メインカテゴリーを選択しなおす
コシアブラとフキノトウを天ぷらでコゴミはお浸しで味わった(笑)
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 漆喰塗りを諦めて、山菜採りにでかけた昨日の話の続きになりますので併せて…
いつでも出来る漆喰塗りは後回しにして今しか出来ない山菜取りに出かけた
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 別荘滞在の一日で①煙突修理 ②水道管破裂の修理 ③雨漏りによる薪ストー…
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 4月8日夜、栃尾温泉「荒神の湯」から飛騨数河リゾートにある別荘に向かう…
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 昨日の受難1の話の続きになりますので、併せてご覧下さい。 除雪後に車を…
雪解け後の別荘チェックは残雪80cm以上で煙突トップがもげていた!
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 4月は東京出張に絡めて飛騨数河リゾートの別荘に寄る事にした。 今冬は降…
誰も居ない別荘の電気代は500円未満の予定だったのが1,813円かかったという事は?
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂いているのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 先月(12月)に別荘の冬支度を済ませたつもりでいたのですが、ぬかり…
前日雪に阻まれ辿り着けなかった別荘に越冬準備の為にジムニーで向かった
週間天気予報を見ると、この日を逃すと朝晩の冷え込みが激しい日が続いていたので、水道管が凍結してからでは遅すぎると思い、アルファードで辿り着けなかった日の翌日にジムニーに乗って別荘に向かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 前日の夜に来た時は新雪が15cmはあったのですが、既に除雪車が入った後の様で、飛騨数河リゾートの入り口には雪はほとんど無かった。 四駆ローに入れてバックで敷地内に車を突っ込み、ドアを開けると新雪がドアの高さまであったので、長靴で踏み固めているところです。 車から降りて撮影。 高さが41cmある長靴を履いているのですが、油断すると長靴の中に雪が…
氷点下の朝から始まる紅葉を彩る風景と薪ストーブのある別荘生活
昨日と一昨日の記事の続きになりますので、併せてご覧下さい。 岐阜県の飛騨数河リゾートにある別荘で氷点下の外気温で迎えた朝は、トイレで起きたついでに5時ごろに薪ストーブの火を入れてから寝直して、9時ごろに活動を開始した。 11月の上旬はこの別荘で一番景色の良い時期なので、朝食を済ませて外に出た。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 紅葉が綺麗なのですが、今年は例年より暖かかったのでいつもよりも少し早過ぎたのかもしれない。 枝に葉が沢山残っているような気がするし、例年はもうちょっと紅かったように思う。 綺麗な景色に違いはないのですが、もう1週間ほど後の方が見頃だったのか…
岡山県の薪ストーブ好きの熱いサポートでⅩの再生回数が増えた(笑)
ひらゆの森で温泉に入り、レストランもみも木で食事を済ませてから岐阜県の別荘へと向かった。 昨日の記事の続きになります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 別荘の近くの数河峠で外気温を確認した。 岐阜県の飛騨数河リゾートにある別荘に到着。 室温は14℃くらいだった。 トイレの水の出が少し悪く感じたので、ストレーナーを掃除する事にした。 案の定、ごみが付着していた。 綺麗になったので、これで安心。 室温は14℃で我慢できる寒さだと思いながら、焚き始めたのですが 時間の経過と共に寒く感じてきたので、薪ストーブを好きだから焚いたつもだったのが、いつの間にか必要だから焚いた…
車での東京出張の帰りに、岐阜県の飛騨数河リゾートにある別荘に到着した。 あと2時間運転すれば自宅に到着するという距離感になります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 室温は約20℃で、1ヶ月前に来た時の様に1階のリビングの窓を全部開けてビールを飲んで食事をしていたら、どんどん寒くなってきたので一部の窓を除いて閉める事にした。 寒過ぎました! ワザと寒い環境を作って薪ストーブを焚くという事は、今回はしませんでした(笑)。 ちなみに私の服装はTシャツの上に薄手の綿のパーカーを羽織っている格好です。 食事の後、一人なので湯張りをせずにシャワーを浴びる事にしたのですが、最…
いつもは東京出張の帰りに一人で行く事の多い別荘へ、今回は夏季休暇という事もあって家族で行って涼んできた。 飛騨数河リゾートの別荘全てがそうではないと思いますが、我が別荘は木陰が多い事もあって日中は扇風機が無いと暑く感じるものの、夜は扇風機もエアコンも必要としない避暑地になります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 10時ごろに到着して、1階と2階の窓を全開にした。 室温は23℃、湿度は76%くらいだった。 昼食を軽く済ませて作業開始です。 ミッション1 業務用殺虫剤サイベーレを水で20倍に希釈して噴霧器で建物の布基礎に散布します。 https://amzn.to/…
東京が37、38℃の日の夜、別荘の室温は21℃と快適だった!
