びを
本日も、駿豆線。「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。このイベントの主役である、ラッピング電車の並びを。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/27, 駿豆線 大場]7000系7502F「YOHANE TRAIN」、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。「YOHANE TRAIN」の「臨時」幕、「HAPPY PARTY TRAIN」の「大場」表示が、ちょっと普通でない感覚でした。ま、「修善寺」「三島」の表示はいつで...
本日も、駿豆線。「いずいず桜めぐり 2025 キャンペーン」ヘッドマークを捕捉です。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/8, 駿豆線 大場~伊豆仁田]1300系2201F「イエローパラダイストレイン」が務める「いずいず桜めぐり2025」ヘッドマーク運行。桜並木を駆け抜ける姿を1枚。「イエパラ」の西武イエローのボディは、「菜の花色」と解釈すると桜との相性が良いのも納得です。...
本日も、駿豆線。「踊り子」号をもう一丁。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/8, 駿豆線 大場~伊豆仁田]E257系「踊り子」号を、田方農業高校近くにて捕捉。折よく満開の桜の花と、ログハウス風の住宅の力を借りて、無国籍風味の味わいに。なんとなく、プラレールのような世界観が垣間見えた気が。以上、花粉が毎飛ぶ春の昼下がりの寸景でした(笑)。...
本日も、駿豆線。定番スポットにて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/8, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切から、3000系3504F「GEO TRAIN」、富士山と桜添え。ぱっと見なんだか良く分からないデザインのヘッドマークですが、逆にお洒落な感じがして私は好きな感じです。ところでこの季節のこの場所、早朝は別として、8時台以後のちょうど良い時間帯に差し掛かると架線の影が目立つようになります。いっぽ...
この2.3日一気に春めいてきましたね。気温が上がると冷たい日本そばが食べたくなり、伊豆修善寺駅から徒歩1分。日本そば店<紅ほうずき>に行ってきました。北海道産そば粉使用で自家製麺のざる蕎麦を注文しました。伊豆の本わさびが添えられ、極細麺で喉越し爽やか絶品の味です。ざる一枚では物足りないので、トロトロ玉子丼も併せて食べました。タマネギのシャキシャキ感と玉子のコラボが最高です。これから桜見物で伊豆旅行の際には、是非立ち寄って欲しいお勧めの店です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。……………………………………………………...旨い・・ざる蕎麦&玉子丼
今回の日本里帰りでは、2か所旅行をしたのですが、両方とも2泊3日。伊豆も長岡で1泊、熱海で1泊の2泊3日~。結構のんびりと観光をすることができました!長岡近くの観光地と言えば、修善寺!!まだ、初もうでもしていなかった私は、修善寺で初もうで、してきました!と言っても、まずは日枝神社。弘法大師の建立という由緒ある神社。日枝神社、巨木がいっぱいでとってもいい雰囲気~♪ここで初もうでをしてお守りを買ったのですが、...
3~4年ほど前、修善寺を走ってたら「にごり酒」のぼりが道路沿いにあってえ?この辺で作っているのかな?と主人に車停めてもらいネット検索したらすぐ近くに酒造所があった。 買っていこうと訪ねたら予約販売しかしてないと言う小売はスーパーや酒屋さんに卸しているのでそちらで購入してと言われた。 そして酒屋の前を通ったらのぼり発見買いました。 それ以来ファンになり、この時期に購入している。火入れしてない生酒で酵母が生きているにごり酒微炭酸で口当たり良く甘みのあるけど、すっきりした日本酒 主人が小売日を調べてくれ買ってきました静岡県東部に卸してるそうだ。ネットでも売ってるが予約販売(かなりぼってるけど・・・)…
秋もようやく深まって、今年は例年よりかなり遅い紅葉シーズンとなりました。伊豆はこれからが見頃です。 先週、箱根から三島へ抜けて伊豆修善寺までドライブ、散歩をした後、少し足を延ばして天城へ。ずっと気になっていた伊豆天城「湯の国会館」
歩行は無理だけど 少しだけの間立てる様になったイッヌ。気分転換で 宿付近をグルっと修善寺散策へ。竹の緑が爽やか。初夏っぽいけど 既に季節は秋。前回 気付かなかったマンホール。(ポケモンやってないから 分からないけど 笑)修善寺。途中 あずきたっぷりのソフトクリームを食べながら休憩。イッヌにもソフトクリームを少しお裾分け。季節は秋だけど 暑かった。紅葉もまだまだな修善寺散策でした。ランキングに参加して...
