メインカテゴリーを選択しなおす
連休前の金曜に有給を取って3泊4日の車中泊旅に行ってきました。 目的地は8月に訪れた山梨の渓谷。今回は滝めぐり沢めぐりの旅。 ついでに道の駅スタンプ収集のために道の駅八王子に立ち寄ってから甲州街道を山梨方面に向かいます。 道の駅八王子。以前来た時も感じたのですが、価格設定が少々お高め?って感じがします。 少し遠回りしましたが東京唯一の道の駅スタンプがゲットできました😄 そして本日のお風呂、甲斐市の山口温泉へ。 maps.app.goo.gl こちらは住宅地の中に突然現れる源泉掛け流しの天然温泉。 ウチのバカナビの案内は温泉の裏手で終了。看板は見えるのだが入り口が見つからない。お陰で住宅街の細い…
行って見たかった場所✨写真には忍者がいそうな村を背景に富士山ってイメージで載ってましたが、富士山見えず😆ひんやり涼しい🎐四番霊場 銚子池二番霊場 お釜池水の色…
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村 さて、前回の続きでお…
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村 ブログを始めて665件…
山梨県山梨市にあるレストラン✨この辺は色々とあって、楽しいぞ⤴️⤴️という事で、今回の昼飯は… 展望星屑レストランガイア 山梨県笛吹川フルーツ公園にある✨メ…
【ふるさと納税】冷しぶっかけほうとう(3人用平袋×6パック)~山梨県都留市
山梨県都留市のふるさと納税の返礼品『冷しぶっかけほうとう(3人用平袋×6パック)』を紹介します。寄付金は、11,000円です。富士山麓の水で練り上げた麺。冷水(水道水)で冷し、だしの効いたつゆをぶっかけるだけ。
昨日は義母の誕生日の前祝を兼ねて山梨へぶどうを買いに出かけてきました・・・。いつもように甲府の農産物”食べるじゃんやまなし”へ行って、甲府駅の駅ビルで焼鳥、…
【新定番?!】山梨土産は信玄餅だけじゃない!絶品かりんとう饅頭を知ってほしい
どうも、かあちゃんです(*・ω・)ノ皆さん、和菓子はお好きですか??この前、職場でかりんとう饅頭をいただきました最初、包み紙を見た感じは八ツ橋かな??とも思ったんですが、しっかりかりんとう饅頭でした笑こんな感じの包み紙【ふるさと納税】【明治25年創業】都留市土産
さて、肉のいがらしに到着です。珍しく先客が・・・・ いつもは水曜日に帰ることが多いので、水曜定休のここへ来ることは少ないのですが、今回は金曜日なので問題なしです。クーラーも氷もばっちりです。
八ヶ岳ホテル風か〜お子様連れのご家族におすすめ〜 この八ヶ岳旅行で宿泊した『八ヶ岳ホテル風か』さん 子供連れの
ハスが見れて一安心。 で、買い物に入ります。 ザ・ビッグに向かう途中で見えるはずの富士山に、大分雲が掛かってきました。ほんの30分ほどで様子が変わってしまうのが富士山です。 ザ・ビッグで買い物を
河口湖のラベンダーとともに、見ないことには始まらないのが明見湖のハスの花です。 観光地ではないので空いていて、静かに鑑賞できます。ただし、ハスの花が綺麗に見れるのは正午辺りまででしょうか。 遠くに
さて、横浜に帰る日です。やっとすっきり晴れました。 その分、暑くなりそう・・・・ カレーの残りのバゲットで朝食です。急ぐ予定が入っていないとのんびり頂けます。 大体帰る日はスーパーでの買い物という
クルマ旅3日目は「道の駅みとみ」から出発。この近く「西沢渓谷」の滝めぐり案内図。登山口もたくさんある。自宅から3時間ほどで来れる夏の避暑地として覚えておこう。長い夏休みに連泊しても退屈しないだろう。 前日とうって変わって快晴。すがすがしい朝とはまさにこのことかw 正面駐車場の様子。道路側に停車した。 駐車場入り口、入って左側のエリアが木陰もありおススメ。空いている時間ならテーブルを広げてもよさそう。 朝食後にもかかわらず出店で五平餅とみたらし団子を購入。あまりにうまそうだったので、五平餅は写真を撮る前に食べてしまった💦 五平餅は良いつき具合でお米感が程よく残っている。餅のおいしさと味噌の香ばし…
一応、今回の買い出しが終了したので小屋に戻ります。 こんな空模様で良いんだか悪いんだかはっきりしません。 そういえば、久しく寄っていなかったけど、富士吉田の鐘山通りの食料品店が侮れないんだったよな
トウモロコシの入手の最終手段に向かいます。 コスモスとマツヨイグサを見かけました。以前は鳥居地トンネルを抜けるとコスモス畑が広がっていましたが、今はそば畑になりました。 やたら野菜を求めて走り回っ
