メインカテゴリーを選択しなおす
今日はℹ︎ちゃんがお山に居てましたんでちょっくら手伝うてもうてブルーベリーの木ぃに巻きついてましたビニール製の豪華な衣装をね剥ぎ取りましてんけど、、、もうねどの木ぃも、、、雪でバッキバキに折れてしもてた。ほれ見てこの木ぃなんて上半身がガクッと下を向き全折
昨晩寝る前にも雪は降ってましてんけどね、、、あら大変朝起きたらまだ降っていた。で、屋根の雪を見ましたらば昨日から10センチは積もってますわ。この時期でこれではね今年のトマト苗の植え付け時期の予定はたたず。こりゃ、、、えらいこっちゃでー。 ランキングに参
今日のひるがの高原はねもう4月も半ばやのに午後から夜までずーと雪が降り続いてましてねなんやごつう寒い日でしてんわ。せやしね、、、「おーい、一体どないなっとるんやー」と空を見上げてね一言文句を言うたりましてんけど天に声が届くかはさっぱり分かりませでしたとさ。
今日のひるがの高原はねもう4月も半ばやのに午後から夜までずーと雪が降り続いてましてねなんやごつう寒い日でしてんわ。せやしね、、、「おーい、一体どないなっとるんやー」と空を見上げてね一言文句を言うたりましてんけどね天まで声が届くかはサッパリ分かりませんでした
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 4月8日夜、栃尾温泉「荒神の湯」から飛騨数河リゾートにある別荘に向かう…
山庭の端っこにねどっから飛んできたかは知らんけど重っい重っいねなんや知らんんけど金属製の蓋らしきもんが落ちてましてんわ。きっと、、、除雪車が雪と一緒に飛ばさはって春になり雪の下から出て来たに違いない。で、蓋に書いてある文字を見ましたらば「仕切弁」と漢字で
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 昨日の受難1の話の続きになりますので、併せてご覧下さい。 除雪後に車を…
雪解け後の別荘チェックは残雪80cm以上で煙突トップがもげていた!
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 4月は東京出張に絡めて飛騨数河リゾートの別荘に寄る事にした。 今冬は降…
庭に雪が高う積もっている間にね今まで脚立に乗っても切れへんかった高い所にある枯れてる枝をちょん切る今が絶好のチャンスですねんわ。でね、、、長靴履いて手にはノコギリ握りしめ1メートル50センチほどの雪の段の上に登くってヘッピリ腰で雪の上を歩いてなんとか庭の端に
ひるがの高原は、、、春が来るのが他所より遅いけどもうそろそろフキノトウも出てるやろと雨が止んだ隙にねちょっくら見に行きましたらば雪の溶け出した道の脇にねやっぱりフキノトウが居てましてんわ。でね、、、小さな袋にいっぱい摘んで帰りましてね早速汚れた葉っぱをと
山庭の雪が溶けて来ましたらばちょこちょこと木ぃが見えてきましてんけどねそれが、、、。あっちゃの木ぃも、、、こっちゃの木ぃも、、、雪の重みでねバッキバキに折れてますねんわ。ほれ見てジャムの材料の桑の木ぃもなんやえらい事になっている。で、枝だけ折れているのか
10日ほど前に道の駅で買うた謎の枝。あれから何日かして先っぽが黄色くなりましてねで、とうとうね花がわんさか咲いてこないな状態になりましてんわ。長らく謎やった枝でしてんけど、、、こりゃヒメミズキの花とちゃう?あんまり詳しゅう無いからハッキリは分からへんけれ
屋根の上に乗っかってトンネル状態になってました雪がね、、、ドドドドっ、、、とそれはそれは大きな音をたて見事に崩壊しましてねキレイな空が現れましてんわ。。この日を長らく待ってたハズやのに、、、崩れてしもたらしもたでなんやちょっくら残念な気分になってしもた。
朝起きて窓から外を見ましたらなんや空から白いもんが落って来てましてね 虫が飛んでるんかと思いましてんけどなんや次から次にと落ってきてん。そんなぎょうさんの虫が降ってくる訳ないですやんか。で、別の窓からも見ましたらばなんと、、、雪でしてん。と、言うてもねほ
ストーブの上にね、、、蓋をパカっと開けた2個のヤカンがねちょこんと置いて有りますねんけどねコレねタダのヤカンとちゃいまっせ。一日中適度に湯気を出す我が家のね、、、それはそれは優秀な加湿器ですねんわ。だって、、、電気代かかれへんもんねーーー ランキングに
冬の間ね、、、裏庭に続く階段の踊り場にセダムを植え込んだヘンテコなオカモチをね置きっぱなしにしてましてんけど、、、金属製の階段ですんで日ぃが当たれば温度が上がり易い。せやしね、、、1番に雪が溶け出しましてそこからオカモチが顔を出しましてんわ。でね、、、一