車を事故ったせいで、出張後に寄った別荘での様子をお伝えするのが後回しになってしまいました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 東京は非常に暑く、滞在は7月7日と8日だったのですが気温は37、38℃だったのではないでしょうか 7月8日夜の飛騨数河リゾートの別荘の室温は21℃と快適でした。 前日に持ち込んだお風呂の蓋を別荘の浴槽サイズに合わせて切る事にした。 https://amzn.to/3WiugIP 別荘の方は80×160cm(4,433円)と80×139cm(3,853円)の2枚を購入しましたが、それぞれ長かったので10cmと20cmカットして 縁甲板を利用し…
岐阜県の別荘は20℃!快適な室温を確認し暑い東京へと向かった
7月の東京出張も道中にある岐阜県の別荘に寄ってから行く事にした。 毎月の東京出張の際にこの別荘に寄るというプランは、この別荘が売りに出ているのを見つけた時に浮かんだアイデアで、当時お付き合いのあった不動産屋さんにこの活用法を伝えて、この物件の詳細を調べてほしいと伝えると、鼻で笑われたのを覚えている。 その後しばらくして、この不動産屋さんとのお付き合いは無くなった(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング いつもはジムニーで行くのですが、先日の長距離ドライブで初めて満タン法による燃費がカタログ数値を超えて16.75km/Lとなったので、身体の疲れないアルファードを選…
昨日と一昨日の話のつづきになりますので、併せてご覧下さい。 地面より上にあった約140cmの門柱は既に敷地の奥の投棄場所へ運んでいたので、地面の中にあった80cmの門柱も同じ場所へ持って行くことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 100キロぐらいあって重いので鳶口で引っかけて、引きずって運んだ。 地上部分は腐っていて軽かったが、地下部分は腐ってないし、濡れてるので重い。 ご覧の通り、薪にする予定の無い木が山になってしまった。 2本目の掘削をした経験から、保留にしていた1本目が立木でない可能性が高くなったので再度掘り進めてみる事にした。 固定してある石を取り…
昨日の話の続きになります。 1本目の門柱は30cmほど掘ってみたところ立木の様な気がしたので、一旦保留にしてもう1本の門柱を掘ってみる事にした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング こちらは外から向かって右の門柱で、これも軽く押すだけでグラグラする状態だったので、倒すつもりで思いっ切り押してみた。 この門柱も根元から簡単に折れました。 門柱は腐ってましたが、蟻はいませんでした。 地中には60cmほど埋められていると想定していて、既に45cmほど掘っているので読みが当たっていれば後15cmで門柱の底が出てくることになります。 所々に石が入っていて、この石で門柱を固定し…
DIYで門柱交換作業1本目!これは立木だったのでは?という疑問が湧く
一昨日の記事でお伝えした通り、今回の別荘ライフは門柱2本の交換前の下準備がメイン作業なので、ねずみとりシートにピーナッツをしかけてから門柱に取り掛かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 先ずは表札を掛ける予定の向かって左の門柱から始めた。 手で軽く押しただけでもグラグラ揺れるので、中が腐っているのだと思うのですが、今回は倒すつもりで押してみた。 思っていたよりも簡単に折れました。 腐っているだけだと思っていたのですが、黒蟻の巣となっていました。 蟻が沢山いる所を写したのですが写真では分かりません。 同じ場所に新しい門柱を建てるつもりなので、土の中に残った門柱を…
6年前に手に入れた60万円の別荘で今年はやっと穏やかな春を迎える事が出来た
5月10日~13日にブログでお伝えした、60万円の別荘に絡んだ4話をまとめて1本の動画にしました。 *別荘に春の訪れとカメムシの侵入&平穏な1年の予感 *夕焼けの別荘と、この別荘を60万円で手に入れた事に改めて驚き! *山菜取りで会ったご近所さんから無料の別荘を紹介してもらった *薪ストーブのある映画館(シアタールーム)で『THE FIRST SLAM DUNK』を観賞 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 最近は難しい動画のアップが多かったので、たまには気楽に見られる動画も良いのではないかと思い動画化したのですが、それなりの閲覧回数になっているので久し振りに読みが当…