下半期がスタートし、 とにかくバタバタ… 気づけば10月も半分を過ぎている(@@) 保険会社から届く控除証明書を前に完全にフリーズしている… 健康運動指導士 緒方美保です(*^^*) 海老名の酒蔵『泉橋酒造』の裏の田んぼの畦道のヒガンバナ… 滴がキレイ✨ 近所なのに知らなかった(^_^;) 来年はこまめにチェックしないと! 書きたいことはたくさんあるけど追いついていない〜 時間はあるはずなのになぁ〜 ボーッとしてる時間が長すぎるんだよなぁ… でも私にはそれが必要なんだよ… まぁ、マイペースにいくとしますかっ笑笑 まずは超楽しかった『伊豆・修善寺の旅』 昨年から一緒に「肩」のことを学んでいる仲間…
20日・21日1泊で伊豆修善寺・伊東にある愛犬の駅に行ってきたワンワン初日のランチタイムは修善寺街にあるドッグカフェhonohonocafeへ・・・お店の写真撮るの忘れたから、去年行ったときの写真使いまわしおやつもらったワンワンこれは・・・イズシカ黒米クッキーこれは、志村動物園や『ペット大集合!ポチたま』のまさお君も食べたんだって次の日は、すっごくお世話になっている愛犬の駅で遊んだワンワンhonohonocafe・愛犬の駅行ってきたワンワン
ふるさと納税 *伊豆市* 泊まれる廃墟 ぐんじょう 伊豆長岡・修善寺・天城湯ヶ島 旅館・ホテル 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ランキングに参加中・・・♪ 旅に
伊豆箱根鉄道の修善寺駅100周年アイテムの1つ、「社内切符」を買ってみました。修善寺駅のみの発売で、行先は三島駅までの片道分。鉄カード付きで550円でした。「社内切符」ってなによ、という向きには、いずっぱこ公式の説明を引用。 「通常は、お客さまが乗車券を購入せず列車に乗った場合や乗車券を紛失した場合等に、車内で発行している乗車券であり、 今回は、修善寺駅開業100周年企画として、特別に修善寺駅で発売いた...
こんばんは!こめりです🍙 今日は母親に連れ出され、修善寺に日帰り旅。 車ではなく敢えて伊豆箱根鉄道、通称「いずっぱこ」で行く事に。 母も私も車より公共交通機関で行く方が、旅感が出て好きだったりする。 しかも天気は気持ちが良すぎる快晴。 修善寺駅に着いてからバスに乗り、修善寺温泉街へ。 バスを降りて、まず立ち寄ったのが日枝神社。 子宝や安産の御利益がある神社。 そして、修善寺といったらやっぱり修禅寺。 真言宗を開いた弘法大師空海によって創られた場所。 手水舎の水が温泉で、温泉街ならではだなあと思った。 天気が良すぎて景色がすごく美しかった。 母が仏閣用の御朱印帳を買っていたので、こっそり修禅寺の…
2024年5月11日(土)放送の日本テレビ「花咲舞が黙ってない」(第3シリーズ、2024年)第5話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。旅館、銀行、大広間、竹林、居酒屋、坂道、そば処、橋、コーヒーショップ、レストラン、足湯、車寄せなどをご紹介。「花咲舞が黙ってない」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
修善寺絆プラス 二日目の朝。クルクル変わる週間天気予報。イッヌの願いか お天気の矢は雨に的中。春旅リベンジならず。とりあえず用を済ませ 朝食。こちら イッヌの朝食。完全なる日本犬ですが 「Breakfast in bed」スタイル。そして仲居さんとふれあいタイム。前回は昼から青空の快晴でしたが 今回は夜まで止まぬ雨。何処も行かずにお部屋でまったり。イッヌにはこれが一番の過ごし方。ランキングに参加しています。ポチ↓...
