メインカテゴリーを選択しなおす
ども、まさです!本日も下がってて、人によっては気持ちがどん底に突き落とされてるのではないでしょうか??こんな時こそナンピン買いのチャンスって思うのですが、資金がないんですよね🤣笑とりあえず、資金があれば何買う??って自問しながら楽しむのが一...
雪景色に癒される真冬の高山・白川郷 「高山桜庵」の朝食バイキングが最高!
真冬の高山・白川郷旅行。名古屋駅から「特急ひだ」に乗り換え2時間半、JR高山駅に到着。改札を抜けると雪がちらつき気温はマイナス(ブルブル…めっちゃサミー!)真冬の高山に来た事を、すぐさま肌で感じる事ができた。バナー↓をポチポチッとお願いします雪を踏みしめながらスーツケースを引きずり、本日泊まるホテルに荷物を預ける。身軽になったところで市内観光。降っていた雪も止み青空が広がる中、高山陣屋、古い町並み、国...
共立メンテナンスの優待を使って境港 夕凪の湯 御宿 野乃 へ行って来ました🎵
ども、まさです!今回は共立メンテナンスの優待券を使ってドーミーインホテル系列の「境港 夕凪の湯 野乃」へ行って来ました!!ドーミー系列のホテルに宿泊したのが実は初めてで、どんな感じなのかなーっと、結構楽しみにしておりました🎵会社紹介 共立メ...
施設編に続き朝食編です 施設編はこちら↓↓↓ yamanobo-life.hatenablog.com 一夜明けて朝ごはんー 昨日は休憩所になっていた所が朝食会場です 入口で朝食券を渡すと番号札をいただきますので その番号のテーブルへ 先着順ではないので焦って行かなくても大丈夫、ほっっ カウンターに並んでいるのは オムレツにペンネにウインナー 干物はアジ、塩サバに、んん? 鹿ウインナー!!やだ絶対食べるでしょw さっぱり寄せ豆腐に薬味だくさん 筑前煮に厚焼き玉子 すると海・鮮・丼!! アップで♡ 少し具が少ない気もしますが(←X) 気を取り直して、小鉢の数々 センターにはうずらフライにチーズポ…
2月上旬ウェルネスの森伊東に泊まってきました お部屋がとにかく広い!との前情報で どれだけ広いのかわくわく 場所は静岡県伊東市 の結構山の中 駐車場は地階でロビーは2階 エレベーターを降りて左手です 降りた所には伊東駅ーホテル間のシャトルバスや 路線バスの時刻表 フロントの脇には作務衣。 親切にサイズ表も!ありがたいー 女性の方々はほとんどピンク着てらしたけど 私は紺色でw アメニティや無料貸し出し品の案内も フロントの手前にはウェルカムドリンク コーヒー、ぐり茶にソーダ類 20時までってのも嬉しいですね! その隣にはビール!!! ハイボールとレモンサワーも あると思ってなかったのでめっちゃウ…
富士山と河口湖を同時に一望できるリピートしたいホテル『ラビスタ富士河口湖』
今回ご紹介するのは富士山と河口湖を同時に一望できるリゾートホテル「ラビスタ富士河口湖」です。このホテルの運営はドーミーインでお馴染みの共立リゾートです。
共立リゾートが都内に2022年4月にオープンした「ラビスタ東京ベイ」。場所はゆりかもめの市場前駅に直結。改札を出て右に200Mほど進んだ正面にあるため、雨が降っても傘いらずですし、とても良い立地にあります。
天然温泉 夕凪の湯 御宿野乃 境港 宿泊記最後は朝食の紹介です。夕食同様に朝食もメニューが豊富で、味もレベルが高く大満足でした。特に自分でつくる「お好み海鮮丼」は最高でした。夕食同様に、ほぼ全ての料理写真を撮ってきたので、紹介していきます。天然温泉 夕凪の湯 御宿 野乃境港(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)朝食処 海つばき 6:30~9:30(最終入店9:00)夕食は座敷でしたが、朝食はテーブル席に...
(9616)共立メンテナンスの株主優待到着!次回優待拡充!?