昨日の話の続きになります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 山菜取り 霧雨の中、山菜取りに出かけて本命はコゴミだったのですが、先客があったのか収穫時期が早すぎたのかどちらかは分かりませんが、収穫ゼロに終わってしまいました。 ご近所さんとお会いしたので挨拶をして山菜取りしている事をお伝えると、コシアブラを教えてもった。 有難うございます(笑)。 物件紹介 又、一番奥の別荘が無料で売りに出ていると教えてもらった。 上の写真の中央、上の方に家が写っているのですが杉林の陰になっているで、よ~く見ないと家がある事が分かりません。 もう1枚写真を撮ってみましたが、これも木が…
夕焼けの別荘と、この別荘を60万円で手に入れた事に改めて驚き!
東京での勤めを終えて帰路、日が長くなってきているので明るい内に飛騨数河リゾートの別荘に到着する事ができた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 5月8日 夕焼けを浴びた別荘です。 この別荘は、購入費と修繕と薪ストーブの設置でトータル約333万円かかったのですが、約6年前によく60万円でこんな別荘が手に入ったものだと改めて関心。 このブログでもリアルタイムで記事にしてきましたが、詳しくは下のYouTubeをご覧下さい。 60万円の別荘に入れたデンマークの薪ストーブ(TermaTech TT22) - YouTube 外気温はこの時点で6℃、室温は10℃くらいだったので…
今月も出張に絡めて別荘に立ち寄り、月一のチェックをしてきた。 4月上旬にはまだ沢山の残雪があったが、20日ごろには融けて無くなったと思うので、今年初めて雪の無い別荘に寄ることになります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 往路に寄って、翌日の帰路の晩に泊まるのが最近のパターンだ。 敷地内に問題が無いか目視確認。 屋根は昨年の塗装で綺麗に蘇ったので、見ていて気持ちいい! 前オーナーさんが植えられたのだと思うが、この時期はスイセンが咲いていて綺麗だ。 翌日の泊り用にトートバッグ2つ分の薪を運んでおいたが、今の時期だと1つ分で足りると思う。 別荘の異変はカメムシがいたこ…
暖かい春の日の別荘で温水シャワーに沢山のゴミ詰まりはあったが凍結被害はゼロだった
岐阜県の飛騨数河リゾート近くの道路情報を見ると積雪0cmとなっていたのですが、別荘はそれプラス10~20cmの積雪があると認識しているので、スコップを積んで別荘に出かけた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 4月7日 この日は全国的に暖かく、富山県の自宅は今シーズン初めて薪ストーブを焚かない朝となった。 気温も道路情報を見ると16.8℃とポカポカ陽気だ。 別荘に到着です。 屋根からの落雪で山になった雪が残っている以外に、これだけの雪が融けずに残っていた。 幸いな事に我が家の敷地は車1台分の雪が無い状態だった。 前の道路は除雪されていて雪が無いので、太陽光で温められ…
四駆ローで岐阜県の隠れ家から脱出!マイナス4℃の寒さと薪ストーブの物語
東京出張の帰り道で温泉と食事を済ませて、岐阜県の飛騨数河リゾートの別荘に到着です。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 3月8日夜 1階の室温は1℃くらいでした。 薪ストーブにケトルが載っていたので、先月の水がそのままになっているのを思い出して水の入れ替えをしようとしたところ 三分の一ほどがシャーベット状になっていた。 冬季は月一で来る程度なので、こんな感じで建物内は冷え切っています。 2階は2℃くらいでした。 寒いので、急いで薪ストーブに火を入れて 日本酒を飲んだのですが、暇なので動画をⅩに投稿する事にした。 岐阜県の別荘に到着。室温2℃なので薪ストーブと日本酒で…
豪雪地帯の温泉パック毎年値上げで1050円 ⇒ 1500円也
