メインカテゴリーを選択しなおす
のんびりドライブ♪ 日本らしい景色の中 日本にいることを忘れるくらいカオスな言語に囲まれて Photo By EOS R5mkⅡ + RF24-105mmf…
2013年にも水位が下がった河口湖。話題だったので、行ってみた時の写真です。本来、六角堂は、湖の中にあり、船で渡るらしいです。そして、昨年・今年と2年連続で、またまたこんな感じになっているそうです。雨が少なかったことが大きな原因のようですが、富士五胡の他の湖はさほど話題になっていないような・・・西湖・精進湖・本栖湖は、同じような水位の変化だそうです。山中湖も変動こそあれ、河口湖ほどではないようです。さ...
芦川ではおごっそう家には寄らずに素通りです。 多分この時期野菜は期待出来ないだろうなぁ言うことで・・・・ 河口湖の大石公園です。 いつにも増して車が多いですね。富士・河口湖さくら祭り(4/1~4/13)
力丸(ゴールデンレトリバー)・ 楓(サモエド) お庭の桜が咲き始めました今朝はこんな感じ湖畔の桜はもう少し先かな。。 今日のおじいわん力丸さんコングをダンボ…
【富士山ビュー独り占め】静けさと癒しのペンション四季彩へ犬連れステイ
河口湖の喧騒を離れ、夫と2匹のトイプードルと一緒に静かな週末を過ごしました。宿は「富士山眺望の宿 四季彩」。清潔感あふれるお部屋からは雄大な富士山が一望!犬連れにも優しく、心身ともに癒される滞在になりました。
河口湖で桜が咲いていなくても大丈夫!アラカン夫婦とワンズが出会った、静けさに包まれた富士五湖の絶景旅を綴ります。
☆2025年 4月☆いつもは陽が昇りきる頃に、寝床から這い出るギンコにツアーの朝は非常識なほど早い。 そして朝の7時台に鍋まで付いたこの朝食!すごいぞ!だがこのホテル、食後のコーヒーが、無い!何もかも無い無い尽くしホテ
ある日、会社を半休にして 午後からそのままプチトリップ 行く先は 山梨県♨️ 岩盤浴、サウナ、源泉掛け流しが揃った日帰り温泉施設 隣接した宿泊施設もあるではないか! しかもお手頃価格 これは行くしかない 会社から2時間ちょいで到着 部屋もきれい 通常なら、まだ就業時間中にも...
今日は昼から友達と、御坂峠の天下茶屋に行って来ました。国道137号で、新御坂トンネルに向かうヘアピンカーブの手前でここから、旧道に入ります。因みに、河口湖側か…
土日はお天気ぐずついて 篭りの週末そして少し寒かったです県内の山中湖では32cm 河口湖では22cmの積雪だったみたいです☃☃夜 忍野村の☃の写真が届いた…
今年は元日早々に河口湖に出かけ、富士山を眺めて来ましたが、気候の方もそろそろ春めいてきたので、この間の平日休を使って3か月ぶりに今年二回目のドライブへと洒落こんでみました。 ・・・とか言いつつ出かける前の日は自宅でも3月には珍しい降雪があったばかり 当日は天候にこそ恵まれたものの、実際に着いてみると道端には雪かきの跡が残り、吹き付ける風が寒々とした状態です。 ただ、その風のせいで空気が澄み渡り、...
冬になってからかな?ララの歩きが遅くて💦ご近所の15歳のトイプーちゃんも、そうらしくて何だろうねって話してたんです。ミクはスタスタとスンスンしに行きたいから、私の前と後ろでリードがピーンとなって歩いてます(^-^;神経痛みたいなのかな?とも思ったんだけど、お出かけ先では普通に歩いてるんですよね。出先でテンションが上がってるのもあるかもしれないけど。帰りは普通になるし、午後のお散歩は割と普通に歩いてるんです...
10月20日のつづきです➡外での散策を堪能して、ショップ館へ入ってみます。ショップ館は中型犬・小型犬は抱っこか、バッグ・カートに入れれば入れます。入ったらハロウィンの装飾が🎃聞いたらマットを敷けば座らせてもいいとのことで撮らせていただきました。みんな優しく声をかけてくれて嬉しかったね♪ピーチティの試飲もいただきました(#^^#)ブルーベリー100%ジュースも。ピーチティーは私が気に入って購入♪信玄餅は近くの桔梗屋...
今日は晴れて午前中のお散歩では近所の方と、日向は暖かいねなんて言ってたら午後から急変💦なんと雪が降ってきました!弱かったり強かったりしたけど短時間で、その後は、また晴れという変な天気でした。午後のお散歩は行けました(#^^#)でも最近、晴れてて午後パラっと雨がパラついて晴れるって同じような日が多かったんです。風も強かったから、それで雨雲が流れてくるのかな。積もるようなことがなくて良かった。10月20日のつづ...
