メインカテゴリーを選択しなおす
それは「デスク周りの整理整頓」です。 整理整頓を定期的に行うことは作業効率を高める事に繋がります。 また「仕事ができる」という好印象を与えやすくなりま…
【レビュー】FILCO ウッドリストレスト M│北海道産天然木のぬくもりと上質な手触り
北海道産の天然木を使用した「FILCO ウッドリストレスト M」をレビュー。高級感あるデザインと実用性を兼ね備えたアイテムで、タイピング時の手首の疲労を軽減。質感・使用感・メリット・デメリットを詳しく解説します。
【クーポンあり】Rasical Shelf徹底レビュー~使い勝手・デザイン・耐久性~
どうも!在宅ワークとおしゃれな暮らしを追求しているロクロクです。 前々から気になっていたデスクシェルフ。 おしゃれな人のデスクには必ずあるし、デスクは散らかりがちなので、あるときっと便利なんだろうな〜と思いつつも、買えていませんでした。 そ
【モニターライト導入レビュー】BenQ ScreenBar Plusで作業が快適に|デスク環境に欠かせないアイテム
BenQ ScreenBar Plusのモニターライトを実際に使ってみた感想をレビュー。デスク作業の快適さが劇的に向上し、目の負担も軽減されました。メリット・デメリットや設置のしやすさまで詳しく解説。デスク環境を整えたい方は是非参考にしてください。
Win11が非対応だったのでパソコンを買い替えることになりました。2019年9月に買った『パソコン届いた~♪』月の初めに電器屋さんで買ったパソコン。次の週末に…
【レビュー】Pulsar X2H Mini│軽量で手頃な大きさが魅力のゲーミングマウス
Pulsar X2H Miniをレビュー。軽量で手頃な大きさが魅力のゲーミングマウス。PC作業にもゲームにも快適に使える、その使用感を詳しく紹介します。是非参考にしてください。
【最大67W】Anker 525 charging station レビュー│デスク周りがスッキリする多機能充電ステーション
デスク周りの充電環境をスッキリ整理! Anker 525 Charging Stationは、ACコンセント×3、USB-C×1(最大67W)、USB-A×2 を備えた多機能充電ステーション。ノートPCやスマホ、タブレットをまとめて充電でき、デスクの配線整理にも最適 です。過充電・過電流防止機能付きで安全性もバッチリ。本記事では、実際の使用感やメリット・デメリットを詳しくレビューしています。 快適なデスク環境を整えたい方は、ぜひチェックしてみてください。
【SIHOO M57 レビュー】コスパ最強のデスクチェアで大満足!
こんな方におすすめ!2万以下で買えるコスパ重視のデスクチェアを探している方SIHOO M57のレビューを見たい方ぺーサラリーマンの僕にはピッタリのコスパ最強チェアを紹介します!こんにちは、ぺー(@pe_log_net)です。デスクワークが増...
【INNOCN 32M2V】コスパ最強の4Kモニターをレビュー。
どーも、こーたです。 今回は『INNOCN 32M2V コスパ最強の4Kモニターをレビュー』というテーマです。 私は最近、高性能なのにコスパ抜群な4Kモニター であるINNOCN 32M2Vを導入しま
【4000円以下】アカシアウッド集成材でできる!おしゃれなDIYデスクシェルフ
アカシア集成材で作るデスクシェルフのDIY方法を紹介。材料選びや作り方、失敗談まで、初心者でも挑戦しやすい内容で解説!自分だけの快適なデスク環境を作りたい方は必見です。
こんにちは。寒くなったと思ったら昨日、今日は沖縄少し気温上がってきた・・? 以前、しゃぶしゃぶを食べに行ったことを記事にしたのですが実はもともと年末にクリ…
こんにちは。 年始に電化製品がお安くなっていたので、2年くらい買うか悩んでいたPCの購入を勢いでやっちゃいました 仕事ではPC使うけど、会社貸与のものがあ…