3月7日の夕方、東京に到着すると雪が降ってくるかもしれないと知らされた。 その日の夜は未だ雪は降ってなかったが、翌朝起きると一面真っ白だった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 3月8日 富山から岐阜の豪雪地帯を経由して、雪の無い東京へ来たつもりていたのに、雪に追いかけられている様です(笑)。 東京での勤めを終えて別荘の近くにある流葉温泉Mプラザに到着です。 ここで温泉と定食がセットになった温泉パックを楽しみまたいと思います。 温泉を先にしようか、食事を先にしようか迷いながら温泉パックの案内を見ていると、 1300円 ⇒1500円に値上がりしていた! 1050円か…
東京出張の道中で豪雪地帯の別荘に寄り雪景色を見ながら弁当タイム
今月(3月)も岐阜県の豪雪地帯にある別荘に行く事にした。 別荘で水を使う事で水道管破裂を防ぐのを主目的としていて、決して寒い所が好きな訳ではありません。 今年は別荘を所有して5年間泊まる事の出来なかった1月と2月に宿泊しているので、余裕の3月かと思って、東京出張に絡めて行ったのですが、甘くない3月でした(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 3月7日 一応、事前に別荘の近くの数河(すごう)峠の積雪が65cmである事を調べてから出発してます。 飛騨数河リゾートに到着。 別荘の前の登り坂の景色で、雪の量は想定内といったところでしょうか。 別荘前に駐車して、車からス…
東京での勤めを終えて帰路、ひらゆの森(温泉)に寄った。 ひらゆの森はワンコインで入れる時から通っていて、ツーコインとなり、昨年からスリーコインとなってしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 私は年間パスでこの温泉を利用していたが、これも値上がりし3,650円から7,700円となってしまったので、14年間続けてきた年間パスの更新を先月、見合わせる事にした。 よって今回は、1回券を買って入浴することになります。 大人1名 700円です。年間パスの時はただの様な感覚で入っていましたが、今回は700円支払っていることもあって五感で有難さを感じながら温泉に入ったので、…
天候にも恵まれて、2月に初の泊りとなりそうな状況の中、車から荷物を下ろして建物内の点検をした。 ここで、水道管が破裂していたら泊りは諦めとなります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 1階の室温はマイナス1℃でした。 建物が冷え切っています。 台所の蛇口に取り付けたホースから水は細々と出ていた。 水が出ているという事は水道管が破裂していないという事なので、一安心。 もう1本の方も細々と水が出ていた。 いつもだと止まっているのですが、先月(1月)来て泊っているので、その時に水量を調整したのが良かったのだと思います。 弱すぎると止まってしまうので、それを考えて再び調整…
豪雪地帯の別荘を手に入れて5年、毎年1月と2月は雪に阻まれて別荘に泊まることが出来なかったのですが、今年は飛騨数河リゾートの除雪担当者と話し合った結果、別荘の出入口の道路を少しですが幅広く除雪してもらえる事になったので、除雪した後の雪山が出入口に無ければ、スコップで多少雪かきすれば泊まれるのではないかと思っています。 幸い、今冬は例年に比べ雪が少ないという事もあって先月も泊まれたので、今月も泊まれる可能性は高い。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 雪が少ないと言っても、近くの国道の数河峠の積雪を確認すると68cmとなっていた。 例年だと少なくても90cm以上はある…
外気温がマイナス9℃の夜、1階の室温がマイナス1℃の時に2階が何℃なのか確認しておくことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング こちらが1階でマイナス1℃。 2階は0℃でした。 直ぐに薪ストーブに火を入れたのですが、せっかくだから動画撮影してXに投稿する事にした。 外気温-9℃、室温-1℃の飛騨数河リゾートの別荘にて薪ストーブで暖をとる。1月に泊まるのは今回が初めて。ちなみに積雪は昨日10cmくらいだったのが、現在は52cm pic.twitter.com/yiKuKDpwUC — 頭の中はいつも薪ちゃん (@kutomi_church) 2024年1月8日 …
