メインカテゴリーを選択しなおす
ストレートネックと診断!痛みの症状・緩和から改善方法まで徹底解説
スマホやパソコンの普及による現代病のストレートネック(スマホ首)を実際に診断された実体験をもとに、なぜストレートネックになるのか?症状はどの程度なのか、から改善方法までを徹底解説します。
【健康寿命を延ばすための体力作り⑤】体のバランスを取る練習・プリンマドンナ運動
ピンコロ狙いのいつまでも動ける体作り。計5回シリーズの最終回となりました。今回は、全身を使ったバランス運動を行いましょう。 全身を使ったバランス運動 よく聞くことですが、年齢を重ねて行きますと以下のことが非常に重要になって来ます。 転ばない
こんな悩みはありませんか? 慢性的な腰痛 良い姿勢を保てない こういった悩みの原因の一つに、腹圧の低下があります。 本記事では理学療法士・パーソナルトレーナーである私が、腹圧の機能について解説し、そのトレーニング方法もご紹介します。 腹圧・・正しくは腹腔内圧 腹腔を取り囲むインナーユニット 腹腔内圧の上昇と低下 腹腔内圧が高いと・・・ 腹腔内圧が低くなると・・・ 腹圧を高めるインナーユニットのトレーニング! まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 腹圧・・正しくは腹腔内圧 一般的に腹圧といわれているのは、正しくは腹腔内圧とい…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 9月も後半に入りましたがなかなか暑さが和らがずまだまだ日中は 真夏のような暑さが続いておりますね。 朝晩は少し涼しくなってきたので昼夜の寒暖差で喉などを痛めやすいので 注意してくださいね。 日中は日差しも厳しいのでお出かけの時は日焼け止めや日傘・サングラスを忘れずに。 意外と目の日焼けが原因でシミなどの肌ドラブルも起こしやすいですよ。 真夏とは違い秋になると太陽の角度が変わるので真上からではなくて 少し斜め上から陽があたるようになるので意外と真夏よりも日焼けしてしまいがち なので注意してくださいね。。。 ・・・と、ちょっと違うお話をして…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 先日のレッスンの時のおはなしです。 いつも積極的に取り組んでくださるA様(仮)ですが、 一度、普段通りに歩いている姿を動画で確認してみましょうと動画撮影をしました。 もちろんレッスン初回の時に比べて足運びもよく、安定感も増しているのですが もっと改善できそう!と1つだけ注意して歩いていただきました。 【いつも通りで腹筋だけ意識してみる】 欲張ってイロイロ意識しすぎるとかえって歩きにくく、不自然になってしまうかもと 腹筋を使うこと以外のことは気にせず歩いていただきました。 で、動画撮影→そして確認です。 提案したのは自分なのですが、その差…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 先日のレッスンで「足腰を強くしたいので(故)森光子さんを見習って スクワットをしてるんですが思ったようにできないんです」というご相談を受けました。 足を肩幅くらいに開いて腰を下ろす足腰強化のスクワット。 お尻の筋肉を刺激するのでヒップアップにも効果がありますね。 実は結構難しくて慣れない人がやるのは難しいと思います。 膝が前に出てしまうと鍛えたいお尻の筋肉ではなくて前ももの筋肉を使うことに。 腰を下ろす時は膝が前に出ないように。 そして、お尻を後ろに突き出すようになるのが正解です。 ・・・と言葉で説明するのはとっても簡単ですが、これを自…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 先日体験レッスンにご参加下さいましたO様。 ランニングもなさっているアクティブな方なのですがケガで足を庇うように 歩くクセがついてから歩くと足が痛むように。 膝下にも痛みがあるということで確認すると反張膝。 足の指も曲がりがちだったりと長年のヒールなどでかなりお体に負担が出ている様子でした。 接骨院にもイロイロと通われているそうですが、なかなか改善せずと お困りの様子でしたが、わかる限りで原因と改善点をご説明させていただくと 「今までお話しした中で一番納得のいく答えが返ってきて嬉しかった!」