【伊豆マリオットホテル修善寺】ラウンジ、朝食情報あり!子連れ宿泊記
2024年3月、「伊豆マリオットホテル修善寺」に子連れで宿泊してきました♪ラウンジなどのプラチナ会員情報、お部屋や朝食を紹介します♪
朝からの大雨も 予報通り昼過ぎにはあがり 暑いくらいの陽射し。予定していた場所には行けなかったので 修善寺散策。セカンド楽ちんカーのお陰で 行動範囲が広がりました。何度も修善寺を訪れているのに 行ったことがない公園。修善寺を眺めながら 足湯にも入れます。例年通りなら 桜も満開だった頃。今年は暖かい割に 開花が遅れていました。時々歩いたりして 修善寺界隈を一周。宿に戻り イッヌはまたお昼寝です。ラン...
【2日目】大室山リフトに乗って修善寺に行き…新規ドッグカフェを開拓し満足!
テリーくんとリアンくんと一緒に伊豆旅行2日目。大室山のリフトはワンコOKと知り登ってみたり、新規ドッグカフェ開拓で大当たりを引き…新鮮食材を手に入れて大満足!
先日の静岡旅行の続編お昼ご飯は修善寺でお蕎麦わさびをすりおろして食べるの美味しい😋すぐ完食しちゃいました笑そのあとは修善寺散策修善寺→足湯→竹林→温泉まんじゅうと満喫楽しみを満喫してホテルへ三世代一緒に泊まれるコテージタイプみんなでゆっくり温泉♨️も久し
3月4日(月)/元気♪小太郎君お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんにゃら、仲良くしゅるのにな~♪コタしゃん、仲良くできたっけ?(笑)中断してた、伊豆旅行の続きです。浄蓮の滝を後にして、修善寺にGO。11月に来た時に、コタしゃんへのお線香を買ったのですが、とてもいい香り!お寺オリジナルなので、来ないと買えないの。癒される香りで、コタしゃんのためってより、人のためかもしれん。ぷぷっ。度々来られないので、一年分大人買い~!修善寺は、古き良き温泉街。お蕎麦屋さんには、行列ができてましたよ。帰りに足柄SAのドッグランに寄りました。お友達が誘ってくれたのに、悪いお顔して断ってた龍ちゃん。茶々さんは、丁重にお断りしてまちた。お宿で朝ご飯食べ過ぎたので、お昼は抜きで、夜はお宿で貰ったちまきを。美味。って事で...コタしゃんのため?
『ネームトレイン』 第54回 伊豆東京から伊豆の温泉地を結ぶ観光急行【伊豆】※『国鉄急行列車《東日本編》』廣田尚敬 著 より 急行【伊豆】 ・・ 1953年3月15日に、湘南型の80系電車を使用した準急〔伊豆〕として東京~伊東・修善寺で運転を開始している。 この列車は準急〔あまぎ〕を改称したものであるが、末期は【あまぎ】は特急列車に格上げされている。 急行に格上げされた【伊豆】は、特急【あまぎ】に格上げされ...