10月20日は河口湖へ行ってきました(^^)富士山は、この時は少し見えてたけど、すぐ雲で隠れちゃった。ここはモコモコのコキア♪ただ人気の正面のエリアは観光客の人が途切れないので、端っこへ。だけど、端っこには三脚を立てて写真を撮ってる?富士山が出るのを待ってる?人が並んで占領しちゃってて💦こうゆう時は私は、さっと撮っちゃってOKって思うほうなんだけど、旦那さんは考え中?それを待ってる私とララミク(^-^;旦那さんも...
富士山と河口湖を同時に一望できるリピートしたいホテル『ラビスタ富士河口湖』
今回ご紹介するのは富士山と河口湖を同時に一望できるリゾートホテル「ラビスタ富士河口湖」です。このホテルの運営はドーミーインでお馴染みの共立リゾートです。
おにぎりと富士見の旅part32~河口湖大石公園行ってみた!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、父ちゃんの顔うまし!!」。 と、…
渓流仲間たちと河口湖でワカサギドーム船へ。朝一から入れ食い止まらず釣れ過ぎてもこまるので途中からセーブして釣りました。もうかれこれドーム船乗るようになって1…
ども。そんなことで、行きますか?仕方ないw「富士山」←こちらの記事で富士山の写真を四季ごとに色々貼ってるんですけど・・・”富士五湖”越しの富士山の写真が春・夏・秋はすでに貼ってあるのですが、冬の写真が無いのです!冬に富士五湖に行ったことがないのです!標高が800~1000mで冬は積雪や道路の凍結があるので避けてきたのですが・・・このままではコンプリートしないじゃないですか?そんなことで、行きますか?...
山梨県河口湖町河口湖町御坂峠天下茶屋付近にて昨年11月下旬に撮影。この峠付近は、紅葉も終焉を迎え冬へのアプローチを始めていました。とは言え、実は昨年秋の富士山は、11月になっても山頂付近が青い。つまり冠雪が無い異常事態。昨秋の富士山の初冠雪は何と11月7日。観測開始以来最も遅い記録だそうで温暖化がここでも懸念される事態となっています。今年はどんな気象状況となるのでしょうか?OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZU...
山梨県河口湖町河口湖町河口湖畔での撮影。生憎、この時点では富士山は雲を被ってはいましたが、日の出と共に陽光が差し込むと、湖畔の木々はこれでもかと言わんばかりに朱色に染まっていきました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。お帰りの前にポチッとクリック頂くと更新の励みになります。 ...
暑い暑いと言ってるうちに、なんとなくの秋…涼しくなったらやろうと思っていたことが、なかなか涼しくならないもんだから、溜まりに溜まって…慌てて日々片付けていたら…
野人CUP 翌日の都築です。目指すは、河口湖。 ちょっと、その前に山中湖。スワンにリアルスワンは、ナイスショットだと思いませんか?旅のメインは、美しい紅色に染…
河口湖、山中湖の紅葉を楽しんで来ました。時は11/23昼間は、履き替えた夏タイヤの掃除。普段使いのミニとダブルタイヤのキャンピングカーの計10本のタイヤ洗うの…
【山梨】富士山と紅葉狩り@河口湖 〜紅葉回廊 〜久保田一竹美術館
11月の中旬に河口湖に行ってきました なんでって… ベタに紅葉狩り! 夏に河口湖畔の久保田一竹に行ったとき 青々としたもみじがとてもうつくしくて これは秋に来たいわね〜 なんて言ってたの すぐに
力丸(ゴールデンレトリバー)・ 楓(サモエド) 久しぶりに湖畔へ桜の葉の赤い絨毯 イチョウの黄色い絨毯やっと色づいて見頃になったと思ったらあっという間に。。 …
今日は20℃を下回り 小雨の朝となりました暖房いらない暖かさ前回のローカル情報で書いた 「もみじ回廊」は今年は色づきが遅く まだ緑の木もあるようです10日ほ…
今日も暖か夏日のところもあったようです先日 河口湖の近くを通ったら 「コンビニ富士山」にまだ人がいっぱいでした現在は黒幕はないです雪のない富士山なのに 混雑…
八ヶ岳高原清里でリーフ充電中に。河口湖「ハーブ庭園 旅日記」短い秋秋色楽しみましょうCopyright(C) 2024 miruhana. ご覧いただきあ...
↑ランキングに参加しています ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 写真は少しブラウンが濃いめですが、 枠内の色が実際に近いです。 気軽な日帰りバスツアーですか
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページは こちらからご覧くださいませ 大分、秋が深まってきましたね。 スマホで 時々教えてくれる 〇年前の思い出写真。 今回は4年前に行った 河口湖 オルゴール館はとっても素敵ここでコンサートを・・・...