会社紹介 共立メンテナンス株式会社は、主に寮・ホテル・シェアハウスなどの運営管理を行っています。同社は、学生寮や企業寮の運営を中心に、ホスピタリティ業界にも強みを持ち、リゾートホテルやビジネスホテルの運営も手掛けています。また、共立メンテナ...
「天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿野乃」の夕食バイキングの紹介です。ドーミーイン系列の和風ホテル 御宿野乃で「夕食付プラン」のある宿は珍しくて、2024年11月現在で、「御宿野乃境港」と「御宿野乃別府」だけだと思われます。大人だけだと、宿の外で夕食を食べるのも良いのですが、小さい子供のいる我が家では、夕食バイキング付のプランがあるのは助かります。野乃境港の夕食バイキングは、全部食べきれないくらいの多彩で充...
「天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿野乃」続いては、館内・部屋・温泉・無料サービスの紹介です。館内も部屋も清潔で綺麗、温泉もサービスも充実していて最高でした。天然温泉 夕凪の湯 御宿 野乃境港(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)チェックインしてエレベーターに乗る前に、子供のいる方はエレベーター横にある、子供用アメニティーコーナーに寄りましょう。子供用アメニティーパック(子供用足袋・歯ブラシ・あ...
9月30日、鳥取県境港市にある「天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿野乃」に宿泊してきました。「御宿野乃」は、ドーミーインブランドの和風プレミアムホテルです。泊まった感想は、期待を裏切らない安定のサービスで、全てにおいて大満足でした。ドーミーイン系列のお宿はハズレがなくて、本当に大好きです。「天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿野乃」は、「御宿野乃」では珍しい、朝食だけでなく夕食バイキング付きプランも選択できま...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 高山での宿泊は、飛騨花里の湯 高山桜庵 。 共立リゾート系 のホテルが好きなの…
2024年(令和6年)5月10日(金) 長野へ行くシリーズ最終版です(とりあえず)。10月末に北アルプスパノラマ銀座を縦走しましたが、今度は上高地から歩いてみませんかというお誘いを受け、混雑を避けたゴールデンウィーク明けに行くことになりました。 仕事を終え特急あずさで松本へ向かいます。相棒が調達してくれたのは鯖寿司と稲荷寿司。 実は相棒は3月頃から服用する薬の加減でアルコールが禁止。私は変わらず飲んでいますが、この日は調子が悪かったのでいつものスパークリングワインはありません。休肝日なんて何年ぶりだろう。 竜王駅に差し掛かるころ、富士山が見えました。静岡側から見るほうが多いのですが、甲府あたり…
修善寺温泉【湯回廊 菊屋】水の語り部の客室を沢山の写真と共にどこよりも詳しく紹介します
伊豆修善寺の老舗温泉旅館「湯回廊 菊屋」で令和3年に新たにオープンした「別邸 水の語り部」ツインルームの宿泊体験記です。室内設備や部屋からの眺望、無料サービスの内容など宿泊体験の詳細を約50枚の写真と共にどこよりも詳しく紹介します。ぜひご覧ください。
修善寺温泉「湯回廊 菊屋」選べる夕食と朝食のメニュー詳細!充実の無料サービスも徹底ガイド
修善寺温泉「湯回廊菊屋」の宿泊体験記・食事編です。菊屋の夕食はお肉やお魚など自分で選べるメニューがありったり、朝食は和食・洋食を選択できたりと自分好みの食事が可能です。旅行の楽しさを左右する宿飯の詳細を沢山の写真とともに詳細にレビューします。共立リゾートならではの各種無料サービスについても紹介しますのでぜひご覧ください。
伊豆修善寺「湯回廊 菊屋」宿泊体験記まとめ〜客室・食事・無料サービス・温泉など徹底解説!周辺観光情報もご紹介