控えめに言って最高だったデスクチェア 椅子好きの私が10年間悩んでいた場所がありました。それがこちら。ダイニングの隅にある私の居場所です。 この作り付けのデスク、奥行きがすごく中途半端で、何をやるにしてもとにかくせまいっ!今、このブログを書
在宅フリーランスをしているゆずです。 1日の大半はパソコンと向き合いの生活をしてます。 ことの発端は数週間前。 使っているオフィスチェアのガタツキが気に…
お金をかけずに作る理想のデスク周り|中古パソコンと100均アイテムで整えたデスク環境
今回は、最近アップデートしたシンプルで快適なデスク環境についてご紹介します。リモートワークが主流となる中、自宅での作業空間はますます重要になっています。限られた予算では、なかなか高級なガジェットを取りそろえることができないので、低予算でもコストパフォーマンスに優れた、筆者なりに快適と思えるデスク周りを作ってみました。
【Logicool】Signature M650を再購入したワケ【マウス】
ひるがなつです。 ワケあって一度手放したLogicoolのM650をこの度再購入しました。 楽天市場で購入、手持ちのクーポンを活用して約4,000円でした。 普段家ではトラックボール派の私ですが、 それでも買いなおしたくなる魅力がこのマウスにはあるんです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push…
ようこそ、我が家のLDKへ 8畳ほどの小さな部屋ですが、全体のインテリアをご紹介したいと思います。 (そうそう。部屋の主はアラフィフ夫婦2人で、子供はいない状…
【デスク】モニターは宙に浮かせるのがおすすめなワケ【スペース確保】
ひるがなつです。 理想のデスク環境を作るにあたって、 モニターって意外とスペースが必要で邪魔だと感じたことはありませんか? 私自身も書斎の環境を構築するにあたってモニターの存在は かなりネックになっていました。 そのモニター、宙に浮かせてみませんか? 本日はモニターを宙に浮かせることのメリットをお話しします。 1.モニターを宙に浮かせるワケ 2.モニターを浮かせるおすすめの方法は? 3.壁掛けマウントとアームの使い分けは? 4.まとめ 1.モニターを宙に浮かせるワケ モニターをデスク直置きにしてた頃の写真 モニターを宙に浮かせる理由は二つです。 一つ目はデスクスペースの確保。 モニターをデスク…
【DIYなし】FlexiSpot E7と好きな天板でPCデスクを作ろう
YouTubeの部屋紹介で観るような、インスタで流れてくるようなオシャレでカッコいいPCデスクを作りてぇ!ついでに昇降デスクにしてぇ!となり、賃貸なので木材のDIYは避けたくなんとかした備忘録です。 で、めちゃくちゃいい感じになりましたので
ひるがなつです。 2024年も残り3ヶ月を切っていますが、 後悔していることはありますか? ガジェット好き・散財壁のある私自身は ネット通販を大量に使用するのですが、 良かったものだけでなく、失敗したものも多数あります。 本日はそんな買って後悔失敗したもの達を紹介します。 1.激安スマホケース 2.激安バックパック 3.AirPodsケース 4.まとめ 1.激安スマホケース 購入時価格580円 スマホを常に3台持っている変態である私ですが、 会社貸与のスマホにはあまりお金をかけたくなく、 Amazonで格安の物を購入していました。 購入時580円と破格の値段で購入したものの、 100均以下の質…
狭いデスクを簡単拡張!デスクエクステンダーで快適ワークスペースを作ろう
とり乃から揚げ楽天市場のサンワダイレクト(サンワサプライ直販shop)で、デスクエクステンダーを買ってみたら、めちゃめちゃ快適なので、紹介するでござる♪晶作業スペースが狭くて困ってる人に朗報やな!クランプ式やから、取り付ける天板があれば、食卓とか台所でも使えるで!ほなサクッといってみよか~♪ ↓ 今回紹介するデスクエクステンダー(サンワサプライ)はこちらデスクエクステンダーって何?