我が家の旅行3日目🚗³₃この日は10時に待ち合わせきららへ行く予定がイベントサッカー⚽️やってて大石公園へ3連休ということもあり前日よりも大渋滞🚗³₃🚗³₃🚗…
朝7時スタートに向けて準備しつつ、朝食を済ませます。 大抵、サイクリング時の朝食は消化が良く、すぐにエネルギーに変換になるパンを食べます。 ご当地のオギノパン👌 キャンプ場から会場まではチャリ移動
いつもの裏道経由で河口湖経由芦川に向かいます。 時間は9:44、そろそろ観光客が動き出す時間です。 前を走るのも他県ナンバーの観光バスです。ツアーでしょうね。大石公園に行くのかと思っていたら、途中で甲
※ 小さい画像はクリックすると大きくなります。 さて、 今年の2月の旅ですが、実家じまいを全て終え、ホッと一息し近場でよいので、のんびりしたい。と言う事で山梨へ。雄大な大な富士山を眺め、富士の伏流水に浸かり、ほうとうを堪
河口湖へやって来た9月の3連休。東京35℃にくらべ、ここ河口湖は28℃と多少涼しくはあるものの、毛皮を身に纏っているマロンとブレアにはまだテラス席での食事はきついかなと、店内でごはんを食べられる場所を選ぶ。「ENGAWA1441 – 河口湖 肉料理・かき氷専門店」大好きな肉料理とかき氷を両方楽しめるのでこちらをチョイス。奥にある広めの半個室ベンチシートがわんこOK。「椅子に乗せても大丈夫ですよ」と声をかけてくれたので、...
9月の三連休。高速道路の渋滞を避けて早めに出発。向かった先は河口湖。河口湖といえば大石公園が有名だけれど、ここは八木崎公園。大石公園みたいにガーデンニングされた花壇やカフェは無いけれど、ここはわんこには嬉しい広大な芝生。みんな大石公園に行ってしまうのか、三連休というのにほぼ誰もいない。わんこ連れは我が家だけ。きれいな丘がたくさんあるので、丘を登っては降りての繰り返し。上り坂、下り坂は普段使わない筋...
富士五湖の一つ、河口湖にある時悠々楽游に宿泊した今回の山梨旅行。お土産は宿の近くで購入することができました。まずはことりっぷに掲載されていて、かわいい~と...
2023年10月に旅した山梨県富士山周辺旅。過去の記録を見ていたら、宿泊した旅館の記事をアップしておりませんでした・・・。今更感満載なのですが、私の備忘録...
昨日だらだらとネットニュースを見ていたら、衝撃のニュースを発見しました https://spice.eplus.jp/articles/331936 ベルリ…
【富士山の麓で】Funari GELATERIAの富士山ミルクとくるみ&ナッツ(コーヒー)
2024年 9月 5日(木)今日紹介するスイーツは?Funari GELATERIAの富士山ミルクとくるみ&ナッツ(コーヒー)登山&富士山河口湖音楽祭に来たつ…
日時:令和6年6月16日 08時00分ごろ 住所:山梨県富士河口湖町大石(富士箱根伊豆国立公園) 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:民家の庭(海蔵寺付近) ------------------------ 日時:令和6年6月16日 16時00分ごろ 住所:山梨県市川三郷町山保 状況:山林で落ちた梅の実を食べているツキノワグマ1頭の目撃情報 ------------------------ 日時:令和6年6月...
流石の河口湖大石公園も見るものも無く、酷暑ですから駐車場はまだ空いていました。ただバスが来ていたのはインバウンドかな? 富士山も見えないので僕は素通りです。 ¥50ズッキーニの無人販売所では売り物が
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 私は体力が戻らないけれど、せっかく仕事が休みなので、夫に車を運転してもらって 河口湖へ行ってきました。 ビッフェダイニング ランチは、ハイランドリゾート ホテル&スパのブッフェダイニング フジヤマテラスで取りました。 ▼ ハイランドリゾート ホテル&スパのロビー ▼ ビュッフェダイニングで食事 春以降食欲がなかった私ですが、最近は回復してきました。 体重も下げ止まって、いい感じです! それでもね、無理しないで美味しいなと思う程度にお料理を取っていただきました。 ここで欲張って気持ち悪くなったら…
自由な旅人ケイちゃんです。 富士山ビュー特急に乗りたい。 乗りたい思いだけで、河口湖駅から大月駅までの富士山ビュー特急特別車両をポチった私。 capydayo.hatenablog.com
【山梨】ほうとう屋さんですが天ざる&ワカサギフライでビールはいかがでしょう@もみじ亭 (河口湖)
河口湖の久保田一竹美術館でアイスコーヒーを 飲んだものの、全然喉の渇きが収まらない… しかもお腹も空いてきたぞと無口になる2人 この後河口湖木ノ花美術館に行くのでその間に… 道路に面して建ってい
【山梨】久保田一竹美術館 ~河口湖木ノ花美術館 ~河口湖畔 サニーデリゾート
夏の暑い盛りに河口湖に避暑に… って、そんなに涼しくはなかったですが 気持ちだけ涼やかな空気感じてまいりました 宿泊したのは河口湖畔 サニーデリゾート 大正時代に島津公爵家が別荘を構えていた