静岡県修善寺温泉の「湯回廊 菊屋」宿泊体験記です。修善寺温泉街の入り口に建つ「湯回廊 菊屋」は旅館そのものの素晴らしさはもちろん、修善寺観光の拠点としても便利なおすすめの温泉旅館です。旅館の客室、食事、温泉などの全体像を沢山の写真でレビューしていますので、ぜひ最後までご覧ください。
【宿泊記】共立リゾート系列のホテル、ラビスタ草津ヒルズの魅力①館内施設
こんにちは♪ 今回は群馬県草津にあるラビスタ草津ヒルズの宿泊レビューです。 ラビスタ草津は共立メンテナンスが運営する共立リゾート系列のホテル。 草津温泉初!最上階に眺望浴場もあり全体的に満足度高めのホテルでした。 ラビスタ草津の基本情報 館内マップ ロビー・フロント いこい処「ゆの香」 眺望ラウンジ 大浴場と貸切露天風呂 ラビスタ草津の基本情報 住所・・〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津226 番15 電話・・0279-88-5489 パーキング・・有(無料) チェックイン・・15:00 チェックアウト・・11:00 車:関越自動車道 渋川伊香保ICより約90分 電車:JR長野原草津口…
【宿泊記】「秋の宮温泉郷 湯けむりの宿 稲住温泉」風光明媚な温泉地でまったりとした贅沢なひと時〈秋田県湯沢市〉
※共立メンテナンス様の許可を得て撮影しています みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)で
北海道一の朝食【北の番屋】ラビスタ函館ベイ ☆ 北海道湯めぐり旅⑱
2022年7月北海道旅行 3日目① 北海道旅行3日目。朝7時 曇り。朝散歩から始まった。 旅行中だけは早起き頑張るww。待ちに待った、朝食バイキングいっ…
日本一の朝食!ラビスタ函館ベイ【宿泊記】 ☆ 北海道湯めぐり旅⑫
2022年7月北海道旅行 2日目⑤ 縁起良さげな銀婚湯で799湯目の新規入湯を済ませたらいよいよ次は、この旅のメインイベント!!日本一の朝食、ラビスタ函館…
旅館レビューNo.12『お宿 木の葉 – 草津温泉』草津の湯をしっかり堪能 ビールも美味い
草津温泉にある「お宿木の葉」のレビューと情報まとめです。場所やアクセス方法などの情報から実際の温泉についての感想までまとめました。美味しい料理と質の高いサービスのお宿に泊まりたい方...
「南紀白浜 浜千鳥の湯 海舟 宿泊記」 最終回は朝食の紹介です。朝食は和食と洋食のどちらかを選びます。ビュッフェではない、ワンランク上の料理で美味しかったです。和食と洋食、両方の料理を写真付きで詳しく紹介します。あと、セルフコーナーのドリンクやご飯のお供も紹介します。過去記事はこちら ↓ ↓南紀白浜 浜千鳥の湯 海舟 宿泊記① 部屋館内南紀白浜 浜千鳥の湯 海舟 宿泊記② 温泉南紀白浜 浜千鳥の湯...
今回の記事は、「浜千鳥の湯 海舟」の夕食の紹介です。「季節の趣好会席」に一品料理「伊勢海老のお造り」が付いたプラン。料理は、味・ボリュームともに大満足でした。夕食料理の写真だけでなく、ドリンクメニュー写真も紹介します。あと、子供用の夕食も別注したので、子供会席も写真付きで紹介します。子供の夕食メニューやドリンクメニューは、ホームページを見ても詳細は載っていないので、参考にしてください。良かったとこ...
南紀白浜 浜千鳥の湯 海舟 宿泊記②今回は温泉の紹介です。結論から言って、温泉は最高でした。特に混浴露天風呂の開放感が抜群で、波打ち際が目の前の絶景です!海舟に宿泊するなら、絶対に入るべき露天風呂です。その他にも貸切露天風呂が三か所、大浴場も広々と充実しています。温泉の種類は合気温泉と、文珠温泉の二種類。ぜひ、源泉かけ流しの湯めぐりを楽しんでください。おすすめポイントと注意ポイントをまとめたので、...
「南紀白浜 浜千鳥の湯 海舟」私の大好きな共立リゾートのお宿です。結論から言って、期待通りで全てにおいて大満足でした。温泉は大浴場だけでなく、珍しい混浴露天風呂や貸切露天風呂など充実しています。共立リゾートならではの無料サービスや、料理も素晴らしかったです。まずは、館内全般と部屋の記事です。この記事では、特にアルコール飲料を含むウェルカムドリンクを詳しく紹介します。ドリンクの種類が多くて、満足する...