【USBポート】USBポートが遠いならUSBハブ活用のススメ【延長】
ひるがなつです。 パソコンをデスク下に配置していると、 USB機器を繋げるたびに屈んだり、無理な体勢になったり 何かと不便に感じるときってありませんか? デスク周りをすっきりさせたくて下に置いたけど不便だな、、、 手の届く範囲にUSBポートがあれば、、、 手の届く範囲、、、? 置いちゃいましょう! 1.届かないなら延長しちゃえ! 2.延長におすすめのUSBポート 3.どんな感じで使用しているの? 4.ハードにパソコンを使用する方は、、、 5.まとめ 1.届かないなら延長しちゃえ! 何を隠そう、私もデスク下設置民 机を広く使いたくてminiPCをデスク下に配置しているのですが、 いざUSBポート…
デュアルディスプレイを構築!HDMI端子1つでも大丈夫な解決策
デュアルディスプレイっていいなぁ。でも、私のパソコンはHDMI端子が1つしかないから無理かな。 HDMI端子が1つでも、HDMI変換アダプターを使えばHDMIとUSB端子それぞれから2枚のモニターに出力できますよ。 作業効率を劇的にアップさ
【使い勝手良し】マウスとトラックパッドを二刀流で使うメリット
PC環境としてはmacbookをディスプレイに接続してクラムシェルモードで使っています。 最初はトラックパッド
ビズ【先端が曲がるUSBケーブル】口コミから見えてくる魅力と注意点
スマートフォンの充電など、私たちのデジタルライフはUSBケーブルなしでは考えられません。しかし、限られたスペースでの使用や、ケーブルの取り回しの煩わしさを感じたことはありませんか? そんな悩みを解決するのが、先端が曲がるUSBケーブルです。
キーボード掃除はこれで決まり!電動エアダスターが選ばれるワケ
PCのキーボードを掃除しようと思うんですが、缶のエアスプレーっていまいち使いにくくて… 私もずっと缶タイプを使用していましたが、電動タイプのエアダスターを見つけました。 へぇ、電動だと何が違うんですか? 繰り返し使えて、長時間使えるのでコス
【ウルトラワイドモニター】仕事におすすめのサイズは29or34インチ
「本記事の内容」 デスクワークに使用するウルトラワイドモニターのおすすめサイズについてです。 なぜ仕事用にウルトラワイドモニターがおすすめなのか 仕事用に使うならどのサイズが良いのか 実際に仕事用として使っている感想 実際に購入して使ってい
「本記事の内容」 ウルトラワイドモニターを2枚並べるときの設置位置についてです。 ウルトラワイドモニターは上下に2枚設置しよう 上下に並べるメリットは? 実際の設置状況や設置に使用しているアイテムもご紹介します。 上下に並べる際も試行錯誤し
LoupedeckLiveSの【レビュー】仕事が楽になった体験談
Loupedeck Live Sの購入を検討しています。 私も使っていますがとてもおすすめですよ。 クリエイティブな作業に向いていると聞きますが、普通にデスクワークでも便利なんでしょうか? 私はデスクワークメインで使用していますがとても便利
忙しい主婦や一人暮らしの方にとって、家事や仕事の合間に自分の時間を作ることはとても重要です。しかし、限られたスペースで効率的に作業するのはなかなか難しいものです。そこで、コンパクトなデスクの導入は一つの解決策となります。家具の選び方やメリッ
【部屋づくり】ミニマリストのデスク(机)はコンパクトなリビングデスク ミニマリストのインテリア
今回のテーマは「ミニマリストのデスク」です。夫・私・将来は娘たちと家族みんなが使えるようにリビングにデスクを設置しました。 この記事で分かること 【愛用品】100円ショップで買えるこどものヘアゴム・髪ゴム 【収納】無印良品のTPUクリアケー
腰痛持ちがボディメイクシートスタイルを5年使った口コミをレビュー
猫背で腰痛持ちな40代主婦がボディメイクシートスタイルを5年使ってみた口コミをレビューします。メリット・デメリットや腰痛の様子をお伝えします。
JAPANNEXTの34インチウルトラワイドモニター「JN-IPSC34UWQHDR-C65W-H」の自腹購入レビュー
JAPANNEXTの34インチウルトラワイドモニター「JN-IPSC34UWQHDR-C65W-H」を自腹購入した筆者が、自宅のリモートワークスペースに設置してみた感想をレビューしています。特徴やスペック、メリットやデメリットまで、実際に購入したから言えることをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
