メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は終日くもり空で、最高気温が4℃の寒い一日だった。週末は細君が在宅するので、朝もメイソンリヒーターに火を入れる。なので、リビングは22~23℃をキープして快適だ。日中の最高が23℃で最低が22℃、蓄熱暖房は温度変化が無いのがいい。夕方の焚付ける時刻になっても21.5℃だからね。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村きのうは長女が孫三人連れて泊りに来た。なので、晩酌はガチャガチャしていて飲んだ気がしなかったよ(笑)でも、このひと時は二度と戻らない貴重な時間だと言うことを、自分の子育て時代を振り返り身にしみて感じているので、煩くても幸せだなぁと思うことにしてる(笑)この話の続きは、半端な薪としょぼいお年玉※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!晩酌備忘録こっちも面倒見てやってください...蓄熱暖房は温度変化が無いのがいい
昨日も寒い一日で、最高気温はプラスの2℃まで上がったものの風が強くてね。体感温度的には一昨日よりも寒かったかも知れない。夕方にはまた氷点下になり、まさに冬って感じで少し嬉しかったりもする。今シーズンは暖冬気味だったので、家の中で焚火のありがたみが足りなかったのでね(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てここのところ、そんな天気が続くので、平日でもメイソンリーヒーターは一日二回焚き、朝と晩に火を入れると、やっぱり部屋は暖かくなる。とは言っても、室温は22℃キープなので、「あったけー」ではなく「寒くない」だけどね(笑)それでも、その暖かさを得るために必要な薪の量は、薪ストーブよりも少なくて済むし、なんといっても、薪くべから解放されてることが本当に助かってる。この話の続きは、レンガ温度は120℃ピ...平日でも一日二回焚きのメイスンリーヒーター
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 例年ですと、12月半ばになると、暖房に蓄熱暖房機(蓄暖)の電源を入れています。 うちには4台の蓄暖がありますけど、そのうち3台を常時入れていました。 ですが、今シーズンは、その蓄暖の電源を一台も入れていません。 というのも、昨年のこの時期の電気代がめちゃくちゃ高かったですよね。 お隣さんはそのとき、蓄暖の電源を入れていなかったと聞いたのですよ。 そこで、今回は、夜間電力を使っている蓄暖ですが、止めてみようと…
ここへきて、いよいよ冬本番のスイッチが入ったようで、向こう一週間は氷点下の予報になってる。天気は晴れマークが並んでいて、雪が降りそうにないのは幸いだけど、雪頼みのスキー場は書き入れ時なのに大変そうだ。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てメイスンリーヒーターに追加薪をして、薪ストーブ的な焚き方をするのが気に入っている。昨日の続きみたいな話になるけど、給気をコントロールしてゆったり焚くことによって、焔の暖かさを直接感じられること以外にもメリットがある。それは・・・この話の続きは、焚き方で蓄熱も変わるメイスンリーヒーター※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メンバーこっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温-1℃内気温20℃薪ストーブと焔...薪ストーブ的な焚き方のメリット
きのうは朝の2℃から始まって、日中は4℃台までしか上がらない寒い一日だった。朝から雨が降っていて、天気予報どおりなら終日らしく、お陽様パワーで部屋を暖められない。なので、久しぶりに朝のメイソンリーヒーターに火を入れた。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村て現状、閑居でのメイソンリーヒーターは、外気温次第ではあるけど室温維持の役割が大きい。今のところ、24時間の室温が20℃を切ったことはない。晴れた日は一日に一回だけ(夜)焚き上げて、昨日のように陽射しがない日は朝にも火を入れる。それで、いつも寒くはないけど暖かいという程でもない(笑)この話の続きは、メイソンリーヒーターの役目は室温キープ※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メンバーこっちも...寒くはないけど暖かいという程でもない