流葉温泉Mプラザで温泉と食事を済ませて、飛騨数河リゾートの別荘へと向かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 途中、数河峠の気温はマイナス9℃となっていた。 別荘に到着して、一日で雪が約40cm降ったことが分かった。 前日は積雪約10cmだったので除雪は必要ないと思っていたが、到着した時点で積雪は52cmとなっていて、別荘の出入口となる部分に除雪した雪が山になっていないので、スコップで除雪することなく、ジムニーを後ろから敷地内に突っ込んで駐車する事ができた。 飛騨数河リゾートの除雪担当の方、有難うございます。 敷地に車を入れて運転席のドアを開けようとしたところ雪…
別荘の床が凍ってスケートリンクになった経験があったので再来かと思った
昨日の話の続きです。 月に一度は別荘に行って異変が無いか確認するのですが、今回は台所の床に氷をばらまかれた様な状態になっていたので、数年前に凍結防止のために出しっ放しにしている水が撥ねてシンクの前の床がスケートリンクの様に凍っていた再来かと思って一瞬立ちすくんでしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ちょっと考えましたが、これは氷ではなく、グラスが落ちて割れた跡である事が分かった。 元日の能登半島地震で岐阜県の別荘も揺らされていたようだ。 食器棚はカビ対策でわざとガラス戸を閉めてないのですが、そのせいでグラスが1個だけ落ちて割れたようです。 後日、地元の人に…
東京出張に絡めて岐阜県の別荘に寄って建物の無事を確認してきた。 主たる目的は水道管が凍結して破裂していないかの確認で、その対策として毎年行っているのが11月か12月に洗面所と風呂に通じる水は止めて、水道管の水抜きをしているのと、台所とトイレは反対に水を少し出しっ放しにして凍結を防ぐようにしています。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング そもそも、1月と2月は豪雪地帯なので雪が多過ぎて泊ったことはないのですが、先月の記事でお伝えした通り、飛騨数河リゾートの除雪担当の方と話し合いの結果、今年は別荘前の道路に車を停めても横を車が通れるように除雪してもらえる事になったので泊…
12月7日に別荘の冬支度を半分だけ済ませておいたので、9日に残りの半分をすることにした。 一応先日の記事を下に貼っておきます。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 台所の蛇口にホースを取付けて、水道管が凍結しないように水を出しっ放しにします。 昨冬はここに繋がるお湯の管(銅管)が凍結の為地階で破裂して、春にボイラー室の止水栓を開いた時に水が噴き出してきたので修理したのですが、今冬はそうなりませんように。 トイレは寒冷地用のトイレを入れてあるので、つまみを「開」に回しておけばタンクに水がちょろちょろと流れるようになっています。 シャワー便座が凍結で壊れないように、便座…
朝、薪ストーブに火を入れて、火が安定するのを待っていると呼び鈴がなった。 「珍しい、誰だろう?」 と思って、玄関を開けると青い作業服を着た男の人が立っていた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 飛騨数河リゾートでケーブルテレビの工事をしている人だと思ったので、何の用かなと思っていると 「この建物の方ですか?」 と訊かれたので 「そうですが、何か?」 と返すと 「25年間、飛騨数河リゾートで除雪を担当している者ですが、前の融雪ホースの水を止めてもらいたい」 との話なので、理由を確認すると 「別荘の人がみんなこれをされると水が枯れてしまう」 との事だった。 簡単に枯渇…
外気温2℃⇒0℃の12月の別荘の夜に薪ストーブでどう暖をとったか?その様子を公開