との お言葉をいただきました。 私も反張膝によ…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 先日公園に行った後から「足が痛い〜」といい出したムスメ。 足を捻ったわけでもなく痛いそう。 実はちょっと心当たりがありましてうちのムスメさん、歩く時に ドガドガ!とかかとを地面にうちつけるように歩くクセがあるんです。 かかとをドガドガ!して歩くと当然足に負担がかかります。 かかとは前々からお話ししていますがとっても大事なパーツ。 着地の時はドガドガ!地面に打ち付けるようにではなく ふんわりと柔らかく着地するようにしてくださいね。 立つ時もかかと重心になるとかかと裏が痛くなるのでかかと重心も 注意してくださいね。 靴選びもかかと重視でお願…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 本日は香里ヶ丘のカルチャーハウス様での定例レッスンの日でした。 歩くのが楽しくなりたい!と講座に参加してくださっていたC様(仮)ですが 2週間ぶりにお会いすると骨盤位置が前回に比べてよくなっていて 姿勢がぐん!とお綺麗になっていました。 「この2週間腹筋を意識して過ごしていたんです。。。」 やっぱりご自分で普段の生活から意識していただくと身に付くんですね。 それでも2週間での変化にとても驚きました!!! 「腹筋の使い方がちょっとわかった気がします」との嬉しいお声も。 不思議なものでこれは私も経験しているので分かるのですが、 ずっとできな…
腹圧を高め、正しい姿勢の維持をサポートする「メディエイド スタイルケア 骨盤ベルト」
日本シグマックス株式会社は、日本で創業したサポーター専門ブランド「MEDIAID(メディエイド)」を展開しており、正しい姿勢を保ちながら腹圧を高めるための「メディエイド スタイルケア 骨盤ベルト」を販
筋肉がない人 VS 筋肉質な人 姿勢・歩き方改善がしやすいのはどっちか?
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 本日は恒例の区民センターでのウォーキングレッスンでした。 リピーター様とご新規のご友人のペアでご参加くださいました。 ご新規で参加くださったA様(仮)は筋肉がしっかりとついていらして 体幹もしっかりとされておられました。 ただ、女性に多い背中が反ってしまうので背中や腰に負担がかかりやすい立ち方。 体の負担を考えると是非治していきたいところ。 筋肉がしっかりとついているのならそうじゃない人よりすぐに直るんじゃないの? と思われがちですが実は逆。 実は姿勢改善は筋肉がない方よりもある方の方が難しいことが多いです。 何故なら筋肉というコルセッ…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 足のトラブルが多い幅狭足さん。(いわゆる細足さん) 足にピッタリあう靴がないので足が変形したり、爪が割れたり(最悪剥がれたり) 歩くと何かとトラブルを起こしやすいのでお悩みの方が多いと思います。 正しく歩く上でまず、足にぴったりの靴は必ず必須ですが(大切な相棒です) 細足さんがいざピッタリサイズの靴を履いても正しく歩けないことが多いです。 そもそも今までブカブカサイズの靴を履いて無理やりに歩いているので 指先で靴を引っ掛けるようにして歩いたり、足を擦って歩いたりしているわけです。 小さい子供がお父さんの靴を履いてきちんと歩けない のと同…
先日、金沢市のスタジオで姿勢改善のパーソナルレッスンを行いました。 中学2年生、小学5年生、小学3年生の三兄弟です。 母親が子どもの姿勢を良くしたあげたい、また子どもたちもバレーボールをしているので上手くなりたいという気持ちもあります。 共通していることが、背中が丸まり前屈みの姿勢になりやすいということです。 子どもたちは自宅ではゲームをしており、その時の姿勢が頭が前に出て首や肩が疲れる姿勢をとっていることです。 姿勢が悪ければ、 歩き方もおかしくなり、走り方も良くはなりません。 おそらく、姿勢教育は学校では行われていないでしょう。 学校でも、自宅でも注意をする人がいなければ子どもたちは何がど…