時の経つのは早いもので、今日で11月もお終いだ。62歳の自分からすると、明日から12月だなんてウソみたいに早いんだよね。一日の二十四時間が短縮されて、感覚的には十八時間くらいに感じてる。その内の三分の一は眠っているのだから、ますます時が早いのだ。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村て十月四日のメイソンリーヒーターの火入れ式から毎日焚いて二ヶ月弱、灰にした薪は、だいたい一立米ほどになる。この話の続きは、氷点下の朝がリアルになる十二月※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メンバーこっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温2℃内気温21℃薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料中古薪ストーブオークション薪ストーブとア...明日から12月だなんてウソみたい
先日、お客様のところで取り扱い説明してきたAGNI-CCと同じ機種を、かわはら薪ストーブ本舗 成田店のデモ機として展示している。お土産に地ビールをいただいたので、とりあえず同じAGNI-CCに火入れして、炎を見ながら楽しませてもらった。せっ
昨日は朝からよく晴れて陽射しが期待できたので、メイソンリーヒーターを焚かなかった。残念ながら午後からは曇ってしまったけど、それでも、午前中のお陽様パワーのおかげで、リビングの室温を2℃上げて23℃のまま、晩の焚付まで寒くなかった。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てメイスンリーヒーターって太陽の体感と似ている。晴れた冬の日に、太陽の光が届く日向にいれば暖かいけど、日陰に移ると極端に寒い。そこまでハッキリと判る違いはないけど、メイソンリーヒーターも同じだ。この話の続きは、太陽とメイソンリーヒーター※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メンバーこっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温2℃内気温21℃薪ストーブと焔に関するものなら何でも...日向と日陰
写真は昨日の朝に撮ったものなんだけど、青空と朝焼けでキレイだったのに、直ぐに雲行きが怪しくなって、その後はずっと雨が降ったり止んだりの繰り返しで日が暮れた。おかげで、予定していた薪の配達は急遽取り止めになり、今日の午前中に運ぶしかない。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村て熾火になったら給気を絞ってるグランデノーブルなんだけど、効果は意外と大きくて、朝5時前から焚いて追加薪を一回すると、7時には焔は消えて熾きになる。そこで給気を完全に絞ってやれば、10時間後でも触るとあったかい。あたり前のことだけど、排気量を減らせば冷めにくくなるね。この話の続きは、寒波のせいで朝と晩の二回焚き※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メンバーこっちも面倒見て...グランデノーブルは10時間後でも触るとあったかい
真冬並みの寒波が日本の上空にやってきて、昨日までの暖かさがウソのように、今日の午後から日曜日までは寒くなるらしい。北海道や東北では、まとまった雪になるかも知れないと言ってるけど、南東北は山沿いだけのことで、ちらつくことはあっても積もる程の雪は降らないと思う。て言うか、まだスタッドレスタイヤに交換してないんで、積もってもらっちゃ困るんだよね(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村て家の中でメイソンリーヒーターが見える位置に立った時と、そうでないところでの肌感覚は、なんとなくだけど、いつも微妙に違うような気がしてた。今日の記事は、その違いが温度計で判るかも知れないと思って試してみたら、見えない筈の遠赤外線が見えてしまったという話だ。この話の続きは、遠赤外線が見えた※ユーザー登録の手順毎日お手数かけ...メイスンリーヒーターの肌感覚は本当か?