東京での勤めを終え富山への帰路、いつものように飛騨数河リゾートにある我が山荘に向かった。 前日の往路で山荘に寄った際にボイラーや風呂の水抜きをしたので、来年の春までお風呂は使えない。 よって道中で温泉に入り、そこで食事も済ませておいた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 外気温は2℃になっていた。 別荘に到着し室温を見ると3℃だった。 早速薪ストーブに火を入れる。別荘にはこの薪ストーブ以外に暖房器具は置いてないので、これだけが頼りとなる。 ターマテックのTT22は火の回りが早いので、あっという間に写真の状態となるが よく見ると火室の天井は黒く、黒煙が出ている事が分…
寒冷地の冬支度があるのでJB64ジムニーで山荘を経由して東京出張
12月7日の朝、風が強く雨模様の富山を出発して別荘へと向かった。 富山の朝の気温は記憶にないが、岐阜県の飛騨数河リゾートに近付くにつれて気温はどんどん低くなってきた 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 別荘近くの峠で気温を確認すると3℃となっていた。 飛騨数河リゾート内の路面は、雪が圧雪されて凍ったような状態だったので、ジムニーは今冬初の四駆での走行となって別荘に到着した。 くそ寒い別荘に到着です。 丁度1ヶ月前に別荘に来た時は11月にしては暖かな気温で、天気予報も今シーズンは暖冬との事だったので冬支度は油断して何もしなかったのですが、その事を1ヶ月間後悔する毎日だ…
飛騨数河リゾートから「いかにも別荘」が400万円で売りに出た
私が所有する別荘のある飛騨数河リゾートから「いかにも別荘」という外観の物件が400万円で売りに出た。 写真を見ると、この物件は私の別荘から少々離れているが坂を上った2軒目の物件だと思う。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング この写真を見て、数年前にご婦人方が別荘を満喫して来た時に別荘地を散策して撮ってきた写真の物件だと思ったので、調べてみた。 3年前のブログに写真があったので下に貼っておきます。 随分お金のかかったゴージャスな別荘といった感じです。 駐車場からのアプローチが長く、橋まであるので それなりの維持費を覚悟しなければなりません。 写りは悪いですが、室内写真…
毎年11月初めは真紅の紅葉が楽しめる別荘ですが、今年は例年ほど紅くはないものの、それなりに綺麗な景色を満喫する事ができました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 別荘で一泊した次の朝の景色になります。 同じ場所からちょっと見上げたアングルになります。 別荘の屋根は昨年までは錆が出ていて気になったのですが、今年は綺麗になったので美しい景色の足を引っ張る事なく溶け込んでいて良かった(笑)。 門柱 門柱は腐っていて倒れそうな状態なので早く交換したいのですが、「薪求む」の看板を見て持ち込まれる原木の中から未だちょど良いサイズの物が出てこないので保留状態が続いています。来年…
毎年11月初めに別荘に行くと綺麗な紅葉が見られるので、1年前からご婦人方で紅葉ツアーが企画されていて、ついに実現となった。 例年どれくらい綺麗かは時間のある時にでも、下のYouTubeでご覧になって下さい。 60万円の別荘 我が別荘が紅に染まる訳 - YouTube 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 人数が9名となったので、車2台となり、先発隊が20分ほど先に到着しテラスの掃き掃除をして 椅子をセッティングして後発隊を待つ形となった。 先ほどの椅子に腰かけて見える景色になります。 全員到着です。 今年の紅葉は見上げるとそれなりに綺麗なのですが、いつもと違うのは落ち…
別荘を貸してほしいというリクエストは、その後実行に移され、仲の良い町内の人達の集まりで別荘を満喫してこられたようだ。 ブログ用の写真をお願いしたところ、数枚の提供を受けたので、その時の様子をモザイク入りの写真と共に紹介したいと思います(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 別荘に到着した3時ごろの写真だと思いますが、子供が森の中を走り回っています。 だるまさんがころんだでない事だけは分かりますが、何が始まったのか大人の私には分からない(笑)。 ソロキャンプ用の焚火台でマシュマロを焼いていま~す。 これは焚火が終わってみんな建物の中に入ったときの写真でしょうか?…
伐採事故から1年が経過し重篤説や死亡説が流れる前に別荘での2泊3日を紹介!