夏休みで、お子さんと一緒の時間が増えていると、 勉強のときなどの姿勢が悪いなーと感じたり、「姿勢!背中もう少しピン!してね」とついつい注意してしまうこと、多くないですか? 我が家はしょっちゅう
姿勢を美しく!自宅でできる効果的な姿勢改善エクササイズを紹介
良い姿勢は美と健康の基本。姿勢改善エクササイズを学び、日常の小さな工夫で健康的な生活を手に入れましょう。
大股歩きを推奨するのは本当にやめて欲しい。⭐︎大股歩きダメ絶対!!!⭐︎
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 何度もお伝えしていますが、健康のためにウォーキングをされる方に 絶対に注意していただきたいこと。 それは・・・大股歩きで歩かないこと!!! TVや雑誌、書籍などで【早歩き・大股歩きで颯爽と歩く】ことを 薦められているのをよく見かけますが大股歩きはダメです! 颯爽と歩くのも、早歩きで歩くのも問題はありませんが 大股歩きは本当に止めてください。 レッスン中も必ずと言ってもいいほど言われます。 大股歩きで歩くと上半身が下半身についていかず後ろに倒れてしまい 正しい姿勢で歩けません! さらに膝が曲がった姿勢になってしまい、前ももの筋肉を使って …
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 毎日暑い日が続きますが、夏バテとか大丈夫でしょうか? 私は太陽の日差しで毎日頭痛と戦っております。 夏は暑くて冬場に比べて露出が増えます。ボディライン、気になりますよね? 半袖(場合によってはノースリーブ?)から覗く二の腕がぷるぷると 振袖状態になることを気にされる方は多いですよね? 歳を重ねると肉質も柔らかくなりハリもなくなるので 二の腕がたぷたぷになってきます。 なので、それを気にして長めの袖をチョイスしたり、もしくは少し ボリュームのあるものを選ばれたりすることも多いと思いますが 実は二の腕と合わせて気にしていただきたい箇所があり…
こんばんは。シーズウォーキング講師のみなえです。 今日はちょこちょことお話に出させていただいているヒップアップのお話です。 悲しいことに年々重力に素直になって下がっていってしまうお尻。 丸みがどんどんなくなっていき、しぼんだピーマンのようになってしまうのが現状。 お洋服を見にいってもショップスタッフさんが 「後ろが長めなのでお尻が隠せますよ!」 とすぐに言われるのでお尻に自信がない方が多いのが伺い知れます。 そう、何もしないとどんどんどんどん下がっていってしまうんです。。。 でも、正しく歩く&姿勢をキープするとヒップの形ってすごく変わるんですよ! かくいう私はお尻は厚みがなくてぺたんこ。 母親…
ストレッチポールの効果には驚きだよ!でも継続が難しい。 体のメンテナンスに本当に効くんだけどな……
ボディメンテナンスのストレッチポールはマジで効く ストレッチポール、ご存知ですか? ボールではなく、ポールです。ポール牧。 こういう、トーテムポールみたいなやつに寝っ転がって、変なふうに固まったバッキバキの中年ボディを正常に戻すやつ。 運動教室でスポーツドクターの指導の元にやったんですけど、使用前後で肩甲骨の位置がすごく違ってきます。 私も、まわりのミドル・エイジ・レディたちも、あまりにも日頃のボディがダメダメだったため、「これすごい」「ほんとすごい」とびびりまくりました。 今週、首肩のコリが半端なくて困っていて、いよいよ「ストレッチポール買おうかなぁ」とか思い始めました。 駄菓子菓子、継続的…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 今日はお久しぶりにシーズウォーキングスクールの本町校に行ってきました! 本町校は講師になるまでずっと通っていた会場です。 お久しぶりに伺ったところ1年半ぶりくらいにお会いした生徒様が いらっしゃったのですが、とっても綺麗に歩いておられてその変化具合に 同じ方だとは気づかないというびっくり体験もしました。 スタイルもすっきりと痩せておられて、とっても健康的に。 そして、以前よりも若々しい印象になられていました。 どちらの生徒様も初回のお試しレッスンの時から存じ上げているので その変化の具合にびっくりしました! きっととても努力されたんだな…
ウォーキングは誰でもできる全身運動+エクササイズ(ボディメイクも!?)