ひるがの高原の中心部はそこそこ雪解けが進んでますねんけど我が家近辺は別。お山にやって来て1週間がたちますけれどあの時のまんま、、、家は未だ半分雪の中ですねんわ。ほれ見てちょっくら厚みは薄うなったけど駐車場横のトンネルはそのまんま。で、屋根にもまだシブトク
道の駅で、、、蕾がめちゃくちゃ小うて、、、硬い硬い、、、名前も書いてないなんやよう分からへん結構な大きさの謎の枝を買うてきましてんけどね見かけがただの棒っきれだったんでこの先どうなることかとちょっくら心配してんわ。せやしね、、、ストーブの側に置いて長らく
リビングの窓辺に立ちはだかる頑固な雪の壁を見てましたらばどっからか1羽の黒い鳥が迷い混んで来ましてんわ。で、こんな隙間に入り込んで来るなんて相当に物好きな鳥やな、とよう見ましたらば、、、、なんのこっちゃない雪が溶けて空いたただの穴でしたとさー。ザンネーン
現在お山に滞在中のYちゃんの家に向かってましたらねその途中の森の中でね雪の上にヤドリギがドサっと落ってるのを見つけましてんわ。きっと、、、雪の重みで枝が折れてしもたんやろね。でね、、、落ってるヤドリギを見たらそりゃ拾いとうなりますやんか。でね、、、車に乗
今度こそお山に行くぞ今週こそは、、、と長らく行くぞ行くぞ詐欺を働いてましてんけどねこの度メデタく、、、ひるがの高原入りしましてんわー。で、家に入っても雪が窓に被ってしもてますんできっと真っ暗や、と思てましたらばそれがね、、、雪と家の壁の間にちょっくら空間
寒いから、、、雪で滑って転ぶと危ないから、となんやかんやと理由をつけてお山から足が遠のいている間にねどんどん、、、どんどんと雪が積もりまして今では硬い硬い氷の塊が駐車場の入り口をピタッと塞いでしもてね素人ではねもうどうにもならへん様になってしもてましてん
狭いようで 広い日本それは、言葉や文化の違いだけでなく気候も大きく異なります。あまり雪が降らない所に住んでいる方からすれば雪とは「幻想的」なものに見えるかもしれませんがさて豪雪地帯に住まわれる方々からすればその辺はどうでしょう?そこで質問です💡下の写真を見て どう思われますか?見てる分には良いかもしれないけど住んでる人からすれば拷問だよ!ってなりません???ということで今回のボロラン号は豪雪地帯に...
ワタクシ自身は昨秋からかれこれ3ヶ月ほどね全くお山に行けてませんけど、、、それが、、、ご親切なお隣さんがね我が家の現在の状況を知らせてくれはりますねんわ。ほんま嬉しゅうて嬉しゅうて涙がちょちょぎれますぜ😭ほれ見て昨日送って頂いた驚きの雪画像。で、また今日
富山の朝の積雪状況をLINEで確認して東京を出発!通行止めのない事を祈る
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 2月8日の朝、富山から妻が朝の積雪状況を知らせるためにLINEで写真を…
毎朝「外は-2℃だって」と言われていると…(長~いムダ話です)
だんだん「氷点下」の温度を聞くのに慣れてきたような気がします(ホントか?)街中では(今のところ)雪は降ってないし「自分がうつっぽくさえなければ」朝の散歩にも普通に出られる。というか、「気温」とわたしの「うつっぽさ」とはあまり関係ないのかも…と思うようにな
【腰まで雪に埋もれた裸の女性たち】 エッ!?寒そう~っ!! どうしたのそんなところに裸で・・・ \(゜ロ\)(/ロ゜)/アワアワ💦 岩見沢市民会館にて ダメヨそんな裸でうろついちゃ・・・銭湯じゃないんだから・・・ちゃんと暖かくしときなさい 少し離れたところにもう一人いた。こっちは銭湯でシャンプー中みたい。 【イオンの駐車場の除雪した雪の高さがスゴイ】 たぶん6mくらいはある。 常時除雪車が3台いる。 除雪車も自前で(もしくはリースで)配置するなんて、維持費かかるね。 広大な駐車場 写真はすべて昨日(2月5日撮影)のもの。 昨日は道東では災害級の大雪で、生活も麻痺。 観測史上初の記録を更新してい…
近頃、、、全然お山に行けへんでね様子が気になってましてんけど週末に近所に滞在してました兄とお山の家のお隣のNさんから雪にすっぽり包まれたビックリするよな家の画像が送られて来ましてんわー。ほれ見て2階部分がちょこっと出てるだけで1階部分はほぼ埋まってまっし
ママさんダンプ 定位置はここ 週一で通っているヨガ教室。 あいさつに天気の話をするのはどこも同じで、だいたい今日の「雪」とか「除雪」についての話題からスタート。 「今日の除雪がどんなに大変だったか」とか、「除雪しなくていい朝なんて最高だね」とか、「排雪前の雪がうちの前に積んでて車を車庫に入れられなくって道端にとめてたたまたまその日に、消防車と救急車が来てうちの車が邪魔で通られず迷惑かけた」とか😱エエー そこで初めて聞いた言葉「ママさんダンプ」。 「エッ?ママさんダンプって何???」 「あっ、分かんないですか?除雪するときの赤い大きなスコップみたいなやつですよ。」 ああ、あれね。 うちにもある。…