金曜の午後、月に一度の検診結果も良好。気持ちも軽く「道の駅こすげ」にむかいます。 「小菅の湯」につかって道の駅で車中泊する計画。 埼玉から2時間かからずに17:00前には到着しました。早速今日の一つ目の目的、道の駅スタンプをゲットします。 山あいにあるこちらの道の駅はアスレチックなどもあり家族づれも楽しめる。夜は静かで今日は星もよく見えそうだ。標高も高いので、もうすでに涼しい。これは外呑みコースだな。。。なんてニヤけながら今日の2つ目の目的である「小菅の湯」に向かいます。 「小菅の湯」金曜にしては駐車場ががら空き。 嫌な予感しかしない。 案の定、「休館日」の立て看板が。。。 よく見ると定休日は…
芦川ではトウモロコシが手に入らなかったので(予想通り)時間も早いので一気に回ります。 忍野でトウモロコシです。 相変わらず富士山は雲の中ですね。 畑にはまだトウモロコシがあります。高冷地ですか
桔梗屋の桔梗信玄餅をいただきました。ビニールの風呂敷を結び目をほどくと、器に黒蜜がのっています。たっぷりのきな粉の中に、柔らかいお餅が3つ入って、黒蜜を軽くかけてじっくり味わいました。こちらは桔梗信玄棒。きな粉を練り込んだ生地に、こだわりの黒蜜がたっぷり染み込んでいます。ドーナツの様な生地に、黒蜜が染み込んで、こちらも美味しかったです。<sweets>桔梗屋桔梗信玄餅+桔梗信玄棒
旬の野菜買い出しの旅は続きます。 河口湖大石公園は今の季節見るべきものが無いので素通りし、若彦トンネルに向かいます。 途中、いくつかの無人直売所がありますが商魂たくましいもの、マイペースのもの、色
三ッ峠の小屋の食堂棟の朝6時の気温です。多少高めかな? 十分快適なんですけどね。エアコンなしで過ごせるから良いんですよね。 来る途中で、スーパーライフにて割引になっていたベーコンエピとバゲットハー
さて、明けて三ッ峠初日です。天気の具合でこの日にずらしたのですが、思いのほか良くないですね。 夜中、天の川も見えなかったですし、青空よりも雲のほうが多い感じです。 気になっていたというか、楽しみに
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。ママごんに甘えてます。今日も、はなちゃん警備隊。はなちゃん、ただいま。夕陽とはなちゃん。夕方6時頃、だんだんと夕陽が見えなくなるね。半月とはなちゃん今日の晩御飯。大好きなパスタを作ってる~!でも我慢。パパごんはプチシェイク。ママごんは、おいしいパスタ。明日のパパごんの朝食用に、パスタを半分、残しておいてくれました。明日が楽しみ。今日のジュース。山梨ぶどうサイダー。...
一月ぶりに三つ峠へ。 8月はお盆休みがあったり、吉田の火祭りがあったりして北麓が混む季節。混まない日に行くしか無いわけで・・・。本当なら吉田の火祭りも見たいのですが、今年は土日なので絶対混むはず。今年
富士吉田のうどん♪キャベツと馬肉が定番です( *´艸`)馬肉は別皿にしてもらいました。山梨名物ほうとう暑かったので、冷やしで。冷やしも美味しい~ふくすけブ...
山梨でおしゃれな家具や照明、インテリア雑貨などがある人気のインテリアショップ・家具屋をまとめました。 北欧家具などの人気ブランドを扱うショップからリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。 インテリアショップ巡りの参考にしていた
青気が張ら樹海山梨県の富士山麗に広がる青木ヶ原樹海についてどのような印象をお持ちでしょうか。「一度入ったら出れないところ。」「なんとなく怖いところ。」こういった印象をお持ちではないでしょうか。私も実際に行って自身の目で見るまではこのようなイ
2023年のヤツドキ(YATSUDOKI)巨峰フェスタがスタート!期間限定の4種類ケーキを食べ比べ!
シャトレーゼの高級ブランドのヤツドキ(YATSUDOKI)が8月7日より2023年の山梨県産巨峰フェスタを始めました!山梨県の果物といえば、やっぱりブドウ。しかしながら、一口にブドウといってもたくさんあります。この夏の8月に旬を迎えて瑞々し
山梨に行って来ました♪富士山🗻ちょっとみえました(*^^*)0度 涼しい~ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです(^O^...
以下は外部広告です こんにちは!えたまこです またまた、キャンプに行ってきましたといっても、川キャンプの前日に行ったので、時系列的にはこちら…
前日は見えなかった富士山の頂上までくっきり見えます。 道路がガラガラですが、平日の9時過ぎの富士見バイパスです。いつもこんなもんなんですよね。 極太キュウリがあるかも・・・と久しぶりに道の駅です。
【山梨カフェ】8月のSOBA COFFEE ROASTER情報!