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 今日は毎月開催している鶴見区民センター様でのレッスンでのお話です。 リピートで受講してくださっているA様(仮称) 毎回とっても熱心に受講して下さり、次の受講までに毎回自分でも 毎日姿勢や歩き方を注意したりと熱心にされておられます。 なので、毎回新しい気づきに出会うことができて日々の努力が感じれます。 見させていただいている私としても嬉しい限り! そんなA様。そろそろ腕をつけて街中をスムーズに歩けるようになる なっていただきたいということで本日は初めての腕振り付きでウォーキング。 たかが腕。されど腕。 腕を振りながら歩くと考えただけで何故…
軽い力でグイグイ絞れる【骨盤整隊カシャーン】確かに腰がラクです。
先日、骨盤整隊カシャーンというベルトを買いました。滑車のおかげで、簡単に引っ張って絞ることができます。ウエストで締めると、腰が伸びて軽く感じる。ウエストだと、ズレてくることがないのでデスクワークの時も使えます。ぎゅうぎゅう絞ると昔懐かしいウエストが出て
介護現場では様々なリスク管理が行われていますが、そのなかでも転倒は特に注意されます。 筋力低下や関節の変形によ
代謝を上げる、見た目を美しくする、自律神経のバランスを整える・・・姿勢を正すことのメリットは数多く知られます。日常姿勢の美しさは美容にも健康にも心の健康にも欠かせないもの。しかし、“職業病”という言葉があるように職業柄によるなりやすい姿勢っ
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 本日はシーズの明石校に行かせていただきました。 実は明石校を訪れるのは初めてで、レッスンもですがスタジオも 拝見するのが初なのでドキドキしていました。 明石城 明石校はJR・山陽電車の明石駅から歩いてすぐのとっても利便性のよい場所で おしゃれなスタジオでした! 明石校は姿勢・歩き方だけでなく【ストレッチ】体をほぐすことにも 注目しておられるので、ウォーキングはもちろん毎日の生活にも取り入れやすいので とても参考になりました! シーズの先生方は独自性があって、レッスンを受ける先生毎に基本プラスαを 教えてくださるところが素敵だと思います。…
私は猫背です。姿勢を直すよう、普段から気をつけるようにしてはいるのですが、気を抜くと背中が曲がっています。ちょっと前のことになりますが、埼玉県民御用達のディスカウントスーパー「ロヂャース」で、姿勢矯正インナーというものを見つけました。買った当時のお値段は499円と、驚きの安さです。もっと高ければ、買うかどうか躊躇するのですが、この安さなら、たとえ失敗したとしても買って後悔はしないだろうと、購入を決断...
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 夏に向けて(というかすでに夏?ですが・・・)、少しでもスタイルを よくしたい!痩せたい!と思われている方多いと思います。 薄着になる季節だから寒い季節は気にならなかったウエストや二の腕などが 気になる季節です。 ちょっとでもスタイル良く、くびれゲット!と無理にきついコルセットを 着用してはいませんか? 夏場にナイロン素材のコルセットを着用すると肌がかぶれる原因にもなります。 そして、なにより暑い。苦しい。 頑張ってコルセットを着用するのではなく、自らのコルセットでウエストの くびれを手に入れましょう♩ その方法はとってもシンプル。お腹を…
【ガードナーベルト】ではなく【骨盤整隊カシャーン】をポチってみた。
骨盤整隊カシャーンネーミングが好きすぎる🤣インスタの広告で、ガードナーベルトってのが出てきたんです。すっごいレビューが良くて試したくなりました。【公式】 ガードナーベルト 骨盤ベルト 腰サポーター 腰 コルセット 骨盤 サポ...価格:9,900円(税込、送料無料) (2
【オーナーグッズレビュー】犬の散歩もエクササイズ!AIRISE Uで体幹を鍛える
毎日お散歩をするわんこオーナーさん必見のサポートソックスAIRISE U(エアライズ•ユー)。 わんことの散歩時間を自分磨きの時間に変えてくれるオーナーさんグッズです!
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 突然ですが、【腹持ちよし】【食物繊維たっぷり】【カロリー少なめ】で ダイエット(+バストアップ)でおすすめの食材、キャベツ。 我が家の旦那様も最近積極的に食べておられましたが衝撃の事実が。 キャベツを食べると太りやすい! 「えぇ!絶対嘘やん!!!」って思いました。 が、実際に調べてみると事実だそうです。 血液型毎に太りやすい食材・太りにくい食材が違うそうです。 アメリカなどでは血液型毎の体の特徴などをよく研究しているようで 実際に発表されているようです。 それによりますと狩猟民族をルーツにもつO型さんは胃酸が多め。 お肉(牛肉赤身)を食…
使わないお尻の筋肉が横広お尻の原因に!歩くことでヒップアップ!