朝起きた時の自室の温度が20℃を切るようになった。さすがに寒さに耐えられず、ここのところ毎朝グランデノーブルを焚いている。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村て追加薪は一回だけ、中割り三本くべたら自然鎮火を待つ。本当はせっかくのソープストーンなので、もっとじっくり付き合いたいんだけど、狭い部屋なので、今の時期は追加薪は一回しか出来ない。でも、メタルの薪ストーブより蓄熱するので・・・この話の続きは、追加薪は一回だけ※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メンバーこっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温1℃内気温21℃薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料中古薪ストーブオークション薪ストーブとアウトドアのありがた...朝のグランデノーブル
成田店の実演展示機としてアルテックのグランデノーブルコンプリートを追加
店に置いてある薪ストーブの実演展示機は、中古の格安販売品として放出するタイミングで時々入れ替えている。もう半年位前に1台放出してから、次に何を入れるかピンとくるものがなくて、しばらく保留にしておいた。ようやく、今シーズンに入ってから、オラン
多目に薪を組むと、メイソンリヒーターのドア枠は350℃を超えてくる。特にクヌギ薪の時がそうで、パワーがあるんだろうね。でも、熱いのはドアの金属部分だけで、この時のレンガの表面温度は大体60℃で、ピークでも80℃程度だ。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村て昨日がそうだったんだけど、数時間でも太陽が顔を出せば日差しが部屋を暖めてくれるので、今の時期なら、メイソンリーヒーターを焚くのは夜だけで十分だ。いつも思うけど、お陽様パワーってのは凄いよね。この話の続きは、暖かく過ごすための3パターン※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メンバーこっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温2℃内気温20℃薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札...日射しがあれば焚くのは夜だけで十分だ
昨日の朝の外気温は2℃で今朝は6℃なんだが、メイソンリーヒーターのあるLDKの室温は、昨日も今日も21℃だったりする。前夜に焚いた薪ストーブでは、こうはならない。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てここ数日の冷え込みがあって、メイソンリーヒーターの冬の焚き方が大体見えてきた。住宅性能によって違うのだろうけど、閑居程度の気密と断熱の場合は、蓄熱体2500kgの中サイズのメイスンリーヒーターで、44畳の広さを暖房するには工夫がいるようだ。この話の続きは、放射熱量と熱損失のバランス※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メンバーこっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温6℃内気温21℃薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも...薪ストーブではこうはならない
今朝の外気温は6℃、ようやく11月の今頃の気温になって来た。家の中は23℃あって快適だ。夜に一回だけ焚き上げれば、翌朝になっても暖かい。メイソンリーヒーターって、本当に凄い蓄熱暖房だ。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村て10月4日から焚き続けているが、この分だと、10月と11月の2ヶ月間で灰になる薪は、たぶん、毎日焚いて1立米半くらいだと思う。この話の続きは、売ってはいけない商品※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メンバーこっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温6℃内気温23℃薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料中古薪ストーブオークション薪ストーブとアウトドアのありがた屋/送料0円ショップ閑居人のブロ...薪は2ヶ月で1立米半
ここのところ、毎日のように大和塀の塗装をしている。ようやく三分の二が終わって、二時間ずつやればあと二日で終わるところまできた。ただの板塀ならこんなに時間がかからない。大和塀は板に段差があって、奥の板を塗るのが大変なのよね。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てメイスンリーヒーターのあるリビングの室温は、夜中に1℃だけ変化があるけど、朝までずっと24~25℃で、だいたい同じ室温をキープし続けている。そして、17時頃からメイソンリヒーターを焚き付けると、室温は1℃だけ上がって26℃になり、その後は、24時までずっと26℃をキープしたまま日付が変わってる。この話の続きは、メイソンリヒーター24時間の温度変化※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会...大和塀の塗装と蓄熱暖房の24時間
画像は、メイソンリーヒーターを焚いた時に、24時間の室温の変化を計測表示したもので、自室は晴れの日、LDKは温度変化を見る限り陽射しがなかった日だと思う。 このこの情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインし … "メイソンリヒーター24時間の温度変化" の続きを読む
昨日、今年一番の冷え込みだと書いたけど、今朝はそれを更新して6℃、今年一番の冷え込みが続いている。でも、メーソンリーヒーターのおかげで、家の中はあったかい。部屋の温度は昨日と大体同じで、自室は20.2℃でリビングは21.5℃あって快適だ。薪ストーブを焚いてこの気温だと肌寒いけど、対流がないから40畳のLDKの隅々まで同じ、遠赤外線効果で暖かさの質が違うのだろう。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村て昨日の朝は自室のグランデノーブルを焚いた。細めの中割り薪四本で焚き始めて、それが燃え尽きたらお終いだ。鋳鉄ドアの温度は170℃まで上がり、石の天板は150℃まで達したところで熾火になった。メイソンリヒーターがあれば、グランデノーブルは追加薪なしの焚き方で、少なくとも、十一月いっぱいは過ごせそうだ。この...今はまだ追加薪できないグランデノーブル