昨年8月14日の伐採事故から1年が経過して、コルセットも外して生活できるまでに回復しました。 腰椎圧迫骨折で潰れた骨は元に戻るのではなく、潰れたままの状態で固まると教えてもらったのですが、177cmあった身長は174cmとなり、今も3cm縮んだままです。 かなり健常者に近付いたと思うのですが、平らな床に仰向けに寝ての腹筋は1回も出来なかったりしますので、どこか普通でないところがあるのかもしれません。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今年の8月中旬に家族で別荘に行って、色々と溜まっていた作業を片付けたのですが、その様子は8月の後半に8日間に分けてブログでお伝えしま…
飛騨数河リゾート内の土地246.23坪がタダで手に入る(登記料は別)
飛騨数河リゾート内の土地246.23坪(814.00㎡)がなんと、タダで手に入る話が出てきた。 土地だけで建物が無いので、これを手に入れたいという人が出てくるかどうか分からないのですが、安い土地を探していた人には朗報ではないだろうか。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 赤い印が正確な場所なら、私の別荘から歩いて3~5分で行ける所になります。左に大きな建物が写っていますが、それが飛騨数河カントリークラブになります。 住所は一応岐阜県飛驒市古川町数河字竃洞3897番51となっていますが、残念ながら住所では辿り着けないので、上の写真の赤い印を信じるしかありません。 後は…
今年の5月に別荘の屋根のペンキ塗りを手伝ってくれた30代の青年が別荘を貸してほしと言ってきたので、「来た時よりも綺麗に」を条件で寸志でお貸しする事にした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 9月8日の夜の写真で丁度いい室温かと思いますが、日中は扇風機が必要な暑さとなります。 ちなみに別荘にエアコンはありません。 借りたい日が9月末との事なので、扇風機も不要な気温で、夜にはフリースが必要になるのではないかと思っています。 別荘を貸して商売をするつもりは更々無いので、今まで貸す時の条件は考えたことも無かったのですが、取り決めが何もないと不安なので思いつくまま考えてみま…
先月2泊3日で家族で別荘に行った時に、2日目の3時頃から雨になってしまい予定していた作業が中止になってしまったので、今月1人で行った時に、先月の作業の続きに取り掛かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 山になった枝の移動 350坪の敷地内にはあちこちに冬の間に落ちてきた枝が集めてあって、リビングから中庭の様に見渡せる空間のど真ん中にも枝が山になっていた。 2年前に1度、大型のBBQグリルの上で焚火をして大量の枝を焼却処分したのですが、基本的に飛騨数河リゾートでは焚火は禁止されているのと、万が一火事になると怖いので、2年分の枝を敷地の隅の目立たない場所に移動させ…
14日連続猛暑日の富山を離れ家族3人で涼を求めて岐阜の別荘へ避難
富山県は天気予報で7月29日~8月9日まで12日連続の猛暑日との事だったので、覚悟していたのですが、その後更に2日間続いて14日連続となってしまった。 エアコンを上手に使っているつもりだったのですが、私も8月10日の夜に具合が悪くなってしまったので、その日は早く寝て11日の朝にはそれなりに回復していた。 現在は猛暑日は終わって35℃にはならないものの、最高気温が33℃の暑い日が続いている。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 8月16日から18日まで家族3人で涼を求めて岐阜県の飛騨数河リゾートにある別荘に泊まってきた。 ちなみにこの別荘は5年前に60万円で手に入れて…
300万円で売りに出ている別荘を見学してきた(飛騨数河リゾートを見下ろす高台)
