メインカテゴリーを選択しなおす
#PC周り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#PC周り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
パソコンのメモリを増設。地獄から天国、そしてまた地獄へ。(超大変)
WindowsPCのメモリを増設して快適に! サクッと取り付けて……と思ったらまさかここまで難航するとは。
2025/06/25 16:07
PC周り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
3Dプリント時の設定
3DプリンターはEnder3 v2を、スライスソフトはCuraを使用。Curaの印刷設定は以下の画像の通りにしています。 恐らく突き詰めればまだ質感を上げることはできると思いますが、試行錯誤を繰り返さないと難しいので、とりあえず印刷できている以上この設定のままで印刷し
2025/06/14 11:30
パソコンのHDDを内蔵したまま外から電源管理できるような環境に
内蔵HDDを追加した上で、外からHDDの電源管理(オンオフ)できるようにした
2025/06/13 09:45
【30代男性】リモートワークで買ってよかったものランキングTOP10
この記事では、30代男性サラリーマンの筆者がリモートワークをする中で購入してよかったものを紹介していきます。 リモートワークを始めて5年以上、デスク周りのアイテムから生活家電まで、様々なものを購入してきました。 購入することで仕事の効率や生
2024/05/11 00:15
JAPANNEXTの34インチウルトラワイドモニター「JN-IPSC34UWQHDR-C65W-H」の自腹購入レビュー
JAPANNEXTの34インチウルトラワイドモニター「JN-IPSC34UWQHDR-C65W-H」を自腹購入した筆者が、自宅のリモートワークスペースに設置してみた感想をレビューしています。特徴やスペック、メリットやデメリットまで、実際に購入したから言えることをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
2024/05/01 22:46
【イッタラ】壊れた食器で整理整頓!?(と、ご報告)
いつの間にか欠けていた食器がありました6年前に購入したティーマボウル食器洗い担当の主人が「ごめん…」と謝ってきましたがわたしかも知れないし割れてショックな食器は買いませんふたつ持っていたのですが(夫婦二人分)欠けていたのはひとつなので新しいものをひとつだけ
2024/03/08 16:39
最大3台のディスプレイへの映像出力に対応するドッキングステーション
サンワサプライ株式会社は、Type-Cケーブル1本の接続で最大3台のディスプレイへの映像出力に対応するドッキングステーション「USB-CVDK13」を発売しました。「USB-CVDK13」は、USB
2023/11/29 10:32
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
サンワサプライ株式会社は、「CP-KBOX6BK」「CP-KBOX7BK」という機器収納ボックスを発売しました。これらのボックスは、NASやハードディスク、ルーター、防犯カメラのレコーダーなどの小型機
2023/11/21 11:13
ずっと液タブを見つめるのは至難
液タブを入手してはや半年… いいところは機能面。申し分ない。 ミラ子に使いこなせていなかったけれど 使いこなす
2023/05/30 22:06
暮らしに合わせて使えるパソコンデスク
サンワダイレクトは、体格や用途に合わせて天板や棚板を変えられるパソコンデスク「100-DESKH072M」を発売した。棚の高さを4cmピッチで調整することができるパソコンデスクです。体型、収納、用途に
2023/05/22 09:42
ゲーミングチェアを女一人で組み立てた後。
初めてはうまくいかなかったけど、二回目は大成功。 一度めのゲーミングチェア組み立ては散々な目にあったけど… む
2023/05/14 23:36
デジタル絵環境×猫さま
嬉しい悲鳴。でも猫様は… 家で仕事をする、一番のメリットは 愛する猫様と一緒にいられること。 そのご尊顔を間近
2023/04/09 22:48
スタンディングチェアの効果とメリットは?FlexiSpot BH2のレビュー
この記事では、スタンディングチェアの効果とメリットについて解説。あわせてFlexiSpotのスタンディングチェア「BH2」を実際に使ってみた際のレビューをしています。スタンディングデスクユーザーなら一度は使ってみてほしい立ち作業専用の椅子です。
2023/03/07 23:04
スマホ版モニターアーム!!ダイソーのフレキシブルアーム(スタンド)のレビュー