マガジンラック5段!幅21cm! リビングや子供部屋の雑誌や絵本収納に! 書斎やオフィスのデスク周辺整理に! 隙間収納にオススメ! ※写真!無断転載やめてね! デスクの横に置いて、紙やメモを仕
リフォームで絶対譲れなかったのが私の仕事部屋となる個室を作ること。 3.5畳の小さなスペースで、まだデスクとPCがあるくらいですが、ぜひご紹介させてください。
在宅webライター向けのオススメ椅子はWolf ゲーミングチェア(AKRacing)
在宅webライターにとって、椅子はパソコンの次に重要な商売道具と言っても過言ではありません。 そこで、こちらでは在宅webライター向けのオススメの椅子、また椅子を選ぶ際に考えたい5つのポイントを紹介し
在宅のWebライターはどのようなデスクを使うと良いのか、選ぶ方のコツ4選を紹介します。Webライター13年目として、これまでの経験や反省を活かして解説するので、ぜひ参考にしてください。 在宅のWebラ
デスクまわりの道具を1つにまとめて持ち運びもできるボックス型バッグ
サンワサプライ株式会社は、デスクまわりの道具を1つにまとめて、持ち運びもできるボックス型バッグ「BAG-TW7シリーズ」「BAG-TW8シリーズ」を発売した。社内の移動も社外の仕事も多い方に、またフリ
今回の引越しで自分の書斎をアップグレードすることができました。以前は子ども部屋と書斎が同じ空間だったので、オンライン会議をするにも、機密な書類を作成するのも気を使いましたが、これからは遠慮なく仕事ができそうです。今回は僕の新しい書斎を紹介し
雲のような座り心地?!「COFO Chair Pro」の良い点・気になる点
デスクとチェアの高さが合わずひどい肩こりに悩まされてました。そこで「Cofo Chair」のデスクチェアを購入。4ヶ月使った感想を紹介します。
狭い部屋でコンパクトなテレワーク環境を作る製品【2023年12月時点】
コロナ禍により働き方が急変し、初めてテレワークとなった2020年。あれからもう4年が経とうとしています。ぶっち…
ブログを始めたけど作業がしにくい 作業していると肩や腰が痛くなる 作業をしていて集中が続かない ブログを始めたものの、上記のように悩んだことはありませんか? 実は、この記事で紹介するアイテムを取り入れると、誰でも簡単に作業効率が上がり、体に
今回は僕が愛用しているデスク周りのガジェットやデバイスなどを紹介していきます。自分のお気に入りのデスク環境・書斎を作ることは仕事の意欲向上にもつながります。また、良いを使うことで、仕事を効率化・パフォーマンスを高めてくれます。皆さんのお仕事
テレワーク・在宅勤務の寒さ対策グッズをご紹介。在宅ワークをする筆者が実際に買ってよかったものだけを5つ厳選しています。エアコンやファンヒーターの電気代や乾燥が気になる人も必見の内容になっています。
すっかり寒くなりましたね この寒暖差、季節の変わり目に体調不良が起きやすくなるゆずはです。 40歳を過ぎると、体調不良の日が多くなった気がします。 一番…
GrowSpica Proがマイナーチェンジ|スイッチ式アームレストで快適性アップ
この記事ではRasicalのオフィスチェア「GrowSpica Pro(グロウスピカプロ)」のアームレストがスイッチ式になったことによる違いを紹介しています。新しいアームレストはどこが進化したのか?旧モデルを使用していたユーザーだからお伝えできる感想をご紹介します。
ミニマリストのデスク周りとガジェットを紹介|パソコンは憧れのMacに!
女性ミニマリスト(主婦)のデスク周りとパソコンを紹介(デスクツアー)。パソコンは憧れのMacBookを購入!ミニマリストならではの必要最低限のガジェットとともに紹介していきます。
こんにちは、ゆきてくです。 最近、本棚の上に飾っていたモノを全て取り除いて、立ちながらPCで作業したり、書きものをできるようにしました。 職業柄なのか、座っていることに疲労を感じやすく、立っているほうがラクに感じることが多いんですよね。 立ち仕事なのでわかってはいたのですが、やはり立ちながらのほうが頭は冴えますし、疲労を感じにくいのでいいことばかりです。 奥行きがもう少しあったら最高だった スタンディングデスクのメリットは多くの人が知っていると思いますし、すでに部屋に取り入れている人も多いと思います。 私も部屋にその環境を導入したわけですが、他の人と同じようにスタンディングデスクを用いませんで…