先日紹介しました300万円の売別荘を見学してきました。 見学と言っても不動産屋さんは通してないので、外観だけの見学になります。 先日の記事を見ていない人は下に貼っておきますので、どうぞ。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今回の見学で一番のポイントは、この別荘はストリートビューで見ると2棟あるのに売別荘情報では1棟の資料しかないので、切り離して販売されているのかどうか、というところになります。 現地で確認したところ建物は1棟しかなく、離れは解体されて綺麗に無くなっていました。 テラスのチェーンのある所から回廊が伸びていたのではないかと思います。 屋根はガルバリウム…
今回の車での出張は、全然夏休みを意識しないで8月7日に家を出たのですが、豪雪地帯の山の中にある温泉「ひらゆの森」辺りから、いつもより車の数が多い事に気が付いた。 別荘でシャワーを済ませたので、往路では「ひらゆの森」に寄らずに東京を目指したのですが、中央自動車道の諏訪湖SAで駐車している車の量を見て、この先で渋滞に巻き込まれる覚悟をした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 車が多いながらも談合坂SAまでは渋滞に捕まらずに行けたのですが、談合坂SAを過ぎた辺りから小仏トンネルまでの約10kmが渋滞となった。 しかし、時速30kmほどで動いたり止まったりの連続だったので…
私が所有している別荘は富山県寄りの岐阜県で飛騨数河リゾート内にあるのですが、今回見つけた別荘は、その別荘地と国道を挟んだ隣の土地に建っているので、別荘風の建物ですが、扱いは一般住宅になるのかもしれません。 つまり、年間の別荘管理費は要りませんが、自治会費が必要となってきて、自治会とのお付き合いが出てくるのかもしれません。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 豪雪地帯なので、鉄骨の柱で高床式となっていて平面図を見ると 地階、1階、2階となっていました。 雨戸付きのようです。 ベランダはコンクリートが打ってあるように見えますが詳細は不明です。 国道から少し上った所にある…
家好きの私は毎日のように格安物件が売りに出ていないか、ネット上をパトロールしているのですが、久し振りに我が家の所有する別荘周辺を見て回ると飛騨数河リゾート内で175万円で売りに出ている物件を発見してしまった。 この別荘のオーナーさんと私は直接お会いしたことはないが、ご近所さんの会話の中にちょくちょく出てきていた人だったので驚いた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 我が家の別荘と通りが1本違っていて、隣の通りの一番奥に位置します。 上の写真ですが、よく見ると杉の木が1本建物側に傾いているように見えるのが気になる。 室内を見るのは私も初めてだ。 気に入って利用されて…
同じネタが続いて申し訳ないのですが、先日アップした記事を動画化しましたので、よろしければ見てやって下さい(笑)。 今年は別荘の屋根のペンキ塗りを決行するが足場は業者にお願いした マイナス1℃で雪の降る中 近くの温泉の価格調査と予定外のカツ丼 シャワー水栓が破壊され台所の給湯管も破裂していた(凍結被害) 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 60万円の別荘 水道管破裂 寒冷地の洗礼(凍結被害) - YouTube ⇧⇧⇧この文字をクリックするとYouTubeに飛んで見ることが出来ます。 動画化するつもりは更々なかったので、動画に使ったのはすべて写真だったりします。 こん…
マイナス1℃で雪の降る中 近くの温泉の価格調査と予定外のカツ丼
昨日の話の続きになります。 別荘の近くにある流葉温泉Mプラザに寄って、昨年まで1,200円だった温泉パックが今年はいくらになっているのか確認する事にした。 別荘の屋根のペンキ塗りをする際にこの温泉を利用すると思うので、事前調査になります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング それにしても、季節外れのこの雪は本当に大丈夫だろうか?30cm積もるとさすがに動けなくなりそうなので、一抹の不安。 温泉パック の金額は100円アップの1,300円 だということが分かった。 メニューの中で カツ丼がお勧めですが、残念ながら温泉パックには入っていない。 金額も昨年は950円だった…