先日、ドラマに影響されて黒部の宿を予約した話、書いたでしょ。 昨年泊まりたかった宿が昨年より、ずっと値上がりしてたって話しも。Σ(゚д゚lll)ガーン …
こんにちは 前回の記事も長文にも関わらずお付き合い下さりありがとうございました! 『再訪問!箱根旅行に行ってきました!~お宿編②~』こんにちは 今回も神経質…
こんにちは 今回も神経質一家の箱根旅行の記録、お宿編その②です。今回も長文で失礼いたします~ 『再訪問!箱根旅行へ行ってきました!~お宿編~』こんにちは もう…
こんにちは もう少し早く更新するつもりが、1週間もずれ込んでしまいました··· 梅雨のジメジメと暑さで疲れるのか眠くて仕方がない…@2023。 随分と更新…
湯宿 季の庭(共立リゾート)宿泊/株主優待のお得度:料金比較(宿泊予約サイトと株主優待)/共立メンテナンス株主優待
湯宿 季の庭(共立リゾート)宿泊/株主優待のお得度:料金比較(宿泊予約サイトと株主優待)/共立メンテナンス株主優待 湯宿 季の庭(草津温泉 季の庭(ときのにわ))とは じゃらん での予約料金 じゃらん予約サイトの例示 価格は2名で6~7万円程度 るるぶトラベル 予約サイトの価格 価格は7万円程度 共立リゾートの一般価格 共立メンテナンス【9616】株主優待とは 株主優待券利用時のホテル料金 湯宿 季の庭の部屋と食事 結論 湯宿 季の庭(共立リゾート)宿泊/株主優待のお得度:料金比較(宿泊予約サイトと株主優待)/共立メンテナンス株主優待 息子が草津温泉に旅行に行くと話していて、露天風呂付の客室で…
ポッチと押してくれると喜びます ミスミソウ(ユキワリソウ) 箱根の山の積雪地で咲いていた「雪割草」は雪解け と同時ごろに花
今日は、近場でプチトリップをしています。ここ数日ハードワークだったので、お家でごろごろして、のんびりとお昼ご飯を食べて出発。まずは、東京駅まで来て。東京駅に来…
【宿泊レポ】箱根小涌谷温泉「水の音」の夕食・朝食メニューと豊富な無料サービスをどこよりも詳しく丁寧に紹介します
箱根小涌園にある温泉旅館「水の音」の宿泊体験記です。2つのコースから選べる夕食の献立と朝食メニュー、および共立リゾート名物の「夜鳴きそば」をはじめとする豊富な無料サービスの内容について、どこよりも詳しく丁寧に紹介しています。ぜひご覧ください。
【宿泊レポ】箱根小涌谷温泉「水の音(みずのと)」客室や温泉などの施設を60枚以上の写真で詳しく紹介します
箱根小涌園温泉「水の音」の宿泊体験記です。豊かな緑と水のせせらぎを随所に感じる癒し温泉旅館で、「宮下温泉」と「小涌谷温泉」の2つの源泉を引く12個もの湯舟があり湯巡り体験ができます。共立リゾート運営なので夜鳴きそばや湯上がりアイスなどの無料サービスも充実。コスパが良い旅館です。ぜひ詳細をご確認ください。
【無職のグルメ】夜鳴きそばおまけ 何故か貰ったカップラーメンタイプ食べてみた
夜鳴きそばのカップラーメンタイプを貰っていたので食べてみる猫山猫雄ですにゃ! カップラーメンタイプの夜鳴きそばを食してみる 「旨れかわったご麺なさい」という夜鳴きそばに並んで食べ...
【無職のグルメ】夜鳴きそば最終日 最後の夜鳴きそばはちょっとだけのトッピングで締め
とうとう夜鳴きそば生活の最終日になったのでトッピングは控えめな猫山猫雄ですにゃ! ラスト夜鳴きそばはスカイツリーと共に 夜鳴きそば生活も今日で終わりです。昼にローソンで半額弁当買...
【無職のグルメ】夜鳴きそば五日目 22時15分に並んでみたけど開いてなかった
夜鳴きそばはいつ頃開くのか確認するため、いつもより速めに並んでみた猫山猫雄ですにゃ! さすがに15分前には開いてなかった 前回22時20分に行ってみたら普通に開いてたので、今回は...