沼津に引っ越してきて2週間。伊豆半島の根元の所で生活していたけど、少しだけ半島を南下し修善寺をウロウロしてみた。沼津から電車で50分位。修善寺駅駅近くの狩野川。伊豆半島の山間の川にしては広い。修善寺渡月橋修善寺近くの桂川、狩野川の支流で細い。潰れた射的店、
修善寺温泉【湯回廊 菊屋】水の語り部の客室を沢山の写真と共にどこよりも詳しく紹介します
伊豆修善寺の老舗温泉旅館「湯回廊 菊屋」で令和3年に新たにオープンした「別邸 水の語り部」ツインルームの宿泊体験記です。室内設備や部屋からの眺望、無料サービスの内容など宿泊体験の詳細を約50枚の写真と共にどこよりも詳しく紹介します。ぜひご覧ください。
修善寺温泉の王道観光スポットを網羅する鉄板モデルコース!車なし1泊2日〜女子旅や1人旅にもおすすめ
開湯から1200年以上の歴史がある修善寺温泉の王道観光スポットを網羅するモデルコースをご紹介します。伊豆の小京都と言われる修善寺温泉街の和風な町並み、修禅寺や日吉神社、竹林の小径や恋の橋めぐりなど。人気スポットを実際に足で歩いてまわった所要時間や混雑状況など詳細をレビューしますので、修善寺旅行を検討されている方はぜひ最後までご覧ください。
伊豆修善寺「湯回廊 菊屋」宿泊体験記まとめ〜客室・食事・無料サービス・温泉など徹底解説!周辺観光情報もご紹介
静岡県修善寺温泉の「湯回廊 菊屋」宿泊体験記です。修善寺温泉街の入り口に建つ「湯回廊 菊屋」は旅館そのものの素晴らしさはもちろん、修善寺観光の拠点としても便利なおすすめの温泉旅館です。旅館の客室、食事、温泉などの全体像を沢山の写真でレビューしていますので、ぜひ最後までご覧ください。
修善寺温泉「湯回廊 菊屋」選べる夕食と朝食のメニュー詳細!充実の無料サービスも徹底ガイド
修善寺温泉「湯回廊菊屋」の宿泊体験記・食事編です。菊屋の夕食はお肉やお魚など自分で選べるメニューがありったり、朝食は和食・洋食を選択できたりと自分好みの食事が可能です。旅行の楽しさを左右する宿飯の詳細を沢山の写真とともに詳細にレビューします。共立リゾートならではの各種無料サービスについても紹介しますのでぜひご覧ください。
伊豆修善寺にあるワンコ(にゃんこ)とお泊りできる修善寺絆+が、猫専用の部屋と室内ドッグランのリニューアルのために、クラウドファンディングを始めたそうです。 【…
修善寺と周辺の観光は、竹林の小径すぐのお店の駐車場が400円でとめられましたので車をそこに置いて周辺を歩いて回
伊豆トレイルジャーニーの倍率・累積標高・難易度は?修善寺に宿泊?
伊豆トレイルジャーニーの抽選結果は当選だった。なので、やっと出場できる。以前は当選したものの、出走しなかった。伊豆トレイルジャーニーに当選してまずやることは宿の予約。宿泊先を探すのは簡単じゃない。なんたって伊豆トレイルジャーニーの受付とスタート地点が異なるからな。
前回は、箱根ターンパイクから伊豆スカイラインを通って、伊東に泊まった話をしましたが・・ dfcarlife.hatenablog.com 翌朝・・ 今日も風は強いけど、天気は最高です! 朝食を食べて少しゆっくりしたら、久々に「修善寺・虹の郷」に行ってみたいと思います それにしても、今日は(も)風が強い! 松川湖を過ぎて山道を走るのですが、周りの木が風で大きく揺れて倒れてきそう・・ ビビりながら「修善寺・虹の郷」に到着すると、駐車場はガラガラでした 風が強くて寒いのもありますが、やっぱ平日ですからね~ さっそく入口に向かいましょう! 入園料は1,220円/大人なんですが、伊豆市に宿泊してると81…
目次 1 腹ごなしに『修善寺温泉』の街を散策開始 2 鎌倉殿との所縁も深い曹洞宗寺院『修善寺』 3 紅葉も盛りの『修禅寺』境内 4 修善寺庭園『東海第一園』を鑑賞 5 2代目「鎌倉殿『源頼家』」にも13人の配下が 1 腹ごなしに『修善寺温泉』の街を散策
■めし屋『みづ』修善寺でワサビと蕎麦を味わえる食事処(静岡県伊豆市)
目次 1 修善寺温泉にて昼食をいただきます 2 「和食処 めし屋『みづ』」にて昼食をいただきます 3 オススメは『修善寺懐古蕎麦』と『花車弁当』 4 『花車弁当』は美しく目でも楽しめる逸品 5 名物の生わさびも楽しめる『修善寺懐古蕎麦』 1 修善寺温泉に