こんばんは。シーズウォーキングスクールの講師のみなえです。 若い女の子に多いのですがお尻を左右にふりふりしながら歩いている人が いるととっても気になります。 重心の問題なのかな?と思うのですが、歩くたびにお尻が揺れる。 気になるのでつい見てしまいますが、内腿とお尻の筋肉をしっかり使って 歩いているとお尻はそんなに揺れません。 お尻の筋肉を使わないでふりふりしながら歩いてしまうと、どんどんと お尻が横広がりになってしまう傾向が! そして、お尻の筋肉はつかないので高さは出ない。すなわち下がってくる。 お尻が横に広がるのに下がってくる最悪の状態につながります。 歩く時はしっかりとお尻の筋肉を使って歩…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 今日は子どもと一緒にお買い物に出かけました。 車で行くことも考えたものの最近はPikminBloomをしていることもあって 電車で行くことにしました。 お昼前に出かけて帰宅したのは夕方。結構歩いたつもりでした。 ・・・が、意外と歩数が伸びてない!結局1日の歩数は6000歩ほど。 お仕事の日は少ない日でも7000〜8000歩は歩いているのでビックリです! でもからだの疲労度はたいして変わらない。。。 人混みの中を歩いているからか、はたまた買い物なので立ち止まっている時間が 多いからか。。。謎。 お買い物だと思ったように自分のペースで歩けな…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 40歳を過ぎるとよく「体重が落ちない」「痩せない」というのを耳にします。 お肉が上から下にも下がってくるので胸がなくなりお腹周りにお肉がつきます。 女性の場合40歳をすぎるとホルモンバランスの関係で痩せにくくなります。 そして、肉質も変化するのでハリがなくなります。 40歳以上の方は痩せたい!と思った時に若い頃のように食事制限をして 体重を落とすことだけを目的にすると綺麗ではない痩せ方をします。 20代の頃に一番綺麗でベスト体重だったから!とその体重まで落とすと なんか骨っぽかったり、筋っぽくなってしまう可能性も。 とくに顔は痩せてしま…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 先日、友人との会話で「若くてスタイルもよくて綺麗な子が歩き方が残念だと ものすごくショックだ」と言っていました。 ものすごいイケメンの食べ方が汚いとショックなのと同じ感じでしょうか? 人間とっても勝手なもので見た目のイメージから勝手に 「きっとこの人はこうだろう!」とイメージを膨らませてしまう傾向があると思います。 食べ方や話し方も同じ。私の場合は字が汚いと結構ショックが大きいです。 それと同じで姿勢や歩き方でがっかり・・・となってしまうことも多いです。 せっかく素敵なお洋服を着て、綺麗にメイクもして完璧に仕上げても 姿勢や歩き方が残念…
やる気が出なくても歩いてスッキリ!ウォーキングの嬉しい効果。
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 ここ数日どうも体調がすぐれずなんとなく頭が重い。やる気が出ない 毎日を過ごしていました。特に今日は特にひどくて午前中はめずらしく やる気なしなしモードになってしまっていました。 が、本日は午後からウォーキングのレッスンの予約が入っていたので気合いを 入れ直してレッスン開始。 不思議なことに説明しながら一緒に歩いているとスイッチが入ったのか いつの間にかやる気なしなしモードからやる気に満ち溢れモードに切り替わっていて 帰りは元気いっぱいになっていました。なぜ? 細かい部分をチェックしたり、また質問を受けたりしていると気がつくと 誰よりもヒ…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 連日お話させていただいておりますカルチャーハウス香里ヶ丘様の 「姿勢&歩き方」セミナーのチラシの画像をUPします。 文字でご紹介するよりも伝わりやすく記載してくださっているので とってもイメージがしやすいと思います。 カルチャーハウス香里ヶ丘様のHPやインスタ、Facebookでもご紹介下さっていて チラシよりもさらに写真や情報も多いので是非是非ご覧くださいね。