【無職のグルメ】夜鳴きそば四日目 初めて梅ペーストを付けて食べてみたけどあんまり合わず
夜鳴きそば四日目だけど初めて梅ペーストを使ってみた猫山猫雄ですにゃ! 梅ペーストって誰が使ってるんだろう? 今日は22時15分くらいにレストランにいってみたら、やっぱり夜鳴きそば...
【無職のグルメ】夜鳴きそば3日目 チャーシューがネギチャーシューになってしまった
夜鳴きそば生活3日目ですが前日みたくチャーシューに期待する猫山猫雄ですにゃ! やはり22時20分には開場して? 22時20分ごろに夜鳴きそば会場に到着すると普通に開場してて、入る...
【無職のグルメ】夜鳴きそば二日目 開始時間前に並ぶ覚悟で行ったら普通に食べられた
夜鳴きそばを食べに行ってみたら普通にフライング開催しててびっくりした猫山猫雄ですにゃ! 何故か今日のチャーシューは100%チャーシューだった 夜中の町を徘徊して楽天チェックでポイ...
【無職のグルメ】共立リゾートのホテルに泊まったら食べなきゃいけない夜泣き蕎麦
何かよくわからない理由で1週間ホテルに泊まれる事になった猫山猫雄ですにゃ! 動画とかでよく見る共立リゾートの夜泣き蕎麦を食べてみた 父猫が長期間宿泊してるホテルで何故か1週間変わ...
いよいよ10月。 29日は月1回の歯科メンテナンスの日で、前日は歯科医に褒められたくて隅から隅まで、歯間ブラシでも念入りに磨
【ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町】サウナと豪華朝食バイキングを堪能
都民割を活用し「ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町」に宿泊。 人気の朝食バイキングや、宿自慢のサウナを満喫してきました! その他、名物の夜鳴きそばやお風呂上りのアイスと乳酸菌飲料など、あると嬉しいサービス満載のドーミーインの素晴らしさをお伝えします!
秋の野山に咲くアザミは日本人になじみのある草花で、綿毛のついた紫やピンクがかわいらしいですね。ギザギザのトゲが特徴ですがそんなアザミは
ポチっと押してくれると泣いて喜びます @ 政府は大々的にGO TOトラベルを推奨はしてないけど、ホテル側が自分の県民と8県の県民割を使う事を
朝がくるのが遅くなったわね。5時、まだ薄暗い。 外では早起きの蝉が鳴いています。 今日はコレステロールの薬を貰いに病院に行って、 帰りは新宿タカシマヤに寄って美味しいものを
ラビスタ草津ヒルズ宿泊記⑤(朝食ブッフェ)~群馬郷土料理やドイツ家庭料理もあり!
ラビスタ草津ヒルズの朝食は和洋ブッフェ。品数も結構多く、洋食派も和食派も満足できる内容かと思います。群馬の郷土料理や、ドイツ家庭料理もありました。ラビスタ草津ヒルズ、ラビスタ草津ヒルズ朝食ホテル朝食ブッフェ、ラビスタ草津ヒルズ宿泊記、草津温泉旅行記、ホテルの朝ごはん、ラビスタ草津ヒルズブログ
ラビスタ草津ヒルズ宿泊記④(夕食編)~フレンチ+ロシア料理のディナー
ラビスタ草津ヒルズのディナーは、フレンチコースにロシア料理を加えていて、ロールキャベツが提供されるなど、少し変わっています。好みが分かれるようですが、私は美味しくいただきました。ラビスタ草津ヒルズ宿泊記、ラビスタ草津ヒルズディナー、浅草マノス、ホテルディナー、浅草マノスキャベツロール、草津温泉グルメ
ラビスタ草津ヒルズ宿泊記③(大浴場&貸切露天風呂編)~2つの源泉(湯畑源泉と万代鉱源泉)を楽しみました
ラビスタ草津ヒルズでは湯畑源泉、万代鉱源泉、湯川の湯の3つの源泉が楽しめます。大浴場と貸切風呂、客室露天風呂で3つとも堪能しました。ラビスタ草津ヒルズ宿泊記、ラビスタ草津ヒルズ大浴場、ラビスタ草津ヒルズ貸切風呂、草津温泉宿泊記、万代鉱の湯、湯川の湯、湯畑の湯