すっかり夜営業も定番になったSOBA COFFEE ROASTER。夕方の店前は帰宅ラッシュで混むので十分注意が必要です。帰宅ラッシュの中、お店に入るにはちょっとしたコツがあります。夕方になって、涼しくなるかと思いきや、そんなことはなく盆地
今回は滞在2日でした。この日も朝から快晴です。気温は相変わらず20℃で快適でさわやかです。 今回は、持ち込み食糧が手抜きで、ホットサンドに挟んであるのはスライスチーズのみ。野菜が無いので野菜ジュース
この日の月が沈む時刻は21時過ぎ。それまでは小屋でうだうだと・・・・ そろそろかなと天の川撮影によく行く場所に向かうと、三日月が沈んでいくのが見えます。 夏の富士山と言ったら、夜のこの風景なんですよ
昼食後はギックリ腰も痛いので無理せずのんびりと。 ただ、ごっそりと茂っているフキを収穫することに。ちょっと硬くなっていそうですが。 フキの葉の下には蚊がたくさん居るようで、それがうっとおしいですけ
ほぼ思った通りのものが手に入り、一安心。ギックリ腰が完治しているわけではないので後はゆっくり小屋で過ごすことに。 富士吉田で見かけたガソリン価格。また上がりましたよね。横浜で入れてきましたが¥167で
大石公園からトンネル抜けて芦川へ。境川は休みなのでこの日はここまで。 大石地区も無人直売所が数件ありますが、値段はまちまちです。 僕はここの直売所がお気に入りです。なんと言っても安いです。観光客の
コロナウイルスの影響で近年開催が少なくなっていた花火大会ですが、コロナウイルスが5類へ移行したこともあり、今年は花火大会開催予定が段々と増えてきています。夏といえば花火!ということで、山梨の花火大会の開催予定情報をご紹介します。第64回笛吹
JA直売所を出たのが9時半ごろ。本当は都留のダイソーに行こうかと思っていましたが開店時間は10時だし・・・時間を無駄にしたくないので都留のスーパー岡島とオギノに寄ってから河口湖へ向かうことに。 何故か
快晴です。この日も暑くなりそうです。下界は暑いんだろうなぁ・・・・ 下界へ降りるといきなり気温が上がります。 コメリへ寄って化成肥料の2.5K物を買いに寄ります。 さらに標高の低い都留へ向かいます。JA
主人の友人から今年も 桃が届きました(^-^) 有り難いですね~。 【ふるさと納税】 2023年発送 笛吹市産 桃 約2.0kg 4〜9玉山梨 やまなし 笛吹 ふえふき フルーツ 産地直送 人気※こちらの品は、沖縄
おはようございます🌞今日も遊びに来てくれてありがとうー今日もセッションです。愉しみ~宇宙一 壮絶プロフィールこの記事からの続き『オットと5年ぶりの旅行④☆山…
甲府から身延線で4駅、甲斐住吉駅で下車。紗鬼:遠い町の夜の無人駅。 ちょっと怖いかもですね。甲斐住吉駅からスタバへの行き方、まずスロープとフェンスの間の狭い砂利道へ。突き当りの踏切がある道を右折。街灯のある交差点を斜め左へ。今はスマホでgooglemapなどがあるから迷わず行けますが昔だったら道が分からなくなります。国道358号、身延線ガード北の信号を左折すると甲府平和通り店があります。2019年に山交百貨店閉店と...
今年初めて訪れた、山梨県・甲府。甲府に来た目的はもちろんスタバ全国制覇の為。スタバ47都道府県制覇でも、ちょっと難しいのが山梨県です。今はヨドバシカメラになっていますが、ここに昔は山交百貨店がありここにスタバがありましたが閉店後は甲府駅周辺からスタバが消滅。最寄りは2駅離れた中央本線塩崎駅から徒歩10分のラザウォークか、甲府駅からバスで30分のイオン甲府昭和か、4駅離れた身延線甲斐住吉駅から徒歩5分の店に...
【山梨移住】内見予約「河口湖町リゾートマンション」の賃貸事情
まずは、景色に魅了された河口湖を有する「富士河口湖町」から物件探しをスタート。当初は、賃貸、購入両方視野に入れていたので、先に賃貸物件巡りを実施しました。不動産屋に街の雰囲気やどんな物件が、多く出回っているかを内見しながら聞いてみることに。ちなみに内見予約したのは、大浴場・サウナ・プール付きの「ダイヤパレス河口湖」
金曜の夜、長男君から土曜日山梨にマウンテンバイク乗りに行く&日曜日は藤枝に行くから、ちょっと帰るよと こうやって、いつも突然帰ってくる今週に限って持ち帰り仕…
ウィリアムメトロポリタンバンカー 備蓄 保存食 鮑 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 鮑のさばき方💰1201900円51900 円8年度の1000円 ウィリアム融資利子2142p 米(先週の分)384p 靴 1474円 コイン入金小計5000円気が付いた!お中元やお歳暮にやってきた煮貝。これ、なんと、常温で8か月もちます。備蓄品です。電気が来ない夜などあっても、雪...