ダイソーで売っているフレキシブルアームは、スマホのモニターアームで、スマホスタンドとしても使うことができます。価格は少しお高め200円になっています。本記事では、商品の使用感を実際に購入&レビューしておりますので、ぜひ購入前の参考にしてみてくださいね。
2022/11/21 16:12
激安のe元素メカニカルキーボードを購入したので使用感をレビュー【青軸】
メカニカルキーボードなのに超激安のe元素のキーボードは有名です。でも、実際はどうなのかよく分からないから購入を迷っているという人に向けて、私が実際に購入して使ってみた使用感などをレビューしております。青軸のメカニカルキーボードに興味がある人は特に必見ですので参考にしてみてくださいね。
2022/07/07 09:21
USBハブがついに100均で買える時代になってしまった!!使えるのかレビューしてみた
使っているパソコンのUSBポートが足りなくて、使いたい機器が使えない。そんな人は、USBハブを使ってみてください。本来USBハブは1000円程度しますが、ついに100円ショップでもUSBハブが買える時代になりました。手軽にUSBメモリを試して快適にパソコンを使いましょう。
2022/05/18 16:30
【コスパ最高】Logicool ワイヤレスキーボード K380【安い・持ち運びしやすい・多機能】
>安くて使いやすいキーボードが欲しい >持ち運びできて耐久性があるコンパクトキーボードが欲しい >キーボード選びに迷う
2022/05/17 01:40
【エレコム UCAM-CF20FBBKレビュー】コスパ抜群の顔認証対応(Windows Hallo)Webカメラ【Full HD 1080p対応】
どうもキニサーチです。 Windowsのデスクトップパソコンでログインをする際に、毎回パスコードを入力するのがあまりにも面倒なので、なんか良い顔認証対応(Windows Hallo)Webカメラないかな?と探していたところ見つけたのが、エレ
2022/05/11 22:24
使い方を解説!USB式のLEDテープでおしゃれなデスクをつくる
PCデスクをおしゃれにしたい人必見!この記事ではUSB式LEDテープの設置方法を解説しています。自分好みの色でデスクを照らして個性的なデスクに。この記事を読めばLEDテープ使い方がわかります。
2022/03/31 21:58
PCデスクがスッキリ!配線整理のおすすめアイテム4選
この記事ではPCデスクの配線整理におすすめなアイテムを紹介しています。デスク周りのケーブルがゴチャゴチャして悩んでいませんか?この記事でご紹介するアイテムを活用すればおしゃれでかっこいいデスクに近づけます。
2022/03/27 16:58
PCデスクの配線を整理するならケーブルスリーブがおすすめ
こんにちは、テレ沼です。 このブログでは、「テレワークを楽しく・快適に」をコンセプトにガジェットレビューやテレワーク飯、週末副業などについて実体験を配信しています。 今回のテーマは「PCデスクの配線整理」について。 PCデスク環境を改造して
2022/03/24 00:29
PCマウスの種類と特徴 ~塾長オススメのマウスも紹介します☆~
多くの仕事に欠かすことのできない重要アイテム「マウス」。昨今では在宅ワークの機会も増え、パソコン作業中は常に使用するものだけに、疲れないなど性能の良いものを選びたいですね。有線、無線といった違いや塾長おすすめのマウスまでご紹介していきます☆
2022/03/19 08:36
テレワーク快適!でも体が疲れる理由
この記事ではPC作業での肩、首がこる原因やその悩みを解消させる方法を分かりやすく解説しています。この記事を読めばテレワークでも肩こり、首こり、腰への負担を軽減する方法が分かり、PC作業が快適になります。正しい姿勢についても解説しているのでデスクワークが辛く悩まれている人の参考になる記事です。
2022/03/16 08:30
【Razer(レイザー)】有線のゲーミングキーボード「Cynosa V2」のレビュー
大人気のゲーミングパーツを作るRazer(レイザー)製のゲーミングキーボードを購入いたしました。有線ですがタッチの感触も良くコスパは抜群です。
2022/03/09 22:05
【おすすめ】テレワークでの業務効率が格段にアップするグッズ・アイテム7選
テレワークでの業務効率がアップ、またはあると便利なグッズ・アイテムを紹介します。
2022/03/08 10:13
仕事用PCはデュアルモニターの方がメリットが大きい理由
この記事ではデュアルモニターのメリットとデメリットを解説しています。仕事で使うPCモニターが狭くて悩んでいませんか?WEB会議やチャットでのやりとりが多いテレワークでは、デュアルモニターが便利です。クラムシェルモードからデュアルモニターにデスク改造をした筆者が実感した内容をご紹介します!
2022/03/07 20:53