雪庇(せっぴ)についての観察日記。つづき。 うちのアパートの雪庇がだんだん溶けて、きのう、とうとう落ちたっ!! kaze2fukaretex.hatenablog.com 北海道も暖冬なのか、1月後半はずっと0度以上の暖かい日が続いている。 雪も降らず。 夜のうちに落ちたみたいだ。残骸が残ってる。きっとすごい音がしたはず。 少し前雪庇の写真をヨガの皆様に見せたところ、生まれも育ちも雪国の岩見沢市民の彼女たちをもってしても 「これはスゴイ!!3段じゃないの!!3段!!」 「これはなかなかすごいよ」 「危ないからほんとに気を付けてね」 とうならせるほど、3段重ねのすごい雪庇であることの太鼓判をもら…
除雪の歌(豪雪地帯のみなさまの気持ちを代弁し除雪のストレスを歌う)
先日FMラジオを聞いていて、「除雪の歌」というのが流れてきておかしくって笑った。 パーソナリティが北海道在住の女性で歌手なのかな、雪かきが嫌すぎて作った歌だという。 旭川出身で現在江別に住んでいて、人生でずっと雪かきしてるのだそうだ。 歌詞がおかしくて、日頃除雪やってる人なら共感しちゃう。 YouTubeでライブ映像を見つけたのでご紹介します。 浅井美歩さんと言う人だった。 ライブの触りで彼女がこう説明する。 雪の曲ってロマンチックな美しい曲が多いけど、私は雪かきが嫌すぎて毎年の除雪が嫌すぎて。雪かきってすっごい大変なのに、こんなに大変なのに、この世の中に雪かきの歌がないから作りました。 豪雪…
誰も居ない別荘の電気代は500円未満の予定だったのが1,813円かかったという事は?
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂いているのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 先月(12月)に別荘の冬支度を済ませたつもりでいたのですが、ぬかり…
Yahoo!知恵袋(地球温暖化)で、近年、豪雪が起きているので地球は温暖化はしていないというような主張が散見されたので、この事に対する反論のための知恵袋回答テンプレを作成して対応していたのですが、本日は豪雪のピークが来て、大気の気温のデータも最新化出来たので、こちらのテンプレートをお見せしたいと思います。私の地球温暖化の原因に対する考察は、原発=地球温暖化マシーン説を見てもらいたいのですが、このような状況...
みなさん おはようございます(*^^*)今朝は新潟市内でも積雪がありましたって言っても2cmくらいなんですけどねでもこれから降るような天気予報になってましたね…
豪雪な青森県を生き抜くために。日常生活への影響が出る青森の大雪情報まとめ。2024-2025シーズン
アオモリコネクト特派員のかんからです。 今年の冬の雪害がむごい……!という声がたくさん聴こえてきております。現…
現在、、、雪のお山に居てます兄にね車で7分ほど離れたワタクシのお山の家まで忘れ物を取りに行って貰いましたらば木ぃの切れ端で応急処置を施してました雪除けカーテンの右端がねパカっと1メートル程開いていてね家の前には、、、雪の壁がでけてたそうな。けどね、、、忘れ
昨夜、、、兄家族がねお山での年越しのためひるがの高原に行きましてんけどね到着後雪どっさりのこないな画像が送られて来ましてんわ。ほれ、通路の横手に雪の壁がでけてますやろ。コレはね、、、地元にとってはほんまええ事ですわ。だってね正月早々スキー場にようけ人が来
前日雪に阻まれ辿り着けなかった別荘に越冬準備の為にジムニーで向かった
週間天気予報を見ると、この日を逃すと朝晩の冷え込みが激しい日が続いていたので、水道管が凍結してからでは遅すぎると思い、アルファードで辿り着けなかった日の翌日にジムニーに乗って別荘に向かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 前日の夜に来た時は新雪が15cmはあったのですが、既に除雪車が入った後の様で、飛騨数河リゾートの入り口には雪はほとんど無かった。 四駆ローに入れてバックで敷地内に車を突っ込み、ドアを開けると新雪がドアの高さまであったので、長靴で踏み固めているところです。 車から降りて撮影。 高さが41cmある長靴を履いているのですが、油断すると長靴の中に雪が…
・ ・ サイトコネクト ネット上で #初雪 の知られざるトピックスを探していく🔍 ・ 今日7日は、冬の便りが…
昨年にね、、、駐車所の3面のうち1面だけ雪除けシートを新調しましてんけどねあとの2面は古いまんまでしてんわ。で、今回カーテンを閉めようとおもたらば、、、破れたカーテンの陰からねカメムシがワンサカと出てきてんわ。まあそんな事はどうでもええけれど、、、問題は
昨晩、岐阜県の豪雪地帯にある別荘の様子が知りたくて、別荘近くの国道に設置されたライブ映像と共に積雪を確認すると96cmとなっていて驚いたのですが、自宅の方は春らしくなってきたので冬じまいをしたいと思います。(3月24日の出来事です) 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 前の住宅の窓に取り付けてあった板を外します。 続いて掃き出し窓に取り付けてあった雪囲いを外したのですが、どれも本館の大屋根から落ちてくる雪から建物を守る為に取り付けてあります。 次は駐車場の融雪ホースを撤去します。 くるくる巻いて片付けます。 最後は除雪機になります。 軽トラに積んで車で5分の別宅の車…
東京出張の道中で豪雪地帯の別荘に寄り雪景色を見ながら弁当タイム
今月(3月)も岐阜県の豪雪地帯にある別荘に行く事にした。 別荘で水を使う事で水道管破裂を防ぐのを主目的としていて、決して寒い所が好きな訳ではありません。 今年は別荘を所有して5年間泊まる事の出来なかった1月と2月に宿泊しているので、余裕の3月かと思って、東京出張に絡めて行ったのですが、甘くない3月でした(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 3月7日 一応、事前に別荘の近くの数河(すごう)峠の積雪が65cmである事を調べてから出発してます。 飛騨数河リゾートに到着。 別荘の前の登り坂の景色で、雪の量は想定内といったところでしょうか。 別荘前に駐車して、車からス…
天候にも恵まれて、2月に初の泊りとなりそうな状況の中、車から荷物を下ろして建物内の点検をした。 ここで、水道管が破裂していたら泊りは諦めとなります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 1階の室温はマイナス1℃でした。 建物が冷え切っています。 台所の蛇口に取り付けたホースから水は細々と出ていた。 水が出ているという事は水道管が破裂していないという事なので、一安心。 もう1本の方も細々と水が出ていた。 いつもだと止まっているのですが、先月(1月)来て泊っているので、その時に水量を調整したのが良かったのだと思います。 弱すぎると止まってしまうので、それを考えて再び調整…
豪雪地帯の別荘を手に入れて5年、毎年1月と2月は雪に阻まれて別荘に泊まることが出来なかったのですが、今年は飛騨数河リゾートの除雪担当者と話し合った結果、別荘の出入口の道路を少しですが幅広く除雪してもらえる事になったので、除雪した後の雪山が出入口に無ければ、スコップで多少雪かきすれば泊まれるのではないかと思っています。 幸い、今冬は例年に比べ雪が少ないという事もあって先月も泊まれたので、今月も泊まれる可能性は高い。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 雪が少ないと言っても、近くの国道の数河峠の積雪を確認すると68cmとなっていた。 例年だと少なくても90cm以上はある…
日時:令和5年10月15日 14時50分ごろ 住所:福島県只見町楢戸椿 状況:親子の熊3頭の目撃情報 特徴:体長約100センチが1頭、体長約50センチが2頭現場:国道289号西側の山林 ※JR只見線の只見駅から南に約2.5km ------------------------ 日時:令和5年10月22日 19時44分ごろ 住所:只見町長浜上川原 状況:国道289号を横断する熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:只見中学校から東に約2....
外気温がマイナス9℃の夜、1階の室温がマイナス1℃の時に2階が何℃なのか確認しておくことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング こちらが1階でマイナス1℃。 2階は0℃でした。 直ぐに薪ストーブに火を入れたのですが、せっかくだから動画撮影してXに投稿する事にした。 外気温-9℃、室温-1℃の飛騨数河リゾートの別荘にて薪ストーブで暖をとる。1月に泊まるのは今回が初めて。ちなみに積雪は昨日10cmくらいだったのが、現在は52cm pic.twitter.com/yiKuKDpwUC — 頭の中はいつも薪ちゃん (@kutomi_church) 2024年1月8日 …